X



★中年★40歳以上の筋トレPart86【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001252 (オッペケ Sr2f-3C30 [126.132.53.231])
垢版 |
2021/01/26(火) 21:15:34.90ID:T4UDeYBYr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください。
気は若いが世間一般では中年オサーンの日々精進中のスレです
殺伐としたスレの流れにする輩がいるのでIP導入しました

※前スレ
★中年★40歳以上の筋トレPart85【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1607150005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0099無記無記名 (ワッチョイ fb0b-rD2U [111.96.236.118])
垢版 |
2021/01/29(金) 22:44:18.46ID:c27arYGi0
ジョガーパンツちゃうんか…
0100無記無記名 (アウアウエー Sae3-8Cc3 [111.239.254.94])
垢版 |
2021/01/29(金) 22:47:41.40ID:OG0WVl4Ua
ジョガーパンツはトレーニーには太腿細すぎるだろ
0108無記無記名 (アウアウエー Sae3-8Cc3 [111.239.254.94])
垢版 |
2021/01/29(金) 23:38:45.26ID:OG0WVl4Ua
>>102
これをダセえと思えないセンスはヤバいぞ
0110無記無記名 (スプッッ Sd73-s9Ow [1.75.239.101])
垢版 |
2021/01/30(土) 03:45:47.71ID:PhDmqfn1d
許して
0114無記無記名 (ワッチョイ 19b8-unxX [60.96.192.62])
垢版 |
2021/01/30(土) 10:24:09.64ID:domsVnrW0
小さな筋肉群の強化が重要だと感じている
これが弱いまま大きな筋肉に負荷を掛けると怪我しやすい気がする
そこを狙おうとすると軽い負荷から始めて丁寧にフォームを学ぶのが大事になるな
0117無記無記名 (ワッチョイ 79e3-N5X0 [182.165.146.187])
垢版 |
2021/01/30(土) 10:54:58.66ID:YKDwpU9N0
>>114
フォームがしっかりしてれば大きな筋群からやっても全く問題ないよ
逆に言うと少しでもフォーム崩れるとやばい
俺はクソフォームのインクラインダンベルベンチで肩をやった
肩をしっかり鍛えてれば多少フォームがクソでも痛めることはなかったかもしれない
まあその場合肝心の大胸筋に刺激が入らないからそれはそれでどうなんだって話だけど
0121無記無記名 (ワッチョイ 19b8-unxX [60.96.192.62])
垢版 |
2021/01/30(土) 11:00:37.56ID:domsVnrW0
>>117
そのフォームを支えてるのが小さな筋群なんじゃないかなって
フォームが維持できないうちはまだ準備不足なんだろうなと
若いなら無茶しても治るし続くけど、40過ぎてると流石に気を付けなきゃならん
0122無記無記名 (ワッチョイ 6993-unxX [110.74.228.123])
垢版 |
2021/01/30(土) 11:03:41.00ID:yllSP9090
ラバーバンドでプルアパートとフェイスプルはやってるわ
0123無記無記名 (ワッチョイ fb0b-cVNB [111.96.236.118])
垢版 |
2021/01/30(土) 11:03:50.15ID:AWm1p4iA0
BIG3やショルダープレス、懸垂などコンパウンド種目をメインにして

おまけでインナー(敢えてこう書くけど)を鍛えれば良いと思う。
決してメインで負荷を与えるようなもんじゃ無いし
インナー系は。
プランク?アレは要らんと思う
0124無記無記名 (ワッチョイ 69ce-R5j/ [180.30.134.22])
垢版 |
2021/01/30(土) 11:06:23.26ID:9DMIE+Qc0
服なんて何年か周期で流行りがかわり、流行りが変わった瞬間、今まで最新だった物が1番ダサくなる。
だから自分のスタイルが無く流行りを追う者は今の物以外は明確な理由無く切り捨てる。
0127無記無記名 (ワッチョイ 19b8-unxX [60.96.192.62])
垢版 |
2021/01/30(土) 11:27:02.63ID:domsVnrW0
これって程度問題で、既にある程度整っている人はついでで十分だと思うよ
運動しないまま長期間過ごしてた人は、驚くほど衰えている部位があるもんなんだわ
力が弱いを通り越して、動かし方を忘れて他の筋肉に頼ってるまであり得る
そういう人がウエイトを始めるなら、衰えた部分を正常に戻す作業も大事になるということ
0128無記無記名 (ワッチョイ f192-935k [106.72.196.64])
垢版 |
2021/01/30(土) 11:43:54.59ID:cvDdd/i20
今までダンベルプレスしてたが1ヶ月間だけ
バーベルに浮気してた。
今日久々にダンベルプレス
したら腕がフラついて前より安定しない。

