X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド559reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 2333-64Rn [92.202.3.47])
垢版 |
2021/12/26(日) 20:39:25.61ID:PDHETJEB0
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.無理です。筋肉をつけて脂肪を付けるか、筋肉を落として脂肪を落とす事ならできます。ただ筋肉をつけるときについてしまう脂肪を極力減らし、脂肪を落とすときに落ちてしまう筋肉を極力減らすという二段階のステップを踏む事によって同等の結果は得られます。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド555reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1635757436/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド556reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1637181033/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド557reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1638193387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド558reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1639443611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0079無記無記名 (ワッチョイ d557-PZNr [114.154.236.40])
垢版 |
2021/12/28(火) 05:47:42.02ID:LMT0uCpi0
質問です。ビッグ3MAX挑戦時のウォーミングアップを教えてください。
ベンチプレスMAX挑戦95kg
今までのMAX92.5x1
前回のウォーミングアップアップ 
20x10 50x10 70x5 MAX92.5x1回で終了
2回目無理そうだったので挑戦せず

デッドリフトMAX挑戦150kg
今までのMAX140kg x5回
前回のウォーミングアップ
60x10 90x10 110x7 120x5 130x5 140x5
150が一回も挙がらなかった

スクワットMAX挑戦130kg
今までのMAX120lgx4回
前回の挑戦時
50x10 90x10 100x10 110x10 110x5
120の5回目で潰れた

あとそれぞれの挑戦頻度を教えてください。
目標は
ベンチプレス100kg
デッドリフト160kg
スクワット140kg(スクワットはラックが無いのでスミスマシン)
0080無記無記名 (ワントンキン MM88-ZyvQ [153.236.124.237])
垢版 |
2021/12/28(火) 06:05:07.07ID:S1XT/cjLM
>>67
そんなこと言ってるやつ見たことないぞ
有酸素運動は筋肉減らない、または食事制限よりも減りにくいと思ってるやつが多いから言ってるだけだろ
まあ後者は間違いでもないが、ただ単に有酸素運動に筋トレ的側面があるってだけで、それは筋トレをやったほうが話が早い
0081無記無記名 (ワッチョイ f3c6-7wcH [42.124.82.3])
垢版 |
2021/12/28(火) 06:36:47.13ID:6yiOQJeW0
むしろ有酸素取り入れたほうが
食事制限だけで減量するよりも筋肉が減りづらいって本に書いてあったぞ
ここ最近は有酸素で痩せるのは効率悪い、筋肉減る、食事制限のほうがいいっていう
考えのほうが主流になってきてるけど
0082無記無記名 (ワントンキン MM88-ZyvQ [153.236.124.237])
垢版 |
2021/12/28(火) 06:43:19.64ID:S1XT/cjLM
>>79
体質によるだろうが、全体的に多すぎね?
自分がBP100周辺だった頃のアップは20*10、70*1、90*1くらいだったな

難易度はその中だとBPが高めだと思う
ただBPは特別力を入れている人も多いから達成人口で言えばたぶんDLじゃないかな
0083無記無記名 (ワントンキン MM88-ZyvQ [153.236.124.237])
垢版 |
2021/12/28(火) 07:02:38.56ID:S1XT/cjLM
>>81
減りにくいというのは要するに増えやすいと同義だと考えればわかりやすい
摂取消費の最終カロリーが同じ時の筋肉の減りにくさはこんな感じ
何もしない≦有酸素<<筋トレ≦筋トレプラス有酸素<筋トレプラス筋トレ
摂取だけが同じ時はまた変わるけど
0085無記無記名 (ワッチョイ 7429-xzCs [182.165.7.173])
垢版 |
2021/12/28(火) 07:32:44.91ID:cG+T+2hk0
つかあれだな有酸素したら筋肉落ちる!マラソンランナーガリガリじゃん!って似たような話どっかで見たことある気がしたんだ
あれだ筋トレしたらボディビルダーみたいにゴリゴリになっちゃう!だからしたくない!って女のあれじゃん
0086無記無記名 (スッップ Sd70-hMAE [49.98.132.107])
垢版 |
2021/12/28(火) 07:40:15.92ID:uQckUN6Ed
>>79
PRやる前にセット練習してるんだからそら挙がらんわ。アップは20とか60で身体暖めたら基本的単発でええで
MAX挑戦の頻度はネットに転がってるメニューを見て解るように普通は数週間に1度だな
全く重いのを持たない訳じゃなく90%以上を単発でフォームを崩さずに挙げる練習をやり込む。これが結局一番早いぞ




