X



ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002無記無記名
垢版 |
2020/08/08(土) 00:15:10.38ID:djitR8P+
次スレないのに埋めてすまん
0004無記無記名
垢版 |
2020/08/08(土) 00:35:55.35ID:clR1EBZD
参考サイト(主に初心者向けページ)

athletebody(肉体改造スタートガイド)
https://athletebody.jp/diet-guide/

athletebody(9つの体形カテゴリー別肉体改造プラン Part1)
https://athletebody.jp/2014/12/11/physique-goal-setting-part1/

WORKOUT HACKER (【保存版】ベンチプレスが胸にどうしても効かないときに見直したい8つのポイント)
https://bodymakingtips.com/2014/08/28/suckatbenchpress/

WORKOUT HACKER (大胸筋の筋肥大が目的なら、ベンチプレスにこだわらなくてもいい。)
https://bodymakingtips.com/2018/04/17/benchpress-or-not/

ダイエット&筋トレ 基礎解析(体を大きくしたい筋トレ初心者の最初のメニュー)
https://liftingdiet.com/beginner_wholebody_menu_start/

ダイエット&筋トレ 基礎解析( FAQ_筋トレ初心者)
https://liftingdiet.com/category/よくある質問/筋トレ初心者/

筋肉大全(筋トレメニュー一覧表)
http://www.st38.net/kinniku/aa-kintore-ichiran.html
0005無記無記名
垢版 |
2020/08/08(土) 00:59:27.86ID:5VzG24IC
ベンチの話題前スレで出たけど安い価格帯のベンチだと耐荷重足りていてもガタや軋みが精神的に恐ろしい
0006無記無記名
垢版 |
2020/08/08(土) 01:10:00.11ID:BYnYfPGA
>>5
ベンチだけはいいやつ買っとけ
0007無記無記名
垢版 |
2020/08/08(土) 01:10:54.08ID:U1D78Xo5
25sとかカールの重さじゃん
なんでこんなしょうもないスレ立つんだろ
0008無記無記名
垢版 |
2020/08/08(土) 01:37:55.41ID:5c/Lb68M
ベンチみたいにねっころがったとこからリフトアップしたいんだけどなにかいい道具とかない?(^_^;)
0009無記無記名
垢版 |
2020/08/08(土) 03:05:44.15ID:mfaIHiSf
25とかwwwしょぼwww
0010無記無記名
垢版 |
2020/08/08(土) 07:23:07.88ID:47XRmpCL
おれはファイティングロードのTRUSTってベンチ10年使ってるけど
頑丈だし揺れや軋みもないよ
ベンチの角度が90度までいかないのが欠点だが
0011無記無記名
垢版 |
2020/08/08(土) 07:25:42.24ID:47XRmpCL
>>8
あるけどパワーラックとか無いと使えないやつばかりだよ
ラックにダンベルを置くところを設置するとか
フックで引っ掛けるみたいな感じのやつばかり
0013無記無記名
垢版 |
2020/08/08(土) 20:33:15.41ID:5c/Lb68M
>>11
ありがとうございます。
自分で作ってみます。
0014無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 06:14:44.73ID:3UOROC4P
卒業者に聞きたいんだが、トレーニング何ヶ月くらいで25kg10発いった?
0015無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 07:03:07.67ID:RWZy+8YL
自分は7.5kgから始めてほぼ半年掛かりました。
0016無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 08:08:53.33ID:DA3ADiJF
サボりながらやって一年かかった
人と比べて焦らないほうがいいよ
0017無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 08:51:28.48ID:ALVQA/9d
>>14
自重トレ約半年して先月末からダンベルに切り替えて25kgから開始だった
綺麗なフォームでしっかりストレッチ効かせると3セット目のラストがフォーム崩れるからもう少し25kgで続けるつもり
0018無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 09:10:34.40ID:IZR1hQCN
4/14に5kgからはじめてようやく20kg*5*7到達
もう1.25kgプレート入れるだけでまったく拳上できなくなる
家族にダンベル邪魔だって言われるけどがんばる
0019無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 09:16:32.67ID:xv24SOmv
みんなすごいな
俺は15から始めて7年たつけど22.5がやっとだよ
0020無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 09:38:54.99ID:DP4RHLqU
自重トレ9ヶ月して先々月にダンベル買って17.5スタート
今、22.5kgがなんとか1セットだけ10回上げれるレベル
25kgが遠い(ノ_<)
0021無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 10:27:14.98ID:ZxNdgfOM
身長体重運動経験で難易度全然変わってくるからね
0022無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 12:02:05.40ID:7lmzo8OG
やってる環境やフォームも違うし年齢や怪我の有無もある
成果を求めて焦らないようにやろう
0023無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 13:29:29.75ID:g6TjQ6Jp
腕が短い方がベンチプレスは重量挙がりやすいのかな?
0024無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 17:40:28.95ID:oBEpKlty
>>9
ベンチプレス500kgとか軽々何百回も挙げられる筋肉エリートが恨めしい
0025無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 20:28:06.14ID:3UOROC4P
焦っちゃいないけど、純粋にどんくらいかかるか目安が知りたかった
たくさんの回答が得られたんで、早いケース遅いケース含めてなんとなくイメージつかめた
ありがとう
0026無記無記名
垢版 |
2020/08/10(月) 20:57:23.35ID:nx18n63Z
なんじゃそりゃw
せめてあんたのトレ期間、何kgスタートで今何kgなのかくらい書いてけよ
0027無記無記名
垢版 |
2020/08/11(火) 07:09:06.72ID:sy8Hh7VI
そりゃすまん、17.5kgから始めて2ヶ月、22.5kgが7回くらいだ
0028無記無記名
垢版 |
2020/08/11(火) 13:22:10.56ID:JWRJhazc
人によってやり始めの筋力も腕のリーチも違うからあんまり鵜呑みにして無理なチーティングで重量増やして肩痛めないか心配。気持ちは分かるが他人の成長と比較するのはナンセンス
0029無記無記名
垢版 |
2020/08/11(火) 14:07:19.05ID:WO90eMHC
>>26
テレ東でファイブオーが始まった頃に始めたから、5年前
5sから始めて今27s(*'ω'*)

