X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド559reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 2333-64Rn [92.202.3.47])
垢版 |
2021/12/26(日) 20:39:25.61ID:PDHETJEB0
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.無理です。筋肉をつけて脂肪を付けるか、筋肉を落として脂肪を落とす事ならできます。ただ筋肉をつけるときについてしまう脂肪を極力減らし、脂肪を落とすときに落ちてしまう筋肉を極力減らすという二段階のステップを踏む事によって同等の結果は得られます。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド555reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1635757436/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド556reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1637181033/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド557reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1638193387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド558reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1639443611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0011無記無記名 (ワッチョイ 8ac6-lJ+p [59.84.196.41])
垢版 |
2021/12/26(日) 22:46:19.02ID:yrOhrgPU0
筋トレだけしてつくった筋肉が硬くて故障しやすいとか聞いたけど
クールダウン目的以外で柔軟運動した方が良いのか?

運動前柔軟のしすぎは可動部が広くなり過ぎて故障の原因になるとも聞いたし
筋肉の柔軟性は付けた方が良いのか悪いのか
どっちが正しいねん
0012無記無記名 (ワッチョイ 0e4e-garQ [92.203.246.24])
垢版 |
2021/12/26(日) 23:01:41.31ID:kCuGylid0
>>11
準備のストレッチ(関節や筋を伸ばすやつ)は最大筋力を落とす
ケガのしやすさはストレッチ、準備体操をやっても有意差は無い
短期的に見るとやるだけ無駄

ただし関節の可動域が広い人の方が怪我しにくいのは統計に出てる
だから運動前にやるというより、常日頃からやって関節の可動域を広げておく事が大事
0013無記無記名 (ワッチョイ 61b8-djvw [60.104.59.140])
垢版 |
2021/12/27(月) 00:31:30.35ID:b6TlwLjU0
ダイエット目的でここ二ヶ月ジムで週3回筋トレだけしてたけど、ベンチとかやったりして筋肉は増えたけど脂肪があんま減ってないし体重も変わらんから軽いジョギングの有酸素運動もやろうと思うんだけど、やりすぎは筋肉量が減るって聞いたし、どれくらいやるのがいい?週3回筋トレのあとに20分とかでも大丈夫かな
0015無記無記名 (ワッチョイ cc42-t0J7 [153.186.222.116])
垢版 |
2021/12/27(月) 00:53:04.46ID:hCgNQpE/0
>>13
週に40分程度で消費するカロリーなんてしれてるから食事内容見直したほうがいいよ
細かくカロリーやバランスとか考えられなくても丼もの、麺類、酒、コンビニ弁当あたりを避けるとか簡単なレベルからでいい
0017無記無記名 (ワントンキン MM88-ZyvQ [153.236.124.237])
垢版 |
2021/12/27(月) 06:52:34.28ID:k0JnugcHM
>>13
xやりすぎ
oやると
少しだろうがなんだろうがエネルギーを使えば筋肉は必ず分解される
合成量が上回ってるうちはトータルでプラスになるから気づかないだけ
その場合でも増える量は確実に減っている
わかったらダイエット板へ
0018無記無記名 (ワッチョイ 9f33-64Rn [92.202.3.47])
垢版 |
2021/12/27(月) 07:03:32.01ID:okEoHGt90
>>13
ダイエット目的なんだろ?
まずは痩せることが目的なら、筋肉などはある程度犠牲にしても仕方がないのでは?
あと痩せるのならベンチプレスは後回しでスクワットが優先。
0019無記無記名 (ワッチョイ 0008-rUVM [220.213.63.125])
垢版 |
2021/12/27(月) 07:58:20.17ID:HtxSx8dz0
2年間位はビッグ3のみをやっていて、それなりに筋肉ついてきた勢ですが…
ビッグ3をやっていれば、追加で腹筋や腹斜筋のトレーニングは必要ないですよね?
0022無記無記名 (ワッチョイ 0f44-XtbO [124.142.144.28])
垢版 |
2021/12/27(月) 08:05:04.46ID:ChFlTWNb0
>>19
答え自分で導いてるやん
それなりに筋肉ついてるなら成果ありよ
これからも自信持ってトレーニングしてね


まあオレだったら+懸垂も入れるけど多分あなたもやってるっしょ
0023無記無記名 (オッペケ Srbf-jP1e [126.156.191.7])
垢版 |
2021/12/27(月) 08:16:33.64ID:mrrJJ7/mr
医者も整体も自分に合う人見つけるのなんて至難の業だろ。
ウェイトリフティング専門でやってるような感じでもなければ適当なこと言われるのが落ち。
0024無記無記名 (オッペケ Sr10-garQ [126.133.209.156])
垢版 |
2021/12/27(月) 08:43:15.65ID:6wIESWZgr
行くなら整形外科だけど本来は歩けないような人を何とかする事が仕事だから
バーベル担いで痛いとか言われても担ぐなやって言って湿布出されることもしばしば