20x10 50x6 70x1 90%〜x1 セット練習
60x6x2 100x3 130x1 90%〜x1 セット練習
20x10 60x6 100x3 110x1 90%〜x1 セット練習
0092無記無記名 (ワッチョイ aec6-lJ+p [42.127.177.226])
垢版 |
2021/12/28(火) 09:36:53.66ID:owWI+1yF0
>>90
変にチカラが入っているって事でしょ?

意識してチカラを抜けないなら
チカラを入れる時に息を止めない事を意識するのと
息を吐きながらチカラを入れるしかなくね?
0095無記無記名 (アウアウウー Sa30-rQjU [106.129.39.42])
垢版 |
2021/12/28(火) 12:26:44.07ID:slJmHFc0a
>>54
確かにワイドスクワット始めて毎回内腿が筋肉痛になります
バックランジやってみます
坂道ダッシュは環境的に難しそうですが効きそうですね
色々試すことを念頭においてみます
ありがとうございました
0100無記無記名 (ワッチョイ aec6-lJ+p [42.127.177.226])
垢版 |
2021/12/28(火) 16:38:19.40ID:owWI+1yF0
参考になるか分からんけど
お遊びで買った腹筋ローラー(90kg以下の人用)が2000円
1000〜1500円のは記載無かった

俺がハズレを摑まされた可能性は大いにあるけど
対象体重の限界値未記載のダイエット(?)用品あるんだなぁと怖くなったわ
0101無記無記名 (ワッチョイ d557-PZNr [114.154.236.40])
垢版 |
2021/12/28(火) 17:23:47.49ID:LMT0uCpi0
>>82 >>86
ありがとうございます!
0108無記無記名 (ワッチョイ 2244-9PvG [27.139.156.69])
垢版 |
2021/12/28(火) 18:52:15.64ID:mR4GrQTS0
セーフティ代わりに、壁に向かってコロコロするんだよ。ここまでは伸ばしたいって距離を自分で決めれてスタート地点決めればいい。これならそうそう怪我なんてしないよ。
0112無記無記名 (ワッチョイ 74fd-Yj5q [182.165.28.187])
垢版 |
2021/12/28(火) 19:27:16.12ID:GIedhxTh0
>>90
何言ってんだこいつと思ってたら、自分もハムつりそうになったわ

足を組んで力みすぎた時になった
0116無記無記名 (オイコラミネオ MMa2-Y29f [103.84.127.147])
垢版 |
2021/12/28(火) 20:09:24.96ID:Tl1GtOc8M
自宅トレーニング歴一年。
パワーラック所有。

そろそろジムに通おうと思うのだけど、会社帰りの同じ距離にゴールドジムとエニタイムがある(エニタイムは自宅から近い)