始めた頃は頻度やフォームについて何も知らなかったから
思うように胸が成長しなかったよ(´・ω・`)
0030無記無記名
垢版 |
2020/08/11(火) 14:30:51.90ID:WcAh5VX3
あと年齢や関節の問題もあるから人によっては何年かけても25まで伸ばせないこともある
このあたりは自分の限界を見極めて怪我無くやれる重量でやることが大切
0031無記無記名
垢版 |
2020/08/11(火) 14:44:55.37ID:WO90eMHC
>>30
分かる、きつくてなかなか記録が伸びない理由の一つに
腱や関節の結合組織が強くなっていないからだと思って
それが追い付くまで様子を見るつもりで気長に続けて行けば良いよね
0032無記無記名
垢版 |
2020/08/11(火) 17:35:48.24ID:WcAh5VX3
>>31
そのとおり
鉄鎖の一部をプラスチックに置き換えたら
けっきょく鎖全体の強さはプラスチックの強度に引っ張られ弱くなる
筋肉だけじゃなく結合組織を労わっていかないとね
0033無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 00:10:43.79ID:w2wtYTq7
>>7
トレーナーは男性ばっかじゃないよ
0034無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 07:04:15.80ID:RRcvoXX3
>>7
おまえがバーベルカールのマックスが25キロなのはよく分かった
0035無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:32.71ID:6FqHGHUI
ダンベルショルダープレスなら何Kgでセット組んでます?
スレチで申し訳ないけど参考にしたくて
0036無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:10.19ID:davdDfbN
>>35
OHPなら32sを6〜12レップ
4〜6セットを週に2回の頻度で組んでいます(*'ω'*)

パンプに良いと聞いて頼んだシトルリンがさっき届いたので飲んだけど
完全に『アレ』の匂いだった(;^ω^)