スポーツ整形ってのを掲げてるところがベスト
0026無記無記名 (ササクッテロラ Spbf-ngzP [126.156.5.175])
垢版 |
2021/12/27(月) 09:16:58.50ID:tUFBp/9xp
通ってるジムが年末年始休みになるので今週は2日しか行けないんだけど、みんなだったら
・いつも通りのメニューで2部位だけやる
・部位あたりのメニューを減らして全身やる
のどっちにする?
頑張って全部やるってのは耐えられんから勘弁な
0028無記無記名 (ワッチョイ 0c9a-YsLJ [217.178.192.147])
垢版 |
2021/12/27(月) 09:43:11.01ID:WfoNqbZN0
>>1
よ、胸にスイカ入ってる!
0029無記無記名 (ワッチョイ b644-pODI [61.23.14.68])
垢版 |
2021/12/27(月) 13:58:12.86ID:4NsgfPVm0
プロテイン飲むと気持ちわるくなるんですが
クッキーにして食べると大丈夫になりますか?
0033無記無記名 (ワッチョイ 9c44-x+Av [61.24.118.63])
垢版 |
2021/12/27(月) 17:01:06.12ID:jhOM+oEi0
ウエイトトレ歴半年です。皆さんの立場で休憩中などに初心者からコツなど聞かれたら迷惑だと感じますか?
0034無記無記名 (ワッチョイ f20e-r3kp [223.216.91.126])
垢版 |
2021/12/27(月) 17:12:03.54ID:pCUb8H2E0
>>31
>>32に付け足して、スタミナ付けたいならアリ。
筋トレと両立するならHIITの方がー、って言う人はいるだろうが、同日にやるんなら5kmジョギング。
筋トレとHIITを一日でって、どっちか手抜きするか翌日休みじゃないと無理だと思う。
0038無記無記名 (スッップ Sd70-x+Av [49.98.210.207])
垢版 |
2021/12/27(月) 17:54:46.17ID:jYfs9/W1d
>>35
ありがとうございます。やめておきます

>>36
やはりそうですよね。返答ありがとうございます
0041無記無記名 (オッペケ Sr10-garQ [126.133.209.156])
垢版 |
2021/12/27(月) 18:42:46.92ID:6wIESWZgr
>>37
有酸素運動は長時間レベルが高い運動を行うと筋肉が分解されて
マラソンランナーが細いみたいに、軽くて少ない筋肉で運動効率の良い身体になってしまう
極端だと腹の体脂肪が残って手足が細いスキニーファットという体型になる

ただし、肝臓が脂肪を糖に変える糖新生の範囲内でやる程度の有酸素運動なら身体絞る追い込みがかけられる
0042無記無記名 (ワッチョイ fe44-rQjU [119.174.248.78])
垢版 |
2021/12/27(月) 19:02:29.65ID:5j+P1WU70
ブルガリアンスクワット1年続けててどうしても嫌いなのですが
ワイドスクワットに完全に置き換えてもよいものでしょうか
女性で体力維持とお尻が下がらないことが目的です
0043無記無記名 (スフッ Sd14-O5Ux [49.104.8.68])
垢版 |
2021/12/27(月) 19:03:32.17ID:AEbGhmENd
脂肪は糖にはならないよ
中性脂肪にはグリセロールも付いてるけど糖新生の寄与率は低い
アミノ酸や乳酸由来がほとんどだで

ちゃんとグリコーゲンが筋肉中に溜まってれば、枯渇前の低中強度の有酸素でのアミノ酸利用率は低いので1時間くらいならあまり気にしなくても(強めの強度でも3gとか)
気になるならBCAA飲んでからやれば良い

筋トレは結構な割合で有酸素運動(特に第2セット以降)だから有酸素能力が増えれば総挙上数が上がったりリカバリが早くなるので意味はあるよ

消費したカロリー分は余分に食えば良い
0044無記無記名 (アウアウアー Sa02-9eQz [27.85.205.186])
垢版 |
2021/12/27(月) 19:07:05.56ID:18eZ5+3ga
背中って筋肉が多い上に扱える重量も大きくなるからめちゃくちゃ疲れない?
自分はデッド、荷重チン、シュラッグの3種目をこなしてるんだけどみなさんのトレメニューや工夫してることがあれば教えてほしいです
0046無記無記名 (ワッチョイ 8ac6-lJ+p [59.84.196.41])
垢版 |
2021/12/27(月) 19:31:48.50ID:SdggLF3S0
食事改善が筋肉に繋がると聞いてタンパク質量と摂取タイミング以外も考えようと
とりあえず 脂質抑えてみようとしたら
必要な炭水化物量多いなwww

PFC=2:2:6で2600kcal取るなら
脂質60gで抑えて 炭水化物390g

みんなひたすら パンか米食ってんのか?
0050無記無記名 (スフッ Sd14-O5Ux [49.104.9.190])
垢版 |
2021/12/27(月) 19:54:24.07ID:+XREAolnd
>>47
まぁそうなんだけど脂肪で糖新生とか書いてったので

あと溶けるタンパク質量を見直してきたけどもうちょっと溶けてたゴメン
61%VO2Maxでカーボ枯渇時で消費カロリーの10%、カーボ有るときで6%とのこと
400kcalの有酸素でカーボ無し10g、あり6gだね

筋核が減るんじゃないからマッスルメモリー理論ですぐ再合成されるだろうけど
0054無記無記名 (オッペケ Sr10-garQ [126.133.209.156])
垢版 |
2021/12/27(月) 20:10:59.64ID:6wIESWZgr
>>42
ワイドスクワットはまず内腿の内転筋に効くから初心者だと尻にそこまで効かないかも
内腿疲れたらバックランジに切り替えるってのもありかもね

膝が悪くない、体重が重すぎないならば坂道ダッシュをどうぞ
スクワットはキングオブエクササイズだけどぶっちゃけ飽きる
ルーティンとして苦痛なら色んな種目を試してみたら良いと思う
0059無記無記名 (ワッチョイ ecb8-limU [150.249.3.55])
垢版 |
2021/12/27(月) 21:50:57.73ID:IdYRlLaD0
今日デッドリフトを1セットやったらその後ずっと頭にモヤがかかったようなぼーっとするような
全く集中できない状況が続いたんだけど、これって運動後低血圧ってやつかな??

こうなった時って筋トレ継続しないで帰宅推奨??
0062無記無記名 (アウアウエー Saaa-S7U0 [111.239.163.221])
垢版 |
2021/12/27(月) 23:06:41.10ID:MWhnbxT6a
腹筋意味ないって記事みたけど一日100回を3セットして半年縦線出来たし力を入れたら硬いし自分で思い切り殴ってもそんなに痛くないんですがこれは腹筋鍛えれてるんですかね?人に殴られたら痛いだろうけど自分でなぐって痛くないならだいぶん鍛えられてるんでしょうか?
0063無記無記名 (ワッチョイ deee-2lCq [113.33.29.136])
垢版 |
2021/12/27(月) 23:22:52.37ID:9YzmW1aG0
何に対して意味がないという意味なのかによるのでは?
走る上でシックスパックの腹筋よりインナーの腹筋や股関節周りのほうが確実に必要だし、それ以外のスポーツでも大体そうだと思うけど
殴られても耐えられるためならシックスパックの腹筋も大事になるでしょ
見栄えがいい腹筋もシックスパックの腹筋
スポーツやる上でインナー鍛えるために腹筋も結局鍛えることになるけど
0066無記無記名 (ワッチョイ f25c-Y7EE [111.169.195.185])
垢版 |
2021/12/28(火) 00:06:59.34ID:DQxT/tup0
>>65
痩せてるから筋肉がないって、何にも言ってないに等しいね
何で痩せてるか、何で筋肉が少ないかが問題なんでしょ
で、その理由としては走ってるから、としか言いようがないわけで
0069無記無記名 (テテンテンテン MMb4-09Kq [133.106.51.20])
垢版 |
2021/12/28(火) 00:23:27.49ID:Z7Br9XJyM
有酸素運動をしたら筋肉が削られるは正しいけど正確には体脂肪が燃える際に筋肉も分解するということ
有酸素しようとしてる人は体脂肪を減らしたいわけで筋肉が減るからやめろなんてアドバイスはナンセンス
0079無記無記名 (ワッチョイ d557-PZNr [114.154.236.40])
垢版 |
2021/12/28(火) 05:47:42.02ID:LMT0uCpi0
質問です。ビッグ3MAX挑戦時のウォーミングアップを教えてください。
ベンチプレスMAX挑戦95kg
今までのMAX92.5x1
前回のウォーミングアップアップ 
20x10 50x10 70x5 MAX92.5x1回で終了
2回目無理そうだったので挑戦せず

デッドリフトMAX挑戦150kg
今までのMAX140kg x5回
前回のウォーミングアップ
60x10 90x10 110x7 120x5 130x5 140x5
150が一回も挙がらなかった

スクワットMAX挑戦130kg
今までのMAX120lgx4回
前回の挑戦時
50x10 90x10 100x10 110x10 110x5
120の5回目で潰れた

あとそれぞれの挑戦頻度を教えてください。
目標は
ベンチプレス100kg
デッドリフト160kg
スクワット140kg(スクワットはラックが無いのでスミスマシン)
0080無記無記名 (ワントンキン MM88-ZyvQ [153.236.124.237])
垢版 |
2021/12/28(火) 06:05:07.07ID:S1XT/cjLM
>>67
そんなこと言ってるやつ見たことないぞ
有酸素運動は筋肉減らない、または食事制限よりも減りにくいと思ってるやつが多いから言ってるだけだろ
まあ後者は間違いでもないが、ただ単に有酸素運動に筋トレ的側面があるってだけで、それは筋トレをやったほうが話が早い
0081無記無記名 (ワッチョイ f3c6-7wcH [42.124.82.3])
垢版 |
2021/12/28(火) 06:36:47.13ID:6yiOQJeW0
むしろ有酸素取り入れたほうが
食事制限だけで減量するよりも筋肉が減りづらいって本に書いてあったぞ
ここ最近は有酸素で痩せるのは効率悪い、筋肉減る、食事制限のほうがいいっていう
考えのほうが主流になってきてるけど
0082無記無記名 (ワントンキン MM88-ZyvQ [153.236.124.237])
垢版 |
2021/12/28(火) 06:43:19.64ID:S1XT/cjLM
>>79
体質によるだろうが、全体的に多すぎね?
自分がBP100周辺だった頃のアップは20*10、70*1、90*1くらいだったな

難易度はその中だとBPが高めだと思う
ただBPは特別力を入れている人も多いから達成人口で言えばたぶんDLじゃないかな
0083無記無記名 (ワントンキン MM88-ZyvQ [153.236.124.237])
垢版 |
2021/12/28(火) 07:02:38.56ID:S1XT/cjLM
>>81
減りにくいというのは要するに増えやすいと同義だと考えればわかりやすい
摂取消費の最終カロリーが同じ時の筋肉の減りにくさはこんな感じ
何もしない≦有酸素<<筋トレ≦筋トレプラス有酸素<筋トレプラス筋トレ
摂取だけが同じ時はまた変わるけど
0085無記無記名 (ワッチョイ 7429-xzCs [182.165.7.173])
垢版 |
2021/12/28(火) 07:32:44.91ID:cG+T+2hk0
つかあれだな有酸素したら筋肉落ちる!マラソンランナーガリガリじゃん!って似たような話どっかで見たことある気がしたんだ
あれだ筋トレしたらボディビルダーみたいにゴリゴリになっちゃう!だからしたくない!って女のあれじゃん
0086無記無記名 (スッップ Sd70-hMAE [49.98.132.107])
垢版 |
2021/12/28(火) 07:40:15.92ID:uQckUN6Ed
>>79
PRやる前にセット練習してるんだからそら挙がらんわ。アップは20とか60で身体暖めたら基本的単発でええで
MAX挑戦の頻度はネットに転がってるメニューを見て解るように普通は数週間に1度だな
全く重いのを持たない訳じゃなく90%以上を単発でフォームを崩さずに挙げる練習をやり込む。これが結局一番早いぞ




20x10 50x6 70x1 90%〜x1 セット練習
60x6x2 100x3 130x1 90%〜x1 セット練習
20x10 60x6 100x3 110x1 90%〜x1 セット練習
0092無記無記名 (ワッチョイ aec6-lJ+p [42.127.177.226])
垢版 |
2021/12/28(火) 09:36:53.66ID:owWI+1yF0
>>90
変にチカラが入っているって事でしょ?

意識してチカラを抜けないなら
チカラを入れる時に息を止めない事を意識するのと
息を吐きながらチカラを入れるしかなくね?
0095無記無記名 (アウアウウー Sa30-rQjU [106.129.39.42])
垢版 |
2021/12/28(火) 12:26:44.07ID:slJmHFc0a
>>54
確かにワイドスクワット始めて毎回内腿が筋肉痛になります
バックランジやってみます
坂道ダッシュは環境的に難しそうですが効きそうですね
色々試すことを念頭においてみます
ありがとうございました
0100無記無記名 (ワッチョイ aec6-lJ+p [42.127.177.226])
垢版 |
2021/12/28(火) 16:38:19.40ID:owWI+1yF0
参考になるか分からんけど
お遊びで買った腹筋ローラー(90kg以下の人用)が2000円
1000〜1500円のは記載無かった

俺がハズレを摑まされた可能性は大いにあるけど
対象体重の限界値未記載のダイエット(?)用品あるんだなぁと怖くなったわ
0101無記無記名 (ワッチョイ d557-PZNr [114.154.236.40])
垢版 |
2021/12/28(火) 17:23:47.49ID:LMT0uCpi0
>>82 >>86
ありがとうございます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況