X



クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 6ff9-suOh)
垢版 |
2021/10/14(木) 22:51:16.99ID:WOAjK02B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.org/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1554946768/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他82
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1562762743/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他83
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1571219833/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他84
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1584418193/
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他85
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1604156368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0319無記無記名 (ワッチョイ 5db8-Zt4C)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:07:13.62ID:rs7biKiL0
ジムに牛乳を飲みながらトレーニングしている90歳過ぎのおじいさんがいる
とても血色がいいし足腰もしっかりしてる
0323無記無記名 (ワッチョイ 5ecd-Xc5L)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:22:50.69ID:tqlCnNN60
常識的な思考能力があったら
万が一こぼした時の後始末の大変さがあるので
ジムに牛乳は持っていかない
あまりにも迷惑すぎる
0326無記無記名 (ワントンキン MM7a-0Kfv)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:33:26.83ID:4JBaLN3UM
筋トレ後の炎症を防ぐのはEPA/DHA以外になにかある?
0327無記無記名 (ワッチョイ 5db8-Zt4C)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:20:50.68ID:rs7biKiL0
とりあえず年寄りは叩いておけばいいという流れが気持ち悪いな
若い者はそれほど理性的で模範的なのか?
0335無記無記名 (ワッチョイ 666c-Uvfl)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:41:37.63ID:5W65qX7t0
>>333
コストの面

同量のBCAAが摂れるのであれば、もちろんEAAの方が良いけど
価格差ほどのメリットがあるかどうかは微妙なところ
0336無記無記名 (ワッチョイ 666c-Uvfl)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:46:20.57ID:5W65qX7t0
BCAAを摂るメリットは断然あるけど、EAAと比較してどちらを選ぶかは、
普段どれだけたんぱく質を摂れているか、お金に余裕があるのか、とか
その人によって最適解はちがうよね
0337無記無記名 (ワッチョイ 4928-t7vK)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:50:16.30ID:ihZ7+1H20
トレーニング前に食事(タンパク質)を取れていればBCAA
食事から何時間も空いていたらEAA
トレーニング時の血中アミノ酸濃度で使い分けてるけど正直よく分からない
0338無記無記名 (ワッチョイ 666c-Uvfl)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:05:52.21ID:5W65qX7t0
>>337
自分もその使い分けでいいと思う
EAAが活躍するのは、食事量や摂取カロリーを減らすガチビルダーの減量期とか調整期で、
普通の人だったらトレ前後にプロテイン、トレ中にBCAA、の組み合わせでこと足りるかと
0340無記無記名 (ワッチョイ 666c-Uvfl)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:14:04.27ID:5W65qX7t0
>>339
寝てる間に消費されたたんぱく質(必須アミノ酸)を速攻補う目的で、起床後にEAAを飲んでるから

BCAAはその材料にはなり得ない
0343無記無記名 (ワッチョイ b60b-0Kfv)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:09:25.51ID:ybCNcOs50
>>333
安い
0344無記無記名 (ワッチョイ b5b8-Uvfl)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:16:06.30ID:XUX/sMAc0
あと自分がいいなって思ってるのが
トレ時間が短い人は、トレ開始時にプレワークアウト的な感じでBCAA一気飲み
0349無記無記名 (テテンテンテン MM3e-c/jD)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:11:49.81ID:33vpkNd5M
グルタミン単体持ってるんだよね。

あと、Xtendは電解質が入ってるのも良いね。
Grongは電解質は入ってないけどbcaa含有量が7割以上でしかもコスパが素晴らしい。

カリウム、ナトリウム単体ってのは売ってないのかね。
0353無記無記名 (ワッチョイ b5b8-Uvfl)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:20:25.35ID:rn3VC0Q40
必要量を満たしてさえいれば、どれを選んでも変わらないと思うわ
それなりに名の知れたメーカーならその点はクリアしてるだろうし
価格や好み、買いやすさで選べばいい
0355333 (スッップ Sd0a-SDqm)
垢版 |
2022/02/01(火) 07:09:45.31ID:FOzHKWpxd
皆さんありがとう、わかりやすくて助かります
ずっとBCAA愛用してますがこのままいく方が自分には合ってそうです
0357無記無記名 (ガラプー KKc9-5nNx)
垢版 |
2022/02/01(火) 07:49:49.30ID:JXsf2L5SK
まあEAA多量に摂っても結局そのぶん非必須アミノ酸も多量に摂らないと筋成長に使えないようだし、かといってアミノ酸単体の生理作用はBCAAの三種類以外は大したこと無いし
ってわけでEAAは高いだけで不要って意見が主流(割と昔から)。山本が推しだした時期は流行ったがまた元の定位置に戻った感じ
むしろ金は出せる、吸収速い総合アミノ酸が欲しいってならペプチドのほうがよっぽど有用。それかAAA(オールアミノアシッド)でも開発してもらう
0362無記無記名 (スップ Sdea-6puQ)
垢版 |
2022/02/01(火) 09:44:31.58ID:DM5msBXnd
>>361
非トレーニーを想定してたわ
知人が食事や間食がわりに常飲してるのを見て不健全だなと思っていたので

