X



ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 02:32:44.88ID:MwVRgxP6
まず目を鍛えてスレタイを読め
0126無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 07:33:38.98ID:sPm2ZiY7
>>124
両側をもってトレしてもいいんだよ
それとスラスターは一種類で全身を刺激できる効率の良い運動だ
ぜひ続けてやってほしいな
0127無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 07:37:37.81ID:FQNqeYFl
スラスター、スクワットプレス、ジャーク
このあたりの違いを誰かおしえて
0128無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 07:42:23.49ID:6mEEQn4I
正しいフォー厶でやらないと意味ないよ
0129無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 07:47:58.07ID:sPm2ZiY7
スラスターはスクワットやってミリタリープレスを続けてやる感じだな
ジャークは足の反動使うから腕や肩の関与は少ない
別な運動だよ
0130無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 07:55:05.13ID:FQNqeYFl
お願いですスラスターの正しいやりかた教えてください!
0131無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 08:19:19.39ID:sPm2ZiY7
>>130
正しいかどうか分からないがオレのやり方は
スクワットして胸の位置にダンベルきたらそこで一拍おいてから挙げてる
とぎれなくやるとジャークになるから
あくまでオレのやり方だから他の人の意見も聞いて参考にして
0132無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 10:46:27.54ID:FWI7V9n8
なんでダンベルベンチプレスの、しかも25kgのスレでやるかな

嫌がらせか?
0133無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 12:34:26.59ID:vmB62EBW
おんなじやつがおんなじ内容しかレスしない様な糞スレだしな
0134無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 13:59:37.23ID:U0jf9Qch
どーせ過疎スレだし細かいこと気にしない
ウエイト板って初心者質問スレがクソレスだらけで機能してないから、
このスレに流れ着いた初心者さんは優しくしてあげたらいい
0135無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 14:09:41.27ID:38E+BTws
ダンベルベンチもスラスターも使う筋肉がちょっと違うだけで
ウエイトトレにかわりはないから
仲良くやってけばいいよ
0136無記無記名
垢版 |
2020/09/04(金) 15:42:29.59ID:19QTjW4R
>>52 から2週間

 22.7kg 15,15,15 (6分インターバル)

2週前に比べて余裕のなさがほんの少し減ったかな…
まあ歳考えて、確実な停滞でなければヨシですな。気長に継続。
続けてると突然やってくる、「もしかして軽くなった?」と感じる日が楽しみ…
0138無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 00:17:24.35ID:avPXP4nU
20kgから22.5kgに上げたら手の平痛すぎてびっくりした
0139無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 04:27:36.51ID:3cP7ka/E
>>1
アパート、一般住宅に置いておけるギリギリの数値だと思う
30kgになると迫力がまるで違う
0140無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 08:52:08.85ID:aCSZ6j9J
22.5kg10回から23.75kgを少しだけ挟んで25kgに上げた、4回あがった
あとは4回を10回にするだけ、卒業間近
0141無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 10:57:04.37ID:Cr8lVinb
23.75とか細かい小数点はこのスレでは忌み嫌われている
0142無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:14.61ID:WSXQB2l3
1.25kg刻みの人ってスクリュー式可変ダンベルの人が
多いと思うけど、実はラバーとかによる誤差結構あるよね
0143無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 14:45:09.15ID:dSAADfEA
んな誤差足して報告して何したいだよアホらしい
実は僕こんなに上げてるんだよアピールか?
0144無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 15:11:07.41ID:YAWsFCPs
>>142
そんな誤差を気にするぐらいなら深く下ろしたり
下ろした所で数秒止めたりしていた方が胸の成長に良いよ('ω')
0146無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 16:50:18.36ID:Ag26HFRR
22.5kgにラバーつくと24kg超えてくるんだよな
0148無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 17:03:35.54ID:ugmjgFQe
最近までダンベル22でフラフラ数レップだったのが急に26で数レップできた
しかしうちのジム26までしかないからいずれ頭打ちになるかも・・バーベルベンチは70キロ3.4レップで22時代からずっと停滞なんだよな
なんでダンベルだけ伸びたかしらんが
換算でいうとむしろダンベルが今まで弱すぎたか?
0149無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 17:40:49.49ID:aCSZ6j9J
>>147
なんでそんな下らん嘘がバレないと思ってんだ…
0150無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 17:42:35.68ID:aCSZ6j9J
>>148
ベンチで70上がるなら、22kgは普通に上がる計算だしな
バランスのほうがネックだったなら劇的に上がることもあるだろなあ
0151無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 17:49:44.16ID:ugmjgFQe
>>150
ネガティブを下げすぎてたかも
下げすぎを辞めたせいかも
0152無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 18:52:03.89ID:Ag26HFRR
>>149
前スレ(Part5)で小数点第一位まで書いてた人がみんなから叩かれて追い出されてたよ
そんな前からいくつか抜粋