これからダンベルベンチ頑張りまっす!(`・ω・´)
0037無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 14:51:33.70ID:6FqHGHUI
>>36
強いですね、ダンベルだと何Kgぐらいなんだろ
ありがとうございます!
0038無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 01:14:13.75ID:lSuUzXT2
寝汗で胸の谷間がかゆい
ダン便やる前はこんなことけして起こらなかったのにね
0039無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 01:17:51.75ID:5edkLg4v
シッカロールを塗ろう。
汗疹、チチガの必需品
0040無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 06:34:51.44ID:Of2bAHsJ
YouTube見てるとフロアプレス並みの可動域でやってる人が多いね
つくづく重量申告は当てにならない
まあフロアプレスもダンベルベンチも使用重量は変わらんけどね
レップスは変わるけど
0041無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 07:45:17.25ID:5LonNwQQ
競うもんじゃないしね
自分との戦いだから人の記録見てもしょうがない部分はあるよ
あとは最近は整体師系のyoutuberも増えて肩に負担かかりにくい(=胸にも効きにくくはなる)可動範囲薦めてるってのもあるんじゃないかな
肩にテンションかかった感じした時点で停止、で上げるって感じだと可動域は浅くなるからね
0042無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 09:54:25.03ID:Nk7yXg+a
筋肉博士の山本も可動域を広げすぎると大胸筋でなく肩のストレッチになるから
おろし過ぎないくらいの可動域でいいと言ってるしな
0043無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 09:59:17.96ID:VYZUrqnl
上ひょこだと換算表は全く当てにならなくなる
0044無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 11:11:14.38ID:TjBlAZJL
ここの連中は片手25kg1回を目指してるの?
俺は10キロから始めたが30キロ程度はあっという間にいったから目指すっていうのがよく分からんw
0045無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 13:07:33.83ID:u2LO+vcU
色々な条件の人が居る事が、もうちょっと大人になると分かるようになるよ。
0047無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 17:26:47.49ID:5edkLg4v
体重によって全然扱える重量も変わるからなぁ。
ヘビー級の奴が下の階級にバワー無いとバカにする並に何言ってるのコイツとなる
0048無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 18:16:04.60ID:vfV8VX1A
身長もだねー 高いやつは低いやつより体重つけないときつい
0049無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 18:39:44.69ID:DVJ+As1O
25キロ10回ダンベルクリアしたが、ベンチプレス だと80キロ無理だった…
参考までによろしくです。
0050無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 19:03:32.64ID:h/TDr2uo
>>49
それ換算だとベンチのMAXが75なんで80上がらないのは普通やで
0052無記無記名
垢版 |
2020/08/21(金) 15:06:00.77ID:nYfWHcnr
22.7kgに上げて4週弱経過

 22.7kg 15,15,15 (6分インターバル)

