X



【怪我・故障】マッチョたちの保健室11【治療】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ b66c-1Hc8 [153.239.193.3])
垢版 |
2021/12/17(金) 16:45:50.24ID:gQoj+7Qq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
トレーニングによる怪我及び故障中のマッチョが集い情報交換するスレです
くれぐれも喧嘩はしないように…仲良くsage進行推奨

【前スレ】
【怪我・故障】マッチョたちの保健室10【治療】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1578303674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0138無記無記名 (オッペケ Sr37-RKda [126.194.112.185])
垢版 |
2022/02/19(土) 15:39:15.46ID:g8azSNV+r
腰腸助筋と腰方形筋あたりを高重量で
3年前くらいに怪我してからずっと腰が弱かったんだけど、昨日ふと気づいたら無意識でずっと
脊柱起立筋の真ん中あたり(最長筋)しか
つかってなくて出力めちゃ下がった状態で
ずっと生活もトレもしてた。

怪我すると無意識にかばうとか言うけど本当なんだな。
気づいてから起立筋の左右側方もしっかり使うようにしたらデッドもベントもめちゃくちゃやりやすくなったし、腰の疲れも取れたわ。
びっくり。
0142無記無記名 (ワッチョイ c76c-65e0 [122.26.70.132])
垢版 |
2022/02/26(土) 19:59:09.74ID:QhlNY8on0
補記
スクワット、レッグエクステンションは大丈夫だけど
レッグカールで膝の前側やや下に痛みが出ている感じ

ウエイトよりも在宅勤務の日にやってたランニングが原因かも
0146無記無記名 (ワッチョイ be93-Y5l0 [1.0.124.140])
垢版 |
2022/02/27(日) 10:52:55.04ID:Xkt6oRNH0
外旋六筋じゃないの?
0147無記無記名 (ワッチョイ 6a10-1Lzt [101.1.117.101])
垢版 |
2022/02/27(日) 14:29:25.00ID:7fw9/a/R0
ベンチ下ろす時に右の肘がビリ...!っと電気が走ったような痛みを感じる、日常生活には支障ない。
0148無記無記名 (ササクッテロロ Speb-2k05 [126.253.27.109])
垢版 |
2022/02/27(日) 15:19:50.50ID:xmes6Nqop
>>94
俺もこれやると股痛くてワイドスクワットやると痛いから調べたら恥骨筋が痛いんだな
そんでだな梨状筋をボールでゴリゴリほぐしたら
良くなったんだな
0149無記無記名 (ササクッテロロ Speb-2k05 [126.253.27.109])
垢版 |
2022/02/27(日) 15:22:09.65ID:xmes6Nqop
梨状筋ってストレッチポールだとリリース出来んから
突起物で直で解すしかない
ローテーターカフ周りもそう
0152無記無記名 (ガラプー KK66-maK5 [05004031791549_en])
垢版 |
2022/02/28(月) 10:13:19.48ID:nMpVhL13K
自分も梨状筋と、恐らく棘下筋腱を両側傷めてる…
梨状筋はコンベデッドでやって一年半位立つが、いまだにやると奥の方がピリッと痛くて地味にウザい
自民党大臣やってる橋本聖子が現役時代に原因不明の不調に陥って、精査したらコレの肉離れだったんだってね

スモウデッドなら220とか持てるのに、両肩痛くて
ベンチはセット組めるの60とかがやっとで泣ける…

どちらの部位も解す為に、テニスボールが4個入ってた蓋付きのプラ筒に
硬質塩ビ製の2個くっついたヤツと、野球の軟球を2個入れてジムに持ってって
ストレッチマットの上でゴリゴリやってるわ
0157無記無記名 (ササクッテロ Sp0b-Y8wU [126.35.133.110])
垢版 |
2022/03/10(木) 09:16:22.10ID:u+ZXX90Rp
今の状態が分からんけど、仮に軽傷だとしたら継承で済ませるのが何より大事だから休め
もし重傷ならやっぱり休め

