X



ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0170無記無記名
垢版 |
2020/09/13(日) 18:03:55.42ID:y/SqS0jq
>>168 >>169
ありがとう
セット位置に持っていくのも怖い時あるから元気な時だけにして、他は1段階落とすわ
0171無記無記名
垢版 |
2020/09/13(日) 23:41:57.51ID:yG8Ohooz
半年ぶりに再開
半年前は24か26でセット組んでて
やっぱり半年やらないと落ちてたので
こつこつがんばります
0172無記無記名
垢版 |
2020/09/14(月) 01:57:58.58ID:m9XJY8d/
まあ前にやってたなら飯食って1〜2ヶ月やってりゃすぐ戻るさ
マッスルメモリーあるしな
0173無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 07:49:20.72ID:Kd4EQTyx
始めたばっかだけど片手10kgで10×3セットすら出来ず10→8→4ぐらいで腕が死ぬ
25kgなんていつになることやら
0174無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 08:24:43.66ID:I1M2absJ
>>173
20kg卒業まで一年かかって今32kgの人もいるから全然大丈夫
ちなみに20kgスレもあるよ!
0175無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 08:39:06.93ID:wBRgBK08
>>173
ちゃんと追い込み適切に栄養とってたら
気がついたらいつのまにかもっと重いの扱えるよ
ダンベルの重さも変わったかな?ってくらいに軽くなったりする
0176無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 11:54:08.09ID:pljBQ2Nx
>>173
俺も最初は13kgの床ベンチでだったから大丈夫だ。
今までやったことがない、あまり使ってこなかった筋肉だから弱いのは仕方ない。

とりあえず腕が死ぬのはフォームが悪く三頭筋に負荷がかかっていると思われるので、前腕 垂直 をキーワードに調べてみてくれ。
フォームは気を付けないとそのうち怪我をする。
0177無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 23:06:26.53ID:yPe2XWFX
ぼちぼちやりゃいい
10kgで苦戦なら、膝つき腕立て→腕立ても効果的だな
あと飯をしっかり食ってりゃ20kgくらいまではすぐだ
0178無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 23:22:07.51ID:m3a2mWxJ
トレ始めて1年でやっと20kg 10rep 3セットクリアできた
ずっと減量しながらやってて、ここ2ヶ月くらい停滞してたけど、炭水化物の量を元に戻したら伸び始めたから食事はマジで大事だと思った
0179無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 23:38:32.00ID:Kd4EQTyx
>>173のものです
たくさんレスついてて感激した
アドバイスのとおりフォーム気をつけながらコツコツやる
はやく軽過ぎてダンベル買い替えないと(゚ω゚)とか言いたい
0180無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 23:51:45.82ID:yPe2XWFX
そういえば30kgスレ消えてるんだな
0181無記無記名
垢版 |
2020/09/17(木) 20:18:30.58ID:4ZUU9Ufm
以前は30sスレが一番賑わってたのにな
0182無記無記名
垢版 |
2020/09/17(木) 20:21:21.70ID:+vBkct3M
賑わっていたというか荒れていたというか
0183無記無記名
垢版 |
2020/09/17(木) 20:27:08.73ID:jFm0auai
荒れすぎててこのスレにまだいるわ
0184無記無記名
垢版 |
2020/09/17(木) 20:58:27.89ID:4ZUU9Ufm
そういえば確かに最近は酷かったから自然と見なくなってたな
荒れてると見てて疲れるからね
0185無記無記名
垢版 |
2020/09/18(金) 15:18:38.75ID:KLJEc95F
>>136 から2週間

 22.7kg 15,15,15 (6分インターバル)