やはりダンベルもメニューに入れないと
ダメやね。
0129無記無記名 (ワッチョイ f9b3-O5yb [118.240.172.47])
垢版 |
2021/01/30(土) 12:40:24.93ID:yBuowXSR0
アナバイトについて質問です。最近Yahooショッピングで三個セット購入したのですが、明らかに蓋の形状が公式と違っておりアナバイト特有の押し込みながら回して開けるといった操作もいらず普通に回して開けることができてしまいます。偽物の可能性もありますでしょうか?
0135無記無記名 (アウアウウー Sa9d-cVNB [106.128.71.238])
垢版 |
2021/01/30(土) 16:07:33.81ID:c8IPlovba
>>132
やらないよりは遥かにマシやね
0136無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-N5X0 [126.193.41.233])
垢版 |
2021/01/30(土) 16:07:50.82ID:g/XIOLl2p
>>132
スクワットから逃げるな��
0138無記無記名 (ワッチョイ 0b0b-6MAr [121.111.162.119])
垢版 |
2021/01/30(土) 16:33:35.17ID:As+Y9sb10
例えば1週間でジム行ける日が週ニの水曜日、土曜日で2時間はみっちり出来る場合はどういう風に鍛えれば良い?
いつも水曜日は胸と腹の日、土曜日は背中と腕の日ってやってて下半身は自転車通勤で乗ったりするから鍛えられてるからしてないけど、こんな感じで良いのかな?
0141無記無記名 (ワッチョイ d95c-GM3S [220.254.134.146])
垢版 |
2021/01/30(土) 17:21:07.31ID:rUrufyYv0
>>138
一回で2時間使えて週2でやれるなら、分割法でトレーニングするより、全身2回の方が効率が良いと思います。
ナチュラルの場合は同一部位を週2以上刺激したほうが良いというのが最近の主流な考え方なので。
下半身に関しては自分が納得してれば良いとしか言いようがない気がします。一切やらない人も偶にいるし。
0142無記無記名 (ワッチョイ 79e3-N5X0 [182.165.146.187])
垢版 |
2021/01/30(土) 17:34:43.70ID:YKDwpU9N0
>>138
俺も全身を週2回がいいと思う
0143無記無記名 (ワッチョイ 0b0b-6MAr [121.111.162.119])
垢版 |
2021/01/30(土) 17:51:58.63ID:As+Y9sb10
全身を週二回の方が良いんだね
でもベンチ4セットしたら長いと4日ぐらい筋肉痛なるんだけど水曜日にベンチしたら土曜日に筋肉痛治らないけどそれはまずいよね?
0144無記無記名 (ワッチョイ 19b8-kiju [60.69.120.161])
垢版 |
2021/01/30(土) 17:55:24.73ID:Nnkl7oa60
>>143
フラット2セット、インクライン2セット、フライ系2セットぐらいにすれば?
あと栄養が足りてないんじゃないかな
4日間も筋肉痛が残るのは
0145252 (オッペケ Src5-+Ul7 [126.132.112.229])
垢版 |
2021/01/30(土) 18:05:14.04ID:N6NyU4iyr
初心者はすぐ焦って全身週二がいいとか言い出すんだけど
今までこのスレで全身週二と言ったヤツは誰一人としてトレ続いてないんですよね
とにかく最初だけ焦ってやる気だして、一部位週二とかガッツいてトレしてすぐ飽きて辞めてくのがパターン(^^;
0148無記無記名 (ワッチョイ 79e3-N5X0 [182.165.146.187])
垢版 |
2021/01/30(土) 18:15:16.69ID:YKDwpU9N0
>>143
今月か先月あたりに始めた人?
動作に慣れてくるまでは筋肉痛長引くこともあるよね
そのうちさっさと治るようになるよ
それまでは分割で各部位週1でもいいんじゃね?
0150無記無記名 (ワッチョイ 9926-bDzS [124.87.87.62])
垢版 |
2021/01/30(土) 18:49:36.97ID:wkRfcjMf0
今日ジムで他の会員から話しかけられたわ。ダサくて格好ばっかりの奴に。
俺はそんな奴に話しかけられるほど品格の無い人間じゃないんだけどな。
話しかけてくるってことは同等に思われたり相手してもらえると思ったからだろう。
舐められたもんだよ。その瞬間急にやる気も体も冷めてトレーニング続けられなかった。
0151無記無記名 (ワッチョイ d95c-GM3S [220.254.134.146])
垢版 |
2021/01/30(土) 18:54:08.65ID:rUrufyYv0
>>143 
胸トレでいうと、今まで水曜日にまとめてやってた分を水曜、土曜で半分づつに分割してやることになるので筋肉痛は緩和されるはずです。
逆に言うと強烈な筋肉痛やパンプ感がたのしくて筋トレをやっている人は分割法で一つの部位を週一で強めに追い込んだ方が楽しめると思う。
143さんがどちらを求めているかによる話になるかなーと。
0153252 (オッペケ Src5-+Ul7 [126.132.112.229])
垢版 |
2021/01/30(土) 19:15:21.72ID:N6NyU4iyr
>>146
全身週二厨は定期的に沸くのですが、どの人も成果報告はなく音信不通になってます、、、