0158 無記無記名 2020/05/04 00:11:14
小数点以下は草

小数点以下がキモい
.5刻みなら理解出来るが.8とか

0251 無記無記名 2020/05/17 00:56:30
0.5kg刻みならまだしも0.1kg刻みとかw
0153無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 19:00:57.91ID:Ag26HFRR
0544 無記無記名 2020/06/15 17:06:43
小数点以下がキモい
.5刻みなら理解出来るが.8とか

0545 無記無記名 2020/06/15 17:13:50
こいつが体重計馬鹿?

0550 無記無記名 2020/06/16 10:41:55
体重計が書き込まなければいいだけだろ

0553 無記無記名 2020/06/16 11:54:03
体重計がうざいのは同意

0586 無記無記名 2020/06/19 22:23:44
>>541
こいつ、マジでうぜえな
消えろ!

0587 無記無記名 2020/06/19 23:49:52
実際体重計全然書き込まなくなってて草
0154無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 19:15:09.54ID:mKo1/hnk
それは小数点云々じゃなくソイツがキモかっただけだろ。
0156無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 20:06:42.97ID:Y8c+Icpb
体重計君か
長いこと過疎ってた25kgスレを顔文字君と一緒に引っ張ってたな
確かにそこまで気にするのは滑稽だと思うけど、自分が納得してトレするのが一番だしなー
0157無記無記名
垢版 |
2020/09/07(月) 21:10:58.18ID:aCSZ6j9J
>>152
嘘つきじゃなかったんだな、スマン
最近よく問題になってる読解力がぜんぜんない人だったのか、かわいそうに…
0158無記無記名
垢版 |
2020/09/10(木) 10:15:36.35ID:qjxfDeck
>>157
> 最近よく問題になってる読解力がぜんぜんない人
具体的にはどこで問題になってるの?
0159無記無記名
垢版 |
2020/09/10(木) 13:11:39.56ID:d8kpGcVB
>>145>>149
が固定観念に捕らわれて物事を良く観察しないで勝手に決めつける人間の恒例なのはわかる

>>157で素直に非を認めているからかなりマシな部類だけどね
悪質な部類だと自分が間違ってるのを認めようとしないで揚げ足とりの口論がはじまる
0160無記無記名
垢版 |
2020/09/11(金) 05:45:03.21ID:69VShRZu
残念ながら、文章の意味をとれないかわいそうな人じゃない
ただだの頭のおかしい荒らしだ、相手にするな
0161無記無記名
垢版 |
2020/09/11(金) 07:52:23.82ID:/kcM3chl
人がダンベルを体重計で計ろうがなんだろうが人に迷惑かけてないのだから
いつまでも絡み続けるのは心の弱さよ、デカくなりたければ鷹揚であれ
0162無記無記名
垢版 |
2020/09/11(金) 08:57:24.20ID:hFvVdZsp
とうとう荒らしに来ちゃったよ
0163無記無記名
垢版 |
2020/09/11(金) 09:15:56.12ID:iPV/+TjJ
顔文字も体重計ももう30kgスレに行ってるんだろ
25kgスレで話す話題ではない


