X



冗談抜きでプロテインって意味ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/12/17(木) 09:40:08.54ID:4Ta5vE3M
今は飲んで無いのだが、飲んでた時期と比較して筋肉量と筋力に一切変化がない
普段からそこまでタンパク質はとってないから補おうとしたんだが効果を感じられん
ちなみにトレはガンガン高重量を扱ってる
0716無記無記名
垢版 |
2021/01/25(月) 23:50:34.51ID:pidtSKk3
プロテインは間食などのおやつにしかならない
低脂肪乳をメインの食にはできないが
間食のおやつに使えば栄養補給にはなる
0717無記無記名
垢版 |
2021/01/25(月) 23:57:42.99ID:pidtSKk3
>>715
肉のほうが高いようなきもしますけどね
0718無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 00:01:47.31ID:3SQlps3L
タンパク質あたりの値段で言えばプロテインは破格。
0719無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 00:05:44.21ID:+KdjCJBZ
>>717
確かにw
まぁ、家族とメシ食いたいってのもあるけどね
今はマイプロとか、海外物も安くていいよね
昔は高かったからね
0720無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 00:25:12.83ID:tehHG/V6
>>715
自分は30超えて初めてまだ2年も経ってないから全く見えない先の話だわ

比べるのが失礼だけど俺より体重10kg軽いのにBIG3は1.5倍だもん俺ももっと頑張ろ
0721無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 00:57:33.63ID:2mgnT5kE
君らアホか一般人がビッグスリー680なんてパワリフ階級別日本記録射程圏内の数字出せると思う?
0722無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 01:07:28.79ID:79iygHee
粉飲んで筋肉つけますとかアホだよなよく考えると
0723無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 02:01:05.79ID:gmBuAd6m
エビオス錠って微量とはいえアミノ酸全部入ってるから考え方によっては大量摂取でプロテインと同じような使い方ができるんじゃないかと思った
0725無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 06:55:14.12ID:O9HK6dmk
>>722
良く考えて出てくるのがその論理の欠片もない結論か
色々終わってんなお前
0726無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 07:31:16.92ID:UWENPI8j
アミノ酸血中濃度を食事の数倍高くして、結果、筋合成高めるのは実証済みだから
プロテイン買う余裕あるなら買うに決まってる
いちいち肉や卵を料理する方がめんどいわ
粉だからとか食事でとか筋肥大には関係のない線引き
もちろんどっちも併用だけどな
0727無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 07:51:59.30ID:8A/h9YkX
>>721
公営のおんぼろ体育館にいけばそんなのごろごろしてるだろう
0728無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 07:54:03.31ID:8A/h9YkX
>>726
馬鹿かお前アミノ酸血中濃度を信仰したって意味ねーよ
細胞に取り込まれて筋肉にならかどうかは別問題なんだよ
そんくらい知れよ
0729無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 08:14:50.91ID:1QuchR5s
近所の激安スーパーは鶏胸肉500gで200円とかだな
下手なプロテインより安いから重宝してる
0730無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 08:23:58.12ID:mD7igzy7
プロテインは非常食とまで言わないが、保存きくのも利点の一つ。
0731無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 09:17:41.24ID:+zsQIP1n
>>726
アミノ酸血中濃度を高める事と
生体利用率における筋合成作用は別物
0732無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 09:43:19.48ID:Gt/AqwMf
ガチマッチョはプロテインなんてあまり飲んでない
人によっては毛嫌いしてる人もいる

メディアに出てるようなマッチョはスポンサー契約してるからサプリやプロテインを飲んでるアピールしてるだけ

体を作るのはリアルフードだよ
サプリメントよりも先にやる事がたくさんある

まずトレーニングノートやトレーニング法の正しい知識を身につける事
次にパーソナルトレーニングや良い環境のジムに行く事
この次にサプリが好きなら飲めばいい

サプリ飲まなくても勃起する奴にマムシドリンクなんて必要ないのと一緒

普段の食事で勃起できるなら薬局の精力剤飲んでも小便の色が濃くなるだけ

エニタイムフィットネスにいる小便色のbcaaドリンクをちびちび飲みながらヘコヘコ筋トレしてるエビデンス君や大学生の論文君はある意味、サプリメント広告の被害者だよな
ヒョロガリなのにプロテインの量と飲む時間だけには気をつけてるし
0733無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 09:59:51.81ID:REi5uHRQ
長文妄想乙、身体見せたら信用するかもな。
0734無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 10:30:08.98ID:gGZn2XO5
>>715
なぜ?
給料も10倍ぐらいになるだろ普通
0735無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 12:09:30.73ID:cH6QeBVs
>>732
あいつら何がしたいんだろうな。赤だの青だの緑だのカラフルな液体を
肌身離さず携帯して、肝心のトレはマシンで健康体操のように終了
ゴールデンタイムにはやたら敏感なのかロッカー室に戻ると
プロテインを腰に手を当てながらドヤ顔で完飲。見かけるたびに
必死に笑いを堪えないといけないから大変だよホント
0736無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 12:53:19.44ID:Gt/AqwMf
>>735
ただしい知識と結果がある奴からすると、エニタイムフィットネスでは笑ってはいけないジムワークみたいな感じ

シャドーボクサー
ゴルフの素振り
野球の素振りも笑える

この間は、連続ジャンプで天井に手をつけるエクササイズをしてる奴がいたわ

最近のトレンドはまた開きマシーンで股を開いた状態でスマホをいじってるデブおばさん
もちろん小便色のbcaaドリンク持参
0737無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 13:03:15.42ID:+I4GnWEo
>>727
都内の区営まわってトレーナーしてる人の話だとまず600越えは見ないってよパワー専門のジムでも一握りがごろごろねぇ
0738無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 15:42:15.55ID:eL3o3v1S
東京都 新型コロナ 新たに1026人感染確認 再び1000人超に
2021年1月26日 15時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833711000.html

東京都は、26日午後3時時点の速報値で都内で新たに1026人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

都内の1日の感染確認は24日、25日と、1000人を下回っていましたが再び1000人を超えました。

都によりますと、感染が確認されたのは、10歳未満から100歳以上までの男女合わせて1026人です。

年代別は、
▽10歳未満が27人
▽10代が45人
▽20代が189人
▽30代が164人
▽40代が145人
▽50代が142人
▽60代が96人
▽70代が95人
▽80代が86人
▽90代が35人
▽100歳以上が2人です。

都内の1日の感染確認が1000人を上回るのは3日前の今月23日以来です。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて9万5534人になりました。