どっちに行くべきかな??
0123無記無記名 (テテンテンテン MMb4-zw/f [133.106.204.227])
垢版 |
2021/12/28(火) 21:46:43.30ID:5qxwhljPM
バーベル使えないんでダンベル20kg抱える形でスクワットしてるんですが
膝をなるべく落とした状態までやると全然違う筋肉を使っているようで休憩してるような感じになるんですが落とし過ぎですかね?
それと初回に30rep超えるくらいできちゃうんで軽すぎますよね
その後のセットでは心肺がキツくなって20数回でへこたれてしまいます
0125無記無記名 (ワッチョイ 9938-limU [14.14.21.208])
垢版 |
2021/12/28(火) 22:19:29.55ID:0dYBdzkg0
>>123
ブルガリアンスクワットした方がいい
0128無記無記名 (テテンテンテン MMb4-zw/f [133.106.255.252])
垢版 |
2021/12/28(火) 22:58:41.33ID:HzmTz2GzM
>>124
ゴブレットです
腰を出来るだけ落としたところで一旦止まると明らかに楽になります
上げるときにハムと大殿筋に効いてはいますが力が抜けない状態を維持したほうが良いと聞いたのでどうなのかな?と思いました
呼吸が辛くなるとやはり前傾気味になり腰が曲がってしまいます
0131無記無記名 (ワッチョイ 8ac6-Y29f [59.84.113.146])
垢版 |
2021/12/29(水) 06:49:47.96ID:aUWkCbsR0
>>128
腰を下げる動作をスローにしてみては。
ネガティブにきかせて上げる時は勢いよく。

腰が曲がるなら回数多すぎかな。
狙った筋肉から負荷が逃げてるならあんまり意味ない。
筋トレというか有酸素運動になってるかも。

ダンベル使った下半身トレーニングなら
スクワット ブルガリアンスクワット ランジ デッドリフトあたりかな。

ブルガリアンスクワットのフォーム安定しないなら、自宅でもシューズ履いた方が良いかもね。
軸足は安定する。
0132無記無記名 (スッップ Sd70-limU [49.98.153.154])
垢版 |
2021/12/29(水) 07:25:36.59ID:iAYS8U8vd
>>130
あとはネガティヴトレーニングとかもいいよ
軽くてもある程度いける
山本義徳の動画で解説してるよ
0133無記無記名 (テテンテンテン MMb4-Jx1f [133.106.128.53])
垢版 |
2021/12/29(水) 08:55:06.78ID:kCDJW7E5M
高2ですが足が細すぎてキモいと言われて初恋で振られました
177cm53kgです
運動部じゃないしゲーマーだし学校から家近いし自称進学校で体育の授業少ないので全く運動してないことに気づきました
65kgまで増やしたいです
見返してやりたい
0134無記無記名 (ワッチョイ 9938-limU [14.14.21.208])
垢版 |
2021/12/29(水) 09:02:09.29ID:Xa2leCeQ0
>>133
ジム行け
部活やってないだろ?
0135無記無記名 (ワッチョイ ef1c-7vfY [220.158.35.213])
垢版 |
2021/12/29(水) 09:15:49.87ID:bO+ycjrW0
某脊柱起立筋の動画見てきたけど、
以前はバーベルでグッドモーニングやってたのを思い出した。
なかなか太くならないですよね。デッドやっときゃいいよってよく言われてましたけど、高回数でやってもあまり実感が沸かず。
自分で肥大した実感があったのはバーベルロウイングとワンハンドローでした。
背中に太い二本が上下に通るのは理想ですが・・・
0137無記無記名 (ワッチョイ f20e-r3kp [223.216.91.126])
垢版 |
2021/12/29(水) 09:31:05.65ID:QPDK9PM+0
>>133
目標も問題も明確だからあとはやるだけだ。
今回脚はマストだから
30kg×2以上のダンベルを買ってスクワットから始めろ。
20kgではだめだ、足が太くなる前に筋力が追いついて足りなくなる。
バランスが悪いのもキモいからベンチプレスとワンハンドローイングもやっとけ。
そして飯をしっかり食え。
0138無記無記名 (ワッチョイ 9938-limU [14.14.21.208])
垢版 |
2021/12/29(水) 09:32:02.04ID:Xa2leCeQ0
>>137
ブルガリアンの方がいいな
横に持ってスクワットすると骨格によっては脊柱に効いちまう
0139無記無記名 (ワッチョイ cc42-t0J7 [153.186.222.116])
垢版 |
2021/12/29(水) 09:57:04.73ID:9Ym4YNpy0
高2だし進学校なら受験対策で忙しいだろ
ジム通うのは時間が勿体ないからダンベル30キロを2個セットとインクラインベンチ買うのが一番効率的じゃねーかな
0141無記無記名(東京都) (ワッチョイ adc4-9L+U [202.162.151.139])
垢版 |
2021/12/29(水) 10:09:43.64ID:BLKyW+QG0
>>133
振られたのは別の理由定期
0147無記無記名 (ワッチョイ aec6-lJ+p [42.127.177.226])
垢版 |
2021/12/29(水) 10:41:21.29ID:ZnRdsBNo0
よくビューティー系やダイエットの本で
スタイルを良くする・脚とかを細くする筋トレって紹介されているけど
いくら自重トレでも 余程皮下脂肪でブヨブヨでない限り
筋肉が付いて太くなるよな?

