お前らの1日のタンパク質摂取量を教えろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名2020/11/17(火) 23:30:54.48ID:s4gu+CzI
何をどれぐらい食ってる?

0503無期無期名2021/02/13(土) 11:33:49.20ID:yTCJnImX
プロテインパウダーは、まず一つ目に、
主食主菜副菜の食事の代わりにすると効果はない。主食主菜副菜を摂取することを前提に設計されているので。
例えば、たんぱく質を1日140g摂りたい場合で主食主菜副菜で1日72g摂れているとすると、
差し引き68gなのでそれがプロテインパウダーでの1日分の摂取量となる。

0504無記無記名2021/02/13(土) 16:04:33.26ID:oTvFpKzW
腹筋すら割れてない人が多そうだな実はここ

0505無記無記名2021/02/13(土) 17:06:42.25ID:e+D9g6vk
>>503
ビッグマック20個食うだけで超えてしまうんだが

0506無記無記名2021/02/13(土) 17:32:53.30ID:xGcGugMm
体重60kgで1日120〜150gくらいタンパク質摂る生活してたら健康診断で肝臓引っ掛かった
体重の2倍は必要と思ってたけど摂り過ぎなのかな

0507無記無記名2021/02/13(土) 17:47:06.97ID:bsOeyHj3
>>506
健康診断の前日とかもトレーニングしてたら引っ掛かるよ

0508無記無記名2021/02/13(土) 18:29:20.36ID:jzL9/d7b
>>504
ダイエット板じゃないから

0509無記無記名2021/02/13(土) 22:02:46.99ID:uJ2B+Nzd
>>496
なんだこれ・・・
ジャガイモの難消化性デンプンなんてデンプン粉そのものの話だぞ
普通に調理したジャガイモのグリセミック指数は90でむしろ血糖上昇しやすい
みんな騙されんなよ

0510無期無期名2021/02/14(日) 08:45:04.59ID:g0z1w4EB
>>509
レジスタントスターチは冷まして食べる必要があるらしい。

https //www.jprime.jp/articles/-/19103?page=3
> ジャガイモはもともとレジスタントスターチを豊富に含む食材なうえに、冷まして食べると含有量が格段にアップ。
> 小鉢に軽く1杯くらいのポテトサラダで、ごはん茶碗1杯分と同量のレジスタントスターチがとれる。

冬は温めて食べないと胃腸を冷やして代謝が鈍くなって筋肉に良くないので、夏になったら試してみよう。

0511無記無記名2021/02/14(日) 09:24:02.39ID:HS5pTasP
冷やしたら代謝悪くなるって都市伝説じゃないの?

0512無期無期名2021/02/14(日) 14:00:19.00ID:g0z1w4EB
>>511
https //allabout.co.jp/gm/gc/383661/
> …平熱が……高い人のほうが当然多くのエネルギーを消費します。
> …手足の冷えが定着している、平熱が低い、といったような人は基礎代謝として使うエネルギー(カロリー)が少なく、
> 同じ量を食べても太りやすくなると考えられます。…
> …冷たいものより温かい飲食物を選んでいつも体温を上げておく、といった対策はダイエットにも健康にも効果的なのです。

0513無記無記名2021/02/14(日) 14:27:10.11ID:bAmHcfgr
ダルビッシュも冷えた焼きおにぎりかなんか食ってんだろ?

0514無記無記名2021/03/02(火) 23:36:46.20ID:8JTrfASl
朝40
夜40
プロテイン40
で120やな。鍛える以外は布団の中でスマホ弄ってるからカロリー使わないニート。

0515無記無記名2021/03/03(水) 00:04:50.09ID:JY3apPNq
内藤君は1日600グラム

0516無記無記名2021/03/24(水) 13:41:40.37ID:zKDlN7n1
>>479
そもそも、「中高年までの高タンパク食は身体に悪い」と判明済
〔※ただ「高齢者の身体維持」であれば、高タンパクも有効〕