30スレ無いけど
0164無記無記名
垢版 |
2020/09/11(金) 11:19:25.13ID:IPMhbRay
顔文字はキドスレに朝から晩まで毎日入り浸ってるぞ
0165無記無記名
垢版 |
2020/09/12(土) 00:49:20.14ID:WXygi1ml
どうでもいいことにねちっこい
アスペが多いこと多いこと
0166無記無記名
垢版 |
2020/09/13(日) 08:07:35.64ID:/uOWXupq
ダンベルってほんと重いな
0167無記無記名
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:31.45ID:y/SqS0jq
腕プルプル、フラフラさせながらなんとか10rep出来る重量か、一段階落として綺麗なフォームで12〜13rep出来る重量やるのかどっちが効果あるんだろう?
今は重い方でやってるけど3セット目が浅くなったり、回数5,6回くらいしか出来ないから重量下げてしっかりストレッチ効かせる方が良い気がしてきた
0168無記無記名
垢版 |
2020/09/13(日) 13:16:31.49ID:TyoG5Kqp
>>167
どっちもやったほうがいいというのが山本先生の答え
0169無記無記名
垢版 |
2020/09/13(日) 13:28:55.13ID:oxPeNXr4
>>167
自分はダンベルでフラフラは怖いからそっちは割り切ってバーベルで代替してる
0170無記無記名
垢版 |
2020/09/13(日) 18:03:55.42ID:y/SqS0jq
>>168 >>169
ありがとう
セット位置に持っていくのも怖い時あるから元気な時だけにして、他は1段階落とすわ
0171無記無記名
垢版 |
2020/09/13(日) 23:41:57.51ID:yG8Ohooz
半年ぶりに再開
半年前は24か26でセット組んでて
やっぱり半年やらないと落ちてたので
こつこつがんばります
0172無記無記名
垢版 |
2020/09/14(月) 01:57:58.58ID:m9XJY8d/
まあ前にやってたなら飯食って1〜2ヶ月やってりゃすぐ戻るさ
マッスルメモリーあるしな
0173無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 07:49:20.72ID:Kd4EQTyx
始めたばっかだけど片手10kgで10×3セットすら出来ず10→8→4ぐらいで腕が死ぬ
25kgなんていつになることやら
0174無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 08:24:43.66ID:I1M2absJ
>>173
20kg卒業まで一年かかって今32kgの人もいるから全然大丈夫
ちなみに20kgスレもあるよ!
0175無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 08:39:06.93ID:wBRgBK08
>>173
ちゃんと追い込み適切に栄養とってたら
気がついたらいつのまにかもっと重いの扱えるよ
ダンベルの重さも変わったかな?ってくらいに軽くなったりする
0176無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 11:54:08.09ID:pljBQ2Nx
>>173
俺も最初は13kgの床ベンチでだったから大丈夫だ。
今までやったことがない、あまり使ってこなかった筋肉だから弱いのは仕方ない。

とりあえず腕が死ぬのはフォームが悪く三頭筋に負荷がかかっていると思われるので、前腕 垂直 をキーワードに調べてみてくれ。
フォームは気を付けないとそのうち怪我をする。
0177無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 23:06:26.53ID:yPe2XWFX
ぼちぼちやりゃいい
10kgで苦戦なら、膝つき腕立て→腕立ても効果的だな
あと飯をしっかり食ってりゃ20kgくらいまではすぐだ
0178無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 23:22:07.51ID:m3a2mWxJ
トレ始めて1年でやっと20kg 10rep 3セットクリアできた
ずっと減量しながらやってて、ここ2ヶ月くらい停滞してたけど、炭水化物の量を元に戻したら伸び始めたから食事はマジで大事だと思った
0179無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 23:38:32.00ID:Kd4EQTyx
>>173のものです
たくさんレスついてて感激した
アドバイスのとおりフォーム気をつけながらコツコツやる
はやく軽過ぎてダンベル買い替えないと(゚ω゚)とか言いたい
0180無記無記名
垢版 |
2020/09/16(水) 23:51:45.82ID:yPe2XWFX
そういえば30kgスレ消えてるんだな
0181無記無記名
垢版 |
2020/09/17(木) 20:18:30.58ID:4ZUU9Ufm
以前は30sスレが一番賑わってたのにな
0182無記無記名
垢版 |
2020/09/17(木) 20:21:21.70ID:+vBkct3M
賑わっていたというか荒れていたというか
0183無記無記名
垢版 |
2020/09/17(木) 20:27:08.73ID:jFm0auai
荒れすぎててこのスレにまだいるわ
0184無記無記名
垢版 |
2020/09/17(木) 20:58:27.89ID:4ZUU9Ufm
そういえば確かに最近は酷かったから自然と見なくなってたな
荒れてると見てて疲れるからね
0185無記無記名
垢版 |
2020/09/18(金) 15:18:38.75ID:KLJEc95F
>>136 から2週間