一方、都の基準で集計した26日時点の重症の患者は、25日と同じ148人でした。
0739無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 17:05:31.67ID:0PbZ3dwr
>>736
上腕だけでいいから貼ってくれ
な?頼むよ
0740無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 17:35:07.07ID:UW08i9D+
>>737
レベル高いとこだといるだろう
0741無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 17:36:47.35ID:VMSsLMWq
大豆プロテインに変えてから顔の脂とか脇の匂いがなくなったわ
0742無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 17:37:58.99ID:3SQlps3L
500ならある程度はいると思うけど、600はめったにいないでしょ。
まあ、ハーフスクワット、ケツ上げベンチ、トップサイドデッドリフトの3種目でいいならかなりいると思うが。
0743無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 18:42:40.78ID:R8jh3E59
680ってスゲーな
b180s220d280とか?
0744無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 21:58:06.53ID:i1bijKRQ
プロテインか、プロテインに配合されている別の成分が原因か分からないけど、
なぜか通常食では出ない不調がプロテインでは出る。
なので、プロテインは時間がない時だけにして、徐々に通常食の割合を増やしてるかな。
0745無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 22:09:29.03ID:CKTC0B/z
ケチってWPC飲むからだろ
WPI買えよ
0746無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 22:17:34.71ID:mV/NZSE/
じゃあ俺はBIG3合計750!!!
0747無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 22:47:50.96ID:K8VMIzKa
>>732
エニタイムにいるようなのがサプリを取っているのは問題ないのだが
ここにいるようなものは榎本みたいに1日9食等が当たり前なのかもしれないが
普通の人はそんなことやらないので間食にサプリを取っているだけ
普段から2、3時間おきに飯を食うためにその分の食事を持ち運んでおけばいいのかもしれませんがね
0748無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 23:39:21.65ID:Wgie/86D
>>747
田代みたいにコンビニでええやん
少なくともそれで全日本は取れるはず
0749無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 00:04:49.35ID:hqkud3it
>>743
ベンチはピタリ、スクはもうちょいいくかな
特定されたらまずいから詳しくは言えんが何年かまえに公式でだしたよ
今はコロナで宅トレだが、ジムより快適すぎて今後も宅トレですな
0750無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 00:09:34.70ID:xtYwYLz0
>>748
田代はコンビニとサプリという感じで
リアルフードは適当ですよね
0751無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 00:13:00.67ID:sKz1lsbr
>>749
85でそれはスゴイな
昔のスポーツ選手やパワーの選手は栄養はズボラでスゴイ人たくさんいるからなー
炭水化物大量オンリーのパワー選手とか
まぁそれも一理あるんだけど
0752無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 00:37:31.26ID:HGvWucH+
>>751
85歳でそんなに挙げられるの?
0753無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:26.00ID:C4zk5oBG
リフターがプロテインやめても体型変わらんって阿保かよそりゃ元から十分な栄養摂れてるからだろ飯食わにゃパワー出ねえからな
0754無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 01:24:04.98ID:NN2+aZfx
リフターってプロテイン飲まない人が多いよな。食事でしっかりとる感じ。
まあ体型はどうでもいいからね
0755無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 08:50:36.97ID:GXPLGIyx
暇なアメ公では大学やサプリメント会社やスポーツ協会、スポーツ研究機関で何度も何度も定期的に実験されてるが
プロテインは微妙に効果があるかもしれないって研究結果が多い
中には差が無いって結果も決して少なくなく、効果があるっていう研究結果はサプリメント業界とスポーツ業界の都合の良い状態で実験したのでは?
みたいな陰謀論も急増してるとかなんとか
で、結局飲みたきゃ飲めば?に落ち着くわけだが
プラセボ効果ってのもあるし一々疑って「研究結果が〜サプリメント会社に都合が〜」(ニチャア)してる奴らってプラセボ効果を捨ててるわけだからあらゆる面で不利だぞ
0756無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 09:01:02.80ID:tsGSO71V
サプリは初心者しか食いつかないから業者もそのターゲット層に対して露骨に宣伝するよな
特に飲むだけで付く系
0757無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 09:05:30.77ID:QkWnxYES
6食分の飯と鶏胸とブロッコリー持ち歩けば
プロテインなど必要ない
0758無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 09:11:22.57ID:BsSr6aG7
>>757
おのれは室伏兄貴か
まあ、室伏兄貴はステーキだったと思うが
0759無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 11:41:55.49ID:2IKh60RW
鶏むね肉にしても、鶏卵にしても、食べ物にもデメリットはある。
結局のところトレードオフで自分の身体と相談して選んで食べるだけなんだなぁ。
0760無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 11:46:32.47ID:0hcwLpQo
白身魚やエビメインの人も結構おるしね
自分にとって調子よく続けられるのを見つけるのが大事
0761無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 12:01:39.05ID:C4zk5oBG
>>755
プロテイン摂っても差が無いって研究結果なんて見たことないけどリンク貼ってみて?
英語でググっても出てこないけど
0762無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:56.47ID:12JzcyBV
ま、オリンピア取れるかどうかだ、
取れなかったら、その方法は間違ってるだけ。
0763無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 12:10:30.55ID:12JzcyBV
ということで、日本人で正しい方法を知ってるのは石村のおっさんだけだな。
0764無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 13:23:02.32ID:s1l+hHIU
インフルエンサーはお前ら雑魚には牛の乳の粉末を売り、それで得た金でインフルエンサーは赤身馬刺しや牛ヒレを食べる
0765無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 14:23:48.42ID:1VHPx4y+
>>762
オリンピアなんていかに高容量でステサイクルぶん回せるかどうかが全てだろ
0766無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 15:38:27.99ID:E9YNe9TQ
>>764
まあそうなのかもしれないけど、全く効果ないわけではないしな
0767無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 18:41:46.94ID:bjqlSyYt
>>759
一番のデメリットは金銭だろうな
金があれば粉なんて馬鹿らしくて飲んでられないだろう
0768無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 20:50:03.40ID:Ph+jSsSQ
>>748
ツルッパゲを始めとしたJBBF陣は何か信用できないんだよな
パゲは短眠なんて言いながら頻繁に昼寝の現場を社員に目撃されてるし
バースデーの番組で刺身やらエビやらを食いまくっていた
こなきジジイも言ってることがコロコロ変わるし
マーもサプリに頼ってるアピールしながら急成長期は
固形食を大量に詰め込んでたから鵜呑みにしないようにしてる
0769無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 21:10:29.46ID:S5FrxsUr
はちみつレモンやろなー
0770無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 21:27:41.89ID:xtYwYLz0
>>768
食べ物は年度によって違うものでしょ
0771無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 22:56:05.77ID:VoBiXfyf
>>767
いや、肉はプリン体、卵は脂質、等のたんぱく質のみでない摂取の難しさだよ。
アミノ酸スコアなどの話もあるが、増量だけの話のなかだけでプロテインを摂るわけじゃないからね。
減量なぞする気ないならそりゃもう好きに食ってて、としか言いようがない。
0772無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 23:37:09.04ID:3oIXkrk2
体重別の大会出るわけでもなく見るからに筋量も全く足りてないのに減量挟む人てすごいと思うわ。1日4回食べて他粉3回にカーボ混ぜてもまだ足りん。体脂肪?なにそれ
0773無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 00:07:29.13ID:SX/VCkJ3
>>772
ってか、もはや日本でナチュラルなんて覚悟が足りなさすぎ
0774無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 00:20:50.80ID:BSQn/OpL
>>772
そも大会に出ない人が脂肪気にしないでバルクアップするわけもないのだから。
まあ見た目重視の競技の大会の人も気にするだろうけど。
あんたにとっては、なかやまきんに君は怠け者に見えるってことか。
じゃあ話は平行線だわな。
0775無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 00:22:20.16ID:BSQn/OpL
つか、>>772は何やってるひとなん?重量あげる競技のひと?
0776無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 02:03:34.84ID:U4HSFp+c
>>772
それただの豚じゃん
0777無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 02:04:41.17ID:wx5bz8lL
寧ろほとんどの人は大会とか興味なければデカくなりたいわけでもなく細マッチョ目指してるんじゃないのか?