超長寿の集団は、基本的に「高炭水化物食」
(例:沖縄)
 ◎超高齢者(主食に大量のサツマイモ偏食)で健康長寿◎
 ●戦後の中高年(アメリカ文化の影響で加工肉多食)は不健康●

長寿世代の沖縄(日常食の9割サツマイモ)みたく、低タンパク食継続により
オートファジーで劣化タンパクの掃除可能

 琉球では日常食の9割を占めたさつまいも
(元ページ:http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48348?page=3

◎ 炭水化物とたんぱく質を10対1の比率で取ると、
◎ 老化から体を守ることができるかもしれ ない。そんな研究結果が出始めている。

(元ページ:ttps://www.bbc.com/japanese/47607624 )
 米カリフォルニア大学デイビス校の栄養生物学者、カレン・ライアン博士によれば、
 アミノ酸が不足すると、
 細胞は(新しくたんぱく質を合成するより)古い材料を再利用しようとするとも考えられている。

 「このような変化が一緒になって、
 劣化したたんぱく質が細胞内にたまるのを防いでいるのかもしれない」と、ライアン博士は言う。

 劣化たんぱく質の蓄積は老化に関係し、一般にさまざまな病気を招く可能性があるそうだ。
 しかし低たんぱく食を続ければ日常的に掃除ができるので、蓄積を防げるという。

0517無記無記名2021/03/24(水) 14:48:05.55ID:1/Hjd0fL
いやそれ米よりさつまいもの方がビタミンや食物繊維とかの面で圧倒的に優れてるだけ。。。
ソースそんだけ?笑

0518無記無記名2021/03/24(水) 14:54:08.62ID:Nbi23OMA
高タンパク質が良くないって論文これじゃないヤツあるけど翻訳してくれて記事になってるのがこれしかまだ無いんだろうね

0519無記無記名2021/03/24(水) 16:41:51.29ID:qurwd4wM
>>518
原著のまま読めや
日本の公用語は日本語と英語やぞ

0520無記無記名2021/03/24(水) 17:29:30.60ID:V/FR3Pcj
https://kunichika-naika.com/information/hitori201902
> 摂取したたんぱく質はアミノ酸に分解され、筋肉などに再合成されますが、
> 実は一定の割合で不良品のたんぱく質ができ、それが溜まると老化を促進するのです。
> 若いうちは筋肉の代謝が盛んで不良品が出にくく、それを分解するオートファジーと呼ばれる能力も高いのですが、
> 年を取ると不良品が増え、分解能も落ちます。

> とくにアミノ酸の摂取が多いとオートファジーが抑制され、
> 不良品のたんぱく質がたまりやすいことが分かっています。

0521無期無期名2021/03/24(水) 18:49:35.49ID:nqdHhQdq
筋肉増加させるためのたんぱく質はそんなに摂取量は必要ない。
それよりも炭水化物を十分に摂取することが重要。炭水化物が最強の筋肉増強剤。めちゃくちゃよく効く。

ダイエットも糖質制限はいろいろな点で間違っている。
糖質摂取して体脂肪が増えるのは代謝異常を起こしているからであってまずはそれを治すことが先決。さもないと仮に糖質制限したとしても行き詰る。
ダイエットは糖質を十分に摂取しつつできる。

糖質を使いこなせ!

0522無記無記名2021/03/24(水) 18:52:08.92ID:G/7zbwT7
>>521
1日米3升食ったらしぼれないんだが?

0523無記無記名2021/03/25(木) 06:27:38.73ID:TbLZDxvN
それだと食物繊維が足りない

0524無記無記名2021/03/25(木) 09:32:46.59ID:M5LcRzBu
>>523
どれに対するレス?
ブロッコリーも毎日2 kg食ってるよ

0525無記無記名2021/03/25(木) 09:57:48.37ID:BkKKBVv/
>>524
あっそ、

つまんねー

0526無記無記名2021/03/25(木) 10:07:52.44ID:M5LcRzBu
>>525
ゆとりの典型的なレス乙

0527無記無記名2021/03/25(木) 10:18:02.96ID:jD7AdcpC
200g位だけどPFC計算アプリで出るのは動物性も植物性も合算した値だから
動物性だけ出したら150g位だと思う
そう考えると普通だな

0528無記無記名2021/03/25(木) 10:30:20.35ID:gDv116hJ
>>521
糖代謝異常って運動してたら治るのか?

