X



ベンチプレス80kgを目指すスレ36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 1fd2-Pjx+ [123.219.41.78])
垢版 |
2021/09/06(月) 19:34:27.70ID:vNTfbqv40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。
ベンチプレス80kgを目指すスレッドです。

80kgが1回でも挙がれば卒業です。10回とか5回ではありません!
さっさと90kgスレに行きましょう。

【測定時の注意】
スミス禁止
ケツ上げ厳禁
フルレンジでやりましょう

【よくある質問】
Q1:60kgが10回挙がるけど80kg挙がるでしょうか?
Q2:ダンベル25kgが10回できるけどバーベル80kgが一発挙がるでしょうか?
A :やってみなくちゃ分かりません。でも多分最初は無理でしょう。

推定マックス ≒ 使用重量 × {1+( レップ数÷40 )}
ダンベルベンチの重量×(1.3〜1.5) ≒ おおよそのバーベルベンチ
人によって、慣れによって違います!

RM換算表
https://workout.sakuranbou.com/BenchPerssMax.html

前スレ
ベンチプレス80kgを目指すスレ35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1580028071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0159◆b4aM9j19N2 (スップ Sd33-/OrQ [49.96.235.152])
垢版 |
2021/12/12(日) 11:10:03.61ID:i0mz5kADd
>>155
そういうとこやぞw
知的障害者かな
0160無記無記名 (ワッチョイ 93b3-W8Dd [203.171.9.164])
垢版 |
2021/12/12(日) 11:33:10.81ID:NmY/GRlW0
>>159
必死で草w
0161無記無記名 (ワッチョイ 79b8-CHTp [60.112.254.245])
垢版 |
2021/12/12(日) 18:48:23.51ID:d+CYa8fI0
>>159
だ・か・ら!
×知的障害者かな?
○池沼かな?

レスしなくていいからROMってろってw
0162◆b4aM9j19N2 (スップ Sd33-/OrQ [49.96.234.223])
垢版 |
2021/12/12(日) 20:53:09.62ID:ab6Paqyad
>>160
効いてて草
0163◆b4aM9j19N2 (スップ Sd33-/OrQ [49.96.234.223])
垢版 |
2021/12/12(日) 20:54:18.80ID:ab6Paqyad
>>161
知的障害者じゃなくて池沼と呼ばれたいのかw
https://i.imgur.com/CDr3rAL.png
0171無記無記名 (スププ Sda2-gnBO [49.96.40.216])
垢版 |
2021/12/17(金) 19:13:50.81ID:/wRSPNVzd
50キロ 10回 10回 6回

1セット目は普通の手幅
2セット目は広め
3セット目は狭め目

2セット目の広めが楽だね、3セット目は三頭筋がヘタってこんな感じだ

胸筋発達しても3頭筋発達しないと3セット目10回は厳しい
0172無記無記名 (ワッチョイ 05d2-KIAx [114.144.221.20])
垢版 |
2021/12/20(月) 22:33:52.97ID:md7WHYES0
75.0 3 3 3 2 1 2 2 金 10/1 体重59.2kg
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
67.5 4 5 3 金
62.5 8 8 7 月
67.5 4 3 3 3 3 金
62.5 8 7 6 月
65.0 4 3 4 3 3 金
60.0 9 7 7 月 12/13 体重54.8kg
65.0 5 4 4 3 3 金 12/17 体重55.6kg
60.0 10 8 7 月 12/20 体重55.8kg ←New!

>>167
多忙による睡眠不足とそれに伴う体重減少が原因なのでメニューを変えずに粘ってるの
瞑想とヨガ、食事の改善と毎朝のランニングで睡眠が改善、先週から体重が増えてきました
>>169,170
ありがとう、自分の現状を観察しながらのんびり楽しくやっているので生温かく見守ってもらえると幸いです
失敗も成果のひとつと思っているので、これを見た後進の人たちが反面教師にしてくれたらうれしいな

