X



ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103無記無記名 (ワッチョイ 8ac9-eugl)
垢版 |
2022/05/26(木) 08:35:49.10ID:IOY2Dx5H0
ダンベルも30キロ以上になると開始位置まで持っていくのが大変。
まず持ち上げるのが大変。
60キロ以上のデッドリフトをやってるような感じで腰を痛めないかいつも緊張する。
そこから開始位置へ持っていく際に今度は肩を痛めないかと不安になる。
0109無記無記名 (ワッチョイ 9192-EHAX)
垢版 |
2022/06/01(水) 15:40:10.23ID:ohjF0pz70
どういうこと?

重りを左右で10キロx2なら
バーの重さと合わせて27キロとかそういうこと?

フリーなやつと
固定されてて上下にしか動かないやつでも負荷違うよね
0110無記無記名 (スプッッ Sdf3-4pKk)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:55:32.32ID:TzHS0LJfd
>>103
俺は腰とか肩は問題ないけど、1回バランス崩して痛い目にあった事ある
当時のベンチより少しだけ幅広のベンチに変えたら楽になったけど
0124無記無記名 (ワッチョイ faec-mQtD)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:15:00.82ID:WiKUh53x0
ダンベル32キロあげてたのにコロナかかってなんやかんや体重10キロおちたら25キロ上げるのすらきつくなって草
0126無記無記名 (ワッチョイ 760b-aA4Y)
垢版 |
2022/06/20(月) 04:10:14.45ID:qEo06ZQw0
25kg10repで挑戦したけど3セット目のラスト一回が上がらなかったの悔しいからここで報告しますね  
10/10/9
0127無記無記名 (ワッチョイ 4ed2-UZ+b)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:06:41.27ID:9P9luk3C0
20.0kg12
22.5kg10
25.0kg10

2年ぶりのダンベルベンチ
0129無記無記名 (ワッチョイ ffb9-X+gX)
垢版 |
2022/06/24(金) 10:42:48.90ID:ytkMSCHa0
30kgくらいまできたら、ボトムで負荷を抜かないように注意な

ボトムでも効かせたままというのは結構辛く挙上回数も減るだろうが、ボトムで筋肉から負荷抜くと、開いた状態の関節に重さが強くかかり肩を痛める原因になる
0132無記無記名 (ワッチョイ 3fc9-tCSL)
垢版 |
2022/06/27(月) 13:35:34.60ID:RHlVzzSj0
今年は暑いね
早くも夏バテ症状が出てきて、重いのが挙がらなくなってきた
4,5月は調子よかっただけに残念。
7月から9月頃までは重量を下げて低負荷高回数にした方がいいかな。
0133無記無記名 (スプッッ Sddf-/H42)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:15:36.28ID:Py49156bd
同じ内容やっても効いて筋肉痛になるときと、筋肉痛にならないときの差がはげしすぎる

