X



【背筋】懸垂チンニング出来るようになる【背中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2021/08/11(水) 17:25:02.30ID:H4shQRxM
今は一回も出来ないみんなたち!

みんなたちで懸垂、チンニングが出来るように頑張ろう!
0447無記無記名
垢版 |
2021/11/15(月) 23:06:17.40ID:oexVGdtB
>>444
フルレンジでの正しいフォームでできない重量ではやるべきじゃないよ。
バンドありフルレンジ10回が安定してできるようになったらバンドなしでやる。
0448無記無記名
垢版 |
2021/11/16(火) 01:49:31.87ID:T7b9beSf
>>446
専門用語並べるだけで具体的な話はしないし、証明も出来ない
他人を嘲笑とか言ってるお前みたいな雑魚が一番みっともない
0449無記無記名
垢版 |
2021/11/16(火) 02:32:17.05ID:yDmGd+CW
>>445
とりあえず1〜2セット目はチューブなしでやってみる
チューブなしも少しずつフォーム整えていく

>>446
不恰好ってのはチューブなしでやるとフォームが崩れるって意味で言った

>>447
チューブでアシストしたらちゃんとしたフォームで10回5セットできてるのよ
チューブなしにしたらフォームが崩れて5回しかできない
0450無記無記名
垢版 |
2021/11/16(火) 02:33:42.49ID:UvgtFNcM
>>444
バンドなしで限界までやった後に
バンドありでフォーム意識して限界までやるのがいいと思う
0451無記無記名
垢版 |
2021/11/16(火) 11:32:19.33ID:x9nCp3dG
俺はチューブなしでフォームが崩れようが回数ができなくても気にしなかったな
最初は一回やってちょっと休憩、また一回やってちょっと休憩みたいな感じで
そのうち回数も伸びてフォームを気にする余裕もできたわ
0452無記無記名
垢版 |
2021/11/16(火) 12:03:20.25ID:enUjaGwl
懸垂はきついな
ベンチプレスは高重量を追求していくのが楽しい
しかし懸垂はつらいだけ
10回×3できてもきついだけで達成感を感じないし
これ以上回数や負荷を増やしたいとも思わなくなる
不思議な種目だ
0453無記無記名
垢版 |
2021/11/16(火) 12:28:35.74ID:nmPVyAHT
俺はマジで全く出来ないところからスタートしたから達成感半端ないなぁ
0454無記無記名
垢版 |
2021/11/16(火) 13:58:57.82ID:nfe8Tdv3
懸垂+腹筋で懸垂逆上がりとかできるようになってきたので楽しい
0455無記無記名
垢版 |
2021/11/16(火) 14:26:16.44ID:TJYQUXnI
懸垂逆上がり、懐かしい♪
中学校の体育の授業でやったな。 逆上がりより蹴上がりが難しかった。
0456無記無記名
垢版 |
2021/11/16(火) 19:12:29.32ID:M8Qov1ud
>>452
俺と真逆だな
ベンチは早々にどうでもよくなったけど、懸垂ディップスは加重や片手である程度負荷かけてやるのが習慣になった
個人個人の体型なんかで種目の合う合わないはあるんだろうな
0457無記無記名
垢版 |
2021/11/17(水) 02:16:16.58ID:Eit+yflL
懸垂なんか達成感の塊でしか無いのに何言ってんだか
鉄棒で1mmも上がらなかったのが
懸垂台天辺からぶら下がって首
これだけでかなりの進歩だったな
0458無記無記名
垢版 |
2021/11/17(水) 03:08:10.62ID:bZRXeTpn
ダークソウルとかのゲームで例えると
技量に喜びえるか
筋力に喜びえるかのちがい
だろ
0459無記無記名
垢版 |
2021/11/17(水) 11:50:52.34ID:NFE9sF19
とりあえず、筋肥大目的でやりながら、みぞおちをバーに着けられる事を目指す。
0460無記無記名
垢版 |
2021/11/17(水) 15:26:33.61ID:NHI0huYM
懸垂は背中の筋肉ばかりクローズアップされるけど普通に腕の筋肉も並み以上は必要だよなこれ
まだまだ先は長そうだ・・
0461無記無記名
垢版 |
2021/11/17(水) 18:57:05.04ID:H4Xvhh1S
まずは背中で引くとか考えず腕も全力で使って上げる
それでせめて5回以上出来るようになってから背中で引く意識をするで良いと思う
0462無記無記名
垢版 |
2021/11/17(水) 19:12:08.12ID:FeDCT8Ic
正直筋力的には懸垂やってたらわざわざ二頭トレとか要らない
0463無記無記名
垢版 |
2021/11/17(水) 23:37:51.67ID:Eit+yflL
と言うか究極の自重トレだろ懸垂って
0464無記無記名
垢版 |
2021/11/17(水) 23:41:28.33ID:NFE9sF19
全体重がかかるからね。
自分の体重と同じ重量のベンチプレスやスクワットはいきなりはしんどいのと同じ。
懸垂とディップスは自重だけど、高重量。
0466無記無記名
垢版 |
2021/11/18(木) 15:10:17.73ID:M2Hi5A6W
>>465
某チャンネルでは、斜め懸垂で胸をバーをつけられないのは「僧帽筋が弱い」って
言ってたな。
0467無記無記名
垢版 |
2021/11/18(木) 18:00:36.74ID:aF9nwJZy
>>465
sexyfitの人もバーに胸が付くまでは上がってないな
0469無記無記名
垢版 |
2021/11/18(木) 19:51:41.13ID:M2Hi5A6W
>>468
毎度 売り込みゴクロウサマ。
0470無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 14:59:20.84ID:WB36orPu
懸垂はキツイ。
ジムで背中の日に懸垂とデッドリフトの二種目をやるとキツすぎる
ベントオーバーロウイングもやるともう死にそうになる