ちなみに睡眠不足と体重減少に伴って
【重量が低下している種目】ベンチプレス、クリーン、スクワット、デッドリフト
【重量を維持している種目】ミリタリープレス
【以前と変わりのない種目】倒立、Lシット、懸垂
0173無記無記名 (シャチーク 0Cda-yhx8 [210.235.109.58])
垢版 |
2021/12/24(金) 13:18:56.52ID:+jipe8A4C
今年10/26に60kg10×3達成してから
本日12/24に65kg10×3達成できた!
週明けMAX初挑戦します!
0177無記無記名 (オッペケ Sr10-PpXN [126.237.127.60])
垢版 |
2021/12/27(月) 20:55:54.71ID:adMvLs7ur
NEW君は素質が全然ないのがよく分かるよ
そもそも何ヶ月も80kg超えられないどころか
どんどん記録落ちてるんだもの

やはり体が動物として弱いから、
チョコっとしたストレスで寝られなくなったり
カタボってしまうんだよな
おそらくテストステロンが低いんじゃなかろうか
もしかすると筋トレそのものがストレスなのかもしれない

そもそも図太くてテストステロンが高い奴は、
忙しくても疲れたら素直に寝れるし良く食うし、
筋トレしてればナチュラルに体重が増えるんだよな
多分、この人は生物学的にここらへんで限界なんじゃないかな?
0179無記無記名 (オッペケ Sr10-PpXN [126.237.127.60])
垢版 |
2021/12/28(火) 00:37:31.26ID:/EN3U/DWr
男だと思って見てたわ
たしかにヨガとかやってるあたりに女性の片鱗出てるな
でも女で60キロでセット組むのって結構すごくね??
男に換算すると120kgでセット組むくらいの難易度な気がする

俺が今はベンチ120kgでセット組んでてMAXは140行くか行かないかくらいだから
性別揃えたら負けてるかもしれん
0180無記無記名 (スププ Sd70-yhx8 [49.98.61.25])
垢版 |
2021/12/28(火) 12:55:18.88ID:gA7a3w8bd
>>174
本日余裕残して80kg1repクリアできた!

100kg目指して頑張るぞ〜皆ありがとう
0183無記無記名 (ワッチョイ cc42-t0J7 [153.186.222.116])
垢版 |
2021/12/28(火) 22:19:06.85ID:z1q3hGfs0
>>179
女性の平均体重が54キロぐらい
男性の平均体重は69キロくらい

前者は57kg級になるから日本記録は123.5kg
後者は74kg級になるから日本記録は226kg

だいたい1.82倍の差だから男性に換算して考えるなら
女性の60kgは男性の109kgで
女性の80kgは男性にとっての145.6kgぐらいの感覚になるはず
0184無記無記名 (ワッチョイ 360b-zTrw [175.132.65.81])
垢版 |
2021/12/29(水) 23:19:51.16ID:SQXoWjMP0
レップ数変えると増加分を実質2.5kg以下にできていいな、伸びてきましたわ

12/16 60kg 10 10 10
12/20 65kg 8 8 8
12/23 70kg 4 4 4
12/25 70kg 5 5 4
12/29 62.5kg 10 10 10
0191無記無記名 (スフッ Sdbf-V901 [49.104.24.216])
垢版 |
2022/01/02(日) 00:11:22.86ID:megpTYATd
同じ体重同じ体脂肪率なら低身長の方が力があるような気がする
昨日のRIZINで扇久保博正と朝倉海の試合みて思った
0196無記無記名 (テテンテンテン MM7f-J5aR [133.106.55.56])
垢版 |
2022/01/05(水) 03:53:43.46ID:rFk5PdvpM
スミスでやるとすごい窮屈な感じがする
0199無記無記名 (ワッチョイ 9b0e-eqc3 [114.190.147.191])
垢版 |
2022/01/05(水) 19:56:06.16ID:0HLzXEJI0
>>196
今までバーベルベンチプレスで斜め上に上げるフォームだったんじゃないかな
スミスマシンは地面から垂直にしか上がらないからな
頭方向に向けて斜めに拳上する
ボトムポジションは胸下、トップポジションは顔上になるフォームが高重量でも楽に上げやすいとされるからな
重量が直に大胸筋と肩に入るのは垂直拳上
0200無記無記名 (ワッチョイ 9f57-n+P+ [221.187.132.107])
垢版 |
2022/01/07(金) 10:47:43.14ID:CMvYYQnV0
みなさんはベンチプレスで怪我をして重量が大幅に下がった経験はありますか?
自分は肩を怪我してしまい3週間ほど休養後にフォームも見直して再開したところ、怪我前MAX77.5キロ→怪我後60キロ3レップが限界になってしまいました。
MAX挑戦は怪我が怖いのでしていないですがこの感じだと67.5キロが挙がるかどうか微妙なくらいだと思います。
0201無記無記名 (ワッチョイ 9fee-J55m [43.233.167.188])
垢版 |
2022/01/07(金) 12:30:35.75ID:7F1RNhSd0
スミスとベンチだとどの位の重力差あるのかな?
0204無記無記名 (ワッチョイ 9f57-n+P+ [221.187.132.107])
垢版 |
2022/01/07(金) 19:55:02.11ID:CMvYYQnV0
>>203
やっぱり2週間以上間隔空くと落ちますよねー
MAX更新するのは凄く手間がかかるのに挙上重量落ちるのは一瞬っていうのが切ない…
0205無記無記名 (ワッチョイ 0f6c-4e9L [153.252.227.2])
垢版 |
2022/01/08(土) 03:21:08.02ID:hgAYweFd0
>>200
あるよ
サイドレイズで左肩甲骨を痛めて、2ヶ月もかかったよ

その間休めば良かったと後悔
全然あげらなくてないた
60キロすらあがらなくなったから

今は70が4回
60は9回
0206無記無記名 (ワッチョイ a357-kKLY [221.187.132.107])
垢版 |
2022/01/08(土) 14:27:28.08ID:jbr7EfyK0
>>205
怪我したら安静にするのが一番だけどトレーニングが習慣化していると休むのが嫌で騙し騙しやってしまいますよね
結果治りが遅くなったりまた別のところを痛めたり…
自分はベンチプレスは軽い重量ならそこまで痛みも感じず出来る様にはなりましたが懸垂は今だに痛くてできません
腕を真上に上げてから肩甲骨を下制するとローテーターカフ周辺に痛みが走ります
0207無記無記名 (ワッチョイ 3d72-FJVl [218.221.199.2])
垢版 |
2022/01/08(土) 23:13:46.54ID:qIv3IR1c0
懸垂って結構痛みでやすいよねえ
まあフォームが悪いんだろうけどさあ
結構ヒジ痛める
0210無記無記名 (ワッチョイ a357-kKLY [221.187.132.107])
垢版 |
2022/01/09(日) 15:18:03.43ID:OoAwwz710
痛みや違和感がある時には騙し騙しトレを続けるよりしっかり休んで治ってから再開する方が結果的には近道だったりする
分かっていることなんだけど我慢できずにやってしまいがちだわ

体が疲労して動かないとか気力が湧かない時はトレを休むけど、関節の違和感や軽い痛みとかのやれないこともない系の症状だと大丈夫だろうとやって怪我をする

去年はこれで2回怪我してる
自制心が欲しいわ
0213無記無記名 (ワッチョイ 65b8-3rKc [126.117.59.130])
垢版 |
2022/01/11(火) 13:32:27.18ID:+r91PaXT0
ダンベルプレス片方30kgいけるのに
ベンチプレス70kg5回程度でフラフラなのって力の入れ方間違えてますかね
0216無記無記名 (ワッチョイ 65b8-3rKc [126.117.59.130])
垢版 |
2022/01/11(火) 22:39:52.13ID:+r91PaXT0
>>214
ありがとうございます。フォーム見直してみます
筋持久力というのはダンベルプレスやフライだとあまり養われないでしょうか
プレスのMAXsetは現状30kg10.10.8です
0218無記無記名 (ワッチョイ b5d2-4G0K [118.2.47.240])
垢版 |
2022/01/14(金) 22:29:34.35ID:6++0/uLo0
67.5 4 3 3 3 3 金
62.5 8 7 6 月
65.0 4 3 4 3 3 金
60.0 9 7 7 月
65.0 5 4 4 3 3 金
60.0 10 8 7 月
65.0 4 5 4 3 3 金
60.0 9 7 7 月
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
60.0 6 5 5 4 5 金 ←New!2022
0221無記無記名 (ワッチョイ 750e-GACY [114.190.147.191])
垢版 |
2022/01/21(金) 10:54:33.54ID:fVuvpC3/0
>>216
ダンベルフライはバーベルベンチ以上に大胸筋の筋肥大には有効と聞くが、腕、肩、大胸筋の筋力バランス悪いからバーベル上がらないんじゃないかな

バーベルの挙上重量上げるなら全体的に鍛えられるバーベルやるしかないね
0222無記無記名 (ワッチョイ 3dd2-ugVd [118.2.47.240])
垢版 |
2022/01/21(金) 21:30:06.63ID:/mjBMwvT0
60.0 9 7 7 月
65.0 5 4 4 3 3 金
60.0 10 8 7 月
65.0 4 5 4 3 3 金
60.0 9 7 7 月
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
60.0 6 5 5 4 5 金 2022
55.0 10 9 7 月
55.0 10 9 8 金 ←New!

>>219,220
元旦から忙しくしてました
トレーニングを始めたての頃「フィジーズ」というyoutubeチャンネルが好きでした
ボディビルダーのバルキー小松が動画の中で語っていた言葉が印象に残っています
「自分はまったく筋肉が付かなかったとしてもトレーニングを続けますねー、トレーニング自体が好きだから」
当時の自分には理解できなかったけれど、今ならバルキーの言葉がストンと腹に落ちます

トレーニングに限らず、やると決めた事は途中で投げ出すことなく坦々とやり続ける
10、20年後にはどんな景色が見えるだろう?と考えることがあります
0223無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-4q1P [114.190.147.191])
垢版 |
2022/01/22(土) 22:01:26.35ID:7QUX9prM0
>>216
バーベルを下げた位置で潰れて上がらなくなるなら肩が弱い
バーベルを上げて腕が真っ直ぐ伸び切る前に潰れるなら腕が弱い

ダンベル30kgでセット組む筋力あるならバーベルの手幅を変えるだけでも上がるかもね

ダンベルでやるのと手幅、同じ脇の開き、下ろす位置を意識すると上がるかもね
0224無記無記名 (アウアウウー Sa9d-XKmS [106.146.71.118])
垢版 |
2022/01/28(金) 17:28:25.22ID:+zWwSPJ4a
借り物のバーベルで70kg数回から全然伸びなくて、81cmラインに印付けようとグリップ幅を測ったら、全長150cmしかなくてナローグリップでやってた事が判明w
腕は長い方だが、通りで仕事量が多いと思った。200cmを注文したので届くのが楽しみ。届くまではダンベルプレスしときますw
0225無記無記名 (ワッチョイ 5104-PlMm [218.221.193.179])
垢版 |
2022/01/29(土) 00:47:27.35ID:4nvd31Ni0
何か前回あたりからふと胸への入りが良くなってきた
今までよりいい感じにストレッチされてる感じがする、今年は幸先良いかも
この感覚を忘れないうちにハイボリュームで慣らすわ
0226無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-0Kfv [113.148.45.70])
垢版 |
2022/01/31(月) 02:05:57.11ID:zUcliXQN0
ケーブルクロスオーバーもやったほうがいいのかな?
0227無記無記名 (ワッチョイ f192-TmfH [106.73.170.96])
垢版 |
2022/01/31(月) 08:43:52.12ID:fLhJVN7n0
>>224
短いバーベルって10キロのやつだろ
長いバーベルは20キロあるから今までは60キロしか上ってないぞ
0230無記無記名 (ワッチョイ fb0b-G1Mi [175.132.65.81])
垢版 |
2022/02/04(金) 11:18:07.63ID:ESnfZbZK0
一か月サボった僕はこんな感じです

12/29 62.5kg 10*3
2/2 40kg 10*3
0231無記無記名 (ワッチョイ 8b6c-tw9m [153.252.227.2])
垢版 |
2022/02/04(金) 23:39:04.31ID:fhh4xuys0
ジャクテンみつけたんで、ベンチプレスやめて、ナロープレスに切り替えました。
ベンチプレスの大会とかみてたら、みんな凄いブリッジしてるよね

腰悪いからブリッジ難しくてお尻あげてしてたら、80できたけど、おしりつけたら70すら上がらなかった

三頭筋鍛えます
0232224 (アウアウウー Sa09-q3f3 [106.146.111.233])
垢版 |
2022/02/05(土) 16:59:37.32ID:O69mWM+da
バーベルきたからベンチプレスしたけど、重量あんまり変わらんかったw
70kg3回で限界だったが、ダンベルプレス25kg10回のMAX換算とも大体合うしこんなもんかな
0233無記無記名 (ワッチョイ 03c9-xo+3 [133.201.27.96])
垢版 |
2022/02/05(土) 18:52:57.05ID:wgjHrs+f0
MAX75で2ヶ月ほど停滞中
バースト推奨のエブリベンチ始めた
頑張ります
0239無記無記名 (ワッチョイ 7757-+UBX [124.101.218.64])
垢版 |
2022/02/18(金) 10:46:55.57ID:KTOuRoGm0
>>238
でもそれならケツアゲで80Kg1回は上がるんじゃない?
ケツアゲでも良いから80Kgの重さに慣れておけば尻つけての70Kgも3回くらい上がるようになるさ
0241無記無記名 (スプッッ Sd5f-pLu0 [1.75.230.150])
垢版 |
2022/02/20(日) 22:47:14.97ID:kBOG/R/pd
>>232
ベンチ70キロを越えたころになると鍛えてないヤンキー1人を葬ることができる戦力が身に付いてるとコンビニ置いてあるアウトロー系雑誌に書いてあったから十分に強いよ
0246無記無記名 (スプッッ Sd5f-pLu0 [1.75.230.150])
垢版 |
2022/02/21(月) 21:57:33.47ID:qupF127hd
街中で起こる突発的な戦闘のほとんどがぐちゃぐちゃのパワー勝負になっちゃうからね。最初はアドレナリンが上がって何やってるか分からないけど、1〜2発貰えば冷静になって力が強い奴が押さえ込む
一般的な会社でベンチ70上がる奴なんて
皆無に等しい訳で、だとしたらそれなりの理屈は通るだろ
0247無記無記名 (ワッチョイ 436c-Ta4R [114.150.228.131 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/22(火) 00:55:24.62ID:0iNDQ0dO0
ベンチプレスの○キロ出来たって何セット目の話なんだ?
10回3セットやってたとしたら、セット間のインターバルの長さが3セット目の回数に関わってくるじゃん?
例えば、60秒と1分だと1分の方が長いから回復しちゃうやん?
1セット目10回を基準にすれば、インターバルの長さは無視出来るじゃん。
基準として公平になるわけよ
0250無記無記名 (ワッチョイ 1357-Gdz2 [124.101.218.64])
垢版 |
2022/02/22(火) 05:49:02.91ID:nJsEpYDi0
>>247
頭悪い奴は書き込まない方が良いよ
0251無記無記名 (ワッチョイ 53d2-F2pz [118.2.47.240])
垢版 |
2022/02/23(水) 01:01:32.05ID:PPVo5OmH0
60.0 9 7 7 月
65.0 5 4 4 3 3 金
60.0 10 8 7 月
65.0 4 5 4 3 3 金
60.0 9 7 7 月
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
60.0 6 5 5 4 5 金 2022
55.0 10 9 7 月
55.0 10 9 8 金 1/21
50.0 10 10 10 月 2/21 ←New!
0252無記無記名 (アウアウウー Sa57-HEX3 [106.146.24.58])
垢版 |
2022/02/23(水) 09:59:16.56ID:SXZvTVHSa
初カキコ
昨年の10月から筋トレ始めて、12月からジムに通ってベンチプレス始めてみた男です

ベタ寝で
50kg12回
50kg12回
55kg10回
60kg10回
70kg4回
80kg1回
70kg3回
60kg7回
60kg6回
60kg5回
50kg7回 
  
これくらいやらないと筋肉痛にならないんですよね、その他にもアームカールとかラットプルとか40kgのバーで立ったまま頭の後ろでショルダープレスやったりしました
これは成長早い方ですか?
0255無記無記名 (ワンミングク MMdf-W9c7 [153.249.183.211])
垢版 |
2022/02/23(水) 13:33:35.67ID:7rXxGivIM
>>252
身長体重教えて
0256無記無記名 (アウアウウー Sa57-HEX3 [106.146.26.43])
垢版 |
2022/02/23(水) 14:15:58.55ID:bUn1U2+8a
>>255
身長体重ってあんまり意味ないですよ
200cm80kgでもヒョロヒョロで力ないし、体重=力持ちとは限りません

それを前提で言えば、昨年10月185cm81kgが今は94kgですね
97kgまで増量したので減量しています
0257無記無記名 (ワントンキン MMdf-W9c7 [153.140.127.75])
垢版 |
2022/02/23(水) 14:29:31.74ID:pvM3mCm8M
>>256
身長体重意味あるよ。もちろん筋肉量も重要だけど。
体重増やしたほうが重量のびるからな

まあ、最初は神経系で伸びるけど身長に対して体重があったほうが有利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況