A、ある日 9-9-8-7+即プッシュアップ限界まで
B、4日後 9-9-9-7+即プッシュアップ限界

ほぼ同じ内容なのに、Aの時はパンプ感もあった後、翌日からしっかり筋肉痛
Bも同様のパンプ感はあったがピクリとも筋肉痛にならずいまいち効いた気がしない

こんな感じで3ヶ月以上重量増えてないわ
0134無記無記名 (ワンミングク MM93-bLui)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:24:29.62ID:FndabfEpM
筋肉痛が全てじゃないとは言うけど
メニュー変えて刺激変えるといいかも
それ以外の胸のメニュー分からないとなんともだけど
重量少し下げてじっくりやってみたり足をベンチに乗せて足の力みであげないようにしてみたり
0136無記無記名 (ワッチョイ ff0b-gXkX)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:42:46.95ID:gDfLdg400
昨日からダンベルベンチを再開して
17.5㎏を12回、12回、12回
ヒジを身体より深く下ろすフルレンジで出来たから
明日1㎏重量を増やして様子を見てみるわ
0138無記無記名 (ワッチョイ 060b-QBhF)
垢版 |
2022/07/02(土) 22:22:35.99ID:AHJ4/Bt80
今日、ダンベルベンチ18.5㎏を、ヒジを身体より下ろすフルレンジで
12回、12回、12回、12回、10回出来た!
来週は20㎏にチャレンジするわ
0139無記無記名 (スッップ Sdaa-HVDk)
垢版 |
2022/07/02(土) 23:25:31.18ID:iH02pNRfd
明日、ダンベルベンチ19㎏を、ヒジを身体より下ろすフルレンジで
12回、12回、12回、12回、10回出来た!
来週は20㎏にチャレンジするわ
0143無記無記名 (ワッチョイ 03a1-LB18)
垢版 |
2022/07/06(水) 19:09:41.01ID:qJKVDm130
ダンベル買って2年
そろそろ片手30kgでダンベルプレスセット組みたいと思いチャレンジなう
前回5 5 5 3(3セット目は4回目からケツ浮いた)
今日5 5 5 4(ケツ浮かずやり切った)
30kgからオンザニーの緊張感がパネェ
0147無記無記名 (ワッチョイ 870e-SGcD)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:49:47.34ID:gczeXCXX0
>>143
30kgくらいからは、床から持ち上げるときの腰の負担も気にかけなければならないね

デッドリフトで足腰を先行して鍛えておくか、トレーニングベルトをするか、バーベルベンチに切り替えていくか

大概のジムがダンベル30kgまでなのは、30kg以上でダンベルベンチでやるのは推奨されてないのだろう
0150無記無記名 (ワッチョイ 060b-QBhF)
垢版 |
2022/07/07(木) 19:55:44.34ID:s9FAu7FW0
20㎏を可動域いっぱいのフルレンジ、1セット目から全力で
14回、13回、12回ギリギリだけど出来た
次のトレーニング日から22.5㎏にして行うわ
0151無記無記名 (アウアウクー MM63-V/Tk)
垢版 |
2022/07/08(金) 00:43:51.70ID:Zonsk5QrM
25kgで10rep3セットできるようになったから次30で組みたいけど、スタートポジション持ってくまでに肘壊しそうで怖い
腰はダンベルデッドリフトの要領で膝まで持ってくれば大丈夫
ベンチに座った状態から寝っ転がるのもダンベルを膝の上に載せてからやれば大丈夫
でも膝の上から胸の上あたりに乗っけたあと、胸筋に負荷のるスタートポジション持ってくときに肘壊しそう