15,14,13回だったのが、表面上ではあるが3セット連続15回になった。
回数だけ意識するあまり最後の方の可動域いいかげんだし、インターバルも長すぎだしで、まだまだスタート地点。あと1ヶ月以上はこの重量継続かな。
ところで本日、スタポジ連続成功記録が72回で途絶えた。ぴえん;_;
0053無記無記名
垢版 |
2020/08/21(金) 17:43:54.39ID:W7yeNPbC
>>52
それだけ行けるなら25kg×10×3セットいけるでしょ
0054無記無記名
垢版 |
2020/08/21(金) 19:22:12.16ID:QvPotScp
そんだけ挙げてりゃもうこのスレは卒業だろ
0055無記無記名
垢版 |
2020/08/22(土) 18:01:43.28ID:4hmmLdoI
4月にフレックスベルの可変式20kgセット買った
筋トレ歴4ヶ月だけど20kgx20レップくらいか
32kgセットの方買っとけば良かったなーって思い始めてる
0056無記無記名
垢版 |
2020/08/22(土) 19:19:51.78ID:qE4hXk/U
>>55
4月購入だと2kg刻み?
ダンベルは中古でも結構いい値段で売れるからコンディションが良好なうちにオクで売りさばいて32kgの購入資金に充てるのも手
自分はコロナ自粛真っ只中のダンベル不足の折に定価の3倍以上で売りさばいちゃった
0057無記無記名
垢版 |
2020/08/24(月) 08:42:24.81ID:Ldc2bxbQ
コロナでダンベル長者になったやつも多いみたいだな
0058無記無記名
垢版 |
2020/08/24(月) 22:55:52.96ID:X9hVpy9f
軽めの重りでベンチプレス25kg 6rpでインターバル5分次一回もあがらんのだけど重量さげたくねえ…
どうすればいいかな
0059無記無記名
垢版 |
2020/08/24(月) 23:06:41.37ID:UYKrrlBL
>>58
関節に痛みないならパーシャルでもいいからできるところまでやってみたら?
個人的には少し下げてレップとセットこなして鍛えたほうがいいと思う
0060無記無記名
垢版 |
2020/08/24(月) 23:30:47.47ID:X9hVpy9f
>>59
なるほどな
最大じゃなくて低回数もこなしてすとするよありがとな
0061無記無記名
垢版 |
2020/08/24(月) 23:58:30.21ID:UYKrrlBL
>>60
いつの間にか最大がそこそこ楽にあがるようになるよー頑張って!
0062無記無記名
垢版 |
2020/08/24(月) 23:59:20.31ID:yAwHwUvR
>>58
軽めってw
あんたにとっては十二分に重めの重りなんじゃねーのw
0063無記無記名
垢版 |
2020/08/25(火) 10:55:58.45ID:wjaIB3r/
>>57
コロナ特需でダンベル売れたらしいな
0064無記無記名
垢版 |
2020/08/25(火) 12:32:20.96ID:OEClGZPk
>>58
あなたにとっては決して軽めじゃないよね?
0066無記無記名
垢版 |
2020/08/26(水) 03:56:38.26ID:QTaT/v3x
今まで17.5kgで7repが限界だったんだけどこの間やったら11repできて、ためしに20kgいったら7repできた
でも5分インターバルとったのに次のセットじゃ20kgで一回もできず、17.5kgに落としても1回が限界になった

こういうときって一気に上がらなくなるものなの?
10回、7回、5回みたいになるんだと思ってたんだけど
0067無記無記名
垢版 |
2020/08/26(水) 07:37:35.04ID:AWM8tbNV
>>66
しっかり深く降ろすと上がらなかったりするよ
逆に浅くやればもっと重くても回数だけは増やせる
まず17.5で全レップ深く降ろすように意識してやる
1kのリストウェイト等で細かく刻むのもおすすめ
0068無記無記名
垢版 |
2020/08/26(水) 19:12:02.16ID:QTaT/v3x
>>67
タローさんの動画で肩にストレッチかかったらそれ以上下ろすなって言われたのでそこまでにしてるのと(肘が背中よりやや下になるくらい)、ここで下で停止しろって言われたからそれ守ってる(1秒程度止めてからあげる)

今日胸の日だからまず20kgからいったらなんか行けそうだったんでウォーミングアップ扱いでやめて22.5kgにしたら9repいけました!
https://i.imgur.com/HfhP1tW.jpg
7回目で潰れそうだったんですが最後二回は根性で

あげる重さがずっと2.5kg刻みだったんでリストでウエイトあげるアイデア本当に参考になりました!早速注文しました
25kg10rep3set目指して頑張ります
0069無記無記名
垢版 |
2020/08/26(水) 22:27:20.69ID:AWM8tbNV
参考になったようで良かった
自分は4kg刻みのパチブロだから1kと2kのリストウェイトで刻みつつ今23k
お互い25k目指して頑張りましょう
0070無記無記名
垢版 |
2020/08/26(水) 22:37:38.71ID:rZ3UU0Xm
ダンベルが胸付くまで下ろさないと意味無いでしょ
0071無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 00:36:24.85ID:H1DSihIa
長田氏のブログによると、胸椎を反らして胸骨を高くした状態で
シャフトは乳首の高さまで下ろすような事が書かれてたけど
0072無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 00:49:58.73ID:+aWBNi5M
よく勘違いされてるけど胸につくどうか自体は関係ない
ストレッチできてるかどうかが問題