トレーニーがエネルギー源として飲用するのはアリだと思う
0363無記無記名 (ワッチョイ b5b8-Uvfl)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:02:11.19ID:7NxchtKu0
>>362
そだね
エナドリといっても所詮ジュースだし
あの味が好きなのと、なんとなく元気出る感じが良くて飲んでるんだろうから

トレーニングしないなら別にBCAAだけが消費されるわけじゃないし、水でいいんじゃない
0364無記無記名 (ワッチョイ 666c-Uvfl)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:06:37.12ID:Zc8qCvsY0
トレ中のドリンク忘れて、代わりのモノをコンビニで調達しようとしたけど
全然選択肢ないのな
アクエリかポカリだけで、アミノバリューすら置いてなかったわ
ジムのロッカーに1回分の材料ストックしておくべきだね
0366無記無記名 (スッップ Sd0a-SDqm)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:25:38.76ID:FOzHKWpxd
>>358
自分も10s以上のザック背負って10時間超の登山する事多いから筋トレ時にも飲んでるけど登山用として買ってる
エクステンドのレモンはぬるくても美味いから登山に持ってこいだし
夏山は5Lくらい飲むことになるからコスパも助かる
0367無記無記名 (スッップ Sd0a-3XL2)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:16:48.01ID:OTmrkXqWd
食事と一緒にBCAA(ロイシン目的)を飲むようにしたら明らかに低血糖症状が出るようになった
筋合成にエネルギーが使われてるんかな?

hmbを飲み出したときにもなって糖質量を調整したんだけど
こっちは筋分解抑制の結果がで糖新生が少なくなった結果な気がする
0368無記無記名 (ワッチョイ 6626-6J+F)
垢版 |
2022/02/01(火) 18:45:19.13ID:by/2lMVl0
事前に食事かホエイプロテイン飲んでればイントラはBCAAとカーボと電解質でいいでしょ
0373無記無記名 (ガラプー KK81-5nNx)
垢版 |
2022/02/02(水) 09:56:47.24ID:XagRreBYK
究極はホエイプロテインを消化分解した時とほぼ同じ比率で20種のアミノ酸が入った総合アミノ酸を金に物を言わせて半減期おきにチビチビと大量に飲みまくる事だな
0375無記無記名 (オイコラミネオ MMb1-Oz5d)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:43:09.27ID:5faS+SFBM
>>370
MDにしろプロテインにしろ自社で原料から製造してる所なんか殆ど無いよ
仕入れたものにフレーバー混ぜたりして小分けパッケージングしてるだけ
MDなんかフレーバー混ぜる必要無いからどのメーカーで買っても中身は全く同じ
0376無記無記名 (ガラプー KKc9-5nNx)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:15:55.90ID:XagRreBYK
>>374
血中濃度が摂取後ピークから半分に低下するまでの時間
薬も栄養もたいがいの生理作用は血中濃度半分以下でほぼ終わりみたいなもんだから半減期=効果時間としてよく使われたりする
0377無記無記名 (ワッチョイ b60b-ZBpw)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:19:26.29ID:Py2LkJs00
ギャスパリサイズオンは口コミ数少ないけど、使ってる人からの支持が凄いから興味ある
カーボ系は摂ったことないけど普段よりパンプアップするなら取り入れたい
0381無記無記名 (スッップ Sd0a-SDqm)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:08:55.52ID:cYiDyv8bd
>>376
横からすまそ
仕事中はイオンのプロテインバーP25gのやつを6分割しにて1時間おきに午前3回と午後3回、合計6回にわけて間食してるんだけど
それよりも10時に半分、15時にもう半分食べた方が良いものかな?
0385無記無記名 (ワッチョイ 75cd-XjA2)
垢版 |
2022/02/02(水) 16:29:09.52ID:4SeMf7/80
プロテインバー1本を6分割?
そんなギャグみたいな食べ方するくらいなら間食にプロテインとおにぎりでいいだろ
0386無記無記名 (ワッチョイ b60b-ZBpw)
垢版 |
2022/02/02(水) 16:34:05.87ID:Py2LkJs00
栄養摂取の知識がメチャクチャな人って割といるよな
0389無記無記名 (ワッチョイ 6d0a-ZxzR)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:09:54.51ID:sDi9ryZH0
プロテインバーは結構脂質多いからなー
メーカーもそれを認識してるのか栄養成分は隠すように表記されてる商品多い。
0390無記無記名 (スッップ Sd0a-SDqm)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:13:17.12ID:cYiDyv8bd
プロテイン飲めれば良いんだけど業種的に無理で朝飯から昼飯までが5時間、昼飯から晩飯が6時間空くから間食にP多いプロテインバー買ってるんだけど
皆は仕事中どうしてるの?
0392無記無記名 (スップ Sd0a-ZBpw)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:20:18.65ID:v2XgfGMtd
>>390
トイレで10秒チャージすればいいじゃん
0393無記無記名 (ワッチョイ 75cd-XjA2)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:29:33.33ID:4SeMf7/80
>>390
バナナとかおにぎり食べる
タンパク質は1日の総摂取量気にしてれば間隔は気にならないな
3時間おきとかにとるのが理想的だろうけど
0395無記無記名 (ワッチョイ 6a57-3XL2)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:48:18.24ID:4fsWwwKg0
>>390
プリテインバーが食える職場ならザバスのブリックくらい飲めるだろ
シェイカー二つにとかして持ち込んでも行けるだろ
ビルダーのみでも良いし