2週前と代わり映え特になし。
11レップ以降のレストポーズ&パーシャルの嵐がしっかりおさまって
くるまでこの重量で継続
ダンベルベンチプレス以外の種目では伸びを感じられてるものもある
んでメンタルはいたって大丈夫!
0186無記無記名
垢版 |
2020/09/18(金) 15:23:36.89ID:9J6D05RH
>>185
もう1〜2段階重量あげれそうな気がするのは差し置いて、そのセット回数だと1,2セット目追い込めてないよね
0187無記無記名
垢版 |
2020/09/18(金) 15:29:35.89ID:KLJEc95F
>>186
そのとおりです。潰れて事故(ケガ・家破壊)らぬことのほうを
優先しています。アラ環なんでご安全にでございます。
0188無記無記名
垢版 |
2020/09/19(土) 02:36:13.46ID:LYxsRPYF
1, 2セット目に追い込む必要ないけどね
0189無記無記名
垢版 |
2020/09/19(土) 03:53:41.07ID:ZZSntvoW
必要ないことはないけどダンベルは危ないからね
0190無記無記名
垢版 |
2020/09/20(日) 22:09:47.31ID:lWVDcWHM
普段ほとんど筋肉痛来ないのに、昨日腕立てしたら筋肉痛になったんだけど、もしかして今までダンベルプレス効かせれてなかったのかな?
体重65kgでその6〜7割って考えれば重量的にはダンベルの方が重いはずなのに
0191無記無記名
垢版 |
2020/09/20(日) 22:16:24.98ID:vS0dch2w
使う筋肉がちょっと違うらしいよ。
岡田隆の受け売りだけど。だからダンベルやバーベルで
ベンチプレスやフライやっててもプッシュアップを
やる意義はあるんだと。

それに、そもそも、いつもより低重量高回数に
するだけでも筋肉痛きたりするらしいけどね
0192無記無記名
垢版 |
2020/09/21(月) 12:49:05.71ID:CpnQ7Lze
ふだん受けてない刺激を受けると筋肉痛になりやすいし、いつもの刺激だと筋肉痛になりづらい
ダンベルプレス何度もやってればそのうち筋肉痛もおとなしくなってくるだろ
腕立ては新鮮な刺激だったってだけの話
0193無記無記名
垢版 |
2020/09/21(月) 14:46:27.40ID:U/xTZSbS
5分休憩で
24.5kg 12,12,12,11 回出来た
胸の中央が割れて来た
0194無記無記名
垢版 |
2020/09/21(月) 17:41:24.36ID:qQSeXn3M
一年ぶりにフットサルしたらめっちゃ筋肉痛になったわ、もちろん筋肉痛きても筋肥大はしません
0195無記無記名
垢版 |
2020/09/21(月) 23:26:25.40ID:CpnQ7Lze
低負荷高回数でもある程度の筋肥大は起こるのは実験的な事実だったはず
自転車乗りとか普通に足ぶっといしな

最高効率が高負荷低回数ってだけで
0197無記無記名
垢版 |
2020/09/23(水) 21:30:17.77ID:LcTNPQU7
マラソンランナーは足細いよな
0198無記無記名
垢版 |
2020/09/23(水) 22:40:15.00ID:03G7iq9v
マラソンランナーの足、間近で見たことないでしょ
太さは大したことなくても高密度って感じの素晴らしい筋肉してんぞあれ
0199無記無記名
垢版 |
2020/09/24(木) 02:01:12.07ID:PnD5+POR
水泳選手なんぞ水の抵抗だけであの体つきだし、まあ低負荷でもそれなりの筋肉はつく
0200無記無記名
垢版 |
2020/09/24(木) 05:55:12.24ID:gSuWAbho
低レベルのトレに一丁前の栄養補給の素人と一緒にしたらダメ
0202無記無記名
垢版 |
2020/09/25(金) 04:23:22.06ID:Xq4F631R
>>200
科学的な事実と、個別の事例を一緒にすんのもダメだ
どっちの話をしてるのかくらいは読め
0203無記無記名
垢版 |
2020/09/27(日) 16:12:56.67ID:evOzVwRw
25kg10発とか適当にやってもあがるだろw
ウェイト1年の俺ですら40kg10発だぞ
ま、水泳選手が筋トレしてないと思ってるような奴がいるレベルだからみんな初心者か
0204無記無記名
垢版 |
2020/09/27(日) 16:58:06.37ID:JDXf1CD6
水泳は変態が多いイメージしかない
0205無記無記名
垢版 |
2020/09/27(日) 18:40:19.74ID:7+/XObuP
>>203
最初からゴールドなどの良トレーナーやYouTubeなどで適切な知識を手に入れて正しい道を歩いたか、クソジムのクソスタッフの餌食になり遠回りするかの差だろ
よほど身体能力が優れてるとかやなくば、正しい道を1年で歩いたんだろうが
残念ながらすれ違いでしょう
冷やかしてばかりでなくアドバイスを残していきさない
0206無記無記名
垢版 |
2020/09/27(日) 19:19:12.51ID:h/bpyw0p
>>203
40kg10だと、バーベルは115kg1回あがるくらい?
0207無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 10:07:30.66ID:45frJu8R
>>201
特にウェイトやってない、高校生くらいの水泳選手の体みたことないのか?
学生時分を思い出せ
0208無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 10:58:19.01ID:4l7gvZ98
素質と才能と優良遺伝子に恵まれた筋肉エリートの自慢話ウゼエ
0209無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 11:14:36.01ID:svrs8tzT
>>207
まあ子供の話ではなかったんだが、
高校生以上を言っているならそれは昭和の話だよ
昔の水泳の大会の高校生の身体より今の高校生の体の方が筋肉が発達している
部の規模や環境にもよるが冬とか屋内プール使えないと特に筋トレしかやることないしな
0210無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 13:52:40.54ID:u7pE3/kk
冬は屋内プールが使えないから筋トレしか出来ないって
それこそ今の高校生の話じゃないでしょ
0211無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 18:15:33.32ID:VryFFwEJ
>>203
上がんねーわボケが
わざわざしょうもない書き込みすんな死ねや
0212無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 18:25:22.65ID:QBjAi4Ja
高校の水泳部はウエイト使わなくても家で腕立て伏せと腹筋やってる
依って水泳選手は筋トレしてる
0213無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 20:02:41.39ID:tmFzuTo7
どの部活の奴も筋トレやってただろうけど
水泳部の奴は大胸筋すごかったなあ
0214無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 06:28:41.78ID:cUOoBSGi
水泳はまめに30分くらい本気で泳ぐのを続けると割りと筋肉つくよ。
ダラダラせず全力でやる。
25か6このときに半年くらいやったけど身体変わった。
0215無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 07:35:24.91ID:aA10B9ID
短距離走の選手が足に筋肉つくのと同じだよな
短い距離を全力で進む瞬発系の競技は、水泳だろうが陸上だろうが使用部位の筋肉は発達する、当たり前
「筋トレしないと筋肥大しない」みたいな思考はウェイトに毒されすぎやな
0216無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 07:41:10.38ID:aA10B9ID
んでちょっと質問なんだが、ダンベルプレス30kgを1〜2回あげるのって、体感どのくらいでいける?
このスレの目標の25kg×10くらいでちょうどかなと思ってるんだが
0218無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 09:30:01.61ID:aA10B9ID
>>217
「それなりに運動すればそれなりに筋肉つくよ」なんて当たり前の話に興味はないんで
それより30kg1回はどのへんでいけるか教えてくれ
0220無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 10:47:50.92ID:0L2RRmPc
>>215
脳が必要と判断しなきゃ肥大化はしない
有酸素とされる運動も強度高いならある意味筋トレだ
わな
競輪はある意味足の筋トレ、体操の鉄棒は上半身の全体のコンパウンド種目、競技的な平泳ぎは胸のストレッチ種目など
それに筋トレしないと肥大化しないという論点は出てないんじゃね
0221無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 11:08:28.56ID:nRl/raIe
誰も「筋トレしないと筋肥大しない」とは書いてません。水泳選手は水の抵抗だけじゃないって話してました。興味ないなら35kgスレ行ってください。
0222無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 11:09:50.63ID:aA10B9ID
25kgスレでスレ違いの話題を延々引っ張ってる
なるほど荒らしか、かまってしまった
0223無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 20:03:59.91ID:XO5H6SB9
>>218
特に運動経験なしからはじめたけど3ヶ月くらいでできたよ
0226無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 10:48:52.87ID:K9F60Jmb
普段行くスポクラダンベル2キロ刻みで固定式26キロまでしかないんやがプレート安定してとりつける方法ないんかな
まだ26キロ10回できないが、GG行って28も5レップできた
そのうち頭打ちなりそうだからなんとかしたいんやが
0227無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 12:48:00.56ID:A/NYz7Na
知らんがな
0228無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 13:20:24.43ID:3THm5uJJ
>>226
思い切って高重量のダンベルを寄贈するって手もあるけど
スポーツクラブの従業員と相談してみては?
0229無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 13:21:38.29ID:gwhqvpSH
10repで卒業とはあるけど10rep×1セットこなせるようになったら次の重量に上げるのが良いのかな?
今まで10rep×3セット出来るようになるまで同じ重量でやってたわ
0230無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 13:21:56.58ID:c1BxJev6
>>226
ダンベル買おうぜ
0231無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 13:27:05.86ID:3THm5uJJ
>>229
筋肉を付けたいのなら胸に上手く負荷が乗るフォームで
コントロールして動かせるようになっての10×3なら
重量を少し上げて良いんじゃない?
0232無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 13:40:09.35ID:K9F60Jmb
>>228
スタッフに言ったけど
厳しいですねー

だそう
まあ初心者向けを売りにしたジムだし今はコロナ渦で利益大幅減だろうし仕方ないわな

しかしブルブルマシン、あんな効果ないマシン!あれ売ってダンベル入れてほしい
0233無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 13:41:31.16ID:K9F60Jmb
なんとか紐?かなんかをうまくダンベルとプレートとくっつける方法考えてみるかな
0234無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 13:43:38.16ID:K9F60Jmb
>>230
28買うだけでも高いし30.32と成長のたび買うのはな
それならまだ胸の日限定で仕事はよ切り上げてかなり遠いGG行くわ
0235無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 13:46:58.21ID:K9F60Jmb
可変買って軸だけジムに持ってくてもあるか
0236無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 14:19:20.12ID:dMjIlO0O
25キロダンベルショルダープレスなら昔40レップスやった
0237無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 14:21:20.76ID:dMjIlO0O
30キロダンベルだと30レップスだったな雑魚だわ
0238無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 14:26:57.55ID:y2iiaiev
買っちゃった方が安いのにね
0239無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 14:28:32.19ID:bYR5zbms
>>236
早く死ねエアプ雑魚丸出し知恵遅れ馬鹿
0240無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 19:50:30.69ID:y2iiaiev
ラクッペはコンプレックスの固まりたからな
エニタイム追い出されベンチ100sも上がらないこどおじ
0241無記無記名
垢版 |
2020/10/01(木) 23:18:54.99ID:rb0GB1cB
なんか30kgスレ消えてから荒れたコメント増えてるな
0243無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 00:27:24.26ID:9jnXnZOF
25キロ目指してる人て週に何回胸のトレしてんの?
0244無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 00:36:18.75ID:qOWUnu2+
みんなトレーニングベルトはつけてる?
0245無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 07:12:58.64ID:rdiKCGSV
>>243
フライとかやってなくてプレス3セットやるだけだけど週2回はやりたいね
1回だと実感できないし3回やると疲れる
2回でも実感ないけど

>>244
つけてない
この重さでも買ったほうがいいの?
0246無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 07:31:42.44ID:Jrg/sBRP
>>244
ベルト、リストラップ、肘サポーターの3つはつけるよ
ケガしたら何もならないからね
0247無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 12:29:56.97ID:q5N3oyrB
1から2回かな
二回できたら上出来
0248無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 13:32:06.57ID:Jw92HKBD
>>245
最近わし

@ダンベルプレス
ウォーム12キロ15〜20レップ
インタバなし
1セット 20〜22キロ
2セット 24〜26キロ
3セット 26〜28キロ
この時点でえげつなく筋肉痛

Aインクラインダンベルプレスまたはインクラインプレートチェストマシン
2.3セット

Bペックフライマシン
2.3セット
ぱんぱん

とても週2とか無理だわ
0249無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 15:54:09.54ID:pht+NMt/
わいおっさん
1種目やっただけで体力半分奪われてる感
0250無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 16:37:11.17ID:Jw92HKBD
足は一種目やるとフラフラだなあ
胸は1種目でかなりぱんぱんやけど疲労感はそこまで
腕はキックバックすると頭一瞬真っ白で意識失いかける
0251無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 17:24:36.84ID:rdiKCGSV
>>248
それ、オーバーワークじゃないの?
ちゃんと強くなってる?
0252無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 17:45:23.26ID:Jw92HKBD
22ふらふらから28ふらふらに上がった
0253無記無記名
垢版 |
2020/10/05(月) 17:46:56.65ID:Jw92HKBD
GGのトレーナー4種目らしいが
オーバーワークの基準がマジわからん
0254無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 01:41:28.41ID:lW0f958C
ダンベルベンチだけ週3回やってれば25キロとかすぐいくよ
あれこれやるより頻度増やした方がいいよ
0255無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 09:08:48.61ID:T7tIkRdy
筋肉がつくかの方が気になるんだけど、週3で胸膨らんだ?
0256無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 12:33:27.61ID:BSmphz1i
初めて動画をとって自分の中のフォームを見てみたが、下ろした位置が極めて低すぎることに気がついた。

ダンベル自体が地面と平行でなく、外下がりでハの字気味になっていたので、ボトム位置でシャフトが内上がりになっていて胸にシャフトをつけるとき通常よりもより低い位置になっていたのでした。
0257無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:09:15.03ID:HecGswhe
>>256
逆ハの字意識するとより刺激はいるよ
0258無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 13:27:29.46ID:T7tIkRdy
親指側に重心をきもちのせる感じでおろすんだよね
ジン動画で言ってた
0259無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 15:05:43.40ID:T5TfnIeh
>>185 から3週間

 22.7kg 12,10,10 (6分インターバル)

健診対策で2週間トレーニングさぼったら、あっという間に弱くなったw
こっから取り戻すのに1ヶ月以上かかるんだろうなあ。歳だし外胚葉だししゃあない。
0260無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 15:16:52.53ID:wY8hN+K3
>>259
週に何回ダンベルベンチをやっているの?
0262無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 15:37:54.65ID:yh/vr+O3
>>259
年寄りほどプロテインとらなくちゃだぞ
0263無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 15:47:29.10ID:T5TfnIeh
>>262
たしかにYouTubeで1回40gとか言ってるのはよく見てるけど、
内臓への負担が気になるのと、そもそも先立つものが……

とはいえ、筋トレ後だけ20gだった(YouTubeでダメパターンと
言われてるやつw)のを、年末までの実験として、
毎日2回20gずつでどうなるか始めたみた。
(今回のVALXセールのおかげで実験してみる気になった。セールさまさま)
0264無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 16:38:53.53ID:qVGRdHp1
トレはショボくて栄養補給だけは一丁前
日本人にありがち
0265無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 18:42:03.17ID:A2Tm5M57
週3もやってるなら十分頑張ってるよ
日本人にありがちなのは生真面目にトレ頑張りすぎて休養・栄養たりてないパターンかも
0266無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 19:27:18.84ID:ttmT2qfx
同部位週3やると俺なら回復が追いつかない
100%のパフォーマンスはまず出せない
0267無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 19:56:40.24ID:rzSiTIVq
しょぼいホームトレに栄養補給はトップクラスのボディビル並
0268無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 21:22:56.88ID:DtbPxC6S
低重量or初心者なら週3回やってもオッケー
ただし中1日は開けること
あと筋力アップ期間中は必要摂取カロリー+500kcal位は余計に食わないと
プロテインよりまず貧相な食事をどうにかしろ
プロテインやらサプリやらは高強度のトレーニングやってる筋トレオタクかアスリート以外いらねーよ
0269無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 21:25:33.20ID:A4HZyHOJ
自分は週2が丁度いい感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況