X



お前らの1日のタンパク質摂取量を教えろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 23:30:54.48ID:s4gu+CzI
何をどれぐらい食ってる?
0002無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 23:31:48.02ID:s4gu+CzI
最低でも200グラムはとってるよな?
0004無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 23:43:54.80ID:5TugcWec
プロテインだけの話なら40g × 3回だな
0005無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 23:47:03.06ID:A1woQ5tV
ウナギやな
0006無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 23:48:55.20ID:QUqkqejL
肉1キロ。プロテイン1から2回。合計300くらいかな。
体重現在85
95まで行くと思う
0008無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 00:57:08.17ID:aqXkFWEM
昼間はなるべく卵二個
プロテインは寝る前に大豆だけ
0010無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 09:40:44.20ID:yxTvD12Q
ナチュラルだったら300〜400は摂らないとでかくなれん
0011無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 11:20:57.23ID:3YNnt0n2
1日体重の2倍は摂るとしてみんなはBCAAなどのアミノ酸を摂った時にその栄養成分表上掲載されてるたんぱく質を含めて計算してる?
0012無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 11:29:32.10ID:Ko6gnJbN
無視してるよ
0013無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 11:43:24.71ID:R7ie7VAB
体重80から85で150g目指してる感じ
粉で100g
0014無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 11:46:21.46ID:uqkl67rL
>>13
飯で50しか摂らないって少なすぎだろ
0015無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 11:47:16.51ID:R7ie7VAB
ビンボーなんだよ!
0017無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 12:11:01.30ID:yB8Pezn5
穀物とかに含まれるたんぱく質も無視してる
入れたとしても大豆まで
主に計算に入れるのは肉魚卵乳製品だな
その分目標量を控え目に除脂肪体重の3倍にしてる
0018無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 16:38:04.19ID:CrKqz/Z7
gearは丼だけいれとんじゃ本で
0019無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 17:20:03.09ID:2eEEmlos
疑亜は終産具ラム
0020無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 19:35:00.33ID:2nz+RTCO
寝起き30g
朝食60g
間食30g
間食30g
昼食60g
間食30g
間食30g
夕食60g
間食30g
寝る前60g
計:420g

これくらい摂取しないと痩せる
182cm110kg
0021無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 20:11:32.52ID:Kjl2BIjU
07時 プロテイン40
12時 鯖缶30
16時 プロテイン40
19時 肉60
20時 EAA20
22時 プロテイン40
23時 卵30

260+α(米とかオートミールとか)
サラリーマンはつらいぜ
0022無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 20:13:51.16ID:NzCx6aqV
>>20
分けて取ると体感変わるか?
1回30グラム説は賛否両論あるが
0023無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 22:44:37.20ID:IMz54/f/
一度体重の2倍取ったけど、体調悪かった
徐脂肪体重の2倍がちょうどいいということに気がついた
0024無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 22:59:29.13ID:HW3xrE9E
デブの時代がキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(・∀・)ーーー

鍛えられたマッチョがモテる?
細くて引き締まった細マッチョがモテる?
長身で足の長い男がモテる?
イケメンジャニーズ系がモテる?
違う違う違う、時代は100キロオーバーの超デブの時代なんだよw
これからの時代は超デブが勝ち組モテモテの時代w
マッチョや細マッチョは小島瑠璃子にdisられて気持ち悪がられるが、超デブだったら浜辺美波レベルの女と突き合える時代!!

浜辺美波に体重150kgユーチューバーと熱愛報道!? 人気女優の心の叫びとは!

ドラマに映画に大活躍の女優・浜辺美波(20)。注目の若手女優ナンバーワンとの呼び声も高い彼女に、まさかの「恋愛スキャンダル」が発覚!? しかも、お相手はイケメン俳優でも人気モデルでもない。体重150kgもあるユーチューバーだ!
https://www.mag2.com/p/news/471376/amp

https://ytranking.net/blog/archives/17743

https://moet-678.com/archives/3461
0025無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 01:47:02.56ID:/SxWARJK
>>22
グループA 40g6時間おき
グループB 20g3時間おき
グループC 10g1.5時間おき

筋タンパク質の合成率はグループBが最も高いことが2013年のRMIT大学の実験で分かっている
0026無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 12:26:22.93ID:yN1E7c/O
一日400とかとってる人って半分くらい無駄になってそうなんだが
ユーザーなら知らん
0027無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 13:07:34.31ID:oCgBi1Ry
300~350がデフォ
0028無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 13:30:45.78ID:BfTEb0PE
>>26
こればっかりは個人差なんだろうな
同じもの食って同じような生活してても痩せてるやつもいればデブもいる
0029無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 14:56:35.58ID:XtdS+54+
300gが最低ラインかな
0030ダニエル背面 ◆RgzmhZO4uU
垢版 |
2020/11/19(木) 15:00:38.71ID:FNrpIXKW
体重80キロでたんぱく質190グラム

昔は70キロで180グラムやった
0031無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 15:21:46.07ID:yteqfpYp
で?
0032無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 16:48:05.96ID:EmCTZLna
マーは除脂肪体重の5倍、約400グラムとってるみたいだな
0033無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 17:27:16.30ID:dUOCsSKg
体重77〜80kgで200g摂るようにしてる
0034無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 17:41:40.92ID:9Qo81W4/
体重x3.5
食事100くらい
プロテイン200
普段の食事では特に高たんぱく選んで食べたりしないので、ほぼサラダチキンとマイプロテイン
0035無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 18:01:27.90ID:iJXmjm1j
書き込んでるやつほとんどムチムチボデイだろうな
0036無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 18:09:20.20ID:yN1E7c/O
ナチュラルで300以上とって体脂肪15%以下だったらそれだけですごいわ
0037無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 18:12:03.73ID:yteqfpYp
で?
0038無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 19:36:59.46ID:/WWHy6GG
>>35はドチビ
0039無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 19:49:14.81ID:n9tB+3iL
デッドリフト330kg挙げたことのある前田都喜春さんは、その時168cm91kg
プロテインパウダーは摂取してなかった模様
http://mbcpower.web.fc2.com/maeda1-6.html
0040無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 19:56:59.11ID:eAcrl1KV
そらリアルフードて摂ってたら要らんからな
0041無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 20:01:44.07ID:alxkzO0y
肉ではなくパウダーから必要分全て取っても成長するのだろうか?
0042無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 20:04:35.34ID:6SHUce6S
バーチャやろおまえら
ワイでブロテイン150gやで(^_^;)
0043無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 20:27:09.09ID:J67zLzgx
黙れカス
0044無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 20:39:06.75ID:Tkpe8D3O
>>39
良い物見せて貰った。サンクス。
山岸もアルカリ性の水が良いって言ってたな。
0045無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 20:39:58.02ID:d/1MPuui
みんな高たんぱく摂取だと、オナラが猛烈に臭いよね
大腸に効く薬やら、ビオフェルミンやら色々試したが一向に改善しない
何かオススメある?
0046無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 20:40:40.62ID:J67zLzgx
黙れカス
0047無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 21:12:58.62ID:CHT0mGx8
東京都 新型コロナ 新たに534人感染確認 過去最多を更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201119/k10012720301000.html

東京都は19日、都内で新たに534人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内で1日に500人を超えるのは初めてです。

東京都は19日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて534人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

年代別では
▽10歳未満が5人
▽10代が27人
▽20代が130人
▽30代が110人
▽40代が96人
▽50代が80人
▽60代が31人
▽70代が42人
▽80代が10人
▽90代が3人です。

都内で1日に500人を超えるのは初めてです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201119/K10012720301_2011191500_2011191916_01_02.jpg
0048無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 22:10:46.93ID:ZXsBHUe/
最低でも300グラムはとらないとダメだ
とにかく入れろ、吐きそーになってもぶち込め
0049無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 22:16:22.80ID:J67zLzgx
黙れカス
0050無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 22:17:24.48ID:4osBHpUq
>>45
そらもう胃腸で吸収できてないんだから身体の限界よ
0051無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 22:17:58.87ID:J67zLzgx
黙れカス
0052無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 23:18:18.89ID:pIpLxfzy
今日は肉1500gと卵4つと水煮大豆300gと豆腐2丁だな
何グラムだろうか
0053無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 23:18:26.52ID:9Qo81W4/
もし臭いだけじゃなくて頻度も増えてる人は乳糖不耐症だよ
日本人は大半が軽めの乳糖不耐症で症状軽くてあまり自覚してない人が多い
飲み続けて乳糖に慣れて症状軽くはなる事はあっても完全な耐性はつかないっていうから
WPIに切り替えるとかヨーグルト常食してなんちゃら菌増やして乳糖を先に消費してもらうとかなんかしなきゃいけない
0054無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 23:19:07.71ID:IDxeB2Ss
黙れカス
0055無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 23:46:42.39ID:IiE64BjX
食べられるのはすごいなぁと思うけど、実際どんな体なんだろうか
どれだけ消化吸収能力高くてもナチュラルでそんなにとったタンパク質がしっかり筋肉になるのか
0056無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 23:52:59.64ID:Tkpe8D3O
アミノ酸の大量摂取自体に筋力増加スイッチ押す作用があるらしい。
ニッスイの白身魚の研究報告のサイトに書いてあった。
0057無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 02:25:34.10ID:QzoZ+EHE
近所のスーパー卵がクソ安いから1日1パック食うようになったわもちろん10個入り日によるが110円〜高くても140円
0058無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 02:25:55.90ID:bMwAtPjq
自然体で食べていれば大丈夫
ただ、まぁタンパク質を多く摂る食事がデフォルトになってる人の話だけどね
私は自然に食べるだけで毎食タンパク質を40gはとっている
それを4食くらいしてる感じになりますね
ほんと自然にそこそこ食べれてるってだけで、綿密に計算はしてません
それよりやはりトレーニングが最重要
人並み程度の重さで効かせてる気になっても身体は変わりませんね
チート無し、正しいフォームが前提とし、例えばベンチなら120は必要ですよ
これくらい挙げられるからこそ90〜100で効かせることを可能になるわけです
因みに私は120以上で効かせてセットを組んでますけどねw
0059無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 03:47:02.87ID:fC7QeC9d
このネチネチ度合い 他で見たのと同じ文体だな
0061無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 08:15:53.62ID:ZpMRaxhX
>>58
で、オリンピア何位?
0062無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 08:43:42.29ID:cW6yr6/r
黙れカス
0063無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 09:17:33.60ID:1wj7GLhW
このダサい長文はブラック臭が凄い
0066無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 19:29:06.37ID:ZpMRaxhX
>>65
なんでそんなに少ないの?
胃を全摘したとか?
0067無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 21:53:38.08ID:2D9MWHeN
>>65
旨そう。
メインは何だろ。ササミ砕いたやつか。
0069無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 22:05:39.52ID:/gmGGXuD
実際プロビルダーはそれぐらいの
量を7〜8食ぐらいくってるな
分けるのめんどくせんだよな
0071無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 23:36:30.38ID:wVMih1+6
>>70
元・虚弱体質YouTuberマッスルまするくん
@CDXMS
ちんちんかゆい。
午後11:48
0072無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 23:52:18.98ID:GuD3QCxl
オーツにえっ具わ〜いいれてミキサーかけて飲むだけ
0073無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 23:56:11.78ID:ySPtU+SX
>>65
マヨ無限にかけて食ってもいい?(´・ω・`)
0074無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 00:00:07.35ID:np+gyTuC
120キロ

プロテインで200グラム
飯で250グラム取ってるわ
0075無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 00:02:19.57ID:yBo+wBqt
ブルードラゴン1日30本飲んでるこれだけで充分

飯は補完的にコンビニ飯
0076無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 16:54:19.37ID:iuxpfnla
>>75
カズヤフィットもそんな感じだよな
ブルドラってうまいのか?
0077無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 17:09:21.55ID:hbEfN4tf
ブルードラゴン初めて知ったけど高いな
0078無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 17:47:49.22ID:7+HQr+pm
ブルードラゴン毎日50本飲んでる
補完の飯なんていらん
トレーニングすればいつも痛い位パンプするし安静時に筋肉が波打ってデカくなってるのが実感できる
女にもモテモテで美人の彼女も出来たし毎日セフレともやりまくりで乾く暇が無い
仕事の業績もうなぎ上り 宝くじにも当たった
癌で余命宣告されていた家族が奇跡的に回復して今はウソみたいにピンピンしてる