0529無記無記名2021/03/25(木) 13:59:47.55ID:/k7Iqc6G
プロテインは正直、体重分とれば十分。

0530無期無期名2021/03/25(木) 14:51:57.10ID:Ll53nr89
>>528
糖質代謝異常は運動では治らない。治るのはこれ。

https //style.nikkei.com/article/DGXNASFK1500E_V11C13A1000000/
食べすぎていないのに体重が減らない……実はカギとなる栄養素不足が原因…
https //diamond.jp/articles/-/127824
…糖質(炭水化物)、脂質、タンパク質の……3つの栄養素を代謝するのに必要なのは「ビタミンB群」で……不足すると、太りやすい…

ラベルにダイエットサプリと書いてある。
https //www.otsuka.co.jp/nmd/product/item_115/
 https://www.otsuka.co.jp/nmd/common/images/item_115@2x.png

このラベルのダイエットとは、微量栄養素欠乏に依る代謝異常の状態で糖質(炭水化物)などを食うとその分が筋肉に変換されず体脂肪に変換されてしまうので、
それを正常な代謝に戻すことで食った栄養が筋肉に変換できるようになり体脂肪に変換されるのを防ぐことができる。このダイエットとはそういう意味。

0531無記無記名2021/03/25(木) 15:26:04.11ID:M5LcRzBu
>>529
小食か貧乏?
普通は、かなり気をつけないと、大過剰にタンパク質を取ってしまうよな?
さっきもマクドでダブチを15個食っちまったわ。
食い出したら止まらない。

0532無記無記名2021/03/25(木) 16:53:15.60ID:VZas2bUV
>>531
真面目に話してる時に妄想で割り込まないで
迷惑だから

0533無記無記名2021/03/25(木) 18:30:06.35ID:/ZdFV6o1
>>532
いや、大半が食い過ぎてるからデブが多いんだろ
欧米なんか特に

0534無記無記名2021/03/25(木) 19:24:52.49ID:pjQJtuJE
>>531
たった15個かよ雑魚

0535無記無記名2021/03/26(金) 14:23:58.88ID:3HdoryNq
>>534
そいつの寒いネタに乗っかってやっても、特にレス返すでもなくしばらくしたら別のスレで同じ事繰返すだけなんで、なんかお前が寒いみたいになっちゃうだけだぞw

0536無記無記名2021/03/28(日) 00:33:38.36ID:TCgUkiOl
北村さんは朝イチのおやつで140gくらい

0537無期無期名2021/03/28(日) 08:16:52.18ID:dLMeRW/O
たんぱく質を十分に1日4食とも普段の食事から摂っているはずなのに、いまいち体重が伸び悩んでいるし、疲れやすいし筋肉痛がひどいので、
筋トレ最中の血中アミノ酸濃度が足りなかったのかもしれない。
もう、たんぱく質大量摂取なんて言っていられない。それでもダメなら、筋トレタイミングと(筋合成が最大になるタイミング)にぴったり合わせらる速効性だよ。

筋トレ最中でも飲めば速効で血中アミノ酸濃度を急上昇させることができるBCAAを注文したわ。プロテインよりもハイレベルな。

0538無記無記名2021/03/28(日) 09:23:46.30ID:vd9M/7/s
>>537
単純に摂取カロリーが足らんのと違うか

0539無記無記名2021/03/28(日) 12:24:51.65ID:N0mSFdxL
>>537
減量してるんじゃなかったら1日1万キロカロリー以上は取らないとね
減量中で5000ぐらいだもんね

0540無記無記名2021/03/28(日) 19:42:05.42ID:70MFbwZu
>>530
ラベルに書いてあるdietaryって食生活って意味だろ?
減量って意味ではなくね?