懸垂はジムでやらないで自宅や公園で毎日少しずつやるのがいいと思う
0471無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 15:51:28.41ID:QBRyh7c4
みんな一体どこに住んでるんだろう?
都内だとそんな懸垂器具ある公園なんてそうそうないぞ?
0472無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 16:11:01.68ID:wXBeIf+r
俺都内だけど芝公園とその付近の公園は鉄棒やディップスと懸垂ができる形のやつとか吊り輪懸垂できるのとか結構あるよ
0473無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 16:58:16.57ID:vynV/bLW
自宅警備員式懸垂やってる
0474無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 20:29:18.57ID:gZf8HnZF
>>471
お前こそどこの地区よ?
ウチの周りは3地点あり、1地点は潰れた
ちょっと遠出したら5、6あるし
それこそデカイ公園行けば大体ある
日比谷 駒沢
未確認だが木場や砧や井の頭や立川、石神井とかもあるはず
0475無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 20:51:54.17ID:8r8tmDSc
都内だけど徒歩30分圏内にぶら下り1、高鉄棒2、吊り輪1、平行バー1あるわ
雲梯やブランコの支柱も使える
0476無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 21:36:34.95ID:b2ce7Y66
やっと10回出来た!
凄く嬉しいわ
0477無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 22:03:12.42ID:gZf8HnZF
まぁ懸垂棒無くても
雲泥や鉄棒
最悪滑り台や、仕掛け台みたいな奴の柵でも出来るかな
0478無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 22:04:59.29ID:VZih3NZH
むしろ都内のがいっぱいあると思う
俺は世田谷のでかい公園で雲梯や懸垂してる
0479無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 22:11:04.05ID:4iZukBsN
地方都市だけどいわゆる高鉄棒は身近にはないなあ
オレンジのヤツや低鉄棒、雲梯、何かしらぶら下がれる遊具でやってる
0480無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 22:14:21.35ID:gZf8HnZF
低鉄棒は引き上げの奴出来るしな
何らかの器具があれば出来なくは無い
まぁやっぱ背が高いぶら下がり棒や吊り輪はやはり欲しいよな
0482無記無記名
垢版 |
2021/11/19(金) 23:47:47.98ID:01nKHHgL
なぜ、チンニングスタンドを購入しようとしない???
0483無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 00:10:16.93ID:xVuorbCE
池袋や品川、大崎の公園にも懸垂器具ある
雲梯とか他遊具(滑り台やなど)でもできるし
懸垂器具&区名でまとめサイトなんかもあるから参考にすればいい
0484無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 00:13:15.73ID:IxQFS9HT
青 緑 オレンジは良く見るわな
都だか区だか知らんが国が管理してる奴
鉄棒でも白いロングの奴がある。あれなら普通に懸垂可
並高でもぶら下がって膝曲げてやればいい

甘え
0485無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 00:14:19.79ID:IxQFS9HT
>>482
まぁ狭いマンションとかなら無理だろ
とは言え、近所にない、ちょっと行っても無い環境で懸垂したいなら買うかジムしか無い訳で
0487無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 06:33:20.49ID:EFVhSUVh
スマン、別に都内だけじゃなかったわ
0488無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 09:04:35.00ID:AtgA5g05
オレンジのやつ一番よく見るけど一番やりづらい
0489無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:55.42ID:T30z93Q/
>>471
逆にどこに住んでるか気になるわ
都内にはないって概念がある地方出身者だろ
0490無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 13:59:19.74ID:HdzqBtVr
公園で懸垂トレか。 これからの時期、外は寒そうだな…。
外だと荷重が難しいし、天候と人目もキツイくない?
0491無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 17:08:12.75ID:iRL1gX7u
>>481
こういう
大人向けの遊具作って欲しいよな
0492無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 17:26:54.16ID:AtgA5g05
大人用とか子供は危ないからダメって貼り紙あっても子供が陣取るよ
上野の高鉄棒なんてマジで危ないのに親は知らんぷり
だから夜に行くしかない
0493無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 17:34:49.82ID:IxQFS9HT
冬は滅茶苦茶寒くなるから軍手必須だな
0494無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 18:08:52.00ID:w99hfHIu
・大人用公園
・大きなお友達用の遊戯具
0495無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 18:29:37.63ID:IxQFS9HT
ラブホ街にありそうな店だなw
0496無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 19:23:08.28ID:HdzqBtVr
市営ジムには鉄棒というか、チンニングスタンドは置いてないのかな?
さすがにパワーラックでやったら怒られそうだけど…。
0497無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 23:16:38.39ID:uhey4lXi
>>496
大抵あるよ
業務用のぐらつかないヤツ
懸垂のために金出すのがアホらしいからわざわざ行こうと思わないけど
0498無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 09:37:42.20ID:Rr71uqSv
ダンベルロウイングって懸垂の回数稼ぐのに効果ある?
0499無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 09:56:23.63ID:N40xlaig
>>498
ない
当たり前だけど懸垂の回数稼ぐには懸垂するしかない
0500無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 12:15:11.61ID:uiu+IUTY
わかった、駅近に住み過ぎてて
そもそも近所に公園がないんだわ

家と駅(徒歩5分圏内)の中で全て完結するから
駅前の盛り場の中でしか生活してなかった

よく考えたら公園自体がないもん
0501無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 13:28:08.15ID:oEvG4j7A
近いけど近過ぎではなくて草
0502無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 15:40:10.26ID:1k1PMfKi
>>500
???
普通に駅近だけと公園あるけど
0503無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 18:07:49.61ID:dyLhGHKS
自宅最寄り駅の5分圏内だけで都内はないって言い切るのめっちゃ面白い
0504無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 18:15:05.16ID:MA+a664K
一々俺私は凄いんだけど
って入れないと自我保てない知恵遅れは哀れだよな
都内は都内でも都下のゴミだったりしてな
0505無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 18:46:47.81ID:YUNd0KEO
たまたまその駅がそうだとしても自宅最寄り駅だけが行動圏の全てって切な過ぎん?
0506無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 22:08:14.15ID:gmd/TCww
OPEN HOUSEのスレか、ここは?
0507無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 23:02:08.07ID:dQCdh1u5
公園無いとかうだうだ言ってる奴はどうせやらないから相手すんなw
0508無記無記名
垢版 |
2021/11/21(日) 23:12:49.38ID:HuD0Jhmn
ステディのポチッちゃったあああああ
ローイング中心だったけど寒い中公園行かなくて済む。
レッグレイズはどうでもいんだけどディップス出来るのはうれしい。
置き場所考えなアカン。
0510無記無記名
垢版 |
2021/11/22(月) 00:05:51.50ID:9DKgfHjj
賃貸だから家でやる系は無理だなぁ
0511無記無記名
垢版 |
2021/11/22(月) 01:52:24.28ID:TdErJBNJ
賃貸だから据え置き型の懸垂器具使ってるわ
でも使ってると軋み音が結構するんよね
隣人にギシギシハアハアうるせーぞとか思われてるかもしれん
0512無記無記名
垢版 |
2021/11/22(月) 17:31:11.13ID:k4Tcf71Y
ジムで初めてディッピングベルトを装着したんだけど、すごく
緩いね。いつ腰からずるっと落ちても仕方ない感じ。
なぜぴったしじゃないの?
0513無記無記名
垢版 |
2021/11/22(月) 17:43:26.34ID:KJI70WU5
100kgぶら下げると抜け出せなくなるから
0514無記無記名
垢版 |
2021/11/22(月) 18:46:16.98ID:duVWeynA
>>512
別に落ちないんだから緩くていいじゃん
0515無記無記名
垢版 |
2021/11/22(月) 19:03:40.11ID:1t0zKHEQ
>>509
どうせ受け狙いでオマタにゴムぱっちんだろと思ったら違ったw
0516無記無記名
垢版 |
2021/11/22(月) 19:21:50.30ID:B3WAvdrR
ディッピングベルトには必ずチェーンが付帯してるから、それで締め具合を調整できる。
別にそのまま使っても落ちないけどなぁ。重くなるほど落ちにくくなる。逆に軽すぎると
抜ける事あるのかな?昔5kgのプレートでやった時は何の問題もなかったけど。
0517無記無記名
垢版 |
2021/11/23(火) 09:57:35.42ID:UoZ3jCmZ
>>508
安もんでいいからラチェットあると組み立て効率が3倍ぐらいなる
あと天井が低めの場合、左右のスライド支柱は連結する前に下部支柱に差し込んどいた方がいいように感じた
モノはいいから気に入ってるぞ
0518無記無記名
垢版 |
2021/11/23(火) 12:52:54.82ID:UV8xJ+HX
>>517
横レスですけど音はどうですか?
ワンルームなのできしみ音とか気になる
0519無記無記名
垢版 |
2021/11/23(火) 16:39:52.51ID:UoZ3jCmZ
>>518
体重60kgの自分でも若干キシキシきしみ音はあるね
もっと体重ある人だとどうなのかわからないけど、少なくとも俺の場合は周囲の部屋にも聞こえるレベルではないと思うよ
0520無記無記名
垢版 |
2021/11/23(火) 22:07:06.69ID:U0FjMQm4
>>507
正解
自宅に懸垂バーやディップスバーあります

このスレ公園でやる人多くて面白そうだなと思って
自分は公園でやらないけどさ
0521無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 00:06:55.12ID:Cb93tF2h
音って自分が思う以上に響くよ…
0522無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 00:15:51.26ID:BIcjUGmR
懸垂スタンド買いたいんだけど、BS312みたいな平行バーの鉄棒タイプと、懸垂時に頭部が抜ける凹バータイプだとどっちがいい?
0523無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 01:07:28.82ID:Z+xAyag7
>>517 トンクス。昔買ったバイク用のがある、よつべに
組み立てあるけどめんどそう。ぶら下がりストレッチもしたいから
一番高い設定かな、最期首吊りにも使えて便利そうだね。
0524無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 01:50:29.86ID:KL0g/jMX
>>519
dクス!
俺も60kgだし置き場所考えてみる
やっぱり家でやれたら最高だろうな
0525無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 02:10:19.82ID:raJ12UC9
>>521
家にサンドバッグもあって殴ってる
今夜みたいなイライラした夜でも殴ってる
隣人がセクロス音きちがいだからせめてもの反撃
0526無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 02:35:28.63ID:YpKp3NPZ
俺人生で喘ぎ声はラブホ以外であんまり聴いた事ないけど
実際に住みかだとムカつくだろうな
0527無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 18:57:42.95ID:BDMTC1UY
ジムで喘いでるプロテイン馬鹿とか多いけどね
0528無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 19:36:17.02ID:lk8eWY3w
>>522
つべで懸垂ハウツー動画いろいろ漁ったけどみんな一本バーだし、特に形状に言及とかもしてなかった
それにこれだけ品数豊富なのにあのバー形状が少数派なのも、そもそもそれが購入基準として重視されているポイントではないからかもね
一番いいのは公園の鉄棒とかで一度試してみて、頭抜けてる方が明らかに自分の体に合ってたらそっちにするのが間違いないかと
0529無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 20:06:19.12ID:RDDFvMCg
あの形のやつは頭が抜けることよりもパラレルで握れることに価値がある
0530無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 21:58:20.17ID:2PsX4k1g
フロントレバー、バックレバー、スキンザキャット、アーチャープルアップやるなら鉄棒タイプ
頭抜け懸垂、パラレルグリップ懸垂、ディップス、レッグレイズやるなら凹バータイプ
0531無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 23:34:11.34ID:7hNbkNd8
懸垂用なら、普通に鉄棒スタイルの一本物でいいんじゃない?
パラレルがやりたければ、回転ハンドルが5,000円くらいで売ってるからそれを使えばいい。
頭が抜ける、というのは個人的にはあまりメリットを感じない。体を反らさなくていいから
背中に効かせられる、という趣旨なんだろうけど、鉄棒スタイルでできない事は凹バーでも
できないはずなので。
0532無記無記名
垢版 |
2021/11/25(木) 01:02:12.28ID:4h6yB538
パラレルなんてストレートバーでもできるからなあ
分割タイプは想定されてる体格で幅が固定されてて自由度が狭いから苦手
0533無記無記名
垢版 |
2021/11/25(木) 13:36:32.08ID:gbSr9TCA
鉄棒タイプと吊り輪を買っとけば間違いないね
最初はキツイ懸垂も吊り輪があれば斜め懸垂から徐々に慣らしていけるし