もうブルードラゴン様様です
これからもずっと飲み続けようと思います。
0079無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 17:56:17.63ID:f8PdFNj0
寸胴で牛肉2kg入りカレー作ってまーす
0080無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 18:10:19.40ID:Iq8L4NFT
>>78
元・虚弱体質YouTuberマッスルまするくん
@CDXMS
ちんちんかゆい。
午後11:48
0082無記無記名
垢版 |
2020/11/21(土) 18:34:27.96ID:Iq8L4NFT
死ねカス
0084無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 11:15:39.82ID:TnzSTlZQ
むね肉150グラム 卵二個 魚30センチ プロテイン20グラム×2
0085無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 13:55:44.48ID:jFyiJJxB
>>84
1食じゃなくて1日な
0086無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 14:01:50.65ID:ZQnyMPsr
魚30センチ?
0087無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 15:39:14.19ID:WQutw0Rb
鶏2キロか卵70個ノルマにしろよ
米は一升食ってもいい
0088無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 15:45:52.76ID:ZQnyMPsr
鶏2sならいけそうな気がするが卵70個はヤダな〜
難易度違いすぎじゃね?
0089無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 15:59:14.66ID:sdjFQXFQ
おまえらつまらなさ過ぎる
0090無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 15:59:42.86ID:pMum2VHw
榎本は毎日90個食ってるよ
カブトムシも成虫を何匹かゆでて食ってたな
0092無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 18:31:11.61ID:MG58Xvu/
鳥2キロは普通に行ける。
1キロは絶対食ってるし、1.5キロの日もあるくらい
0093無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 20:04:42.41ID:xcRxq2Uj
>>92
2キロ行ってないじゃん
0094無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 20:57:46.00ID:otVnO+Vh
胸肉として300gくらいでしょ
7枚なんて1日あれば余裕だけど、他の食費も合わせれば1日2500円くらいになっちゃうから金銭的にアホ
プロテイン様様
0095無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 21:00:45.57ID:MG58Xvu/
>>93
いつもそれに、プロテインとか卵とかからタンパク質摂ってるから、鶏肉だけからタンパク質取るのなら、2キロは特段びっくりするような数字ではない。
0096無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 21:15:22.83ID:EAEyPM6c
>>90
本人は異常な程固形食に拘ってるよな。ナチュラルであの体は納得かもしれん。
パウダーのみであれば絶対あそこまでいけなかったと思う
0097無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 22:23:59.11ID:KMBg05ST
業務スーパーの冷凍2キロで800円くらいであるみたいだな。
まぁ俺は豚もも食うけど。
0098無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:33.38ID:u/MwfqX+
カロリーは最低でも6000は維持しないと
0099無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 23:26:47.03ID:IMmKIFp3
だよな
減量期でも6000は維持したいよな
0100無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 23:32:12.80ID:c0XLjiKT
なんかこのスレ見てると筋トレなんかより収入増やす方が先決な奴が多いんじゃね
貧乏マッチョはカッコ悪いよ
0101無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 23:37:31.51ID:jFyiJJxB
>>100
貧乏ではマッチョになれないよ
食費だけで月30万はかかるからな
0102無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 01:39:51.05ID:G0738/4W
実践してもない誇大妄想的な数字を上げてる連中は面白いと思ってるの?
オリンピアンよりカロリー摂取してすごいっすね
0103無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 02:54:07.06ID:KOgwp7Gw
ただのデブとかだったらウケる
鶏2kgとか言って鶏唐揚げ食ってたりして
0104無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 06:31:31.74ID:r0xIy0a9
鳥胸茹でたの1キロ超、米かオートミール、卵、キノコ、海藻類、ブロッコリー、ヨーグルト、プロテイン

毎日こんなものばっかり食ってるが、4000くらいだし、オリンピア超えてる訳ないでしょ😅

自分も含めて、普通にコンテスト出てる人って、オフ期はこれくらいは食べてると思いますよ。
0105無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 07:01:32.76ID:KOgwp7Gw
98無記無記名2020/11/22(日) 22:32:33.38ID:u/MwfqX+
カロリーは最低でも6000は維持しないと

99無記無記名2020/11/22(日) 23:26:47.03ID:IMmKIFp3
だよな
減量期でも6000は維持したいよな


の流れの後になんでクリーンな食事ででオフ期4000摂ってるって自分語りになるのか謎
0106無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 09:15:37.79ID:Hgr4Q9oW
>>103
ただのデブは小食だよ
ってか、メンタル弱いから満腹になってからさらに流し込むことができない
起きてる間は胃に隙間ができたらデカくならないぜ
女子のビキニ選手でも1日5,000は食うよ
安井のブログ見ろよ
おまえはそれ以下なのか?
板違いじゃねえか?
内臓弱いと、何やっても成功できないぞ
0107無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 09:40:19.61ID:KOgwp7Gw
ギャル曽根がトレーニングガチで始めたら一日も20000kcalとか食うんじゃね?
俺86kg体脂肪12%だけど維持期で2700〜3000kcal 増量でも平均なら3500程度

日に5000だ6000だなんて言ってる奴って俺の倍あんの?
吸収能力の低い残念な内臓のお陰で人並みの3倍食わなきゃデカイ身体作れないなんてかわいそうだな (ホントにデカけりゃの話だけど)
クリーンで6000kcalとか一日中食いっぱなしだろw で食うのやめるとどんどん体重落ちるんだろ?かわいそうに
もとがクソガリ体質って大変だな
0108無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 12:09:25.70ID:d+ehQ8Nf
>>107
え?
居酒屋で毎晩6時間ぐらい飲むと思うが、そうすると軽く10,000超えるだろ?
さらに2次会、3次会で最後ラーメンじゃん。
0109無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 12:12:37.92ID:NvOUIlFT
この過剰カロリー摂取ホラ吹きおじさんどこにでもいるな
このネタ面白いとでも思ってるのかな
0110無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 12:30:18.66ID:Yx8uafUF
どこにでもおる周り冷めてんのに下ネタで笑っとる程度の低いやつと一緒やろ
0111無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 12:34:29.86ID:P2c2L8mo
>>102
>>107
鈴木雅 
超バルクアップ時代の食事内容

朝食 なめたけor岩のりをおかずに白米3合orジャムを塗ったパン一斤
間食 ハンバーガー2個
昼食 学食のからあげ定食(ご飯2杯)
トレーニング前 白米2合 サバ缶2個
トレーニング中 コーラ1リットル
トレーニング後 ウエイトゲイン プロテイン
夕食 白米3合 鶏ムネ肉 卵2,3個
就寝前 プロテイン
総摂取カロリー8000〜10000


伊東幸二
2008年 JPC 全日本ボディビル選手権大会 優勝
身長181cm 体重97kg 1986年生

OFFシーズン(総カロリー7193カロリー)
・炭水化物 スパゲティ350gで調理すると1kg玄米8合160g×8で1280gで調理すると2560g
・蛋白質 卵6個で70×6で420g牛肉もも400gプロティンパウダー100g
・野菜 冷凍ブロッコリー500g
・水4L(多いときは1日6L飲む)

ONシーズン(総カロリー6317カロリー)
・炭水化物 スパゲティ300gで調理すると850g玄米6合160×6で960gで調理すると1920g
・蛋白質 卵7個(全卵3個、卵白4個)で70×3、40×4で370g牛肉もも400g鶏肉胸(皮無し)200gカツオたたき200gプロティンパウダー100g
・野菜冷凍ブロッコリー500g
・水1日6L(多いときは1日10L飲む)

ある1日の食事内容(ONシーズン)
1回目の食事 スパゲティ300g(茹でると1kgぐらいになる.この日は塩コショウで味付け)卵7個(卵黄3個、卵白4個)ブロッコリー100g

2回目の食事 玄米6合の4分の1牛肉もも200gブロッコリー100g

3回目の食事 プロティンパウダー100g(グルタミン、クレアチン、BCAAを含む)これをトレーニング前後に50gづつ摂る

4回目の食事 玄米6合の4分の1牛肉もも200gブロッコリー100g

5回目の食事 玄米6合の4分の1鶏肉胸(皮無し)200gブロッコリー100g

6回目の食事 玄米6合の4分の1カツオたたき200gブロッコリー100g

6回目の食事は上記の予定であったがこの日は夜の体重が予想以上に落ちていた為(夜の体重から朝起床時の体重が逆算できる)インスタントラーメン1袋459カロリー追加した

炭水化物943g 3772カロリー
蛋白質436g 1744カロリー
脂肪89g 801カロリー

総カロリー6317カロリー
上記の予定であったがインスタントラーメン459カロリー追加で、この日の総カロリーは6776カロリーとなる
0112無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 12:45:00.06ID:6hfXVTed
いつもつまらんよなこいつ
0113無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 12:50:26.69ID:Yx8uafUF
>>111
体重増やすためには何でもよくてとりあえず食べまくるごく一時期の食事内容貼ってほら、食べるやつおるやろってドヤりたいのかな?
誰もそんな話してないんだよな
会話できないんだろうな
0114無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 13:22:49.46ID:KOgwp7Gw
日本の歴代トップビルダー引き合いに出す前に自分のスペックぐらい晒せよって感じ
0115無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 14:46:41.31ID:2KJ1O5GM
で?
0116無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 15:51:01.79ID:d+ehQ8Nf
飲み放題でビール30杯で何カロリー?
0117無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 16:26:22.12ID:IbWRpXB0
>>111
わかりやすく書けよハゲ
0118無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 17:13:48.78ID:ER6g4dhc
プロテイン1kgなんて一週間もたんわ
0119無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 18:03:40.97ID:l4KbwBQ5
プロテイン飲みまくると香ばしい匂いの屁がプップッでまくるのが


たまらんわ
0120無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 00:35:42.47ID:T9F4zh0R
>>119
ブロッコリーを毎日5 kg食ってりゃそうでもないぞ
ちゃんとダイエタリーファイバーを食っとけ
0121無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 01:28:08.55ID:Xm+VqI9q
バカらしいクソレスするなクソガイジ
0122無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 08:47:22.14ID:UfUX4n0n
200g
0123無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 10:43:17.21ID:4/YIc5Lf
清水は胸肉2キロ、8000キロカロリーらしいな
1万超えてると思ったが意外に少なかった
0124無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 11:14:04.99ID:HwKJM56W
あの内容だと8000もいってないだろ
胸肉2000kcal、米1700kcal、ビーンズ600kcalくらいでしょ

そもそもオリンピアクラスのバルク期でも6000〜7000だしまして維持期

10000とってるのなんてストロンゲストマンかマスモンスターだけだよ
0125無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 12:21:53.20ID:HIBcXLyH
黙れゴミカスガイジ
0126無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 12:55:12.90ID:5uUnuyLM
>>124
ボート部の女子高生はランチだけで24,000キロカロリーな
0127無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 12:56:00.30ID:5uUnuyLM
見せるだけで使わない筋肉なんだから8,000ぐらいで足りるんだろうな
0128無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 13:18:08.68ID:HwKJM56W
>>126
え?男子水泳の五輪選手でも6000〜8000なのに?
スゴいんだね、ボートって
0129無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 15:56:28.72ID:6YBQGeNV
>>128
その馬鹿前にも同じこと言ってたけど、調べたらチームの食事の総カロリーのことだったよ
何で誰の目にも明かに嘘だと分かること書いて喜んでんだろうなこいつは
0130無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 18:06:37.76ID:ZiEaUIBh
>>129
8人な
0131無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 19:04:45.21ID:NonzwsH6
コロナ長期化確定で筋トレブーム終了っぽいね
無駄に食ってマッチョになっても周りから白い目で見られるでー
0132無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 19:15:59.66ID:HwKJM56W
>>131
ブームでやめるやつはどうせ大した量最初から食ってねえよ
0133無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 19:26:18.60ID:+R0/SHxT
う版なのにどのスレにもマッチョ批判したいやついるがなんなんだ?
0134無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 20:02:08.21ID:u5LiTaty
>>131
寧ろ終了してほしい。ウエイトはマニアだけの世界の方が面白かったよ
ブームになって、程よい筋肉だの、追い込まない方がいいだの
勘違いしたガリや女が大量参入してから一気に冷めた
鯖缶やマイプロの価格も大幅に上がるし何も良い事はない
0135無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 20:12:50.24ID:FA2DpRAB
筋肉バカは黙れ
0137無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 10:28:01.48ID:7JSbrb4G
肉だけで摂るのがキツくてしょうがない
でもプロテインに頼ると強くなれん
0138無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 14:06:06.41ID:dBEBavRB
>>137
胃がんか何かか?
0139無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 14:10:57.02ID:weDreE7/
魚介からも取るんやで
ほっけとか焼くだけやし安いし手軽でいいぞ
0140無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 14:17:18.98ID:IURRpFOt
個人的には寿司が最強だと思ってる
0141無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 14:26:40.99ID:weDreE7/
寿司は糖質高すぎる&食べ過ぎちゃうからな。。。
なかなか家だと海鮮食べないからランチはよく海鮮丼とか刺身定食食べるようにしてるけど
0142無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 15:49:36.87ID:6pMEBYky
確かにモンスターバルクでプロテインを積極的に
摂ってる奴は見ないな
0143無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 18:22:25.92ID:ve0uagCe
>>141
刺し身の食べ放題に行けばいいじゃん
5 kgぐらい食えるぞ
0144無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 18:28:54.97ID:4EqmAB0j
減量したいんだけどカップラーメン食べてもよい?
鶏肉と白米とブロッコリーだけが一番良いらしいけどいきなりそれだと挫折するだろうし最近寒いからスープが欲しい。
0145無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 18:30:05.89ID:BEOyDA4h
ダ板いけ
0146無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 18:33:14.94ID:weDreE7/
>>144
別にそれが一番いいわけじゃない
他の野菜や魚介、赤身肉も取ったらいいし、オートミール、玄米、パスタ、PFCが整ってりゃ何でもいい

カップラーメン食ってもアンダーカロリーなら痩せるけど、無駄な脂質や添加物があるから筋肉のこと考えてみんな減量のときは取らないだけ
必要な栄養で必要なカロリーを摂取したいのよ
0147無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:12:27.30ID:4EqmAB0j
>>146
味が欲しいの。オートミールは自分にとって甘くして食べるものだから何か足して甘くしてしまう。
そうするとデザート扱いにしてしまって主食をまた別に用意して食べてしまいそう。
パスタはソースを買ってきてかけるでしょ?あれがカロリー高いらしい。こっちの方がカップ麺より
幾分マシならこっちの方が健康的に思うけど。
あと問題は金銭面。鶏肉を他の肉に買えると高くなる。おすすめないでしょうか?
0148無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:23:03.03ID:Hs4QEgnO
>>147
なんかもう、甘ったれんじゃねえって言葉しか出てこない
0149無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:26:37.84ID:BEOyDA4h
何度も言わせんなダ板いけ
0150無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:33:58.69ID:cXnu7byP
総摂取エネルギー2000キロカロリーで、タンパク質はその20%の100g取ってる
これが一番調子いい
0151無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:41:49.36ID:weDreE7/
>>147
俺はママじゃねえ
youtubeでも見りゃ山のように情報出てるんだから自分で考えろ
大体なんでパスタに市販のソースかけるんだよ作れよ
いくらでもカロリーコントロール出来るだろ
味覚も体に合う栄養も本人じゃなきゃ分からねー
自分で考えないやつは何やったって続かねーよ
0152無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 22:05:30.17ID:ve0uagCe
>>150
女の子?
0153無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 07:10:48.16ID:lK9I1JK/
何が味が欲しいの・・・だ
みんなそれ食ってんだよ ソースが無いとパスタ食えないとかw
ホントに腹が減っていれば素のパスタでも穀物の甘みを感じる
お前はデザートでも食ってろ
0154無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 10:16:48.31ID:D5Foo5uR
パスタのソースなんて納豆と生卵でグチャグチャにすれば充分だろ
市販ソースは甘え
0155無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 10:18:18.83ID:0HF+nqBZ
黙れゴミカスガイジ
0156無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 10:51:57.86ID:tXPgkgrW
>>154
どっちもアウトじゃん
0157無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 12:40:01.05ID:0HF+nqBZ
黙れゴミカスガイジ
0158無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 15:16:10.12ID:X9Bga3Ne
>>152
つっこむ所そこちゃうやろ
0159無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 15:42:34.06ID:nusFoj++
パスタのソースは醤油と酢で
0160無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 15:52:31.15ID:KYl01T2n
>>153
オカズが無いとイケねえ!て騒ぐガキと同じだな
0161無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 17:29:51.16ID:asvSXHIG
>>158
なぜ?
男なら20000キロカロリーじゃん
0162無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 18:11:35.24ID:hOFVdXAG
男なら20000だとしても一食分だろ少なすぎ
0163無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 22:40:22.84ID:wKc8LQ6n
勿論ウエイトゲインに甘えてる奴なんていないよな?
0164無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 23:13:54.24ID:RCOXrfiB
黙れゴミカス
0166無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 07:42:06.30ID:nV+GWprU
>>161
ヒント 
タンパク質 約4キロカロリー
0167無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 07:46:40.55ID:PIL2eT/Y
>>166
いや普通だろ 筋トレしてれば体重×1.5〜2.5普通に摂るし
0168無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 08:14:01.12ID:pbRTYP9d
マイプロスレの、おやっさん達は
筋トレよりも何よりも安く買う事を
一番頑張ってるよね。 
何か間違ってるんじゃないか? 
一番頑張るべきなのは筋トレのはずなのに。
0170無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 13:36:53.03ID:Kfi6uSOP
残飯ですかね?
0171無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 15:33:42.85ID:cfSu2Ep6
それを10杯食うのか?
まさか一杯だけじゃないよな?
0172無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 15:52:00.89ID:MJ9s3tn9
このハイカロリー基地外は一回自分の飯晒せばいいのにね
できもしねーつまらんことばっか言ってどんなしょうもない人生歩んできたんだろう
出来るならオリンピアやストロングマンのトップクラスより強い内臓がどんな体を作るのか見せてくれよ
0173無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 16:02:06.08ID:Qgredff/
>>172
俺も前にそれ言ったわ
とりあえず一日に何万キロカロリーも摂るのが当たり前とかいうお前の今晩の夕食をとりあえず晒せって
勿論スルーだったけどねw
ああ、一度だけプロレスラーかなんかの食事の画像らしきもの挙げて、現にこれだけ食べる人間はいる、見たいな事言ってたかな?
0174無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 16:03:39.80ID:Kfi6uSOP
お前も同じ
0175無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 20:02:00.62ID:FvMwrzsu
>>173
毎晩ビール20リットル飲むわけだから、結構いくよね
さらに日本酒2升
あ、ホストの話だけどね
0176無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 20:07:13.54ID:UV3qXkbL
同じビルダーでも
ロニーは600グラム摂っていたが
ドリアンは300程度だったらしいな
0177無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 00:36:23.44ID:77KGZREL
黙れゴミカス
0178無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 04:37:15.33ID:a4mNkt9F
とくにもう大きな伸びしろのないベテラン勢なら、ほんとタンパク質はそんなに要らないよ
だって厚労省の推奨値が体重gだよな
トレーニングしてるからって2倍はとり過ぎ
まっ肉類が好きならそれでもよいが、俺は1.5gで十分と感じてる
証明になるか分からんが、ベンチは150くらいで落ちないし、女の相手も問題なく週2〜3こなせる
要するにタンパク質は足りてるわけだ
かなり増やしてる時期も今よりプラスの効果はなかったね

あと、同じタンパク質量なら、固形肉や魚や卵など、自然な食材のほうが筋肉になりやすい気がする
少なくとも胃腸や咀嚼力は鍛えられるので衰えずにすむ
プロテインみたく液体頼りばかりだと弱くなるよ
まっプロテインのみ、なんて人は少数派だろうけど、俺は以前料理が面倒だったのでプロテインのみで数値を取ってた
1日5回はプロテイン、これで顎の筋肉が落ちたよ
二度としない
0181無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 06:18:39.11ID:rgzqbVVR
>>178
ブラックは来るな
0182無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 07:07:28.81ID:XDsS4nML
>>178
2倍は摂りすぎ1.5倍で十分って誤差みたいな主張だと思ったら
その後の自分語りがメインだったっていうオチw
0183無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 07:30:34.16ID:6wqNOl8C
糖質制限してるから、タンパク質めちゃく沢山摂ってる
0184無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 07:38:19.06ID:25Dhd7B0
まぁこいつはいつもこんなこと言ってる虚言妄想マンだから置いとくとして、実際ナチュラルが入れられる限界ってどれくらいなんだろうな

ストロングマンのブライアン・ショウはナチュラル宣言してたが、毎日10000kcalとか取るでしょあの人たち
0185無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 11:48:53.07ID:9q8kCIPN
で?
0186無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 12:42:58.15ID:KxEeOwDG
10000で足りる?
俺でさえ毎日20000は食ってるのに
0187無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 13:56:19.93ID:9q8kCIPN
で?
0188無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 14:10:21.71ID:tkRoWA/M
ステ使ってると食わないと痩せるんだな
0190無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 14:36:50.18ID:9lC3rXUE
シャイニー薊が160gくらいらしい
0191無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 15:07:17.13ID:WD1hHOyp
そんな食ってないんだな200以上摂ってるのかと思った
0192無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 16:53:01.03ID:RWLfVtpD
>>178

年寄りは若者の2倍から3倍必要
0193無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 17:40:09.51ID:7DQ6+mzM
で?
0194無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 13:27:36.23ID:7s/9DES9
ビルダーのフル食は全部自分で作ってる動画ばっかなのにストロングマンの動画は奥さんに作ってもらってる動画多いの面白いな
0195無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 15:03:37.26ID:d5Iko/Wv
>>194
そりゃ〜後者はただのデブだから
体脂肪率を3パーにする必要ないから
0196無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 15:24:52.94ID:7s/9DES9
>>195
関係なくね?
全員当たり前だが家族と別メニューだしあれはあれで特殊なメニューだぞ
0197無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 15:49:29.99ID:sqN6wfOa
細かい栄養素の調整はいらなそうじゃん
0198無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 17:54:40.65ID:VOJPBlBk
ビルダーにしてもストロングマンにしても
共通点はリアルフード爆食いだな
一日1〜2食で残りはパウダーなんて奴は1人もいない
ここが日本人と差が付く所か
0199無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 18:00:31.81ID:JLu1kZEr
で?
0200無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 18:12:37.25ID:7s/9DES9
日本人でもメインはリアルフードだよ
プロテインメインの選手なんてほとんどいないでしょ
0201無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 18:14:11.93ID:JLu1kZEr
お前は黙れ息が臭いんだよガイジ
0202無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 02:47:54.71ID:sDJ4SAuE
>>200
たっしーまこと
1日7回、50グラムのプロテイン
0203無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 10:33:12.68ID:f51+dQ3S
>>202
ここ最近、筋量減少してるなと思ったら
そんな馬鹿な事してたのか?ビルダーなんて
食えない時点でお終いなのに
0204無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 10:45:02.10ID:qhsqPQb4
アーノルドが
「サプリもとってたけどメインはリアルフードだよ、ヴィタミンやミネラルとかいろんな栄養が含まれているからね。サプリは文字通りサプリメント=補助でしかないよ」
って言ってた
0205無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 10:46:26.95ID:A/CGu6DD
黙れキチガイ陰キャゴミカスガイジ
0206無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 11:24:36.25ID:AekcpRlR
>>203
いや、それにプラスリアルフードだろ
愛妻弁当
で、おまえはミスター日本何回取ったの?
偉そうにしてるが
0207無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 13:31:12.82ID:UpzgcG5E
>>204
お前のメインはステロイドだろ
0208無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 14:08:01.83ID:Q4fnYBuW
JBBFでまともに食ってるのはマーぐらいか?
オフで10000とオンで6000は流石チャンピオンだな
0209無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 14:17:08.58ID:FSRTS1G8
それ細かったときの無理矢理なんでも食べてたときのカロリーちゃうんか
0210無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 14:39:04.57ID:D1VE1Yxz
増量期に野菜必要以上に食べると消化のキャパ圧迫されて大切なタンパク質の吸収最大限できなくなるな
腹張ってガス出まくる
0211無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 16:01:10.07ID:8eTuav/y
リアルフードで10000食わないと痩せていく
0212無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 16:07:03.83ID:eJ4aIuSH
やっぱりウンコは臭いの?
0213無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 16:15:00.23ID:E1klt4ka
平均身長でナチュラルの人なら3000キロカロリーで十分
0214無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 16:26:53.67ID:LebV0Gp5
やっぱりさ、ドカ食い無くしてデカくなることなんて不可能なんだよ
マッスル北村もマーも横川も榎本もこいつらの急成長の背景には
必ずと言っていいほどガッツ食いが関わっている、ステ疑惑が出てる連中程な。
太るからー、健康ガー、吸収ガーなんて言ってるガリ君たちは一生上には行けないんだよ
その結果、日本では「程よい筋肉愛好家」の量産型フィジーカーが急増してる
0215無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 16:38:15.01ID:FSRTS1G8
身長180ちょいあるから3500〜3800kcalくらいのタンパク質250〜300g目安
改めて6000とかとりながら脂質とかもある程度抑えてるのすごいわ
0216無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 17:43:24.80ID:6TUM00gE
俺は一缶しか150キロカロリーの発泡酒を6本は飲むんで、これ入れたら毎日3500キロカロリーくらいになってる気がする
体重95キロから殆ど変わらない
0217無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 19:59:50.40ID:ExsqR26O
インスリンの低血糖で死んだ奴を参考にしてもな。
まぁ金も時間も体力も使って異常に食うわけだから薬物使ってでも取り込みたくなる気持ちもわかるが。
0218無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 21:46:18.27ID:QdLmOvbx
俺は毎日3500kcalくらいでも73キロくらいで止まる
95キロとか考えられん
0219無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 22:41:14.29ID:D1VE1Yxz
虫食う奴twitterで食事上げてるけど異次元だな
あんなの続けてたらステロイドより内臓に悪いだろ
0220無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 22:52:57.41ID:fjzmcR0J
黙れゴキブリ野郎
0221無記無記名
垢版 |
2020/12/03(木) 03:16:43.87ID:xjKrIfqJ
>>218
フレームの要因でかいからなぁ
身長あればオフなら100は行くで

さぁ4000取ろう
0222無記無記名
垢版 |
2020/12/03(木) 12:16:00.73ID:lenPCkSk
>>218
それ1食分じゃね?
ビッグマック10個食っても5000軽く超えるよ
10個じゃ食事として成り立たないと思うが
0223無記無記名
垢版 |
2020/12/03(木) 12:21:15.97ID:nOvA/Qfp
身長は学校でずっと後ろの方だったからフレーム自体は大きいよ
肩幅もあるしね
まあ胃腸が丈夫でないからそれの要因が大きいのかも知れないが
0224無記無記名
垢版 |
2020/12/03(木) 12:24:26.91ID:Opsl01Uf
>>222
お前はペヤングを毎日10個喰ってろ
0225無記無記名
垢版 |
2020/12/03(木) 12:30:49.68ID:TX9+x3qS
>>223
身長骨格と同じくらい消化吸収能力も大事な才能やからなぁ
0226無記無記名
垢版 |
2020/12/03(木) 15:35:20.15ID:lenPCkSk
>>224
U.F.O.派だわ
0228無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 10:56:57.95ID:KV2XjtAB
榎本は3キロプラス虫だからな
ブロッコリー量もヤバイ
0229無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 11:15:24.15ID:fsdrx+Lv
クソガリがカロリー摂りたいなら生クリームに砂糖溶かして飲めよ プロテインも溶かせば旨いんじゃね
あとハンバーガーじゃなくてフライドポテトの方がカロリー摂取できる これもプロテインをで流し込めばいいと思う
0230無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 11:16:59.42ID:I6ltYhJA
で?
0231無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 16:55:06.62ID:ETSd5w99
適当に冷凍フライドポテト買ってみたら油で揚げるタイプだったでござる
レンジでチンのもそばにあったのに
0232無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 17:19:48.30ID:REQuHuii
>>231
そのままシャーベットみたいに食えばいいじゃん
取りあえず胃に入れればいいんだよ
0233無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 17:30:00.22ID:2fAD1Q3A
で?
0234無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 22:12:23.26ID:4YVTevWJ
ベジタリアン増えてきたなぁ
0235無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 12:42:26.30ID:nevSf64d
日本のトレーニーは未だに、筋トレさえしてれば
筋肉が付くと思い込んでる。最重要の食事は無関心で
プロテイン飲んでれば間違いないと思い込んでる奴が本当にいるからな
0236無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 13:01:50.71ID:ETwXFvCJ
ここの人達からしたら、
肉1kgを毎日食べるとかは
全然たいしたことではないのかな?
0237無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 16:58:59.64ID:v1U4NaGm
ゲームチェンジャーって動画をNetflixで見てから肉食が揺らいでる
0238無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 17:05:54.57ID:hoqyv0Ha
増量期は肉と魚合わせて1.2kgくらい、というかタンパク質で250くらいは取るようにしてる
0239無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 17:34:58.43ID:2iOWMf7j
>>238
そんなんで増量できないだろ
0240無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 17:35:34.99ID:zR7/VoSR
汁かカス
0241無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 20:23:27.80ID:BjO4zC5/
>>236
1キロは初心者脱出
2キロは中級者脱出
3キロは上級者到達
0242無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 22:10:29.83ID:N9UwOKrq
タンパク質摂取量が体重の1.5倍辺りから屁の臭いがヤバいわ。皆んな何か対策してるか?
0243無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 23:14:40.82ID:nKQSxUHj
>>242
エレベーターでこくと快感だよね
あと電車
徹底的に周りを困らせたれ
困らせてなんぼやぞ
マスクなんかせずに咳しまくれ
0244無記無記名
垢版 |
2020/12/06(日) 23:27:56.95ID:N9UwOKrq
>>243
違うわw
腸内環境の対策ってことやでw
0245無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 00:39:58.31ID:H5Kg2iri
>>244
ブロッコリーも毎日5 kg以上食うわけだから、そんなに臭くならんだろ
0247無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 01:19:44.39ID:H5Kg2iri
>>246
ビートルとか?
0249無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 10:54:52.87ID:HacaReXj
鶏胸肉皮無し1kgでタンパク質220g程度
ナチュラルの普通の人ならこれで十分だしタンパク質は卵とか魚介類からも摂取すべきなので胸肉の量はもっと少なくなる
これ以上摂取しても健康に悪いだけ
榎本も結局肝臓か腎臓壊してるらしいし
0250無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 14:20:30.93ID:s/I5t47X
動物性が悪いって結論出てる
0251無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 17:11:22.77ID:/QlaOa/R
じゃあ胸肉もよくないの?
0252無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 17:12:27.83ID:qN/5tEOh
>>250
健康に悪いとか言うなよ
ここは太く短く生きる板だからな
0253無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 17:21:41.10ID:4jb0CnCU
ジェイは言ってたな

プロテインに頼ってはいけない。苦しくても食べるのだ
食事はトレーニングよりも大事なのだから
私はワークアウト前には必ず牛肉を取るようにしてる
私にとって最高のたんぱく源は牛肉なのだ
君も迷うことなく牛を食べるべきだ
ワークアウトレベルを最高峰に高めることができるのだ!!