特にフロントデルトに負荷かかってるくらいだと肩のストレッチになってきてるからそれ以上やるならフライ系で狙うかボトムで下げたまま1分くらい停止させる方が良い

もちろんフロントデルトに負荷がかかるまで下ろさないと大胸筋自体へのストレッチが弱くなるからちゃんとそこまでやるのは必要
上ヒョコはダメよってこと
0073無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 01:25:02.78ID:z3BXrXa1
ダンベルの大きさによってつき易さが変わってくるしな
0074無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 03:25:30.91ID:MBK9tLCR
>>66
限界まで追い込むと次のセットは全然上がらなくなるよ
限界より1〜2レップス手前でやめると10→8→6みたいになるけど
限界までやると
10→5→2みたいになる
0075無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 11:17:12.35ID:wix/DmkT
>>70
山本義徳先生が言ってたが深く下ろすのは胸でなく肩のストレッチになってしまう
深さにこだわらない方がいい
0076無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 11:22:25.96ID:qMsh/4sB
いや浅すぎるよりは深く降ろした方がいい
胸がストレッチするにはそれなりに下ろさないとならない
肩がー肩がーってのはフルレンジかどうかというよりもフォームが悪かったり適正重量じゃない事の方が問題
これはバーベルでも同じ
0077無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 11:25:19.76ID:FuLr/YcX
ダンベルのシャフトが乳首にくっ付く程度まで下げてるけど肩甲骨寄せてればええだろ
0078無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 11:38:27.56ID:UVziNqn1
思うにボトムの肘の位置が広いのではないかと、もう少し腋を閉める角度にしたら胸のストレッチになるのではないか
0079無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 11:41:06.15ID:3JW6h+bv
>>74
限界までやると
10→0→インターバル30分→10
0080無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 12:32:13.30ID:VqmNyArm
深さにこだわり過ぎなくてもちゃんと成長するから大丈夫よ
0081無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 16:41:41.12ID:qMsh/4sB
>>78
その通り
肘を開いてダンベルフライ寄りのフォームになってると肩が強烈にストレッチされる
肘を広げるイメージじゃなく落としていくイメージでやるとそこまで肩には来ない
ダンベルがハの字になるようにやるとやりやすいと思う
0082無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 17:24:21.59ID:abil70pZ
そこそこ運動神経自信あったんだけど20kg上がらん
18kg10回が限界

ダンベル動画でなよっとしたのが20kg持ち上げてるのみると悲しい
0083無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 18:11:58.71ID:+aWBNi5M
>>75
>>76
この辺全部同じことなんだけどね
胸につけるのが目的じゃなくて胸椎をそらせ肩甲骨を下方回旋させて大胸筋を十分にストレッチさせることが目的なんだけど
初心者にいきなりそんなこと言ってもわからないから便宜上胸につけるって言ってるってことだね

この辺は骨格や体の硬さ、肩の位置にもよるから一概に言っちゃダメで、極論すれば怪我を前提とした動きで強く効かせるか怪我を回避する動きで弱く効かせるかの選択でしかない

上ヒョコじゃなくちゃんとストレッチかけてるなら101の法則()じゃないけど成長するよ
ストレッチ目的にするならアイソでより深い位置まで狙えるフライ系で効かせたほうが安全だね

まぁこういう意見勘違いした初心者が上ヒョコ上等になるんじゃないかって危惧する人がいるのもわかるけど効いてるか効いてないかくらいは自分で判断できる人じゃないと結局辞めてくだろうなと思ってる
0085無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 18:56:35.53ID:ej+cy5Zu
>>82
初のトレーニングでいきなり18kg10発は相当強いよ
体重にもよるけど
動画の子たちは何ヶ月もやってあれだからw
人に申告する時は一年を3か月と言って報告してるような層ばかりだよw
0086無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 19:07:17.72ID:E5IOCLNm
どこに初トレーニングって書いているんだ?
0087無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 20:01:49.94ID:yiNQqz63
アスペか?文見りゃ少なくともダンベルベンチは初めてって分かるだろ
0088無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 20:37:06.53ID:UlcQFYaR
運動神経に自信があったのに、と書いてるからウエイトはやった事ないんだと思うのが普通だけどなぁ