本気で考えてないだけだろ
0397無記無記名 (スッップ Sd0a-SDqm)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:41:41.72ID:cYiDyv8bd
皆さんありがとう
引き出しにこそっとしまえてパッと一口口に入れてマスクしながらモゴモゴするのも精一杯な業種でして
虫歯になるのも怖いのでウイダーあたり検討してみます
0398無記無記名 (スッップ Sd0a-V4F+)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:50:07.17ID:JE6T1xf4d
>>377
先月数年ぶりでサイズオン買ったよ山岸のマンゴーのやつ
空腹でサイズオン流し込んでトレして全然バテなかった
こんな体感あったっけ?ってビックリした
味も甘いけどまあまあサッパリしてて美味しいよ
0401無記無記名 (ワッチョイ b5b8-Uvfl)
垢版 |
2022/02/03(木) 01:48:09.75ID:CoViVjDO0
プロテインバーは糖質が多いしそれが砂糖ってのが注意点
カロリーの面もそうだし、血糖値が上がるから、
>>381みたいに継続的に摂ってると血糖値が上がりっぱなしになって良くない

プロテインバーはプロテインパウダーと完全に別物と考えるべき
0404無記無記名 (ワッチョイ 6d0a-ZxzR)
垢版 |
2022/02/03(木) 08:23:48.43ID:mfxv9yP20
>>401
プロテインバーの糖質なんて多くても精々20g前後だから血糖値なんて気にする必要すら無い。
どちらかというと気にするべきは脂質だな、たんぱく質並みに脂質入ってる商品あるから要注意
0406無記無記名 (オイコラミネオ MMe1-Oz5d)
垢版 |
2022/02/03(木) 10:26:46.71ID:yLUZxNUuM
一日中胸肉とブロッコリーと白米ばっか食ってて逆に脂質足りなくなるから間食で脂質が多いプロテインバーを補給するくらいで丁度いい
普段から揚げ物ばっか食ってるデブは更に脂質を足すことになるから注意だな
0408無記無記名 (ワッチョイ b60b-0Kfv)
垢版 |
2022/02/03(木) 13:39:33.63ID:PbyOafkC0
一度に20g以上のタンパク質取らないと、筋肉合成のスイッチか強く入らないんじゃなかった?

ロイシンが重要
0409無記無記名 (スッップ Sd0a-3XL2)
垢版 |
2022/02/03(木) 13:44:46.44ID:M0Pl8U6Pd
誤: たんぱく質を一度に20g
正: 吸収の早くロイシンの多いたんぱく質を1度に20g

なのでホエイ以外ではまず無理なのよね
タンパクの多い食事ではロイシン濃度は上がらない
食事と一緒にBCAAというかロイシンを摂る必要がある
0410無記無記名 (ワッチョイ b60b-0Kfv)
垢版 |
2022/02/03(木) 13:49:32.36ID:PbyOafkC0
食事と一緒にとってもロイシンの吸収率は高くないんじゃ?
0412無記無記名 (アウアウエー Sa52-Vbvn)
垢版 |
2022/02/03(木) 13:57:17.37ID:eBqGAtx5a
>>408
それって、たんぱく質をまったく取らない状態と比較してのことじゃなかった?

その理論で比較するなら、
1度に20gとった時
1度に18gとった時
1度に15gとって時間をおいて5gとった時
10gとって時間をおいて10gとった時

このくらいで比較しないと有意じゃないよ)
0415無記無記名 (ワッチョイ b60b-0Kfv)
垢版 |
2022/02/03(木) 14:02:49.19ID:PbyOafkC0
>>413
>>411
この2つを比較すると、混合食取る前にアミノ酸取ったほうが良いって結論になりそう
0417無記無記名 (ワッチョイ b60b-0Kfv)
垢版 |
2022/02/03(木) 14:07:34.78ID:PbyOafkC0
>>416
わかってるよ
220μmol/l程度だと対した筋合成ブーストはない
400μmol/lは欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況