X



50歳以上の筋トレ【身体に優しく】【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2021/10/18(月) 18:31:55.65ID:fZslFdaV
50歳以上の筋トレ【身体に優しく】【ワッチョイなし】スレです。
荒らしは無視して気楽に書き込みましょう
0315無記無記名
垢版 |
2022/01/04(火) 20:19:22.74ID:8O+IGngV
現在50歳以上で一番強いリフターですら、200×10のセットとか挙げれないのに、

何を息吐くように嘘ばっかついてるのか。
0316無記無記名
垢版 |
2022/01/04(火) 20:24:49.54ID:8O+IGngV
流石に惨めすぎて半笑いだわ。

ここは病院の待合室か嘘妄想の類いばかりで。
0317無記無記名
垢版 |
2022/01/04(火) 21:27:48.75ID:SN3kJQG6
ベンチ150×10の俺のことは何て呼んでくれるのかな?
0320無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 06:44:45.37ID:5WumVRTN
試してみたけど片手45kg持てるのは普通に凄いわ

筋トレ始めて3年も経つのに35kgの5×5がやっと
45はセットアップすらできる気がしない
0321無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 07:13:18.23ID:DryF/fhn
マジな話、使用重量でレベルを語ろうとするのは初級者以下だよ
インクラインダンベルプレスなんて効かせる種目をチョイスして中級者卒業?って質問する時点でそんな中級者も上級者も存在するわけないのは確定だから初級者以下
0322無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 09:14:16.44ID:dDc0yGN7
>>320
ハイバーフルスクワット240
太ももサイズ73センチ
すまんな、初級者以下や
重量しか見てないそれが1番成長したからな
周りもみんなそう
0323無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 10:31:39.45ID:MGWKZaDS
ベンチプレス190キロだが俺もまだまだ初心者やな
0324無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 10:40:10.34ID:gECBhaB7
朝倉海みたいな
絞れてウェスト周りが常にスッキリしてる
身体を維持したい
0325無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 11:28:39.92ID:9bDeVcUd
ウエストなあ…頑張らないと
0326無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 13:10:28.38ID:ItyHuY/P
トレの間が空くと、なんか腹が出てきたような気がする。
0327無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 20:32:05.91ID:waGVaS1Y
3年連続で負けてる人?
0328無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 20:43:51.38ID:SXn7X59z
このスレ、すぐにベンチ190とかいう糞デブが沸いてくるね。住みついてんな。

動画でも出さないと、何一つマウント取れないのとか、糞デブわからんようで。
0329無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 20:49:26.07ID:UgTQdvHy
ベンチ190って日本人で何人くらい存在するんだろ?
0330無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 20:52:38.56ID:dDc0yGN7
何か200という勇気はないあたりが面白いよなw
0331無記無記名
垢版 |
2022/01/09(日) 20:59:51.14ID:o7ESjtg2
自分の体重の倍の重量をジャークで持ち上げられたらオリンピックに出られるって聞いた事がある
仮に体重が90とか100でもベンチで190上がるなら名を馳せそう
0332無記無記名
垢版 |
2022/01/10(月) 08:40:45.79ID:3AX5vik7
とうとう日本代表のお出ましですか!!
これはさっさと動画上げてもらわないと。
どう考えたって普段から動画撮ってもらってるでしょ、それで良いからチャチャッと頼みますわ。

みんな、楽しみだね!
0333無記無記名
垢版 |
2022/01/10(月) 12:49:14.00ID:TARuiYX0
いくらでも眠れる、まだ寝ていたいー
0334無記無記名
垢版 |
2022/01/10(月) 21:35:06.64ID:3Qa5l8N7
>>333
50越えてそれはある種ベンチ190よりスゴくねえか
0335無記無記名
垢版 |
2022/01/10(月) 21:43:35.20ID:Llo+G7Gg
認知症が進むと、ほぼ1日中寝てるよ
0336無記無記名
垢版 |
2022/01/10(月) 21:49:06.53ID:TARuiYX0
有酸素は関係ないけど無酸素運動した日は眠たいんだよー
0338無記無記名
垢版 |
2022/01/10(月) 22:07:25.80ID:3Qa5l8N7
>>336
ああ、それはあるな
俺の場合三時間おきに目が覚めてたのが五時間は眠れるようになったって程度だが
0339無記無記名
垢版 |
2022/01/11(火) 08:40:25.40ID:Coqpyj/j
連続で2時間程度しか寝れない。必ずトイレで起きてしまうわ。0時頃寝たとして夜中必ず2回はトイレで起きる。
0340無記無記名
垢版 |
2022/01/11(火) 14:04:37.11ID:ys7spZSX
残念だけど、長くは無いね…
0341無記無記名
垢版 |
2022/01/11(火) 14:32:32.49ID:AFAMvVW9
自分も2,3時間毎にトイレに行く。
でもこれは今年の冬だけの現象。
今年は寒いので毛布2枚、布団1枚を上からかけても寒くて身体が冷えて
トイレが近くなってしまう。
0342無記無記名
垢版 |
2022/01/11(火) 14:33:40.81ID:AFAMvVW9
ちなみに睡眠は年中浅い。
若い時のように10時間ずっと眠っていられたりはしない。
数時間ですぐ目が覚めるし、眠りがとにかく浅い。
昔のように深い眠りを味わいたい。
0344無記無記名
垢版 |
2022/01/11(火) 21:37:21.18ID:sA8ORSfs
確かに長くは寝れないし、筋トレすると余計眠り浅い
上半身の時は特にだるいような暑いようなで起きてしまう
0345無記無記名
垢版 |
2022/01/11(火) 22:03:20.17ID:UmE30Dox
夜中、筋肉が成長している、と思うと、なんだかうれしくて眠りが浅くなる。
0346無記無記名
垢版 |
2022/01/11(火) 22:31:14.19ID:Jh0Fn4Du
副交感神経が優位になるためか筋肉の分解が影響するためか、理論はともかく筋トレした日は眠いよね
走った後は逆に目が冴えちゃうので、夕方以降はランは避けてる
0347無記無記名
垢版 |
2022/01/12(水) 00:17:12.84ID:hcp2t3eG
筋トレで眠れなくなる奴もいるのな
俺は睡眠時間そのものはハッキリと増えたし、しっかりと寝たって感覚もあって、睡眠に関してはほぼ良いこと尽くめなんだが
0348無記無記名
垢版 |
2022/01/13(木) 04:43:25.65ID:Phh+GfGe
年取ると睡眠不足はこたえるな
35歳あたりからかな完全徹夜が無理になった
無理に徹夜するともう頭が働かない
1時間でも仮眠とらないと
0349無記無記名
垢版 |
2022/01/13(木) 09:59:24.07ID:tyOD3Hv8
トリプトファンがメラトニンになって睡眠リズムのうんぬんかんぬん
0350無記無記名
垢版 |
2022/01/13(木) 22:43:59.85ID:L/RiBz1p
寝る前に水分を控えると朝まで起きない
だがプロテイン飲んでるし老廃物をどんどん流したいのでついつい水分をたくさん摂ってしまう
浅い眠りはもしかしたら睡眠時無呼吸あるかもしれない

頻尿が気になりだしたので漢方の八味地黄丸、当帰芍薬散がいい感じ
何より冷えがイカンね 若い頃に汗で流れていた水分が尿に回ってる気がする
0351無記無記名
垢版 |
2022/01/14(金) 08:47:14.30ID:pqjn40M3
歳とってむやみに漢方薬など飲まない方がいいぞ
かえって健康を害するのがオチ
0352無記無記名
垢版 |
2022/01/14(金) 09:06:00.60ID:zHZdJtRp
おれは漢方飲んで、まったく効果を期待していなかった腰を痛めた。
ぎっくり腰やったわけでもなく、慢性的に痛くなった。
気にならなくなるまで、かなり時間がかかった。
0353無記無記名
垢版 |
2022/01/15(土) 08:31:14.45ID:YPCW7SoJ
知らなかったわサンキュー

お腹の調子が悪くなると御岳百草丸にはお世話になってるけど
0354無記無記名
垢版 |
2022/01/15(土) 22:59:38.80ID:49tsh+2T
疲労回復に時間がかかる
歳と共に原価率がどんどん上がっていくなw
0355無記無記名
垢版 |
2022/01/16(日) 08:23:29.03ID:Ww4jbS7p
それなりにトレーニングしているならしっかり食べて10時間は寝る必要があるな
0356無記無記名
垢版 |
2022/01/18(火) 21:11:01.44ID:BXiiW7xt
>>344
自分も同じ。
睡眠中に身体が熱くなって目が覚める事が多い。
寒がりだったのに筋トレ続けてたら毛布いらずになった。
0357無記無記名
垢版 |
2022/01/19(水) 06:50:17.31ID:ZeSTFCi4
歯ら、、チアキ

歯の、、アキ
歯が、、、ケン児
しの歯ら、、りょうこ
歯ら、グチ
歯な、歯な
意思、歯→河田町

東京都→意思、歯ら!!