> 199 名前:無記無記名 (ブーイモ MM83-gJ+q [210.138.178.171])[sage] 投稿日:2019/12/02(月) 14:29:37.63 ID:GuNtKOC8M
> 全身法で週2回でやると一回あたりのトレーニングはどう工夫しても2-3時間になるけど

> 355 名前:無記無記名 (ワッチョイ cdd2-IF3B [180.4.100.144])[] 投稿日:2020/01/18(土) 20:16:10.76 ID:PTE1meRV0
> >>348
> 初心者は分割せずに全身を一度にトレーニングするのがいいみたい

> 359 名前:無記無記名 (ブーイモ MM4b-DNSW [163.49.213.125])[sage] 投稿日:2020/01/19(日) 14:28:20.17 ID:q05NRzXTM
> 全身法で週2のペースがもっとも効率が良いと言われてる

> 807 名前:無記無記名 (ワッチョイ 55d2-yWdG [122.20.14.193])[] 投稿日:2020/10/21(水) 21:59:42.77 ID:4EVKSDIO0 [1/2]
> 自分は全身トレ週2、これで最後まで行く

全身週二厨のみなさんお元気でしたらスレに連絡下さい



p.s. 私のコレクションに>>141さんも加えておきます(^^)v
0155無記無記名 (ワッチョイ d95c-GM3S [220.254.134.146])
垢版 |
2021/01/30(土) 19:24:58.75ID:rUrufyYv0
基本的にはオーバトレーニングにならない範囲で最大のボリュームを稼ぐのが筋肥大のために一番効率がいいという事になってます。
一般的には週一で徹底的に追い込む(低頻度で高強度)よりも週2,3回そこそこ(高頻度で中強度)のほうがボリュームを稼ぎやすいとされているので、分割法よりも全身法のが筋肥大のためには効率がいいという事になります。
ただあくまでも一般論でしかないので最終的には自分が一番ボリュームを稼げる方法を色々試して見つけるしかないかなーと。
0156無記無記名 (ワッチョイ d95c-GM3S [220.254.134.146])
垢版 |
2021/01/30(土) 19:32:06.26ID:rUrufyYv0
>>153
自分は上半身と下半身に分けて週4でやってるので厳密に全身法ではないです。週2でやるなら全身やるのがいいんじゃないと提案してみただけですよ。
で厨とか沸くとかやめましょうよ。
一応40才以上のスレなので…… 
せめてこのスレッドでだけでも落ち着いて振る舞ったほうが……
0157252 (オッペケ Src5-+Ul7 [126.132.112.229])
垢版 |
2021/01/30(土) 19:46:15.49ID:N6NyU4iyr
>>155
> オーバトレーニングにならない範囲で最大のボリュームを稼ぐのが筋肥大のために一番効率がいい

それは違いますよ(^^;
MRVギリギリでのトレーニングは最大効果は得られますが、効率は落ちます
もっとも効率が良いのはMRVの半分程度のボリュームの時です

part82で既出だけど参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=Mja2fDwYA5s


あと英語がダメな人のために以前私が簡単にまとめた解説

227252 (オッペケ Sr33-nvwQ [126.132.58.193])2019/12/03(火) 18:41:24.32ID:uQnLhhPqr
>>197が英語解説で分かり難い感じなので簡単にまとめました(^^)

1:45 効果とトレーニング量のグラフは放物線を描いてます、ある一定のトレーニング量から効果がどんどん減っていく様子が分かります
10セット(一部位一週間の合計)の時が高効率で、20セットの時が最大効果ですが、10セットと比較して効率は6割位に落ちてしまってる感じです
最高効率≠最大効果なのが分かります、最大効果を得るには効率を犠牲にしなければなりません

3:00 40人の人が同じ部位のトレーニングを一週間に5、10、15、20セットの4グループに分かれて、6ヶ月間行った実験
一番トレーニング効果の高かったグループが5セットのグループで、一番低かったのが20セットのグループという事を解説しています