0541無記無記名2021/03/28(日) 23:59:56.86ID:ntNkHMME
平気な顔してトンデモな書き込みあるよな

0542無記無記名2021/03/29(月) 04:14:58.28ID:JHLMN0gy
食生活って意味だね
アホすぎて草

0543無記無記名2021/03/29(月) 14:48:56.14ID:bVhSZuEs
学生チャンプの相澤がやっと4000で減量できるようになったらしいな
筋量がまだまだ足りないな
ミロシュに笑われるぞ、日本人は小食すぎるって

0544無期無期名2021/04/04(日) 12:59:47.38ID:c9QjBMAY
MRM BCAA+G1000

尼(USVITA)でポチってロサンゼルスから8日後に届いた。福岡県
・合成甘味料などの有害な添加物不使用。頻繁に大量に飲むものなのでこれ重要事項。
・水に混ぜると意外と溶けやすくてそんなに粉っぽい喉の引っ掛かり感はなく飲みやすい。
・苦いけどクエン酸の酸味と香料のレモネードの香りとステビアの甘みでくせになるうまさ。
・BCAA自体が消化工程不要で吸収されるはずで糖分も入っていないので満腹中枢も反応せずに済むおかげか飲んでもすぐ腹が空いて良い。
 たんぱく質の形のままではこれ以上摂ると消化不良で下痢しそうになるしこの点でもBCAAは良い。
・ラベルに書いてある摂取目安量
 1日スプーン3杯(6.5g)は非必須アミノ酸を除いた卵2個分に相当するたんぱく質量。以前に骨格筋量の数値が過去最高に
 とんでもなく跳ね上がっていた頃がちょうど卵1日9個とか6個とか食べていた頃だった気がするのでその卵を減らした代わりに
 1日スプーン6杯を1日2度に分けて飲む予定。ロイシン大量摂取(それに伴うHMB生成も?)が筋肉増加に効いていた可能性。

BCAAには大いに期待している。BCAA最強なるか。

0545無記無記名2021/05/20(木) 17:33:48.39ID:2WJJ35D0
いまさらなレベルの低い質問で悪いんだけど
鶏むね100g(タンパク質20g前後)食べるっていうのは調理前と調理後どちらで計算?

0546無記無記名2021/05/20(木) 18:04:15.35ID:MSAJtKUY
調理方法によって重さなんかいくらでも変わるから普通生で皮なし100gがたんぱく質20gだろ

0547無記無記名2021/05/20(木) 18:41:04.31ID:2WJJ35D0
>>546
となると仮に適当な量の胸肉をオリーブオイルのみでソテーしたとして調理完了したものを100g計って取り分けて食べたらタンパク質とカロリーは皮なし生よりかは多少多くなると考えていいよね?
アホな疑問であること、大変申し訳ないと思っている

0548無記無記名2021/05/20(木) 19:19:15.92ID:PWb9AiOW
グリコ栄養成分ナビゲーターなら調理した肉のデータもあるぞ

若鶏胸皮なしで
生:タンパク質23.3g、カロリー116kcal
焼き:タンパク質38.8g、カロリー195kcal

胸肉だと焼き以外にゆで、から揚げがある

0549無記無記名2021/05/20(木) 20:01:10.07ID:2WJJ35D0
>>548
ありがとう
思ってたより増えるな
訪ねてみて良かった

0550無記無記名2021/05/30(日) 05:59:09.81ID:w6jjOVeE
筋肉の成分はアミノ酸だけど筋肉の栄養は糖質だから。
回復足りてないなら糖質とビタミン取るよね。
タンパク質だのBCAAだの言ってる奴はアホ。

0551無記無記名2021/05/30(日) 08:43:42.31ID:rIIfYOHv
>>550
ダイエット厨の話しとんのかワレ?
ビルダーが糖質制限するわけなかろう

0552無記無記名2021/05/30(日) 08:48:52.41ID:WZPadaIl
>>550
だな
ガムシロ1リットル一気飲みすればすぐ回復するよな

0553無記無記名2021/06/29(火) 00:58:29.79ID:ha/9IPRg
プロテインを大量に飲んでぐっすり眠れば性欲が増進してムラムラする。
2〜3日ですぐ分かる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています