X



ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0349無記無記名
垢版 |
2020/10/31(土) 19:04:30.27ID:x+62tk+J
自分の場合は完全な初心者で20kgスタートで一年後に40kgだったから3ヶ月かな
随分前だから頻度は忘れたけどダンベルベンチは週2、3ペースだった様な
0350無記無記名
垢版 |
2020/10/31(土) 22:24:04.40ID:AzM3RTG6
すごいな1年以上経っても25だ
0351無記無記名
垢版 |
2020/10/31(土) 23:16:52.00ID:KOYTe7C3
>>348
重さのスタートは違うけど、20kgから2.5ヶ月で27.5まで行けたから5kg増やすのに2ヶ月弱くらいかな
今はインクライン種目かショルダープレスで肩痛めたから25で綺麗なフォーム固めようと地道にやってる
0352無記無記名
垢版 |
2020/10/31(土) 23:25:31.86ID:x+62tk+J
>>350
0.5kgプレート4枚買って少しずつウェイト上げて行くと成長早い
一年経って25kgは流石に遅すぎだから飯全く食ってないとか物凄いパーシャルでやってるとか週一しかやってないとか何かしら問題あるはず
全く運動してなかった50代とかだったらそんなもんかもしれんけど
0353無記無記名
垢版 |
2020/11/01(日) 02:21:48.75ID:13C1QPzZ
今まで25kg付近で上下してたけどクレアチンパワーで30kg10回上がったわ
クレアチン凄い
0354無記無記名
垢版 |
2020/11/01(日) 13:01:47.51ID:I73zfKmH
20kg 10回→25kg10回におよそ3ヶ月かかった
胸系は週2やってるのに
ベンチの代わりに布団丸めて敷いてやってるから
不安定で力が伝わりにくいってことはないのかな
だとしたら速攻でベンチ買うんだけど
0356無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 07:12:31.73ID:+NhyCmdP
>>354
重量を伸ばしたいのなら足の踏ん張り大事だし買った方が良いかな
胸に効かせたいだけなら今のままで問題ないと思う
0357無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 15:54:54.09ID:5eheU4O5
今日は胸の日なんで
ダンベルベンチ23.5sを13、13、12、10レップやった
週2回の頻度なら胸は発達するよね?
0358無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 18:26:43.38ID:TnoJL454
>>357
するよ
でもそれだけあげれるなら25kgでやってもいいと思う
0359無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 20:25:17.44ID:TBxJcmjX
>>356
あざす
胸に効くならもうちょっとこのままでやろうかな
0360無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 20:48:10.97ID:uDw6VopX
健康診断前で1週間ぐらい休養とサプリ断ちしたら
久しぶりにバキバキに筋肉痛が来た
たまには休んだ方が良いのかも

結局、クレアチニンと尿素窒素はオーバーしてたけど・・・
0361無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 23:44:50.77ID:2Gp78TSS
普段ひと気のないジムで珍しく女の人がトレしていたのだけど、時折漏らす「あはぁ〜」という吐息に反応してしまった
自分はスパッツ一枚でトレしてるから落ち着くまでしばらく前かがみだったわ
0363無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 02:01:31.40ID:SbfBsral
ダンベルの重さが20kgまでだw
ダンベルショルダー20kgが余裕になったら重さ買い増ししようかな
0365無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 07:27:31.57ID:oofxZriV
>>350
飯の量を増やして、セット数1セットだけ増やしてみたらどうだ
そんだけでも記録あがったりするぞ
0366無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 15:01:55.97ID:hUCwwpih
ベンチに座って床からももに乗せるとき両方一気にもちあげてたら腰やってしまった
片方ずつか立ちながらももに乗せて座るかがいいのかね?
0367無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 15:54:18.75ID:OUXSLHT7
立った状態からデッドリフトみたいに腰をしっかりさせて両方同時に持ち上げてからダンベルの片面を太ももに当て、その後座る
0368無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 06:59:28.12ID:ct+hcv9w
>>366
片方ずつでOK
それが安全
0369無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 07:35:39.63ID:4SzCYBd/
>>366
>>3を見て参考にせよ
0370無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 09:06:18.50ID:e7Tez2/a
マッチョのみんなありがとう
腰の痛み引いたらもも乗せは立って片方ずつでやってみる
0371無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 14:37:02.57ID:tuFmcgAE
>>366
もしかして床に置いたダンベルを持ち上げる時に腰を丸めてた?
0372無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 15:52:36.86ID:e7Tez2/a
>>371
丸めてたと思う、軽いダンベル持つ感覚で
22キロまでは大丈夫だったけど24キロにあげた翌日に痛みがきた
0373無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:02:06.41ID:FYVDqXNv
筋トレに限らず重いもの持つ時は腰曲げたらダメ
デッドリフトのフォームで持ち上げないと
0374無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 00:38:20.57ID:9ToPYjes
体の中心軸と重りを上げる軸を合わせるのも大事やな
0375無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 07:03:21.61ID:TocPENPG
重量上げるごとに怪我も寄り添ってきてくれるからな
お大事に
0376無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:31:57.16ID:iOi0BahD
曲げて持ち運びすると腰痛めるってのは、腰の筋肉が鍛えられてるかどうかってのは関係ないんかね
0377無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 10:42:22.07ID:9ToPYjes
多分筋肉にはそんなに刺激いってないんやないかな?
よくジャニーズくらい細いのに100キロ超え高重量超パーシャルのチェストプレスとか異常に重量だけは重い人いるけど、筋肉にもそれなりに入るなら腕で押してるんだから腕は少しは肥大していそう。
でも腕も細いんだよな。関節がかなり鍛えられてるんやないかなあと。
0379無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 01:47:18.45ID:9pkfYdLx
ちょっと調子に乗ってダンベルプレスで反動つけてチートしたらバランス崩して盛大に崩れ落ちた
これで2回目だよ
身近でかつハイリスクの種目ってこと胸に留めとかんとなぁ
0380無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 09:19:11.74ID:hJbosgIW
>>379
下手すると関節痛めたり体に落下させて怪我するかもしれないから無理はすんなよ
0381無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 22:07:31.61ID:fL3HyGfp
初めて25kg10回出来てから1ヶ月経つけど、
それ以降回数が伸びないどころか減っていってる
今日なんか7,6,6,3だったorz
プヨガリ脱したくてここ2週間沼生活始めたせいもあるかも
0382無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 22:34:56.53ID:TlEgASJv
そりゃ減量はじめたら筋肉も一緒に落ちるんだから記録も落ちるわ何言ってんだ

ただ、いっぺん到達した記録までは食事量増やせばすぐ戻るから
理想の体重マイナス数キロくらいまで痩せてから、少しずつ筋肉増やしていくんだ
0384無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 12:47:41.86ID:q1cMTJTz
30kg10回なは山本kidみたいな大胸筋になるかな?
0385無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 12:59:08.54ID:wjAS966a
自分の場合は無理だった、30kgを10kgのごとく扱えるようになればあるいは

山本KID ベンチプレス100キロ上げるよりかっこいい胸筋を作る KIDプッシュアップとは?
https://www.youtube.com/watch?v=xLdoRsr_hiE
0386無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 14:22:15.46ID:5heexCWr
キッドはユーザーだったんじゃないかね
あんま目標にはしないほうが
0388無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 16:07:44.93ID:pOXJS7x6
うちのジムは20kg超えたら30kgと40kgしかない
こんなん無理やろと思いながら30kg試したら4rep行けた
重さそのものよりホームポジションに持っていくのと手首を安定させるのが大変なんやな
0389無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 23:08:55.70ID:+fEW311k
30kg20回ならkidみたいになれるかな?
体格によるだろうけど
0390無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 00:10:25.85ID:F1IOLEtB
ダンベルプレスって実は変な種目だよなと思いながら毎週やってる
1repのダンベルデッドリフトやってオンザニーしてベンチに寝転んで
ってスタートポジションに持ってくだけで大変で
潰れたら即怪我に繋がるからプル系種目みたいなねちっこい追い込みもできないし
安全に種目を終えるための余力も残さないと駄目と
0391無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 00:27:45.81ID:0cAOg5nc
潰れたら即怪我なのは大体のウェイト種目全般に言える事じゃないか?
セーフティの設けやすさは種目ごとだけどダンベルプレスも潰れたりバランス崩すときには外側に崩れるようなフォームで扱えば潰されることは無いし、1つ当たりの重量は軽い部類だから顔に落ちない限り大惨事にはなりにくい
0392無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 09:27:49.03ID:LAex/xO3
3回しかできないような重さでやっても結局胸には集中できてないから
安全にスタポジに持っていける重さでやりゃ十分
0393無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 10:17:36.09ID:m1pG8SVz
なんでダンベルで潰れたら即怪我になるん?
支え切れないならゆっくり床に下ろせばいいだけでは?
放るのはダンベルや床に良くないけど
0394無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 10:19:20.66ID:m1pG8SVz
まあ高重量で潰れて床に置く前に肩の怪我ってならあり得るが
0395無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 14:19:46.77ID:2daTFjgi
そこまで追い込みたいなら片手で補助しながらやればいい
0396無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 17:58:11.24ID:dUOCsSKg
ダンベルでもオンザニーできる範囲の高重量で神経系やった方が伸びるの早いと思うけどね
0397無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 20:33:51.15ID:aWXtOgjZ
>>319からちょうど1ヶ月で10repできるようになった

インターバルは4分に増やして10 9 7
0398無記無記名
垢版 |
2020/11/19(木) 23:38:41.72ID:jjh8ZGYV
30キツすぎ
0399無記無記名
垢版 |
2020/11/20(金) 20:28:53.02ID:FDZDWonH
24.25X10 x11 x12 もうすぐ卒業や
0400無記無記名
垢版 |
2020/11/22(日) 23:18:57.44ID:IRwiGpao
2ヶ月ぶりに重量上げたら想像以上に重くてかなり危なかったわ
慣れってあかんな
0401無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 18:14:10.32ID:wvRlHAgS
この様なスレッドがあるのを知り嬉しいです。

自分(男)は家トレで片方7.5キロ✖10回程度から初めて、半年後の現在にやっと20キロ✖10回と言った感じです。

ここまでは良かったのですが、ここの段階でスタートポジションに持っていくのが結構キツイく不安を感じます。皆さんもこう言う時期を超えながらも加重していったのでしょうか? ダンベルを床から持ち上げるだけで一苦労です。いつか頭上に落として頭割るんではないかとかヒヤヒヤしております。
0402無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 18:34:23.37ID:wvRlHAgS
間違いました。ダンベルフライでした。
0403無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 19:46:51.16ID:ambSH8c2
胸に効かせることよりも重量を追い求めることに心を砕いてないかな?
フライは軽い重量でも十分胸に効くので、恐怖感のないコントロールできる重量でネチネチ攻めてみては?
0404無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 20:32:03.65ID:jWxYdacZ
>>403
言われてみれば、重量追い求めてました。

一つ重量を下げて、恐怖感のない状態でダンベルフライを続けてみます!ありがとうございました!
0405無記無記名
垢版 |
2020/11/23(月) 20:40:49.38ID:9JDNqCg+
フライでスタポジがきつかったら10回も出来ない気がするけど
オンザニーしてないか、そもそもフォームが間違ってそう
0406無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 15:03:08.92ID:Kx6T7Kvy
プレートの総重量計算を間違えてていつの間にか25キロ超えてた
我ながらアホ過ぎる
0407無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 15:29:26.73ID:R2Yrh8bE
フライ20でやってるなら プレス30キロで10回できるくらいだろ そっちやったほうがいい
0408無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 15:49:41.13ID:PEIj2DpO
>>405

スタートポジションはとても不安ながらもなんとかやれてるかと。

フォームは確かに怪しいかも(~_~;)
フライと言うか、通常のフライよりもダンベルプレスに近いフライ?みたいな感じです。プレスだと目標回数が超えてしまいますが、通常のフライだと、手首や肘に負担がかかりすぎて、おそらく1レップも出来ないかもしれません。
0409無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 15:52:53.06ID:R2Yrh8bE
通常のプレスと通常のフライやれよ
なに変わったことしようとしてんの
0410無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 15:57:11.17ID:PEIj2DpO
>>407

30キロはさすがに無理かと(汗) プレスに近いフライですので。スタートポジションまでが、20キロでかなり不安に感じてまして(~_~;)

あと、今あるダンベルがスクリュー式のMAX20までなので、5kgのプレートを4枚を買い足すか、もっと便利なアジャスタブルダンベルを買うかに迷っているところです。
0411無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 16:14:42.61ID:+2Cn2Shv
>>409
山本さんとこでもプレスに近い感じのフライを指導してるね

>>410
20kgのダンベルなら小回り効かせてアームカールやサイドレイズ用に使えるので、別個にダンベル買うのもよいね
0412無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 17:46:48.08ID:Eps6990O
20kgでストリクトにフライしたら肘がぶっ壊れそう
0413無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 17:55:48.21ID:6P8eRK0L
フライってどの起動が普通なのかよく分からんわ
0414無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 18:05:19.71ID:lFn7fZ3W
肘曲げて前腕立てる人も多いけど基本的にフライは肘を開いたほうがいい
ダンベルが外側に倒れて行くのを胸で引き留める感じ
0415無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 19:01:49.26ID:Eps6990O
肘90度に曲げたらプレスになるよな、これだと出来る
45度ぐらいでやるのかな
45度で20kgでも肘もたないわw踏ん張れない
0416無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 20:28:19.68ID:jHVpTCz+
フライは未だに自分のフォームであってるのか怪しい感じはある
0417無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 21:59:51.50ID:Mf8X6D6m
フライで前腕垂直より外に開くのは肘やりそうで怖いわ
0418無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 22:07:12.48ID:NcMuclLr
肩ならわかるけど肘はやらないだろ
カールとかどうすんのよ
0419無記無記名
垢版 |
2020/11/24(火) 22:39:25.59ID:R2Yrh8bE
垂直ってそれプレスやん
0420無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 23:11:04.46ID:6TzJxZw0
下の動画にあるように、肩甲骨を寄せて、下げてダンベルフライやったら今までの回数挙げられなくなったんですが、これはこれまで使われていた肩や上腕三頭筋が使われず、胸筋ピンスポットで挙げるようになったから、ってことでしょうか?
https://youtu.be/UIcxs_7cL0s
0421無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 01:07:14.49ID:LGknpb/E
>>420
フォーム見てないからなんとも言えないけどそうなんじゃ無い?
今までと違うやり方してキツくなるなら今まで使ってなかった筋肉を使ってあげてるんだと思うよ
0422無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 01:57:33.82ID:7MwwTKtC
>>420
ちゃんと胸椎が反って胸を高く上げる事によって
可動域が広くなって一回の仕事量が増えて自然とこなせる回数は落ちるけど
しっかりと胸が鍛えられるので回数は増えるから頑張って!
0423無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 08:37:03.64ID:v/SgSLTh
24kgで10回3セットできました。
次回26kg試してみます。
0424無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 12:23:56.32ID:03C/Cc4B
>>421
>>422
ありがとうございます
しばらく動画の通りやってみます
0425無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 02:46:31.79ID:tr346yY7
プレスとフライの中間くらいをやる、ダンベルフライプレスはあれなかなかいいよな
追い込みで割とやる、好きな種目
0426無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 13:02:33.42ID:kkrkw6l4
ダンベルベンチプレス3set
ダンベルフライ3set
ディップス3set

ダンベルベンチプレス9setってどっちの方が伸びるんだろう

前者はダンベルベンチプレスはたった3setしかやってないから負荷が少なすぎるとかないのかな
0427無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 14:39:17.21ID:LTF6AIK3
プレスの重量伸ばしたいだけならプレス9セットのがいんじゃね
個人的には同部位1日9セットはボリューム過多な気がするが
0428無記無記名
垢版 |
2020/11/30(月) 15:00:45.44ID:RMKtLa9Z
20キロ2個だと40キロの負荷しかないけど25キロだと50キロだからな。
小さい自分にはキツい。
フライはやり方が分からん。というかトップで負荷抜けるし
チューブかケーブルのが効く気がする。
0429無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 19:15:43.69ID:7s/9DES9
9setできる重量設定だとそもそも軽すぎるから効率悪いと思うぞ

set数じゃなくてそれぞれ3setだとして、3−5rep出来るやつをやる日と8-12rep出来る日それぞれ設けたほうがいいんじゃないかな
0430無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 20:17:23.32ID:XW+qUjjZ
プッ
0431無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 23:39:00.89ID:YNOQbAPZ
>>429
重い日と軽い日に分けて、次の日に影響が出ないように
限界の1〜3レップ手前で切り上げて余力を残した方が良いかも知れないね
0433無記無記名
垢版 |
2020/12/01(火) 23:53:59.60ID:YNOQbAPZ
>>432
うんにゃ、週2回ぐらいの頻度だよ
潰れるまでやっても回復に時間がかかるだけで筋合成時間が伸びるワケじゃないから
0434無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 00:10:37.61ID:O/qP8ZkM
>>433
あぁ、ビックリした
それくらいなら最後までやっていいと思うけどね
限界超えて追い込むなら一人だと怪我のリスクも高いし別だけど
0435無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 01:41:22.26ID:GMZqHw39
>>426
3セットでいいらしいよ
オーバーワークだと逆効果だって山本義徳が言ってた
0436無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 06:12:50.01ID:YCFW6GTu
プッ
0437無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 07:32:38.41ID:0IVuCbGL
「10回やれるトレーニングの8回目までは助走、残りの9,10,11がトレーニングの醍醐味」
「たいがいの人は8回目で終わってる」

追い込めない方は必見!【ジュラトーク】
https://www.youtube.com/watch?v=oiC2c9vGnQE&;t=3m16s
0438無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 09:21:01.58ID:GMZqHw39
>>437
宅トレだとケガしないように8回でやめるべきだよな
だがそれだと成長しない
希望はないのか
0439無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 09:25:33.36ID:GQzxs/Zr
プッ
0440無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 09:58:19.40ID:jHJktZrn
俺は最後の一回の拳上が肩に負担をかけるようにフォームが乱れて力が入りだしたと感じた時点でやめる。
0441無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 10:08:12.70ID:jHJktZrn
>>438
そういう時はダウンレップを使う手がある。
8回までやった後、残りの力を重量下げたダンベルで使いきる。
0442無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 10:31:58.89ID:8saYicKv
プッ
0443無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 10:42:54.43ID:qhsqPQb4
20kg30kgの段階だともっと素直に一番できる思い重量で回数こなすでいい気がするなぁ
それで伸び悩んだらやり方工夫していいと思うけど
0444無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 10:45:37.70ID:nA0kbU+9
プッ
0445無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 11:28:12.78ID:TA9d3D/1
この辺の重量で停滞するなら、胸のマシンで100kg目指す方が早く成長できると思いマシンばっかやりだした
0446無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 12:01:16.91ID:GMZqHw39
>>441
それなら最後の1セットはプッシュアップにすれば安全に残りの力を使いきれるね
0447無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 12:43:27.30ID:KrVVESDc
プッ
0448無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 15:41:38.69ID:czM6MWlm
26kgで10回3setできました。お世話になりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況