6:00 セット数とレップ数の関係で得られる効果を比較しています、高セット数&低レップはダメ、高セット数&高レップもダメ、低セット数&高レップがまぁまぁ、最終的に10〜20セットと7〜9レップの間で強度調整を行うのが良いですよ的なまとめになってます
0159無記無記名 (ワッチョイ 11ee-hkPx [58.156.99.34])
垢版 |
2021/01/30(土) 20:38:03.27ID:LBDV0xSS0
>>153
え、ここなんかやるって言ったら成果報告する義務とか発生すんの?
俺いちいちそんなのしたことないわw
なんかアドバイスすることもあるけど、それで報告とかされてそんなのも逐一覚えてないから困るしな
0162252 (オッペケ Src5-+Ul7 [126.132.120.184])
垢版 |
2021/01/30(土) 20:53:03.77ID:SRsOC8icr
>>160
マジレスすると回復量は人によって違うから、一概に何セットなんて言えません
動画あくまでも参考例ですので、あなたに必要なボリュームはあなたにしか分かりません
そういう感は、トレ続けて養っていくしかないです(^^;
0163無記無記名 (ドコグロ MM63-ivZc [119.240.142.106])
垢版 |
2021/01/30(土) 21:04:06.61ID:5ONrARsfM
>>162
そうかあ
なかなか分かりにくいんだね
筋肉痛がなくなったし3日も休んだから大丈夫だろうと思ったら持った瞬間なんか重い感じがして前回より回数減ってたりする
かといってもう少し長く休むと回数増えないし
0164無記無記名 (アウアウエー Sae3-6MAr [111.239.254.115])
垢版 |
2021/01/30(土) 21:21:41.10ID:vn/sVqc1a
週2しかジムに行けないなら、どっちも全身やればいいじゃない

全身週2で年108回トレーニングしたら、そこそこになるだろ
というか高校生の部活だって、それ以上やるでしょ
0171無記無記名 (ワッチョイ 79e3-N5X0 [182.165.146.187])
垢版 |
2021/01/31(日) 11:18:36.54ID:capSfQw40
>>170
時間を使うのが壊滅的に下手だから本来忙しくもないのに忙しいって人もいる
0173無記無記名 (ワッチョイ 69e3-2MN+ [180.2.139.216])
垢版 |
2021/01/31(日) 17:08:13.17ID:3YBb6WYQ0
40代で筋トレ始める人の話だろ?
俺は1日でBIG3とショルダープレスやるとか疲れすぎて無理だった
20代ならそれがこなせてどんどん重量伸ばせるだろうが
その一般論には加齢は含まれてない事が多いなと思うね
0179無記無記名 (ワッチョイ 19b8-kiju [60.69.105.85])
垢版 |
2021/01/31(日) 18:50:40.54ID:3uVCnUKP0
>>173
そもそもパワーリフター目指すわけでもないのにBIG3を必須種目扱いするのは間違っている
0183無記無記名 (アウアウウー Sa9d-cVNB [106.128.70.89])
垢版 |
2021/01/31(日) 19:59:20.66ID:IZ01Axwia
BIG3要らない?

稀に凄い人が言ってるけど

凄い人達はそこをしっかり通り過ぎてからの発言やからな。

しょぼいヤツが真似する意味ねーよ
0187無記無記名 (ワッチョイ fb0b-cVNB [111.96.236.118])
垢版 |
2021/01/31(日) 22:41:04.92ID:xMuK3J7p0
>>180
>>186

いや、どっちだよ
0188無記無記名 (ワッチョイ 69ab-kiju [180.48.120.206])
垢版 |
2021/01/31(日) 22:49:02.81ID:P/QnRX7M0
>>187
w
0192無記無記名 (ワッチョイ a992-LPGe [14.11.14.224])
垢版 |
2021/02/01(月) 05:47:49.12ID:Skcsmgr60
BIG3は上がるようになるとテンションも上がるじゃん。
フリーウエイト始めて半年でやっとベンチ100キロ上がったペーペーだが。
最初なんか40キロでひーひー言ってたのが。
成長は実感できる。筋肥大に一番良いとは思わないけど
0193無記無記名 (ワッチョイ 6993-unxX [110.74.228.123])
垢版 |
2021/02/01(月) 06:18:26.48ID:2CS+bBDU0
ラックが4台もあってマシン少な目のジムから1台のジムに移籍して
ラックを安定して確保できるか不安だったがBIG3は全然人気ないのな
0195無記無記名 (ワッチョイ 6993-unxX [110.74.228.123])
垢版 |
2021/02/01(月) 06:32:44.99ID:2CS+bBDU0
BIG3が必須とは思わんがパワーラックとバーベルの使い方覚えないのはもったいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況