当時M&Fを本屋で立ち読みしてたら
吹き出してしまって周囲から変な目で見られた
0254無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 17:26:58.21ID:BY7psR+x
ブランドン・ヘンドリクソンとかはエビ食ってから調子いいって言ってるな

ティラピア好きな選手も多いし、ロニーはチキンチキンチキン、グッオールチキンって言ってるし自分にあった食材見つけるのは大事やね
0255無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 18:22:15.52ID:2867ex9S
スルメやな
0256無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 18:47:46.96ID:QtkOpMMv
ジェイは現役時プロテイン摂りまくってたけどな3時間?置きのタンパク質補給を徹底してたからプロテイン必然になる夜中起きて飯なんか食えんだろ
0257無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 20:22:41.42ID:sOMYKioc
ビルダーフィジーカーの減量中の飯はティラピアよく出てくるな
近所の川にいるから釣ってくるか
0258無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 21:44:02.65ID:E6Ja9qNR
>>251
来年位から菜食の方が伸びるって論文がバシバシ出てくるから翻訳されて日本に来るのは再来年位かな
0259無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 22:06:49.55ID:5mJhubZu
>>256
ステロイダーを持ち出すとか頭平気か?
0260無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 22:12:59.96ID:eQiT1VDa
自称ビーガンで凄え体してる黒人とかいるんだよな。
まぁ裏で小細工しまくってんだろうけど。
0261無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 22:20:42.58ID:i30L45vr
ベジタリアンって一種の摂食障害だと思ってる
0262無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 22:43:20.73ID:H5Kg2iri
偽善者だろビーガンは
0263無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 22:44:38.13ID:6Ybk9rtW
>>260
そいつがオリンピア取らなきゃ信用ならんわな
0264無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 23:06:17.45ID:eQiT1VDa
まぁMr.オリンピアはわからんけど、下手したら新カテゴリーでビーガンとか出来るかもなw

https://www.sekairo.com/9162.html/amp

通常のビーガンもサプリメントと人工食材ばかりだし、コイツらはありとあらゆるもの使ってるだろうな。
植物成分由来のアナボリックステロイドとかなw
0265無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 23:15:12.92ID:LHadW5K2
ソイプロテイン飲むと抜け毛が増える気がする
なんでだろう
同じ人いないかな
ホエイばっかり飲むのも体に悪そうだからブレンドしようと思って5kg買ってしまった
0266無記無記名
垢版 |
2020/12/07(月) 23:35:03.25ID:Jd8Jhksc
陰キャの引き篭もりゴミカス共がプロテインとかステとかビーガンとかwお前ら引き篭もりゴミカス陰キャには関係ないだろうがバーカwwwww
0267無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 14:14:15.79ID:9wwZIh4E
ツルッパゲの一日の食事
9:00    おにぎり(白米200g)、ホエイプロテイン50g
12:00 ホエイプロテイン50g
15:00 ホエイプロテイン50g
18:00 ホエイプロテイン50g、おにぎり(白米100g)
21:00 カーディオ
22:30 トレーニング前:ホエイプロテイン50g、BCAA15g、グルタミン15g、クレアチン5g、HMB2g
トレーニング中:BCAA15g、ホエイペプチド15g、アルティメットエネルギードリンク1袋、HMB2g
25:00 トレーニング後:ホエイプロテイン50g、BCAA15g、グルタミン15g、クレアチン5g、HMB2g
26:30 牛肉300g(もしくは魚)、ニンジン、キノコ、味噌汁、野菜


マイク・オハーン一日の食事
1食目…サーモン340g、白米1合
2食目…サーモン340g、オートミール1カップ
3食目…ステーキ226g 白米1合 ブロッコリー100g
4食目…鶏むね肉226g サラダ(ドレッシングなし)レモン1個
5食目…ステーキ226g アスパラ100g
6食目…サーモン453g

同じナチュラルでも意識が全く違う
ここが海外と差がつくところか・・・
0268無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 15:08:24.07ID:O49w3j7e
>>267
マイクがナチュラルって、プッ
0269無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 21:00:59.82ID:qgvYf++v
サーモンそんなに食ったら脂質すごそうだけど魚だからセーフ理論なの?
0270無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 23:00:10.99ID:wmMdc0Xp
ユーザーだからOK理論やろ
0271無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 23:01:32.50ID:K+m2KJbc
黙れゴミカス陰キャ野郎
0272無記無記名
垢版 |
2020/12/08(火) 23:09:16.50ID:DG2lbB5k
サーモンは100gで3.77だってさ。
ティラピアは1くらいか。
鯖は17とかあるからヤバい。
美味いわけだ。焼けば半分くらい落とせるかも。
0273無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 09:37:28.58ID:yDNVFOEV
魚は季節によって脂肪量全く違ってくるからなあ
0274無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 09:55:10.58ID:/YJl0w60
サーモンは低カロリーだよ
マグロとかと変わらんし安いから焼き鮭とか脂も落ちて最高やで

ただハラスの部分とかサーモンじゃなくてサーモントラウトだと脂質が高いので注意な
0275無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 13:02:01.91ID:zxwL/sqV
体重×2を1.5以下にした
長年2だった
1.3〜1.5でも体重変わらず、ベンチ逆に調子いい
肉を300食うとき200に
プロテイン1.5杯を1杯
こんな感じでアバウトに減らしただけ
厚労省推奨は1だよな
トレーニングしてるからって2は多過ぎ、サプリメーカーを肥してただけかもしれん
まっ初級者のころは2で良かったのかもしれんがベテランは要らんね
因みにベンチ140オーバーだ
0276無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 13:04:44.63ID:zxwL/sqV
多くても除脂肪体重×2gと思ってるよ
多くても、だ
俺なら除脂肪体重が80はあるが160gは多過ぎると今は思ってる
除脂肪体重×1.5gでも十分だろう
それでもタンパク質120gは肉なら500〜600gにもなる
朝昼晩ガッツリ肉だぜ?十分だろう
0277無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 14:14:12.11ID:MGdTwiQW
お金がないから、できるだけ減らそうとしてるの?
せこいことせんと毎日食べ放題行けばいいじゃん
われわれは健康志向ではないし
いかにデカくしてオリンピア目指すかだろ
0278無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 14:30:23.28ID:Rw89LJut
豚みたいに大量に食う必要があってもよく噛むことって大事だなってふと思った
胃や腸に負担かけたくないしタンパク質の吸収率も上がりそう
0279無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 14:45:43.04ID:MGdTwiQW
>>278
ミキサーにかけて飲めばいいじゃん
0280無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 14:46:19.47ID:MGdTwiQW
>>278
シュワなんか卵を殻ごとミキサーにかけて飲んでるぞ
映画じゃなくてリアル生活で
0281無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 14:48:09.75ID:td3XErMs
鶏肉食いまくると足になんか来るのは痛風とかの兆候なのかな?w
0282無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 14:48:44.21ID:Oy5RJedX
吸収効率をあげるため小松菜と鶏肉をミキサーにかけて飲んでた偉人もいたな
0283無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 15:44:21.54ID:/aHOBNq2
お前らミキサーなんかに頼ってんのか?
俺は普通の食事だけで1日2万キロカロリー超えるわ
辛いね素質ないやつは
0284無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 16:34:39.49ID:AzyulOIg
すげえな、次元が違うなここの人は。
1日に肉2kgとかありえん、1kgでもすごい。

俺は毎日肉600gとかだが、全然なんだな。
0285無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 16:37:03.70ID:/YJl0w60
>>284
1kg2kgはともかくそれ以上や1万kcalとかは嘘だよ
オリンピアクラスのバルク期より多く取る人間がそんなにいるわけねー
0286無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 16:44:42.94ID:ahJbjd2V
嘘だと思うのは結構だが一生デカくなれんよそのままじゃ
0287無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 16:47:02.61ID:MGdTwiQW
>>285
見せ筋はエネルギーいらんもんね
アメラグとかは1マン食うよ〜
0288無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 16:49:16.48ID:fCFD8sJU
>>274
チリ産のサーモンは殺虫剤がマジでやばいらしいけどな
スーパーや回転すしの安いサーモンはほとんどチリ産みたいだな
たまにならいいんだろうが日常的に量食うとなると避けた方がいいかも
0289無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 16:51:10.79ID:QegTfPTX
1万キロカロリーも食ったら半年ぐらいでなんかの病気になるやろ
0290無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 17:03:04.37ID:/YJl0w60
>>287
ちょっと調べただけで殆どのサイトでトップ選手は5000kcal前後で出るんだが何を調べたんだ?
0291無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 18:13:06.33ID:+YSAaOcS
口先雑魚共の狂宴スレwwwww
0292無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 18:17:58.70ID:l523IqLU
フードファイターは1万キロカロリーぐらい取るじゃないの?
0293無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 18:43:59.46ID:fVaFg7w4
鈴木雅はオフで一万、オンで六千、オカズが不足してる時は
白米にポテチをかけ、ひたすらひたすらひたすら食べるようだ
0294無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 19:21:55.19ID:n3FTn51v
>>280
シュワは菜食
早くやってれば良かった言うとる
0295無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 20:09:17.21ID:3tzxCPWV
>>267
サーモン高いよなぁ。金持ちしか勝たんな
0296無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 20:18:16.82ID:uyqoKszH
以前から疑問なんだけど肉の100gあたり○○gのたんぱく質ってのは
焼いた後の重量?それとも生肉で?
鶏豚牛など家畜の肉以外で安くて良いたんぱく源ないかな?卵、魚は除く。
0297無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 20:19:04.80ID:uyqoKszH
鶏肉が良いっていうけど一日せいぜいたべれて500gまでだよ。嫌になる。
0298無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 20:26:13.60ID:+D53xn+n
>>297
ゆとり?
0299無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 20:32:20.80ID:uyqoKszH
多くのスーパーでサーモンとか牛肉の安いものを探すとチリ産、アメリカ産の悪い噂しかない産地のモノしかない。
物価が上がって貧乏人は健康リスクをとって安物を食べるしかないんだなとつくづく思い知らされる。
外食するとなると中レベルの値段設定の所までそういう産地のモノになるんだろうな。
0300無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 20:55:24.36ID:fCFD8sJU
>>299
いまや安い焼肉やステーキも成形肉だったりするみたいだしな
0301無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 21:23:49.67ID:deVuatLb
豆腐意識して食べてるトレーニーいる?
0302無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 21:36:35.64ID:4zADk0OZ
>>301
昼飯は外食多いからザ・めしやみたいな定食屋だと魚と卵焼きと豆腐とご飯になるな
魚の量をもっと増やせたらいいんやが、魚2個にしたら高くなるからしぶしぶ冷奴の大きいやつ食ってるわ
0303無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 21:42:12.24ID:W3IIvak+
俺は豆腐ほぼ毎日一丁食ってる。
夏は冷奴、今時期は鍋。
豆腐鶏肉ネギもやしを麺つゆで煮るだけ。
で玄米かっこんでる。
0305無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 22:10:51.27ID:W3IIvak+
卵も入れてるわ。重要なのに書き忘れ。
ただとじじゃなくてそのままボイルドエッグ。
麺つゆでボイルドエッグは美味いよ。
卵飽きてる奴におすすめ。
0306無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 22:24:56.95ID:+D53xn+n
>>305
それを1日90個?
0307無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 23:12:42.10ID:+nbd4eOA
>>306
ああ、おまえもしかして自分以外の人の会話が盛り上がってるのが気に入らんの?
それでつっこむ気にさえなれない馬鹿なこと言ってシラけさせてやろうとかそういう意図で馬鹿な数字出してんの?
0308無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 23:25:41.55ID:ongb7yM0
>>307
榎本の事だろ
0309無記無記名
垢版 |
2020/12/09(水) 23:41:33.60ID:Rw89LJut
はぁーネタだとしても全然面白くないからやめてほしい
0310無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 10:52:05.38ID:WMyX0MOZ
まぁ少なくとも鶏肉1キロ以上食えないやつは
ウエイト板にくる資格無いけどな
0311無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 10:52:57.86ID:TRnjr9pc
>>309
ゆとり?
ゆとりってすぐ逃げるよね
0312無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 11:05:01.07ID:IScPZgnA
朝食だけで鶏胸1キロと米5合食った
トレーニング終わったらまた同じメニュー食うけどその頃には腹減ってるから余裕
やっぱトレ前後はこれくらい食わんとダメだよな
0313無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 11:15:32.35ID:GIodrCO9
さっき2食目終わった今日はちょっと控え目で牛モモ3s鶏6s米12合食ってるわ
昼寝してからトレーニングする
トレ終わってから寝るまであと4食かな
0314無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 11:38:45.33ID:0xOpU7k9
今減量して2ヶ月くらいで、推定体脂肪10%切って来たぐらいかなーってとこなんだけど、今回重量全然落ちてないんだよね。種目によっては伸びてるのもあるし。過去に3回した減量はめちゃくちゃ重量落ちて脂肪と一緒に筋肉も落ちたなーって感じだったけど、今回脂肪だけ落ちてる感じ。
何を変えたかって今までたんぱく質体重×2.5くらい摂ってたのを、今回体重×1.5くらいにしてその分炭水化物を増やした。何か自分にあった方法掴めた気がするわ。
0315無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 11:53:50.55ID:635wPT5v
>>313
ネタだよね?
0316無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 12:37:04.28ID:LoJQWNB7
>>313
お前はまず飯の画像アップしろよ
話はそれからだ
0317無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 12:40:46.38ID:xxaUyS73
いや米12合ぐらいならウ板でも平均レベルだろ
本気でトレーニングしてるならそんぐらい食わないほうが異常
0318無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 12:47:02.35ID:DcbDcMvq
トレーニングしてるなら毎日牛一頭は食えよ
それすら出来ないなら筋トレやめろ
0319無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 12:49:03.77ID:lyELPs6O
そんだけ食わなきゃ結果出ないって才能ないからやめた方がいいよ
0321無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 18:11:34.01ID:aR9Kw7PK
かまったら来るんだからみんな無視しなさいって
0322無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 18:13:36.02ID:wtxGaKSp
ハードゲイナー自慢とか誰も得しねえわ。
単なる虚弱体質だろうが。
0323無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 18:15:57.88ID:0I4aV7ga
だから?
0324無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 19:02:46.24ID:wTaLieB0
次スレあるならIPで頼むわ
0325無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 20:51:02.42ID:pVPurR2r
>>320
うーん流石にこれを9食って嘘くさくね?
ドーピングを隠すためにデタラメな量の食事摂ってる事にしてるのかと疑ってしまうわ
0326無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 21:33:27.85ID:vICQ8qe+
>>319
ほんでおまえはどんだけ食ってオリンピア9連覇したの?
0327無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 22:14:24.57ID:YWj/jipW
肉300g
玉子5個
チーズ6個

毎日これだけはくってるから
プロテインいらん
0328無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 22:32:54.31ID:fsqwKweg
>>325
本人はリフターやビルダーの大会両方で薬物検査受けてるし、自らも否定している
そして161の90で FFMI30超え、これは並みの食事量では到達出来ない。
実際マーも1万キロカロリー摂っていた。上に行く人間に常識は通じない。
0329無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 22:34:29.99ID:vICQ8qe+
>>325
ゆとり?
ゆとりってショボいよね
0331無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 22:37:22.33ID:wDyX7+Wb
せやなースルメやろなー
0332無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 23:40:44.79ID:NattWamq
ビートルは虫食べてるからなあ
0333無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 23:48:59.12ID:jRfi4xPT
たんぱくを大量に摂取しても三回シコってるからマイナス
0334無記無記名
垢版 |
2020/12/10(木) 23:57:09.20ID:fsqwKweg
>>330
こんな所で自己紹介しなくていいぞ
0335無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 00:02:09.07ID:n+pKZLNr
みんなトレ後ってプロテイン+デキストリンを飲んでる?
これをquick mass(半分)に変えようと思うけどどうかな?
スレチならスマソ
0336無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 00:07:34.16ID:IWyvDTY/
>>333
ほんとにそうだったら精子の量多すぎじゃない??
0338無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 00:53:20.72ID:o4hugvno
お前が一番クソバカだろw
0339無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 09:34:49.42ID:as7ujYyD
>>327
チーズってどれくらいの大きさのなんだ?
0340無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 12:46:52.48ID:WXqIXfZn
>>339
1つ5 kgぐらいでは?
0341無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 14:14:25.80ID:6M+CFiqB
>>327
体重かなり軽いのかな?

肉300って、俺の1回分の量だわ。

ボディメイクしてる人は体重×3gはとった方がいいよ。
0342無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 14:55:45.77ID:g+eQ+Tr5
年寄りは若者の3倍必要
感受性が下がってるから
0343無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 16:29:25.65ID:THgZ1mWa
確かに筋トレ抜きにしても
タンパク質はたくさん摂ったほうが
健康に良いと言っている医者もいるよな。
0344無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 18:50:28.98ID:R59F6xou
普通に考えて筋肉つけたかったら1日鶏むね5キロは食うわな
それすらできない奴はトレーニングなんてやめるべき
0345無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 18:53:01.41ID:zG92EBHI
>>344
おまえみたいなこと言う奴ってなんなの?友達いないだろ?
0346無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 19:16:12.25ID:rM/+UqBL
>>344
ホラ吹きクソゴミカス陰キャニートもネットではマッチョになれ流からな〜wwww
0347無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 19:20:18.13ID:rh96h6+4
>>344
現実離れしたタワ言はいいよ
どうしても言いたいならとりあえずお前の一週間の食事の画像毎食上げてみな
どうせコンビニ弁当一つとかそんなのだろ
0348無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 19:51:01.07ID:+wcHR7q/
相手にするなよ
0349無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 20:23:31.80ID:tNpZdwlw
>>325
1日9食でどれくらい食べているのですかね
鶏肉3キロのようですけどパスタとブロッコリーがどのくらいなのかと
あれだけ食べて体脂肪がさほど多くならないことがすごいですね
0350無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 20:27:03.65ID:Ttf7ZkbW
体重の2倍以上タンパク質とってる人って毎日ウンコ出る?
腸内環境やばいことになってそうだけど
0351無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 22:31:50.54ID:GOYujx1b
米も食ってるからむしろうんこ出過ぎて困ってる
0352無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 23:39:21.28ID:MQgIrgLO
屁の回数とにおいがすごそう
0353無記無記名
垢版 |
2020/12/11(金) 23:52:47.70ID:6M+CFiqB
2倍くらいでは全く体調くずさないし、への匂いも気にならない。3倍でも。
炭水化物は、増量期は白米とパスタが多いかな。
野菜系は基本、ブロッコリーとキノコ類だけ取って、あとはマルチビタミンミネラルに頼ってるけど、普通に便通あるし調子良い。
4倍以上になるとちょっと身体がだるいし重たいかな。
0354無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 00:49:20.23ID:Tz0WTj54
2,3倍で体調がどうこうはおならが臭くなる以外はないかな

ただプロテインで半分くらい取ってたときより全部リアルフードで取るようにしてから明らかにでかくなりだしたな
0355無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 04:12:21.85ID:9w7hBqof
コンビニ弁当1つは草
その発想がでるってことは似たようなもんなんだろうな
コンビニで弁当なんか買わんし
0356無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 05:52:37.16ID:h2VQzxhe
>>355
ろくでもない飯の代名詞としてコンビニ弁当発想するのがそんなに不思議?
頭悪いんかお前?
0357無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 07:44:08.80ID:MjRP5uQl
>>356
いつの話してんだ?
今のコンビニは優秀
田代もゆりりんも基本コンビニ
0358無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 07:44:46.47ID:MjRP5uQl
>>356
コンビニ食で日本チャンプになれてないなら才能ないから諦めろ
0359無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 08:31:09.03ID:aVeZ3kUw
>>357
素材に近いものならそりゃコンビニで買おうがどこでも大して変わらん
コンビニ弁当は総じてたんぱく質が少な過ぎたり脂質が多すぎたりでバランスが悪い
0360無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 08:35:34.42ID:3LNxviDZ
結局ろくにタンパク質を摂らないで
モンスターバルクの人はいないもんな。
0361無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 09:19:08.16ID:SHguhB1u
今日も朝から鶏むね3キロ米10合食った
コンビニ弁当でカロリー取るのもまあ悪くはないね俺はクリーンな食事を山ほど食う方が好きだが
0362無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 09:25:24.50ID:jhKGUNxM
ユーザーでもない限り体重の3倍とかのプロテイン摂っても脂肪になるかウンコで垂れ流しになるかのどっちかだよ
0363無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 09:26:25.91ID:u7m3q5Wu
みんな普通にウンコ出るのかー
こんなに食べて下痢や便秘にならないのは普通に才能だと思うわ。俺には無理だ。羨ましい…
0364無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 12:08:37.97ID:B0zV5UFM
自分の消化吸収できる範囲のタンパク質量を見つけてから固定して毎日タンパク質量クリアする方がいい
0365無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 12:33:36.92ID:30xqNtA2
体重70キロとして一日3500kcalたんぱく質80グラムと3000kcalたんぱく質90グラムはどちらがマシなんだろうか
0366無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 12:55:59.06ID:vUDA22NC
つべこべ言ってねぇで毎日1万キロカロリー以上食ってみろよ
まずはそれからだろ
0367無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 13:11:44.78ID:8J8378hh
>>366
1万とか雑魚かお前?最低でも5万はとれや拒食症ガイジw
0368無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 15:37:29.46ID:Ghcq74jE
トレーニング帰ってきてから卵200個食った
夕飯は鶏むね5キロと米一升食う予定
0369無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 15:43:49.76ID:QjkSbpP5
午前中に猟銃で熊しとめてきた
さっき解体終わって今丸焼きにしてる
晩飯はこれを一人で全部いただく予定
0370無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 15:45:38.16ID:9w7hBqof
飯より薬の量増やすよなフツー
0371無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 15:49:04.31ID:rFQsNoGC
鯨釣ってきたんだが、これじゃ1日持たねーよ
0372無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 15:50:26.74ID:/LaRnkbT
>>368
減量末期?
それにしても食わなすぎだろ
0373無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 15:56:16.26ID:u7m3q5Wu
鶏むね5キロとかYouTubeに食べる動画上げてみろよ
本当ならそこそこ再生数とれると思うぞ笑
0374無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 18:56:03.35ID:K5Otz8ai
かまうなよ
スルーしてたら消えるだろ
以下相手するの禁止な
0375無記無記名
垢版 |
2020/12/12(土) 19:21:46.87ID:O0NfEuXf
誰一人信じてない大食いアピールとか何が嬉しいんだ一体
0376無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 08:19:50.96ID:+7FTVRml
トリコでも見たお子様だな
0377無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 08:32:00.30ID:HlJtGrnS
とりあえず数字盛ってればマウント取れると思ってるとかガキだろ
ガキが「今のは全力の1%しか出してない!」とか言って遊んでるのと一緒
0378無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 10:22:47.94ID:7hGMKGXs
今日は日曜なんで朝飯にローストビーフ4sと米5合食った
0379無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 10:46:38.65ID:4RCDVyEU
ホラ吹きクソゴミカスネット乞食死ね
0380無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 10:52:44.88ID:F24Nu37G
>>378
拒食症?
普通朝は茹で卵100個で米10合食うけど?
0381無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 11:00:25.38ID:4RCDVyEU
自作自演連投
0382無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 11:12:51.11ID:0Kw4DeKu
榎本の食事マウント面白いよね、
0383無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 11:14:35.49ID:aaTIYLaf
>>380
米1升は1食な
昔はそれだけ食わないとレギュラー取れなかったよな
木刀で殴られるし
今はそういう指導したら体罰になるらしい
愛の鞭なのにな
0384無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 11:15:57.43ID:+B3nYIB/
そういえば恩師の教授がココイチの1300グラム成功したら卒業単位やるというイベントしてたが、今そういうのやるとアカハラになるからと嘆いてたわ
0385無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 11:28:24.85ID:7Mncdjq1
次スレあるならワッチョイ入れよう
流石に酷いわ
0386無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 12:56:26.04ID:OAEG9o3I
昼飯はメガ牛丼6杯食ったわ
0387無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 13:05:43.14ID:ZW6f8+ed
え?キング牛丼6杯ではなくて?
小食なんだね
0388無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 13:26:54.68ID:ZXy5/lrj
1日130グラムを目処

全卵6個 プロテインバー2本
あとはプロテインパウダー
0389無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 14:28:48.61ID:JgZZFHMq
わざわざプロテインバー食べる理由がわからん。脂質えぐいし。
0390無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 15:03:45.11ID:4RCDVyEU
黙れ脂質過多のクソデブ陰キャ野郎
ブチ回すぞ
0391無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 15:05:58.05ID:HPGevZLn
プロテインバー(笑)
ダイエット豚臭プンプンするわ
0392無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 15:17:52.55ID:LRnSQAZB
ナチュラルのがり昨日もいたな
クルマと食いもんみりゃ育ちがわかる
0393無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 16:10:00.63ID:aaTIYLaf
そもそもナチュラルなんて覚悟が足りないよな
入れろ入れろ入れろ
0394無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 16:41:55.34ID:4RCDVyEU
ステ馬鹿はさっさとくたばってどうぞ
0395無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 18:02:32.73ID:fZfNcLiv
筋トレ中のbcaaとかクレアチンもタンパク質摂取量に合算して良いの?
0396無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 18:05:17.36ID:2B8deHY5
ウエリフの山本が300〜350だってさ
0397無記無記名
垢版 |
2020/12/13(日) 21:01:03.50ID:+pp+VJwi
>>395
合算するやつは見たことねえな
まずもって少量すぎるし
0398無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 08:52:42.96ID:fsvfdCmk
タンパク質の計算なんかいらん毎日毎食ステーキ10キロ米一升ブロッコリー5キロ
0399無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 09:47:33.35ID:THkoTBHW
お前みたいにネットだからって平気でウソ吐く奴ってまるで朝鮮人みたいだよな。
てか、ガチチョン猿じゃねえのお前w
0400無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 10:18:31.85ID:gkeqE3FW
>>398
米は1食で1升な
まーも減量中は1食9合食ってたもんな
女優ののんも1食6合だな
0401無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 17:42:14.30ID:NsARNXzB
>>398
寂しくて虚しくて人間辞めたくならない?
0402無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 17:56:42.32ID:ZPxxBJ1O
晩飯は米1.5升でカツカレー行っとくわ
豚肉5s分カツにしてみた
0403無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 18:05:35.36ID:NGa0bRDE
タンパク質って普通に生活してても必要量達してしまうから取りすぎてないか不安や
0404無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 18:15:31.21ID:g9AA112K
>>403
必要量が少ないのか食べる量が多いのか
0405無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 18:24:58.01ID:xVQTBruo
>>402
減量中?晩飯それだけなんて辛いな〜
俺は今増量中だけど一食につき米三升鶏むね10キロは食うね
0406無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 19:42:16.32ID:W4YgA5GV
>>404
体重65キロやから必要量少ない
3食と朝、筋トレ中、寝る前のプロテイン合計したら余裕で130g超えてしまう
0407無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 19:42:42.10ID:Y3ztg3dw
お前らのPFCバランスってどんなもん?
2:2:6くらい?
0408無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 19:42:46.26ID:W4YgA5GV
>>406
間違えた筋トレ中やなくて筋トレ前後のプロテインや
0409無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 19:52:38.73ID:JheM3joI
>>403
この時期、毎日朝まで宴会だから、簡単に超えるよね
0410無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 19:55:53.90ID:g9AA112K
>>408
まぁそれならそこまで大変ではないか
でもそれくらいなら出来れば全部リアルフードで賄いたい気もする