https://youtu.be/LHp-NV_j_e8
https://youtu.be/W3jWw4e_A6Q
https://youtu.be/a9fH9sj-KFQ
https://youtu.be/neyd0qAaJhE
https://youtu.be/Vi69hBzlvG0
https://youtu.be/nlRQ7aQQ0FA
https://youtu.be/F-zLSR8xKKY
オリエンタルラジオ中田

岸田文雄 高市早苗 
0359無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 14:57:30.32ID:KDQ4PoUc
150キロくらいでベンチの王者気取りの奴の前でシレッと190キロ挙げて風のように去っていくのが最近の俺のマイブーム
0360無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 15:12:19.49ID:xhoR7EY3
また自称ベンチ190とかいう糞デブかぁ。
友達おらんのだろうなぁ。
0361無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 16:14:49.28ID:1DxGLF2J
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
0362無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 17:06:53.73ID:ojpsdDDU
軽い重さでも何の臆面もなくドヤ顔で効かせてますみたいのガキが増えすぎて苛立つ
140あげても平気で横で60キロでベンチやってスマホ弄ってる
昔なら劣等感で逃げていったはずだが今はYouTubeなどで洗脳されんだよな
重さじゃないんです、使える体です、適度で女受けする筋肉ですってか?なめてんのか
0363無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 17:07:52.22ID:ojpsdDDU
フリーウエイトコーナーに昔なら絶対入ってこれないようなニワカがわんさかいる
なんなんだよこのブーム
もうウンザリする
0364無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 17:08:31.77ID:ojpsdDDU
時代だよなぁ
筋トレはファッションか?
ガチで鍛え込んでるのがバカらしくなる
0365無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 17:11:33.09ID:cQRUBbdd
ベンチの重量で序列が決まると思う方がバカ過ぎじゃね
0366無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 17:14:53.48ID:ojpsdDDU
>>365
じゃ何で決まるんだ?
てめーはトレーニングしたことあんのかよ
特別な素質ない限りベンチなどはトレーニング歴を如実にあらわす
勿論体もな
てめーは胸囲何センチだ?上腕は?
俺はベンチ100の時より明らかにデカくなってる
そういうのもバカらしいというクソの世界になったということだろ?
くだらねー
物事には序列があるから上を目指して楽しめんだよ
ボルダリングだのボーリングだのですらな
やってねーてめーにはわからねーよ、雑魚
0367無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 17:15:46.84ID:ojpsdDDU
てめーなんざ片手でぶん投げられるわ、ゴミ
0368無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 18:05:53.45ID:34gJqmij
>>367
お久しぶりです。またキレのいい暴言を楽しみにしています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0152 無記無記名 2021/01/19 09:30:52
ではHierarchieはどうやってきまるか
やはりベンチプレス なんだよ
本来素晴らしい種目なのだがスクワットでドヤ顔は出来ない
見た目だけでは無理
ガリが何故かベンチプレス してインターバルにシャツを捲り上げて腹をかがみに映してるのを見たことないか?
ベンチプレス 弱いけど、ほら僕は絞れてるんですよ!って虚しいアピールや

ジムで舐められたくないなら
ベンチプレス 100以上
上腕40センチ そこそこ分厚い胸板、腹も出てないこと
これが最低ラインだぞ

ベンチプレスの重さはあってもくそ可動域のベンチ豚は見た目でアウト
誰も認めない

バランスよい見た目とベンチプレスの強さ、これが必須だ
出来れば他種目もベンチプレス 並みのレベルにすることだ
背中や脚も
1
ID:klExhleU(2/10)
0370無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 00:07:31.09ID:TrztD51R
>>365
テメーもやしのくせにイキがってんじゃねえぞ
0371無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 02:05:25.09ID:C+/y1Ytg
>>366
画像を見せてよ
その素晴らしいボディを見てみたい
0372無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 02:15:34.17ID:LBZ4XG5U
レベルが違い過ぎるだろ
アンチつくるだけになる
0373無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 02:53:14.52ID:kMLTQ35Z
見せられないって事は口先番長って事でおけ?
0374無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 04:38:20.24ID:lYSdhdLi
ここ50歳以上の方の為のスレだよね?
50過ぎてんのにこの言葉遣いはないわ・・・
教養の欠片もないね、もっと歳相応の余裕を持たないと。
イライラするのはテストステロンの欠乏からくる更年期障害かもねw
0375無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 06:30:45.49ID:KNUEgxkA
>>374
誰よりも煽りまくりながらこういう説教がましいこと言う人なんなんだろうねw
0376無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 08:04:48.09ID:LBZ4XG5U
週一しか行けないがジムでバーベルベンチプレス
自宅でこれも週一でダンベルベンチ
これが一番伸びたな
因みにバーベル150.ダンベル50×10がベスト
50代だと大変だろうけど、これくらいやれてるとジムで生意気そうなイキリ連中も静かになるよ
0377無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 08:08:10.91ID:LBZ4XG5U
背中もキチンとやるべきだ
ジムでバーベルやるから自宅では懸垂台だな
スクワットもやはりやった方がいいが膝に負担かけたくないので自宅で50キロでゴブレットスクワットだけにしてる
その代わりウォーキングや階段上りだの日常的な足腰の強化はなるべくしている
エレベーターあるのにマンションの7階まで歩いたりな笑
私ももうすぐ50代になるのでね、無理はできんよ
0378無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 08:12:26.72ID:7q7JuKW3
これは粗暴や無教養を装った一種の芸でしょう
こんな人が現実にいるとは考えられない
0379無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 11:30:36.26ID:JKVkqv8n
それが底辺の日雇いとかだといるんですよこう言う50代が
0380無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 15:26:15.18ID:iuVFI/PN
底辺の日雇いがトレーニングしてるかよ
0381無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 18:51:04.57ID:E/pbSAGx
50過ぎたら見た目の筋肉には変化は難しい
だから使える筋肉付ける方向へシフトした
タバタ式トレーニングとケトルベルをやりこんでる
0382無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 18:52:04.41ID:E/pbSAGx
おかげで体のキレが出た来たし
階段なんて駆けあがれる
やっぱり使える筋肉は正義だよ
0383無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 19:39:57.63ID:iuVFI/PN
>>382
階段駆け上がれるのが使える身体というなら階段ダッシュすりゃいい
頭悪いのか?
ダッシュは速筋をつかう
何とか式だのより余程有益
使える身体ねぇ、、、、まっ頑張れよ
0384無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 19:42:20.40ID:iuVFI/PN
賢い人なら他者を圧倒するのは上半身のパワーやバルク
使える身体は下半身とわかるはず
つまり筋トレと自重での瞬発系、更にスタミナもというならスピードウォーキングやジョギングを入れたら良い
0386無記無記名
垢版 |
2022/01/23(日) 20:13:01.80ID:YbM6dkn4
>>382
つうか階段駆け上がれるから使える筋肉っていくら何でもレベル低すぎねえか
50台なんてまだまだそこまで老け込むような年齢ゃねえぞ
成長スペードも上限もハッキリ衰えて来る年齢ではあるが、しっかりトレーニングしてりゃ鍛えてない若い奴よりは見た目も筋力も圧倒的に上だろ
0387無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 07:46:27.22ID:tm4Iaamq
>>381
筋肉肥大は積み重ねだから、50から付けるのは無理でしょ
遅くとも40前半から10年は努力してないと
0388無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 07:47:43.16ID:V75lU1j2
筋肉は成長がみこめても関節は消耗品だぞすり減っていくだけ
おれは自重トレとダンベル使っても5キロとかのやつに変えた
関節消耗させ60代とかで足引きずって生活していくのとかいやだしな
0389無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 07:54:30.63ID:UgXS3WGL
>>388
無知なだけ
自重や軽いダンベルなら関節に負担ないというのがそもそも無知
トレーニングは適正負荷をかけることが正解
無駄に回数やるのも関節に負担を強いる
かと言って重過ぎるのも良くはない
10〜15回くらいで限界まで1〜2セットでよい
その使用重量がゆっくりでも伸びていけば筋肉も成長する
バーベル利用と重量挙げを混同してるのではないか?
バーベル使おうが適正負荷でトレーニングしていれば何の問題もない
アスファルトを走るランニングの方が余程関節にリスクがおる
0390無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 07:56:29.37ID:UgXS3WGL
ジムのボスは更に関節にはサポーターなど保護してるな
60代なので特に気をつけているんだろうけど
私も肘と膝はスリーブを使う事も多い
リストも高重量ベンチときは必ずしている
0391無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 09:19:58.04ID:4Qc/Egjl
見栄のために使わないで怪我してから使うようになるとかバカの極み
怪我する前から使っとくべき
0392無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 11:00:30.73ID:UgXS3WGL
>>391
サポーターやスリーブのこといってんのか?
バカだなぁ、保護しすぎは脆弱にするんだよ
リスク高いときだけで十分
覚えとけよ素人くん
0393無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 11:08:44.83ID:vW99vIkk
>>392