ダンベルベンチの限界?
0154無記無記名 (ワッチョイ 8e0b-VGCH)
垢版 |
2022/07/08(金) 02:19:36.24ID:m88cQ6Ca0
トップ派だけど、そのまま後ろに投げそうになるときがあってあまり重いダンベルではやってない
ボトムにやる人もいるんだ
膝上から肘固定するとトップの方がやりやすい
0156無記無記名 (ワッチョイ 8ab9-QBhF)
垢版 |
2022/07/08(金) 09:32:09.43ID:dzp4N9xh0
何も考えずにトップでやってたけど、安全面を考慮するとボトムの方が良いのかな?
セットした時に潰れるにしてもボトムの方がダンベルを静かに身体に置けそうだし
0157無記無記名 (スプッッ Sd4a-BB4u)
垢版 |
2022/07/08(金) 13:54:56.24ID:NYRjF7fkd
海外の動画見てると40後半とか50上げてるような人はボトムが多い
俺はまだ30キロ以上でやれないレベルだからトップの方がやりやすい
0158無記無記名 (ワッチョイ 0ad2-jswP)
垢版 |
2022/07/08(金) 20:05:37.35ID:9y+btFhD0
ジムでダンベル放り投げてる人いたからオンザニー教えてあげた
ドロップする人が多くてカラーが壊れちゃってたから見るに見かねて
0159無記無記名 (ワッチョイ 53b8-4O8q)
垢版 |
2022/07/08(金) 20:11:23.66ID:oYtcG8UW0
>>151
0.5kgのプレートも使おうよ
0160無記無記名 (ワッチョイ 9b0b-jVDF)
垢版 |
2022/07/12(火) 23:25:20.08ID:pfW9NUdu0
ダンベルベンチ22.5㎏、フルレンジで
11、10、9、9レップ出来た
全てのセットで全力出してギリギリだったから
しばらくの間はこの重量で続ける事になりそう
0165無記無記名 (ワッチョイ 76ff-tsYU)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:14:58.45ID:Dqrezu8S0
個人的には40に壁があってそこにぎりぎり到達しないくらいで挫折(筋トレ中断)を繰り返してるので
40まであれば十分遊べると思う
0169無記無記名 (ワッチョイ ee0b-Vb2/)
垢版 |
2022/07/17(日) 03:51:28.53ID:ih+sIAKB0
ダンベルベンチ、22.5㎏をフルレンジで
12、11、10、9、9レップ出来た
どのセットも最後の1レップがプルプルと震えてキツかったわ
0170無記無記名 (ワッチョイ 5a57-g6qU)
垢版 |
2022/07/17(日) 08:29:36.08ID:RAnaBJfG0
>>168
言うてもずっと6日に1回7-10RM3セット目安でやってるだけだよ?
補助種目的にはダンベルベンチを1日目としたら4日目にライイングトライセプスエクステンションとインクラインダンベルカールを同じく7-10RM3セットでしてるくらい
0172無記無記名 (ワッチョイ aac9-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:15:11.90ID:PFHiNyFR0
30キロで10回×3セットできたので32キロに挑戦したら、開始位置へ持っていく寸前で
右腕がよろめいてダンベルを落としてしまった。
そんなことが数回続いた。
そしてその日以降、右腕がよろめくようになって20キロのダンベルさえ持ち上げようと
すると右腕の力が途中で萎えて挙がらなくなってしまった。
右腕や右肩が故障してるわけでもないのにどうしたんだろう?
どうしたら元の強さに戻りますか?
0174無記無記名 (ワッチョイ 5a57-g6qU)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:58:59.33ID:So4M3wlP0
>>173
何もしてないよ
全ての部位で6日に1回1種7-10RM3セット

自分はかなり温い方だと思うけど、もし自分よりハードにやってて伸びないんならやり過ぎなんだと思う
ナチュラルだから回復力が弱いのでこんなもんかと
自分の場合これより短いと伸びないか出力が落ちる
0175無記無記名 (ワッチョイ 5a57-g6qU)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:05:22.50ID:So4M3wlP0
後は時間が無いので毎日1部位を朝に30分ずつやってることが変わってるくらい?
bcaaを毎食後に摂ってるのも変わってると言えば変わっているかも?
0177無記無記名 (スプッッ Sdda-PuSU)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:27:58.41ID:Q8NJww10d
>>172
なにかしら故障したんじゃない
腕のだるさとか無いの?