自分は今増量中の95kg(18%なので全然太ってるけど)で250g目安で体調ええし、例えば130が180とかとる時あってもカロリーコントロール出来てれば問題ないんちゃう
0411無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 20:41:32.58ID:W4YgA5GV
>>410
休みの日は極力肉や卵で摂取してるけど平日は忙しくて時間ないし間食もプロテインやプロテインバーに頼らざるを得ない、、、
プロテインは吸収早いから起きてすぐやトレ前はリアルフードよりも良いのかと思ってるけど

高カロリーなもの苦手だからその辺は大丈夫そう、むしろカロリー足りてるか心配なくらい
0412無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 20:53:32.68ID:JheM3joI
>>411
で、ミスター日本何位?
0413無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 22:08:37.79ID:Ob+STMBD
>>411
俺も高カロリーなもの苦手で1日に米5升ステーキ20キロしか食えないからカロリー足りてるか不安だわ
0414無記無記名
垢版 |
2020/12/14(月) 23:20:32.53ID:r3Nwp8Do
うるさい黙れハゲ
0416無記無記名
垢版 |
2020/12/15(火) 10:06:24.69ID:Bl5J19T7
王将?
0418無記無記名
垢版 |
2020/12/15(火) 11:54:35.94ID:zFth9ejD
王将の餃子はうまいが満州はうまいと感じたことがない
0419無記無記名
垢版 |
2020/12/15(火) 20:51:52.85ID:ZhES7ZQa
清水はアメリカでプロテイン飲んでたら馬鹿にされたそうだ
だからジャップは弱いんだと。それ以降は粉は非常食にしたらしい
確かにデカい奴でプロテインに頼ってる奴は見ないな
0420無記無記名
垢版 |
2020/12/15(火) 23:55:01.92ID:Y6g5ySe8
排出した便も吸収しきれてないタンパク質があるから食糞はするよな?
0421無記無記名
垢版 |
2020/12/16(水) 01:24:36.92ID:HTASCR8r
スルメやろなー
0422無記無記名
垢版 |
2020/12/16(水) 01:35:42.05ID:nUpCEQP6
黙れ偉そうにネット乞食の最低辺ゴミカスハゲ野郎
0423無記無記名
垢版 |
2020/12/20(日) 09:09:01.88ID:WJv0Hvt2
やはり最低でも300グラムはとらないと筋発達はないな。当然固形食で。
0424無記無記名
垢版 |
2020/12/20(日) 17:47:27.99ID:9ohVSl/U
せやなーちくわやろなー
0425無期無期名
垢版 |
2020/12/20(日) 19:43:05.87ID:NxgvFtSS
>>407
PFCバランスはやっていないなぁ。体脂肪率10%に固定を優先しているので
1日の蛋白質摂取量「体重1kg:蛋白質2.5g」だけ。1日4食。

あとは、体脂肪率が増えたら糖質脂質をいい加減に減らし、体脂肪率が減ったら糖質脂質をいい加減に増やす、それだけ。
それで体脂肪率を固定できているから楽。 PFCは4:3:3かな知らんけど。
糖質gや脂質gやカロリー計算まで考えるの面倒くせぇから。

最近体脂肪率が8%になって調子が良くて、腹の皮が薄くなってしわが無くなり張り付いたので、
美味しい糖質を増やせるわ、糖質を増やせるなら筋肉増強も早めることができるわで楽しいな、やったね。
0426無記無記名
垢版 |
2020/12/21(月) 00:07:37.07ID:izt3lNjT
重量級の井上選手とか凄い適当な食事であの身体作ってるし何かそんなに気にする必要ない気がしてきた
0427無記無記名
垢版 |
2020/12/21(月) 12:39:10.01ID:HA5oiKXl
>>426
結果出せてないじゃん
クラス別で1人で出て不戦勝がほとんどだろ?
0429無記無記名
垢版 |
2020/12/21(月) 15:21:10.76ID:amRmGhyk
1000て、お金ないの?
0430無記無記名
垢版 |
2020/12/21(月) 15:40:04.60ID:wm1kq/En
1日で1000だけなのか?
我々は1日10万キロカロリーは摂取しなければいけないんだが
0431無記無記名
垢版 |
2020/12/21(月) 16:19:50.78ID:IIwYCD6S
>>428
金玉見えてますよ
0432無記無記名
垢版 |
2020/12/21(月) 20:13:02.89ID:goSqgvZ1
>>431
金玉って美味しそうだよね
0433無記無記名
垢版 |
2021/01/01(金) 06:41:23.08ID:a6uQrGz4
炭水化物たっぷりとってればタンパク質なんか除脂肪体重1キロあたり1.5g〜2gで充分
鶏むね卵プロテインパウダーちょっちょと食ってれば楽勝
消化によくてエネルギーとして使いやすく値段も安い炭水化物が最強のバルク飯だ
0434無期無期名
垢版 |
2021/01/01(金) 11:17:31.83ID:hd+qoepJ
炭水化物が最強の筋肉増強剤なんだけど、
たぶんそれよりも更に最強なのが天然の筋肉増強剤であるテストステロン分泌。

タンパク質と炭水化物を同時に大量に摂取してどんなに筋トレしても、たぶん大してバルクアップできず体脂肪が主に増えてしまう。
テストステロンを分泌させるのが少なかったり抑えるようなことをしていては、たぶん酷く効率が悪い。まあそれでもコンテスト出場レベルになるだろう。
ダーティーバルクアップ方式がそうかな、ただしコンテスト出場する日以外の日常生活では体脂肪デブで醜い。

タンパク質と炭水化物を適量摂取するに留めて、テストステロン分泌を優先させたほうが
たぶんダーティーバルクアップ方式と同等のバルクアップが見込める
リーンバルクアップ方式。日常生活でも体脂肪率は低いままで格好良い。
0435無記無記名
垢版 |
2021/01/01(金) 20:07:09.71ID:/6QMSiZX
>>434
だから?
0436無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 23:27:50.75ID:p27fQV17
ロニーはプロテインパウダーをゴミと言っていた
0437無記無記名
垢版 |
2021/01/16(土) 20:48:12.42ID:4o+iqhEU
最近卵バッカ食ってるわ
プロテインスコア優秀だしな
0439無記無記名
垢版 |
2021/01/16(土) 21:20:35.66ID:tNqyux+l
玄米にアボカド納豆を意識して取り出したらなんか良い体になってきたよ
0440無記無記名
垢版 |
2021/01/16(土) 21:39:29.02ID:90qq1Ges
>>439
オリンピア取れるぐらいか?
0441無記無記名
垢版 |
2021/01/17(日) 02:55:24.57ID:J+1ZYDFO
220から350gくらい
0442無記無記名
垢版 |
2021/01/17(日) 03:08:25.68ID:Q260vlYJ
NOW FOODSのイヌリン摂ってるよ
甘くて美味しい 歯につくから水で飲むけどね
0443無期無期名
垢版 |
2021/01/17(日) 10:07:07.13ID:jHBPQLah
テストステロン分泌を最優先にした摂取をし始めたら
1日のタンパク質摂取量はある程度どうでもよくなって2.5g/kgから1.8g/kgへ減らしたのに、再び筋肉増加し始めたよ。
しかも脂質摂取量は増えて炭水化物量も増えたのに、体脂肪率がストンと落ちやすくなった。
0444無記無記名
垢版 |
2021/01/18(月) 01:01:57.70ID:e5NzGCWK
アナボリックになるには血糖値あげないといけない
タンパク質の食い過ぎで腹を膨らますなど本末転倒
とにかくまずは炭水化物だ!
0445無記無記名
垢版 |
2021/01/18(月) 04:17:17.83ID:GtAeNJ0v
炭水化物が最強の筋肉増強剤なんだけど、
たぶんそれよりも更に最強なのが天然の筋肉増強剤であるテストステロン分泌。

タンパク質と炭水化物を同時に大量に摂取してどんなに筋トレしても、たぶん大してバルクアップできず体脂肪が主に増えてしまう。
テストステロンを分泌させるのが少なかったり抑えるようなことをしていては、たぶん酷く効率が悪い。まあそれでもコンテスト出場レベルになるだろう。
ダーティーバルクアップ方式がそうかな、ただしコンテスト出場する日以外の日常生活では体脂肪デブで醜い。

タンパク質と炭水化物を適量摂取するに留めて、テストステロン分泌を優先させたほうが
たぶんダーティーバルクアップ方式と同等のバルクアップが見込める
リーンバルクアップ方式。日常生活でも体脂肪率は低いままで格好良い。
0447無記無記名
垢版 |
2021/01/18(月) 10:28:07.58ID:mgjvtL8l
炭水化物が最強の筋肉増強剤なんだけど、
たぶんそれよりも更に最強なのが天然の筋肉増強剤であるテストステロン分泌。

タンパク質と炭水化物を同時に大量に摂取してどんなに筋トレしても、たぶん大してバルクアップできず体脂肪が主に増えてしまう。
テストステロンを分泌させるのが少なかったり抑えるようなことをしていては、たぶん酷く効率が悪い。まあそれでもコンテスト出場レベルになるだろう。
ダーティーバルクアップ方式がそうかな、ただしコンテスト出場する日以外の日常生活では体脂肪デブで醜い。

タンパク質と炭水化物を適量摂取するに留めて、テストステロン分泌を優先させたほうが
たぶんダーティーバルクアップ方式と同等のバルクアップが見込める
リーンバルクアップ方式。日常生活でも体脂肪率は低いままで格好良い。
0448無記無記名
垢版 |
2021/01/18(月) 11:49:44.04ID:lrFdTLmq
筋肉翻訳の最新動画で否定された内容だなw
0449無記無記名
垢版 |
2021/01/18(月) 12:18:49.90ID:do7vqe6d
新しい論文いくらでもあるけど健康を考えると肉は減らせって言うか食わなくてもいい、になってきてるよ。
食肉業界のお布施が足りてないね
0450無期無期名
垢版 |
2021/01/18(月) 12:19:27.52ID:wEazIabA
>>444
> とにかくまずは炭水化物だ!
いや、炭水化物を摂るだけではあまりエネルギーとして消費されないから筋肉はふえず体脂肪がふえるだけだ、無駄だった。
それに、炭水化物を摂るのは簡単すぎるくらいなので強調するまでもない。

炭水化物を語るならそれよりも炭水化物をエネルギーとして消費させるビタミンB1だ!
ビタミンB1を摂るならアリシン含有食材と合わせるとアリチアミンが作られて天然の筋肉増強剤であるテストステロンの上昇をもたらす。
ビタミンB1はアリチアミンになると血中残存時間が非常に長くなりビタミンB1効力が長く続いて良い。
ビタミンB1誘導体になったアリチアミンはカゼインタンパク質を大量に摂るほどテストステロンの上昇率を高くできるという Oi et al. J Nutr. 2001
0451無記無記名
垢版 |
2021/01/18(月) 17:28:39.12ID:gyCjAmTR
>>449
健康は考えなくていいだろ、ステ入れるのに
0452無記無記名
垢版 |
2021/01/19(火) 08:29:18.52ID:MYJe2gNl
亜鉛マグネシウム摂り始めてから朝勃ちすげぇし見た目変わってきたし重量もいいペースで伸びてるからテストステロンは個人的に重要だと思う

ただある程度成熟してくるとあんまその辺は関係なくなってくるんだろうね
0453無期無期名
垢版 |
2021/01/19(火) 09:39:55.48ID:gmvY1r2A
>>452
最近、ぼくも朝勃ちが続いている。
主食主菜副菜を始めて、テストステロン分泌を最優先にした摂取をし始めたら、体脂肪率は少ないまま筋肉だけ増えた。

19日目で
体重    0.7kg増加。
骨格筋量 0.6kg増加。
体脂肪率 平均10%未満のまま変わらず。

今朝の体脂肪率8.4%
1日4食して腹いっぱい食っても食っても体脂肪率は大して増えず、筋肉だけ増える。これがリーンバルクアップというやつか。
主食主菜副菜を始めたがこれでも、どうしてもビタミンB1などいろいろと欠乏を埋められないので、

昨日から、スーパーマルチビタミン&ミネラルというサプリ摂り始めた。(ついでにうれしい亜鉛もマグネシウムも入っている)
ビタミンB1を摂れるのでこれでまた炭水化物を更に増やすことができるよ!筋肉増加率が更に上がるか、または安定した増加率が得られるか楽しみ。
0454無記無記名
垢版 |
2021/01/19(火) 16:48:44.46ID:H8CTWOEs
食えるなら鶏卵と魚が良いよ
0455無記無記名
垢版 |
2021/01/19(火) 17:19:47.49ID:Z++y6A3P
俺のおすすめあるけども、こんな所では言えんな!
有料級もいいとこなんで!マジで30万円以上の価値あるんで!
なぜなら俺は今まで30年かけて様々な実験をし失敗もして金も500万円はかけてきたからだ。
0456無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 18:25:28.26ID:6XV7Mphi
兄貴からのタンパク摂取量はかなりのものだがなかなか体内に吸収されないな。
0457無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 19:25:01.74ID:i0NvshfY
横川の飯

朝 ご飯100g 卵3つ ローストビーフ50g

間食 ご飯50g プロテイン30g

昼 ご飯250g 鶏モモ肉200g

トレーニング中(脚トレ)
ホエイペプチド3袋 マルトデキストリン50g BCAAをちょび
トレーニング後
プロテイン40g マルトデキストリン50g

夜 ご飯150g 鶏モモ肉200g pic.twitter.com/X512gjEIG8

これで・・・ミスター日本とったのか・・・?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0458無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 22:15:37.90ID:K8VMIzKa
>>457
ツイッターのアドレス書いていないのと
減量中の食事というのを消しているのは
減量は期間とどれくらい絞りたいかによって食事量を変えるし
何か疑問でもあったのでしょうか
この食事には野菜がないですね
0459無記無記名
垢版 |
2021/01/26(火) 23:13:21.30ID:NhGyGRe0
お前らって青汁飲んでるの?
0460無期無期名
垢版 |
2021/01/27(水) 08:06:44.22ID:CuSnR8KX
>>459
ぼくは、冷凍野菜をストックしておいてレンジでチンするだけだよ、味付けせず。

夜一食目 冷凍ブロッコリーをチンしてそのまま食べる。
朝二食目 冷凍ミックスベジタブル(ジャガイモ・ニンジン・グリーンピース)をチンしてそのまま食べる。生ニンニクを二粒チンして一粒そのまま食べる。
昼三食目 冷凍ほうれん草をチンしてそのまま食べる。
夕四食目 冷凍ミックスベジタブル(ジャガイモ・ニンジン・グリーンピース)をチンしてそのまま食べる。生ニンニクを朝チンした残りの一粒そのまま食べる。
0461無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 10:03:31.14ID:12JzcyBV
>>460
で、どれぐらいのレベル?
全日本ファイナリストとか地方大会レベルとか言ってくれないと参考にすべきか反面教師にすべきかわからんやん。
0462無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 10:10:12.49ID:QfiGH0He
俺はミスターオリンピア優勝したけど野菜なんか食っとらんよ
0463無期無期名
垢版 |
2021/01/27(水) 16:39:48.57ID:CuSnR8KX
>>461
27日目で
体重    1.1kg増加。
体脂肪率 10.2% (27日前とあまり変わらず)
0464無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:08.97ID:HGuuh1Wo
タンパク質量一回35g〜40g摂るようにしてたら最初はオナラが臭くなって吸収できてない兆候あったけど筋量増えてくにつれて臭さなくなった

やっぱ筋量増えると内臓も強化されて消化吸収能力上がるんだな
0465無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 22:32:09.82ID:daWFrQ9B
最近は食事管理アプリも充実してるからワークアウトドリンクから摂取したアミノ酸や白米やパンなどから摂ったタンパク質も摂取量に含めてる
0466無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 22:39:00.90ID:xCk2T9Fs
卵20個食ったら気持ち悪くなった・・・
胸肉に変えた方がいいのだろうか
0467無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 22:46:00.14ID:OF6rm3aJ
同じものをそんだけ食ったら体にわるいだろjk
0468無記無記名
垢版 |
2021/01/27(水) 23:40:39.49ID:7+X8wlyL
20個食べても1日に吸収されるタンパク質なんてごくわずかだからね

オレも1日1パックをノルマに3ヶ月続けたけど、その前後と比べて大差なかったから止めた 日々の食事とトレーニングの質のほうが大事かと
0469無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 00:06:45.65ID:SX/VCkJ3
>>468
才能ないだけでは?
才能あったら1日90個食うか
0470無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 00:33:16.11ID:TaFMTbf9
90個でもどちらかと言えば才能の無い部類だろう
ちなみに俺は一日200個食う
0471無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 00:49:39.93ID:rsg8dez5
おれ5万個食うけど平均下回ってると思ってたわ
もしかして才能ある?
0472無記無記名
垢版 |
2021/01/28(木) 08:11:15.01ID:Hg6TpwlS
またつまんないガキのマウントごっこがはじまった
コイツら何歳だよ
0473無記無記名
垢版 |
2021/01/29(金) 08:07:27.80ID:Ou0EHdlT
私はマムコ。私は人をマムコと呼ぶ。
0474無記無記名
垢版 |
2021/01/29(金) 15:22:22.03ID:wJRyZogB
普通の食生活では意識しても一日70gとかとれずに終わってしまうね
忙しくて食事の時間が一定じゃないのが悪いのもある
0475無記無記名
垢版 |
2021/01/29(金) 15:59:36.03ID:mo9z03L+
>>474
何をもって普通?
われわれの普通は1日9食
0476無期無期名
垢版 |
2021/01/30(土) 10:07:37.02ID:b0frP0WS
>>474
いや、むしろたんぱく質を摂りすぎてしまって困るわ、そのせいで体を壊してしまったことがある。
以前のもっと大量にたんぱく質を摂っていた頃と比べたら1日70gなど楽勝すぎる。

忙しくて食事の時間が足りないだって?
食事に憑りつかれないといけないよ。ぼくも仕事がきついわ眠たいわで一切何も食事したくないけど
1日4食して腹いっぱい食べているので1日4時間は食事時間に費やしているね。これなくしてはバルクアップは見込めないからね。
0477無記無記名
垢版 |
2021/01/30(土) 12:26:39.97ID:lzqPvix8
>>474
食事最優先だろ
食事をないがしろにしたら仕事のパフォーマンスも落ちるだろ
朝起きたら、出勤前にまずビール1リットルが基本
0478無記無記名
垢版 |
2021/02/04(木) 03:22:37.91ID:mVfVaJ3O
高タンパクな食事で大量の水を飲む食生活だと夜小便で何回か起きるってサプリとかで改善とかできるもんかな?
0479無記無記名
垢版 |
2021/02/04(木) 06:58:54.15ID:xZe7WcIl
あと一年もしないうちに高タンパク食の害が広まるな
0480無記無記名
垢版 |
2021/02/04(木) 07:00:24.93ID:31kR7i5Q
多くても200gくらいだからセフセフ
0481無記無記名
垢版 |
2021/02/04(木) 11:41:47.91ID:/jaQhKE8
>>478
どの道、夜中2回起きて食事するからいいじゃん
0482無期無期名
垢版 |
2021/02/04(木) 17:34:03.44ID:JCcQ77HT
>>478
シャイニー薊の体
https://i.ytimg.com/vi/YdbmZH5VmLs/maxresdefault.jpg

体重はオン時73kg、オフ時80kgで、1日のたんぱく質摂取量175.83gでできているが
「一日に必要なタンパク質摂取量は、体重からキロを取ったぶん」で算出した摂取量ではない。

シャイニー薊によると、
1.いい筋肉を作るにはあんまりタンパク質を摂る必要なし。筋肉は筋トレ強度を上げて維持するもの。
2.体脂肪率を減らしたいならカロリーを減らす。炭水化物は減らさないようにする。
  炭水化物を抜くと筋トレ強度が上がらなくなってしまう(つまり筋肉が減ってしまう?)。体脂肪率が減らなくなってしまう。
3.究極の減量食「沼」のPFCバランスは、炭水化物50%、タンパク質30%、脂質20% だが減量期以外でも食事は外食か「沼」。
https //srdk.rakuten.jp/entry/2019/12/03/103000
0483無期無期名
垢版 |
2021/02/07(日) 20:00:49.00ID:HcyT0YQZ
>>436
プロテインサプリはあまり効果がないからだろう。というか使いどころに困るって感じか。

筋肉を増加させるのはたんぱく質ではなく、炭水化物と高強度筋トレ。
体脂肪を減少させるのは糖質制限ではなく、カロリー制限。

それを考えるとプロテインサプリは、
1.ただのたんぱく質だし、
2.炭水化物が少なすぎるし
3.たんぱく質はあまりたくさんは必要なくて食事内容をよく考えれば摂れる量だし
4.比較的摂るのが簡単なたんぱく質よりむしろ摂るのが難しい野菜の方が筋肉に重要だし
5.一応ダイエットにはなるもののカーボローディングできずパンプアップできないので中途半端。
0484無記無記名
垢版 |
2021/02/07(日) 22:45:07.43ID:BADt/o5u
>>483
そうすると、副賞でプロテインを授与するJBBFは選手を冒涜しとるということか?
0485無記無記名
垢版 |
2021/02/07(日) 23:15:28.22ID:7An28FyR
卵12個から15個前後、ブロッコリーひと房、鶏肉か魚を100gから300g
プロテイン40g×2回から3回、どのくらいかな??
ご飯とか蕎麦やオートミールはタンパク質に入れてない
0486無記無記名
垢版 |
2021/02/07(日) 23:41:11.67ID:BADt/o5u
>>485
で、これまでの最高順位は?
0487無記無記名
垢版 |
2021/02/07(日) 23:44:41.70ID:7An28FyR
いつも1番です
0488無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 11:52:09.34ID:FuITEFVB
野菜が筋肉に重要って何?
0489無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 15:39:20.77ID:gdQGZc3W
一気に血中アミノ酸上げるといい事無いから繊維も取れよ。って事だと思います
0490無期無期名
垢版 |
2021/02/08(月) 19:52:07.80ID:pGmNxE+H
野菜にはいろいろとあって、プロテインサプリ摂る(ただたんぱく質を大量に摂る)よりははるかに筋肉増加しやすいはず。
整腸作用で筋肉になる栄養素が無駄に排便されないようにするとか。
抗酸化作用で疲労回復とか
アリシンとかジインドリルメタンとI3Cで筋肉増強作用とか。
シトルリンでどうとか。
0491無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 20:30:18.41ID:bWdX+8kF
野菜でとるシトルリンなんてたかが知れてるわ意味ないよ
アリシンならまだわかるけど
0492無記無記名
垢版 |
2021/02/08(月) 23:19:41.36ID:KjpbbEgl
野菜は美味しいから食べてる
0493無記無記名
垢版 |
2021/02/09(火) 06:37:51.57ID:Xe2kz7R7
おすすめ野菜ある?ブロッコリーとほうれん草以外で
栄養面優先で
0494無記無記名
垢版 |
2021/02/09(火) 15:29:35.75ID:fc7tEADa
季節物食べると飽きなくていいよ
0495無記無記名
垢版 |
2021/02/09(火) 15:44:11.56ID:LYt181G4
>>494
メンタル弱いの?
0496無期無期名
垢版 |
2021/02/10(水) 10:58:23.03ID:ySAumHLh
>>493
【人参】
ベータカロチンは強い抗酸化作用があり筋トレを・・・

【ジャガイモ】
レジスタントスターチは血糖値上昇がとても低くて糖質を長時間供給し続けることができて筋肉増加タイミングに合うことで筋肉増加しやすい。

【グリーンピース】
アスパラギン酸は筋肉疲労の原因となる乳酸の分解を促進する。

【納豆】
1.イソフラボンはコルチゾール合成をブロックすることにより
  DHEA(デヒドロエピアンドロステロン・若返りホルモン・抗ストレスホルモン)を増やし、
  DHEAがテストステロン値を上げて良いらしい。
2.ムチンはたんぱく質の分解を促進する酵素を含んでいてたんぱく質を吸収しやすくして良いらしい。
0497無記無記名
垢版 |
2021/02/10(水) 12:50:13.69ID:wvptwOMv
>>496
納豆にそんな効果があったら大阪と東京で男の体つきが変わるはずだが
関西は納豆なんて腐ったもん食わない
0498無記無記名
垢版 |
2021/02/10(水) 12:54:08.87ID:jxRiVVUa
焼き肉キング食べ放題
0499無記無記名
垢版 |
2021/02/10(水) 21:02:24.03ID:r6Usj+kn
>>496
詳しくありがと。納豆とジャガイモは普段から摂取してるからたまにはニンジン食ってみるわ
0500無記無記名
垢版 |
2021/02/11(木) 09:12:29.60ID:HHYgx783
体重70 150g
朝プロテイン40
昼満足バー45(15*3)
晩飯25?
寝る前プロテイン40


全然鍛えてないのに取り過ぎか
0501無期無期名
垢版 |
2021/02/12(金) 09:14:07.48ID:E8XYS2Ir
プロテインパウダーを摂れば筋肉が付くというわけではないし、
プロテインパウダーの使い方まで間違っとる。
0503無期無期名
垢版 |
2021/02/13(土) 11:33:49.20ID:yTCJnImX
プロテインパウダーは、まず一つ目に、
主食主菜副菜の食事の代わりにすると効果はない。主食主菜副菜を摂取することを前提に設計されているので。
例えば、たんぱく質を1日140g摂りたい場合で主食主菜副菜で1日72g摂れているとすると、
差し引き68gなのでそれがプロテインパウダーでの1日分の摂取量となる。
0504無記無記名
垢版 |
2021/02/13(土) 16:04:33.26ID:oTvFpKzW
腹筋すら割れてない人が多そうだな実はここ
0505無記無記名
垢版 |
2021/02/13(土) 17:06:42.25ID:e+D9g6vk
>>503
ビッグマック20個食うだけで超えてしまうんだが
0506無記無記名
垢版 |
2021/02/13(土) 17:32:53.30ID:xGcGugMm
体重60kgで1日120〜150gくらいタンパク質摂る生活してたら健康診断で肝臓引っ掛かった
体重の2倍は必要と思ってたけど摂り過ぎなのかな
0507無記無記名
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:06.97ID:bsOeyHj3
>>506
健康診断の前日とかもトレーニングしてたら引っ掛かるよ
0509無記無記名
垢版 |
2021/02/13(土) 22:02:46.99ID:uJ2B+Nzd
>>496
なんだこれ・・・
ジャガイモの難消化性デンプンなんてデンプン粉そのものの話だぞ
普通に調理したジャガイモのグリセミック指数は90でむしろ血糖上昇しやすい
みんな騙されんなよ
0510無期無期名
垢版 |
2021/02/14(日) 08:45:04.59ID:g0z1w4EB
>>509
レジスタントスターチは冷まして食べる必要があるらしい。

https //www.jprime.jp/articles/-/19103?page=3
> ジャガイモはもともとレジスタントスターチを豊富に含む食材なうえに、冷まして食べると含有量が格段にアップ。
> 小鉢に軽く1杯くらいのポテトサラダで、ごはん茶碗1杯分と同量のレジスタントスターチがとれる。