脂肪つけて筋肉増やすくらいなら基本ずっと腹筋割ってたい人のほうが多数派だと思うわ
0778無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 02:12:28.08ID:IArSpzYy
アスリートなら
アミノ酸系サプリは必要だよね
0779無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 07:03:40.01ID:S7tYXC9r
>>778
いらねーよ豚
0780無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 09:34:38.75ID:iHHwzp+w
学生の時サップの法螺を真に受けてプロテインを毎日300g飲んでたな
当時はLAの通販サイトでチャンプ2.26kgが3000円、ザバスが800g5000円の時代で
海外産飲んでる俺カッケーな感じだったけど効果は特になし
0781無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 10:04:33.53ID:8n/RJ8TC
プロテインパウダーを販売し、自分らは馬刺しや牛ヒレを食べる
室伏兄貴はプロテインを飲まずにステーキを持ち歩いていたのは有名な話
サプリメント広告がスポンサーな場合が多いから、飲んでるふりをしてるだけ
0782無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 13:39:38.59ID:+2X/EUwq
増量の話のみでプロテイン不要を訴え続けるなら何も話すことはない。
肯定もしないが否定もしない。
正しいとも間違ってるとも言えない、加減の話だからな。もはや信仰みたいなもんだ。
0783無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 16:14:01.03ID:BMo+eFgP
>>777
普通は大会で優勝したいやろ
回転寿司行っても誰よりも多く食いたいやろ?
ココイチいったら10辛食わないと敗北感ないか?
焼肉行ったら80人前食うよね?
0784無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 16:25:44.23ID:nmEN/vzG
食わん無駄
イーロンマスクは五分でランチ
0785無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 17:04:39.14ID:BIOWVSEr
脂質摂る目的だとして全卵一個とMCTオイルだったら全卵の方がいいの?
0786無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 17:49:48.28ID:62o6GIwy
民間資格のパーソナルトレーナーにとっては、なんらかの大会で優秀することが資格みたいなことになるから、必死になのは当然だよな
0788無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 19:07:41.44ID:BMo+eFgP
>>787
少なくとも榎本より背が大きいやつは榎本よりも食わないと負けやぞ
食え!
0789無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 19:09:24.11ID:LSRhej/h
https://youtu.be/oWhusNM2ci8
プロテイン100kgより10gのステロイドの方が効果あるよ
0790無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 21:18:22.34ID:55kjeZUN
ザコ貼んな
0791無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 21:30:11.23ID:G0IsABAF
>>788
榎本は大食いはやらない
少ない量をこまめに食べているだけ
0792無記無記名
垢版 |
2021/01/29(金) 03:27:23.29ID:N5Z0DjK2
意味ないだろ
ジムにいくたびにいるビーフの
小さくてデカイおっさん車軽四だもん
0793無記無記名
垢版 |
2021/01/29(金) 15:59:16.31ID:Lbxphh08
>>781
> 室伏兄貴はプロテインを飲まずにステーキを持ち歩いていたのは有名な話
なぜかマイクラ思い出した
0794無記無記名
垢版 |
2021/01/29(金) 16:20:54.01ID:Wh7f13Sr
室伏アニキの場合は自然派アピールの為にプロテイン飲みません牛肉が正義でーすってやってるだけで
裏でステ食ってそうだけどな
0797無記無記名
垢版 |
2021/01/30(土) 23:15:59.60ID:Gud2oQjV
粉はあくまでも補助というのは納得だが、ならば固形食の中で優劣はあるのだろうか?
肉、魚、卵、虫で最もバルクアップに最適なもの、ビルダーってほとんど鶏だよな?
0798無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 00:30:31.36ID:LHipBoxj
>>797
そりゃ脂質が少なくて安いからな
海外なら魚介でティラピアやサーモン、肉でバイソン食べる選手は多い

ただ共通して卵の白身はみんな食っとる
0799無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 00:35:41.78ID:y4NzyWYf
牛肉にはまだ科学的に同定されてない身体能力向上に効果のある栄養素がいっぱいあると信じてる
0800無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 02:04:42.90ID:S0d32jyz
豚はビタミン美
鶏肉のむね肉は疲れに効く成分の何とか
牛も何かあったよな
0801無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 06:21:28.41ID:sf761a9x
>>799
わかる
牛肉食べると減量中でもなんか来る物がある
0802無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 08:05:38.12ID:sktF9MoC
毎日牛もも食べてる
プロテインも飲むし鶏肉も食べる
0803無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 08:18:30.18ID:wx3RAwSR
豚肉→ビタミンB
とり胸肉→イミダペプチド
牛肉→クレアチン、ベータアラニン
0804無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 08:28:33.18ID:D/3RrGMR
オメーラは乳牛の粉末を飲んどけ
ちょっと成分をいじった牛乳の粉末をステロイドのインフルエンサーに紹介させたらバカバカ売れる
その金で俺らは牛ヒレ、馬刺し食べるからよ
0805無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 08:44:49.24ID:lR1I0mTW
>>799
アルティメットビーフことジェイ・カトラーも似たようなこと言ってたな
0806無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 09:02:10.09ID:ciilPwJc
肉を生で食わないアホが多いよね
鶏肉に火を通すアホ
0807無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 09:10:10.56ID:ntFoUn28
本気にして食中毒起こす奴出てくるぞ
0808無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 09:12:49.88ID:u9B+AU5A
ティラピアとかドブで大量発生してる奴釣って食えばめっちゃお得やん
0809無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 09:15:11.28ID:ciilPwJc
>>807
店で食うんやぞ
0811無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 10:39:02.83ID:ciilPwJc
>>810
自炊するやつの方がセレブだろ
貧乏人は外食しか無理
0812無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 10:45:34.32ID:u9B+AU5A
外食で鶏胸肉100g30円以下で食えるか?
0813無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 10:51:05.32ID:nqzontJ4
コストコ行くと3kg4000円で牛肉食える
けど米コストコだと3ポンド8$99セント
0814無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 11:01:42.72ID:ciilPwJc
>>812
ホテルバイキングやと2,000円でローストビーフをキロで食えるぞ
0815無記無記名
垢版 |
2021/01/31(日) 11:07:45.17ID:u9B+AU5A
>>814
周りの目を気にしなければな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況