それか自分で回復したと思い込んでるだけとか
とりあえず1週間以上完全休養してみたら
0178無記無記名 (ワントンキン MMea-HECJ)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:07:00.98ID:xYCnYEDfM
24kg8repまで来た
0180無記無記名 (ワッチョイ ee0b-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:39:33.56ID:ZyhaU4Gw0
>>179
ちゃんとヒジを胸骨より深く下して胸筋をストレッチさせて
広い可動域を確保してダンベルベンチを続けていれば大丈夫だと思う
0181無記無記名 (ワッチョイ 6927-Kn62)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:08:32.49ID:aRcd96d/0
>>172
懸垂で似たような事経験ある。
全然力が入らなくなって何事かとビビりますよね。
1ヶ月位かかったけど、やれる範囲から少しづづ増やしていけば完全にではないけど大体元に戻ったよ。
焦らないように気をつけてね。
0182無記無記名 (ワッチョイ 5ad2-e3T1)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:31:28.93ID:LF4zyoHu0
>>179
元々の骨格にも依存すると思うなー
片手30kgオーバーでトレしてるけど華奢だから90cmちょっとしかないです ><
0183無記無記名 (ワッチョイ ee0b-Vb2/)
垢版 |
2022/07/19(火) 02:39:24.16ID:OwHyIuAy0
>>181
自分も1~2年前に懸垂とダンベルベンチで同じ事が起きたんだけど
今にして思えば中枢神経に疲れが溜まっていたんじゃ無いかと思った
しばらく身体を休めて、また20㎏辺りから再開した方が良いね
そして一つの種目を毎セットオールアウトさせるのが原因かも
全力を出すのは3セットなら3セット目だけで良いと思う
何なら全てのセットで、あと2~3レップの余裕を残して終わらせるとか

>>182
肋骨の形と、胸を張った時に胸筋の線維の方向が縦方向寄りだと
負荷か掛かりやすくて発達しやすいよね
0184無記無記名 (ワッチョイ 0db8-YIl3)
垢版 |
2022/07/19(火) 03:09:04.25ID:zBqo+rNz0
漏斗はハズレガチャ
0185無記無記名 (ワントンキン MMea-HECJ)
垢版 |
2022/07/19(火) 11:56:05.60ID:Ue1Hf4W4M
>>179
胸囲って背中も重要だからなあ
0187無記無記名 (ワントンキン MMea-HECJ)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:07:43.09ID:Ue1Hf4W4M
35kgはいかないと服着てたら普通の人だよね。
0188無記無記名 (ワッチョイ ee16-p4J9)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:44:24.33ID:woupxNO/0
5kgお婆さん
10kg若い女
20kgお爺さん
30kgチンカス雑魚
40kg初心者卒業レベル
50kgトレーニーの仲間入り
60kgモンスター入門
70kg怪物
80kg世界レベル
0190無記無記名 (ワントンキン MMea-HECJ)
垢版 |
2022/07/20(水) 07:12:02.28ID:aKiXdo0wM
猫背なら背中の筋肉だな
0191無記無記名 (ワッチョイ 76ff-tsYU)
垢版 |
2022/07/20(水) 11:02:10.65ID:ISOybPTq0
22.5*10.10.6
トレ後にメンタルの不調を感じる
トレをごく短時間にすることで鬱でも続けていけるといいんだけど
0197無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-r5Wf)
垢版 |
2022/07/24(日) 00:35:47.07ID:9allqOIk0
24x8
スタートポジションに行くときがキツイ
後ろに投げそうになる

あと終わったときに脚の上に乗せるの失敗して指にぶつけてしまった


スタートポジションに持っていくときに安定させる筋肉はなんだろ?
肩と前腕?
0199無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-r5Wf)
垢版 |
2022/07/24(日) 17:12:08.27ID:9allqOIk0
>>198
ベルトしたほうがいいの?
持ってないんだけどスポクラで借りようかな?
0200無記無記名 (スププ Sd33-1ND9)
垢版 |
2022/07/25(月) 14:21:37.20ID:L/xqlpHkd
>>199
背中がベンチに着くまで膝をダンベルと一緒に上げてる?
あとゆっくり。
0202無記無記名 (スップ Sd73-s9w1)
垢版 |
2022/07/25(月) 16:41:48.01ID:iPtLOTOjd
>>197
勢いは要らないよ
ベンチの上に足を置いて脚を三角にして、膝の上にのっけて持ってくのでも良いくらい
置く位置は太腿じゃ無くて膝ね
膝の脛側に乗っけて大腿骨をつっかえ棒にするのが個人的にはやりやすい

戻るときの指うんぬんはよく分かんないな
ダンベルを横のまま戻してるの?
それは無理だろう
ダンベルを縦にしてから膝で迎えに行ってから下ろすと良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況