冬は温めて食べないと胃腸を冷やして代謝が鈍くなって筋肉に良くないので、夏になったら試してみよう。
0511無記無記名
垢版 |
2021/02/14(日) 09:24:02.39ID:HS5pTasP
冷やしたら代謝悪くなるって都市伝説じゃないの?
0512無期無期名
垢版 |
2021/02/14(日) 14:00:19.00ID:g0z1w4EB
>>511
https //allabout.co.jp/gm/gc/383661/
> …平熱が……高い人のほうが当然多くのエネルギーを消費します。
> …手足の冷えが定着している、平熱が低い、といったような人は基礎代謝として使うエネルギー(カロリー)が少なく、
> 同じ量を食べても太りやすくなると考えられます。…
> …冷たいものより温かい飲食物を選んでいつも体温を上げておく、といった対策はダイエットにも健康にも効果的なのです。
0513無記無記名
垢版 |
2021/02/14(日) 14:27:10.11ID:bAmHcfgr
ダルビッシュも冷えた焼きおにぎりかなんか食ってんだろ?
0514無記無記名
垢版 |
2021/03/02(火) 23:36:46.20ID:8JTrfASl
朝40
夜40
プロテイン40
で120やな。鍛える以外は布団の中でスマホ弄ってるからカロリー使わないニート。
0515無記無記名
垢版 |
2021/03/03(水) 00:04:50.09ID:JY3apPNq
内藤君は1日600グラム
0516無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 13:41:40.37ID:zKDlN7n1
>>479
そもそも、「中高年までの高タンパク食は身体に悪い」と判明済
〔※ただ「高齢者の身体維持」であれば、高タンパクも有効〕

超長寿の集団は、基本的に「高炭水化物食」
(例:沖縄)
 ◎超高齢者(主食に大量のサツマイモ偏食)で健康長寿◎
 ●戦後の中高年(アメリカ文化の影響で加工肉多食)は不健康●

長寿世代の沖縄(日常食の9割サツマイモ)みたく、低タンパク食継続により
オートファジーで劣化タンパクの掃除可能

 琉球では日常食の9割を占めたさつまいも
(元ページ:http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48348?page=3

◎ 炭水化物とたんぱく質を10対1の比率で取ると、
◎ 老化から体を守ることができるかもしれ ない。そんな研究結果が出始めている。

(元ページ:ttps://www.bbc.com/japanese/47607624 )
 米カリフォルニア大学デイビス校の栄養生物学者、カレン・ライアン博士によれば、
 アミノ酸が不足すると、
 細胞は(新しくたんぱく質を合成するより)古い材料を再利用しようとするとも考えられている。

 「このような変化が一緒になって、
 劣化したたんぱく質が細胞内にたまるのを防いでいるのかもしれない」と、ライアン博士は言う。

 劣化たんぱく質の蓄積は老化に関係し、一般にさまざまな病気を招く可能性があるそうだ。
 しかし低たんぱく食を続ければ日常的に掃除ができるので、蓄積を防げるという。
0517無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 14:48:05.55ID:1/Hjd0fL
いやそれ米よりさつまいもの方がビタミンや食物繊維とかの面で圧倒的に優れてるだけ。。。
ソースそんだけ?笑
0518無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 14:54:08.62ID:Nbi23OMA
高タンパク質が良くないって論文これじゃないヤツあるけど翻訳してくれて記事になってるのがこれしかまだ無いんだろうね
0519無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 16:41:51.29ID:qurwd4wM
>>518
原著のまま読めや
日本の公用語は日本語と英語やぞ
0520無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 17:29:30.60ID:V/FR3Pcj
https://kunichika-naika.com/information/hitori201902
> 摂取したたんぱく質はアミノ酸に分解され、筋肉などに再合成されますが、
> 実は一定の割合で不良品のたんぱく質ができ、それが溜まると老化を促進するのです。
> 若いうちは筋肉の代謝が盛んで不良品が出にくく、それを分解するオートファジーと呼ばれる能力も高いのですが、
> 年を取ると不良品が増え、分解能も落ちます。

> とくにアミノ酸の摂取が多いとオートファジーが抑制され、
> 不良品のたんぱく質がたまりやすいことが分かっています。
0521無期無期名
垢版 |
2021/03/24(水) 18:49:35.49ID:nqdHhQdq
筋肉増加させるためのたんぱく質はそんなに摂取量は必要ない。
それよりも炭水化物を十分に摂取することが重要。炭水化物が最強の筋肉増強剤。めちゃくちゃよく効く。

ダイエットも糖質制限はいろいろな点で間違っている。
糖質摂取して体脂肪が増えるのは代謝異常を起こしているからであってまずはそれを治すことが先決。さもないと仮に糖質制限したとしても行き詰る。
ダイエットは糖質を十分に摂取しつつできる。

糖質を使いこなせ!
0522無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 18:52:08.92ID:G/7zbwT7
>>521
1日米3升食ったらしぼれないんだが?
0523無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 06:27:38.73ID:TbLZDxvN
それだと食物繊維が足りない
0524無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 09:32:46.59ID:M5LcRzBu
>>523
どれに対するレス?
ブロッコリーも毎日2 kg食ってるよ
0525無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 09:57:48.37ID:BkKKBVv/
>>524
あっそ、

つまんねー
0526無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 10:07:52.44ID:M5LcRzBu
>>525
ゆとりの典型的なレス乙
0527無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 10:18:02.96ID:jD7AdcpC
200g位だけどPFC計算アプリで出るのは動物性も植物性も合算した値だから
動物性だけ出したら150g位だと思う
そう考えると普通だな
0528無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 10:30:20.35ID:gDv116hJ
>>521
糖代謝異常って運動してたら治るのか?
0529無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 13:59:47.55ID:/k7Iqc6G
プロテインは正直、体重分とれば十分。
0530無期無期名
垢版 |
2021/03/25(木) 14:51:57.10ID:Ll53nr89
>>528
糖質代謝異常は運動では治らない。治るのはこれ。

https //style.nikkei.com/article/DGXNASFK1500E_V11C13A1000000/
食べすぎていないのに体重が減らない……実はカギとなる栄養素不足が原因…
https //diamond.jp/articles/-/127824
…糖質(炭水化物)、脂質、タンパク質の……3つの栄養素を代謝するのに必要なのは「ビタミンB群」で……不足すると、太りやすい…

ラベルにダイエットサプリと書いてある。
https //www.otsuka.co.jp/nmd/product/item_115/
 https://www.otsuka.co.jp/nmd/common/images/item_115@2x.png

このラベルのダイエットとは、微量栄養素欠乏に依る代謝異常の状態で糖質(炭水化物)などを食うとその分が筋肉に変換されず体脂肪に変換されてしまうので、
それを正常な代謝に戻すことで食った栄養が筋肉に変換できるようになり体脂肪に変換されるのを防ぐことができる。このダイエットとはそういう意味。
0531無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 15:26:04.11ID:M5LcRzBu
>>529
小食か貧乏?
普通は、かなり気をつけないと、大過剰にタンパク質を取ってしまうよな?
さっきもマクドでダブチを15個食っちまったわ。
食い出したら止まらない。
0532無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 16:53:15.60ID:VZas2bUV
>>531
真面目に話してる時に妄想で割り込まないで
迷惑だから
0533無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 18:30:06.35ID:/ZdFV6o1
>>532
いや、大半が食い過ぎてるからデブが多いんだろ
欧米なんか特に
0534無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 19:24:52.49ID:pjQJtuJE
>>531
たった15個かよ雑魚
0535無記無記名
垢版 |
2021/03/26(金) 14:23:58.88ID:3HdoryNq
>>534
そいつの寒いネタに乗っかってやっても、特にレス返すでもなくしばらくしたら別のスレで同じ事繰返すだけなんで、なんかお前が寒いみたいになっちゃうだけだぞw
0536無記無記名
垢版 |
2021/03/28(日) 00:33:38.36ID:TCgUkiOl
北村さんは朝イチのおやつで140gくらい
0537無期無期名
垢版 |
2021/03/28(日) 08:16:52.18ID:dLMeRW/O
たんぱく質を十分に1日4食とも普段の食事から摂っているはずなのに、いまいち体重が伸び悩んでいるし、疲れやすいし筋肉痛がひどいので、
筋トレ最中の血中アミノ酸濃度が足りなかったのかもしれない。
もう、たんぱく質大量摂取なんて言っていられない。それでもダメなら、筋トレタイミングと(筋合成が最大になるタイミング)にぴったり合わせらる速効性だよ。

筋トレ最中でも飲めば速効で血中アミノ酸濃度を急上昇させることができるBCAAを注文したわ。プロテインよりもハイレベルな。
0538無記無記名
垢版 |
2021/03/28(日) 09:23:46.30ID:vd9M/7/s
>>537
単純に摂取カロリーが足らんのと違うか
0539無記無記名
垢版 |
2021/03/28(日) 12:24:51.65ID:N0mSFdxL
>>537
減量してるんじゃなかったら1日1万キロカロリー以上は取らないとね
減量中で5000ぐらいだもんね
0540無記無記名
垢版 |
2021/03/28(日) 19:42:05.42ID:70MFbwZu
>>530
ラベルに書いてあるdietaryって食生活って意味だろ?
減量って意味ではなくね?
0541無記無記名
垢版 |
2021/03/28(日) 23:59:56.86ID:ntNkHMME
平気な顔してトンデモな書き込みあるよな
0542無記無記名
垢版 |
2021/03/29(月) 04:14:58.28ID:JHLMN0gy
食生活って意味だね
アホすぎて草
0543無記無記名
垢版 |
2021/03/29(月) 14:48:56.14ID:bVhSZuEs
学生チャンプの相澤がやっと4000で減量できるようになったらしいな
筋量がまだまだ足りないな
ミロシュに笑われるぞ、日本人は小食すぎるって
0544無期無期名
垢版 |
2021/04/04(日) 12:59:47.38ID:c9QjBMAY
MRM BCAA+G1000

尼(USVITA)でポチってロサンゼルスから8日後に届いた。福岡県
・合成甘味料などの有害な添加物不使用。頻繁に大量に飲むものなのでこれ重要事項。
・水に混ぜると意外と溶けやすくてそんなに粉っぽい喉の引っ掛かり感はなく飲みやすい。
・苦いけどクエン酸の酸味と香料のレモネードの香りとステビアの甘みでくせになるうまさ。
・BCAA自体が消化工程不要で吸収されるはずで糖分も入っていないので満腹中枢も反応せずに済むおかげか飲んでもすぐ腹が空いて良い。
 たんぱく質の形のままではこれ以上摂ると消化不良で下痢しそうになるしこの点でもBCAAは良い。
・ラベルに書いてある摂取目安量
 1日スプーン3杯(6.5g)は非必須アミノ酸を除いた卵2個分に相当するたんぱく質量。以前に骨格筋量の数値が過去最高に
 とんでもなく跳ね上がっていた頃がちょうど卵1日9個とか6個とか食べていた頃だった気がするのでその卵を減らした代わりに
 1日スプーン6杯を1日2度に分けて飲む予定。ロイシン大量摂取(それに伴うHMB生成も?)が筋肉増加に効いていた可能性。

BCAAには大いに期待している。BCAA最強なるか。
0545無記無記名
垢版 |
2021/05/20(木) 17:33:48.39ID:2WJJ35D0
いまさらなレベルの低い質問で悪いんだけど
鶏むね100g(タンパク質20g前後)食べるっていうのは調理前と調理後どちらで計算?
0546無記無記名
垢版 |
2021/05/20(木) 18:04:15.35ID:MSAJtKUY
調理方法によって重さなんかいくらでも変わるから普通生で皮なし100gがたんぱく質20gだろ
0547無記無記名
垢版 |
2021/05/20(木) 18:41:04.31ID:2WJJ35D0
>>546
となると仮に適当な量の胸肉をオリーブオイルのみでソテーしたとして調理完了したものを100g計って取り分けて食べたらタンパク質とカロリーは皮なし生よりかは多少多くなると考えていいよね?
アホな疑問であること、大変申し訳ないと思っている
0548無記無記名
垢版 |
2021/05/20(木) 19:19:15.92ID:PWb9AiOW
グリコ栄養成分ナビゲーターなら調理した肉のデータもあるぞ

若鶏胸皮なしで
生:タンパク質23.3g、カロリー116kcal
焼き:タンパク質38.8g、カロリー195kcal

胸肉だと焼き以外にゆで、から揚げがある
0549無記無記名
垢版 |
2021/05/20(木) 20:01:10.07ID:2WJJ35D0
>>548
ありがとう
思ってたより増えるな
訪ねてみて良かった
0550無記無記名
垢版 |
2021/05/30(日) 05:59:09.81ID:w6jjOVeE
筋肉の成分はアミノ酸だけど筋肉の栄養は糖質だから。
回復足りてないなら糖質とビタミン取るよね。
タンパク質だのBCAAだの言ってる奴はアホ。
0551無記無記名
垢版 |
2021/05/30(日) 08:43:42.31ID:rIIfYOHv
>>550
ダイエット厨の話しとんのかワレ?
ビルダーが糖質制限するわけなかろう
0552無記無記名
垢版 |
2021/05/30(日) 08:48:52.41ID:WZPadaIl
>>550
だな
ガムシロ1リットル一気飲みすればすぐ回復するよな
0553無記無記名
垢版 |
2021/06/29(火) 00:58:29.79ID:ha/9IPRg
プロテインを大量に飲んでぐっすり眠れば性欲が増進してムラムラする。
2〜3日ですぐ分かる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況