リスク高いときは怪我する前から使ってるんだよね?
>>391の言ってる事となんか違うの?
0394無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 11:08:51.98ID:V75lU1j2
たまにいるよな
サポーター付けたら体が弱くなるとか言ってノーギアでやってるやつ
それで取返しつかない故障する
最初から付けて立って何の問題も無いよ
0395無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 11:10:36.76ID:V75lU1j2
俺は自重と軽いダンベルトレだが
手首や肘膝は必ずサポーターを付けてやってる
何度も言うが筋肉は発達しても関節は消耗品で削られるからな
0396無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 11:12:59.19ID:UgXS3WGL
>>394
ならコルセットして生活してみ
あっという間に筋肉が衰えるから
俺は高重量や本番セットでは作っている
というか軽いダンベルで遊ぶ健康体操じーさんはスレチだぜ?
消えなよ邪魔くさい
0397無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 11:13:52.72ID:UgXS3WGL
老人ホームかよここは笑
だせー奴ばかりだなぁ
0398無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 11:14:55.92ID:88OPHgzT
サポーターを付けると関節が削られないっていうエビデンスあるの?
0399無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 11:16:12.39ID:V75lU1j2
>>396
馬鹿かアンタw
コルセットして筋トレなんかしないだろ
何もわかってないんだったら黙ってた方がいいよ
0400無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 11:18:26.03ID:V75lU1j2
>>398
いくらでもあるよ
理学療法士のサイトや論文で検索してみなよ
0401無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 12:27:01.84ID:9ficpa6A
50代とは思えない精神性の奴いるね
0402無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 14:14:00.15ID:0ZnUBoQd
最近の研究だと関節、特に軟骨は再生しないというのは神話レベルで、当該部位を使うことで日々の関節再生が繰り返されているという論調だけど。

上記が本当になら、使わないとすぐ退化するという真逆の話し。
ま、ここの病院の待合室関節警察のチキンは、何もしないことが正義なんだろうけど。
0403無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 14:24:54.01ID:WcNIhqLy
ブルワーカーがいいぜ(キリッ

なんて真顔で語ってることがあるくらいだからな、ここの住人は
0404無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 15:00:31.31ID:V75lU1j2
>>403
あのさ、ちゃんとスレタイよんでから書きこもうな
ここは【体に優しく】だ
ブルワーカーの何が悪い?
高重量ドヤりたけりゃそっちのスレ行きな
スレチってわかってる?
0405無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 15:17:37.09ID:x2Fjc5yg
べつに高重量を推奨してるのではない
だがウエイトトレーニングは適正重量を使っての漸進性と過負荷が大原則だ
自重や軽いダンベルなどでトレーニングを続けてもトレーニング効果は出ない
つまりは関節の無意味な酷使となる
基本原則を理解せずウエイト板に居座り意味のないレスを垂れ流す人は何がしたいのか
0406無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 15:21:16.28ID:x2Fjc5yg
筋肉量を維持するにも筋肥大トレーニングは有効だ
閾値というものがある
軽い負荷で何回動かしても無駄ということだ
最大筋力の70〜80%、軽めでも60%は使わないと速筋は反応しない
30%で50回100回やることに何の意味があるというのだ
自重ゴリ押しが何故身体に優しいか説明してみなさいよ
0407無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 15:22:10.30ID:x2Fjc5yg
貧相な身体でいて満足ならそうしていればいい
だがウエイト板からは出て行け
10年ロムってろ
書き込む資格などない
0408無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 15:30:41.34ID:V75lU1j2
>>406
ハイハイよくお勉強しましたね偉いでちゅねー
0409無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 17:50:04.59ID:x2Fjc5yg
子供かよ
情けなくなる
0410無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 18:02:56.40ID:V75lU1j2
>>409
情けないのはオタクだ自重だからショボいとか決めつける
俺は身長180で体重75キロある
ボクシングジムも週に2回やってるからオタクよりずっとスペックは高いと思うけどな
0411無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 18:10:44.54ID:o/bYEqri
ボクシングとか聞いてねーしw
なんで筋トレと関係ない趣味の話してんの?
0412無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 18:12:50.16ID:GJmUASn7
俺は総合やってるから180のでくのぼうなんかカーフキック一発で仕留めれるけどな
0413無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 18:24:23.09ID:V75lU1j2
>>412
じゃあスパーオフやる?
総合ルールでいいよ
0414無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 18:26:50.91ID:V75lU1j2
いちおう言っとくけど俺は大学時代
日拳やってたから総合ルールでも対応できるよ
捨てアドでいいからアドレス教えてよ
0415無記無記名
垢版 |
2022/01/24(月) 18:44:50.55ID:0ZnUBoQd
関大が強いやつね。渡辺二郎とかそれ。

なんつーか、関節警察さん、スレ違いとかええ年コイてアタマキマってますなぁ。
ぐだらねーこと言ってないで、カラダでも晒したら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況