腹筋とか背筋は締まってスタイル良く見えるかもしれんが 脚は嘘だろ
マラソン選手みたいなカモシカのような脚って筋トレで狙ってできるのか?
0151無記無記名 (ワッチョイ 345c-IWcO [133.208.230.187 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/29(水) 11:14:07.02ID:1dG8YfxD0
>>147
なにをどう足掻いても骨格からは逃れられんからな
肉を完全に削ぎ落とした骨格標本にしてすら、美しさそのものに商業的価値があるモデルと、容姿にコンプレックスを持つ一般人とでは残酷なほど差あるのに、上手く筋肉付けれは両者が同じ見かけになると思う方に無理があるんだが、あの手の広告はその辺り完全にスルーしてる
出来ることは今ある骨格で少しでも見栄えよくする事くらいで、そのくらいであれば筋肉を付けることで見かけが良くなる可能性はある
広背筋を上手く付ければ腰のくびれが綺麗に出たり、大臀筋やハムストリングスが脚のラインを美しく見せる事はあり得る
0163無記無記名 (ワッチョイ 9938-limU [14.14.21.208])
垢版 |
2021/12/29(水) 14:25:14.55ID:Xa2leCeQ0
>>154
いや、自重でやりなよまずは
後ろ足のつま先立てると楽だよ
0165無記無記名 (ワッチョイ 9938-limU [14.14.21.208])
垢版 |
2021/12/29(水) 14:38:17.71ID:Xa2leCeQ0
>>161
急降下する
筋トレ中は、アドレナリンとかグルカゴンとか
インスリンの拮抗ホルモンたくさん出るから
それでめまいとかおこすんじゃね
0167無記無記名 (スププ Sd70-Y7EE [49.98.60.17])
垢版 |
2021/12/29(水) 15:10:50.50ID:yFb+xZd4d
>>157
ありゃ水餃子の話じゃねえの
まあいずれにせよ、小麦粉と肉と野菜使ってて主食と副菜一度に摂れるから完全食だとかいう、ガバガバにも程がある完全認定だろあれ
0172無記無記名 (ササクッテロラ Sp88-Yj5q [126.193.52.155])
垢版 |
2021/12/29(水) 15:55:25.90ID:InEhJ2Swp
>>170
だめだろ筋肉食われるだけ
0174無記無記名 (ワッチョイ 9938-limU [14.14.21.208])
垢版 |
2021/12/29(水) 16:49:06.87ID:Xa2leCeQ0
>>173
なんかマッスル餃子みたいなのあったよな
脂質糖質ゼロでタンパク含有率93のやつ
0176無記無記名 (ワッチョイ 9938-limU [14.14.21.208])
垢版 |
2021/12/29(水) 17:09:16.42ID:Xa2leCeQ0
>>175
いや、餃子の味するんやから餃子好きには需要あるやろw
お前頭悪いからひろゆきの真似すんなや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況