0534無記無記名
垢版 |
2021/11/25(木) 15:16:58.46ID:IEoy4Cea
パラレルだけの利点ってあるんだっけ?
初期の頃、順手よりパラレルのがやり易くて助かった
0535無記無記名
垢版 |
2021/11/25(木) 15:35:08.75ID:UsLwfr/G
サンペイ氏も一年前まではホームセンターで買ったショボい器具でずっとやってたんだからそんなに慎重になる必要ないと思う
https://youtu.be/e48Vqoj0uDU
0536無記無記名
垢版 |
2021/11/25(木) 18:18:30.40ID:Mgn4k8Cq
パラレルの方が、背中への刺激は良いとかいう動画を観た事あるな…。
効きはともかく、少しだけ背中を意識はしやすい気はする。でも無くても全然困らない。
パラレルの方が腕の力を使いやすいから、ノーマルグリップよりは上げられると思う。
初心者の内は、僅かながら達成感は感じられるのかも。
0537無記無記名
垢版 |
2021/11/25(木) 18:44:03.49ID:U1NBbWgv
パラレルは順手と逆手の間でバランスがいいと懸垂YouTuberが言ってた
0538無記無記名
垢版 |
2021/11/25(木) 20:10:55.18ID:Yf36gAPk
タオル懸垂オススメ 俺はこれでロープ登りスイスイ出来るようになった
0539無記無記名
垢版 |
2021/11/25(木) 20:40:20.95ID:IEoy4Cea
順手は初心者にひキツい。ワイドなんか論外
逆手は上がるが背中には入らない
パラレルがバランス良いね初心者には
吊り輪や棒登りはもっと論外
初心者にはね
0540無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 10:36:28.99ID:8CffQtUQ
雲梯の横からパラレルで出来るようになったから普通の懸垂バーだとマジで苦労する
0541無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 10:50:21.73ID:u6/VJDst
自分はワイドはやらないな
ワイドは背中には効くのだろうけど、動きが不自然な感じがする
自分はできるだけナチュラルな動きを重視して筋トレする
0542無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 11:16:10.60ID:1L3UdVY5
>>522
頭部が抜ける凹バータイプ
HAIGE(ハイガー) プラップバーM2 使てるけど
体を垂直にして懸垂できるのでちがった刺激はいるが
基本的に胸に引き寄せる方重視してるの俺には恩恵が余りない

不満点は ディップスできるけど幅角度の調整ができない
懸垂じゃなく洗濯部屋干しするとき 
平行バーのがよさげ ここが一番の不満点

BS312とディップススタンドの組み合わせに買い替えたい
0543無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 14:51:40.60ID:BaEuvyBJ
到着して組み立てたら1回も出来ないの忘れてた。
0544無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 15:05:36.24ID:uLUaBVml
みんな結構、こだわってるのね。
自分の場合は、とりあえず懸垂とディップスができる1万円程度の安いので十分だった。
バーだけは端が曲がってるのがイヤだったんで、ホームセンターのSUS棒に付け替えた。
フロントレバー・プルアップをやる時に邪魔になるんで、1か所サポートも外してるけど、
今のところ歪んだりといった支障もでてない。メーカーには怒られそうな使い方だが。
0545無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 15:23:39.36ID:ZfnI85CP
俺もBS312に買い替えたいけど、ワンルームだし接地面積取りそうで躊躇する
0546無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 15:34:23.28ID:hfRbd5IP
>>545
足の部分をベッドの下に潜り込ませたらどうなんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況