継続してるなら普通そう書くよね
なかなか○○kgが達成できないとかなんとか
0089無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 20:38:02.54ID:UlcQFYaR
>>82
18kgでそれだけあがるなら20kgも3〜6回くらいは上がるよ
0090無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 22:02:08.17ID:38UIQBks
22.5kg11回10回7回6回と出来たので来週初めて25kg挑戦しようと思います
5回ぐらい上げたい
0091無記無記名
垢版 |
2020/08/27(木) 22:23:53.71ID:NBhP+aWb
>>87
い、今まで軽いのでやってたかも
しれんだろっ
0094無記無記名
垢版 |
2020/08/28(金) 13:40:42.18ID:ta4B4ezi
肘を開くってどういう状態?
0095無記無記名
垢版 |
2020/08/28(金) 18:10:57.46ID:9+Y8Ra1p
>>94
肩がすくんでたりして脇と体が90度になってる状態
肩甲骨を寄せるとそうなる
肩甲骨を下方回旋させると肘は自然と45度くらいになる

腕が長い人は乳首に下ろす意識が強くなるとこうやって脇が開く(絵描いてみればわかると思うが)
腕が長い人は胸につけるとか一切考えないで肩甲骨を下方回旋させて肘から上を垂直に保ったまま下ろすと鳩尾と乳首の間かやや鳩尾側に降りる

下ろすポジションは肩甲骨下に寄せて肘から上を垂直にっての意識したポジションがその人にとっての正解ってことだ
0096無記無記名
垢版 |
2020/08/28(金) 19:33:24.35ID:fmbhVX3V
脇閉じるほど重いの挙げやすくなるけどいいのかな
0097無記無記名
垢版 |
2020/08/28(金) 21:55:21.91ID:dowKqZNj
胸の上部も鍛えようとインクラインでやったら上げ下げするたびに肩がコキコキ言うんだけど、これ痛めるよね?
0098無記無記名
垢版 |
2020/08/28(金) 22:03:15.25ID:XoSQ3gHS
>>95
自分のフォームも正確に伝えられないような初心者に細かく教えてやる必要は無い
おそらく何も理解できてない
0099無記無記名
垢版 |
2020/08/28(金) 22:12:58.55ID:HjodQvop
>>92
運動神経がいい→身体の使い方が上手い→出力発揮が上手
ってのはあるかな
あとすぐにコツを掴んで対象筋に効かせる事が出来る様になりやすい
そしてフォームも綺麗
かなり有利ではある
0100無記無記名
垢版 |
2020/08/29(土) 19:09:06.17ID:iP3cfoEs
>>98
そうなんだけど、なんか胸につけなきゃいけないとかどこどこまで降ろさなきゃいけないみたいな人もたまにいるからね
手段と目的が逆転してるというか
初心者に教える時は肩甲骨の動かし方やストレッチなんか意識すらできないだろうからそういうしかないんだろうけど、デッドなんかでもそうだけど体型でフォームって変わってくるし

下手なやり方で成長できなくても自分のせいだし無理なフォームで怪我しても自分のせい
この辺りを自分で考えられる人だけしか結局続かないからね
できればパーソナルで指導してもらうのが一番だけど
ネットじゃ誰も怪我には責任とってくれないから
0101無記無記名
垢版 |
2020/08/29(土) 23:41:24.30ID:OhCAE3Bx
最近インクラインばっかりやってて久々フラットにしたら24kg10レップ行けた
27kgも挑戦したんだけど3kgしか違わないのに別次元の重さだったわ
安全考慮してベッドで試したんだけどバランス保てずに速攻で崩れちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況