要は休めとしか
2-3日様子みて治まれば良かっただし治まらなきゃ病院行くしか
0159無記無記名 (ワッチョイ bfcd-6iqn [183.180.36.10])
垢版 |
2022/03/10(木) 12:33:03.99ID:Z6cTzWm50
>>158
ストレッチ効かないよ
寝違えたからってその後にストレッチするなんて聞いたことないだろ?
ちょっとした拍子に神経が障害されて起こるのが寝違え
(脊椎と神経の通り道なんかを勉強すると理解できる)
ぎっくり腰、ぎっくり背中もみな同系統の障害、発症部位が違うだけ
神経への障害はその一瞬で収まるが、刺激をうけた神経の興奮状態は当分続く
するとその神経がつながっている筋肉は緊張状態になる
すると血流が悪化して痛みとして知覚される
痛みがでると神経の拘縮はさらに進む
さらに血流が悪化して痛みが増悪・・という状態
原則として安静にして神経の興奮状態が収まるのを待つしか無い
基本的な予防策もない
これになるときは洗濯物を干しててもなる
寝違えを防ぐ予防策あると思う?思わないだろ
予防的にストレッチやっても一緒
0171無記無記名 (ワッチョイ 97b8-ilfn [126.79.116.83 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/11(金) 07:08:57.06ID:8/tqOgkK0
>>170
ジムで神経を痛めることだって珍しくない

やってはいけないのは○○で間違いないとか素人判断することだよ
便所の落書き5chだとしてもこのスレは特別だと思う

診断は数学の証明問題に似ていてプロの医者でも間違えることが少なくない
誤診しないためには○○のはずだという先入観を排することが大切
0172無記無記名 (スッップ Sdbf-Zc5C [49.98.139.10])
垢版 |
2022/03/11(金) 10:22:12.86ID:DAlq8D/Cd
>>116だけど、ようやく日常生活で痛みをめったに感じない程度に回復してきて、怪我から3ヶ月目でジム通い再開
怪我前の半分を目安にリハビリしてて、大体の種目は痛みないんだけど、バーベルのショルダープレス(30kg)をやると手首の角度によって痛い
具体的には脇を締めてると痛くないけど苦しくなって肘を広げると痛い

怪我する前にショルダープレスやり込んでたから、たぶんこれがボディーブローのようにダメージ蓄積してたんだなぁ

みんなも気を付けて
こんな程度では要らんでしょという重量でもリストラップつけて
0173無記無記名 (ワッチョイ 7f93-6Pw1 [1.0.99.244])
垢版 |
2022/03/11(金) 10:25:05.07ID:C4OYAlyz0
スプリントって調べても治療用仮装具ってなかなか出てこないな
業界バカだろ
0174無記無記名 (ワッチョイ 17c2-3uZP [180.5.47.46])
垢版 |
2022/03/11(金) 13:38:30.04ID:7t/YckZT0
コロナ禍になりたてのころから自宅でベンチプレスやりはじめたんですが、YouTubeでブリッジをするようなフォームであげると書かれてたのでそれでやったら腰を痛めました
もう3年くらい治らないし、ひどいと下半身まで固まってくる
病院にいっても筋肉痛だの原因不明といわれ、鍼級にいったら筋を痛めてるといわれる
病院も鍼級も効果なしだったんだが、もう一生このままなのかな
0175無記無記名 (ワッチョイ 97b8-y+mB [126.5.50.179])
垢版 |
2022/03/11(金) 13:43:16.23ID:WsrquhFA0
>>174
半年以上痛みが取れないならMRIのある整形外科で見てもらったら?

50肩と診断された人が半年たっても痛みが取れないからMRIで診断したら肩の腱板損傷だったりする例もあるし
0177無記無記名 (ワッチョイ 17c2-3uZP [180.5.47.46])
垢版 |
2022/03/11(金) 20:05:21.64ID:7t/YckZT0
>>175
レントゲンは撮ったけど以上なしだったので今度MRIやってみます
治ればいいけどもう3年になるんで腰が自由だったときを忘れてる

ほんとおれみたいにならないようにおまえらは気をつけてください
0183無記無記名 (ワッチョイ 3b02-dk7R [223.132.187.31])
垢版 |
2022/03/12(土) 07:46:27.95ID:uE23rSyk0
腹筋するとチン横(チンの付け根の横、チン毛奥)右側のみが激痛
なんなんだこれ既に1週間安静にしてるが治らん
部位が部位だけに整形外科行くのもはばかられる笑
0187無記無記名 (ワッチョイ 3b02-dk7R [223.132.187.31])
垢版 |
2022/03/12(土) 17:59:43.35ID:uE23rSyk0
>>184
>>185
ありがとう
確かに色々調べてグロインペインなのかと思いつつ
足動かす際には一切影響なく違うよなとも感じつつ
腹直筋の起始部分がまさにドンピシャだった
安静にしてりゃ治るのかな、早く治す方法があればいいけど、、
0188無記無記名 (オッペケ Sr49-7Z0T [126.254.233.62])
垢版 |
2022/03/12(土) 19:26:20.42ID:CH2CKzoyr
だいぶ前にデッドリフトでぎっくり腰して治ったんだけど未だに腹圧全開で入れたりすると腰椎と仙骨のつなぎ目あたりの内側痛むんだけどこれはもう治らんのかな。
0193無記無記名 (ワッチョイ e344-pPbi [59.166.96.242])
垢版 |
2022/03/12(土) 21:22:46.20ID:UD8EfV9G0
なんか鼻呼吸が辛くなる癖があるんだけど
背中や下半身の筋肉を解したり運動すると数時間程度治るを繰り返してる
整形外科行ってもイマイチ分からなくて背骨、骨盤は異常なし

自己判断だけど鼻炎持ちなんで脇の下を圧迫すると鼻呼吸が楽になる
同じく下半身の腸腰筋に刺激が入ると楽になるって聞くんで
交感神経異常なのかな

睡眠時の呼吸のせいなのか背中が痛むのか座って寝る事も多い
背中鍛えれば治るのか分からず

同じ悩みの人で解決した方法分かる方いませんか?

今年肺のレントゲン取って異常なしコロナ経験も無し
睡眠時無呼吸持ちだけど口蓋垂切除済み
現在113キロで減量中、110キロ時点で気にならない時は普通に過ごせてます
アレルギー持ちで花粉のせいもあるのか、そもそも鼻炎持ちだけど
気にならない時はまったく鼻炎の心配もない感じであやふやです
0197無記無記名 (オッペケ Sr49-HRdb [126.253.148.191])
垢版 |
2022/03/13(日) 01:09:14.48ID:847fjqw1r
>>195
>>196が言ってる通り。
スクワットで膝痛めて水溜まったから自分もレントゲンだけじゃなくMRIも撮ったけど、結果は軟骨に炎症あるけど大したことない、安静にしてれば治ると思うけど、必要なら湿布だしとく?って感じだった。
どうしてもダメならヒアルロン酸打つからまた来てと言われたけどね。
0198無記無記名 (ワッチョイ 9db8-Q1NH [126.168.198.242])
垢版 |
2022/03/13(日) 01:35:45.72ID:fSfp3c210
そうそう

レントゲンMRIでも解明しない、整形外科的な診療じゃ対処できないんだったら
鍼灸やマッサージ、低周波とかを定期的にやって、うまく散らしながらやっていくべきだと思うよ
0200無記無記名 (ササクッテロラ Sp49-hZV8 [126.193.30.119])
垢版 |
2022/03/13(日) 09:22:48.42ID:GxYUBy0Yp
>>198みたいな理学療法士の存在すら知らない人ってまだまだいるんだな
世の中整形外科医と民間療法だけじゃないんだけど

腰痛の85%はレントゲンやMRIでは診断がつかない非特異性腰痛というやつで医者が不得意とする分野
民間療法は保険が効かないからスポーツ整形の理学療法士に治療してもらうのがいちばんだよ
0201無記無記名 (ワッチョイ 8db8-aOJG [60.149.79.231])
垢版 |
2022/03/13(日) 10:02:09.67ID:4Xjd/BTb0
ヘルニアで腰痛持ちだったけど、毎日の風呂上がりのストレッチとトレ前の念入りなウォームアップでトレ直後に腰が張ることはあっても腰痛は出なくなったわ
0204無記無記名 (テテンテンテン MMeb-yjy/ [133.106.48.18])
垢版 |
2022/03/13(日) 10:59:49.13ID:YNnQOpRWM
俺は知ってるけどね
のどちんこが邪魔で睡眠時無呼吸症候群になったりいびきが大きすぎるときに切除する
たいていはとんでもないデブで、痩せろと言っても頑として痩せない糞がやる
普通は痩せるだけで改善するから外科手術なんかやらん
0205無記無記名 (ワッチョイ 8bfb-pJ66 [49.251.142.178])
垢版 |
2022/03/13(日) 11:05:38.78ID:79oTyqu70
マイクロカレントって関節の痛みとかに効果あるんかな?
0207無記無記名 (ササクッテロラ Sp49-hZV8 [126.193.30.119])
垢版 |
2022/03/13(日) 11:33:23.70ID:GxYUBy0Yp
>>206
マジでその通りだわ
でもスポーツ整形外科の理学療法士はその場で結果を出さなきゃならないからスキル高い人が多いよ
もちろん低いのもいる
俺はうるさい患者だから最終的にはスキル高い理学療法士が担当してくれるので助かってるw
スキルの個人差はほんとに大きいよ
これで同じ料金なんだからちゃんと治してくれる人に担当してもらわないとね
0209無記無記名 (ワッチョイ 8b0b-lxGY [113.148.45.70])
垢版 |
2022/03/13(日) 14:43:11.77ID:6zEgvtH40
ワンローやりすぎで背中の筋肉が一週間以上痛い
0211無記無記名 (ササクッテロラ Sp49-hZV8 [126.193.30.119])
垢版 |
2022/03/14(月) 12:13:57.67ID:dq5ytU+Dp
>>210
トレーニーは腸腰筋が短縮して反り腰になってる人が多いからね
まず腸腰筋を緩めるのが最優先だけど、再発予防には反り腰を矯正する必要があって筋力のバランスを変えるのはなかなか大変
0216無記無記名 (ササクッテロラ Sp49-hZV8 [126.193.30.119])
垢版 |
2022/03/14(月) 13:47:04.41ID:dq5ytU+Dp
整体も理学療法士も当たり外れが大きいね
俺は当たりの理学療法士に巡り会えたら100キロ離れてても通ったよ
半年もトレーニングできなかった日々を思えば100キロなんて近い近い
0220無記無記名 (ワッチョイ a3a1-WCXV [115.38.24.107])
垢版 |
2022/03/14(月) 18:03:50.62ID:pGa7IGLK0
プロレベルでもないトレーニングで怪我するのなんて9割以上がフォームが悪いのが原因だと思うけど
当たりの理学療法士はフォームや普段の姿勢も矯正してくれるのかな?
0232無記無記名 (ワッチョイ 2693-dhUW [1.0.99.244])
垢版 |
2022/03/19(土) 13:01:59.32ID:F0/xMPqF0
とりあえずふくらはぎを揉み潰せ
0236無記無記名 (ワッチョイ ffb8-yL30 [60.107.14.196])
垢版 |
2022/03/20(日) 19:13:05.94ID:eIHKZUKd0
デッドで腰やっちまった…正確にはトレ後に着替えようと思って、前かがみになったら腰に刺すような痛みが…
トイレに行くのも難儀した初日よりはマシにはなったけど、立ち上がる時とうっかり前かがみになった時がツラい
幸い痺れとかは無いけど、右ふくらはぎ側面に違和感があるから軽めのヘルニアなのかねぇ…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況