 22.7kg 15,15,15 (6分インターバル)

2週前と代わり映え特になし。
11レップ以降のレストポーズ&パーシャルの嵐がしっかりおさまって
くるまでこの重量で継続
ダンベルベンチプレス以外の種目では伸びを感じられてるものもある
んでメンタルはいたって大丈夫!
0186無記無記名
垢版 |
2020/09/18(金) 15:23:36.89ID:9J6D05RH
>>185
もう1〜2段階重量あげれそうな気がするのは差し置いて、そのセット回数だと1,2セット目追い込めてないよね
0187無記無記名
垢版 |
2020/09/18(金) 15:29:35.89ID:KLJEc95F
>>186
そのとおりです。潰れて事故(ケガ・家破壊)らぬことのほうを
優先しています。アラ環なんでご安全にでございます。
0188無記無記名
垢版 |
2020/09/19(土) 02:36:13.46ID:LYxsRPYF
1, 2セット目に追い込む必要ないけどね
0189無記無記名
垢版 |
2020/09/19(土) 03:53:41.07ID:ZZSntvoW
必要ないことはないけどダンベルは危ないからね
0190無記無記名
垢版 |
2020/09/20(日) 22:09:47.31ID:lWVDcWHM
普段ほとんど筋肉痛来ないのに、昨日腕立てしたら筋肉痛になったんだけど、もしかして今までダンベルプレス効かせれてなかったのかな?
体重65kgでその6〜7割って考えれば重量的にはダンベルの方が重いはずなのに
0191無記無記名
垢版 |
2020/09/20(日) 22:16:24.98ID:vS0dch2w
使う筋肉がちょっと違うらしいよ。
岡田隆の受け売りだけど。だからダンベルやバーベルで
ベンチプレスやフライやっててもプッシュアップを
やる意義はあるんだと。

それに、そもそも、いつもより低重量高回数に
するだけでも筋肉痛きたりするらしいけどね
0192無記無記名
垢版 |
2020/09/21(月) 12:49:05.71ID:CpnQ7Lze
ふだん受けてない刺激を受けると筋肉痛になりやすいし、いつもの刺激だと筋肉痛になりづらい
ダンベルプレス何度もやってればそのうち筋肉痛もおとなしくなってくるだろ
腕立ては新鮮な刺激だったってだけの話
0193無記無記名
垢版 |
2020/09/21(月) 14:46:27.40ID:U/xTZSbS
5分休憩で
24.5kg 12,12,12,11 回出来た
胸の中央が割れて来た
0194無記無記名
垢版 |
2020/09/21(月) 17:41:24.36ID:qQSeXn3M
一年ぶりにフットサルしたらめっちゃ筋肉痛になったわ、もちろん筋肉痛きても筋肥大はしません
0195無記無記名
垢版 |
2020/09/21(月) 23:26:25.40ID:CpnQ7Lze
低負荷高回数でもある程度の筋肥大は起こるのは実験的な事実だったはず
自転車乗りとか普通に足ぶっといしな

最高効率が高負荷低回数ってだけで
0197無記無記名
垢版 |
2020/09/23(水) 21:30:17.77ID:LcTNPQU7
マラソンランナーは足細いよな
0198無記無記名
垢版 |
2020/09/23(水) 22:40:15.00ID:03G7iq9v
マラソンランナーの足、間近で見たことないでしょ
太さは大したことなくても高密度って感じの素晴らしい筋肉してんぞあれ
0199無記無記名
垢版 |
2020/09/24(木) 02:01:12.07ID:PnD5+POR
水泳選手なんぞ水の抵抗だけであの体つきだし、まあ低負荷でもそれなりの筋肉はつく
0200無記無記名
垢版 |
2020/09/24(木) 05:55:12.24ID:gSuWAbho
低レベルのトレに一丁前の栄養補給の素人と一緒にしたらダメ
0202無記無記名
垢版 |
2020/09/25(金) 04:23:22.06ID:Xq4F631R
>>200
科学的な事実と、個別の事例を一緒にすんのもダメだ
どっちの話をしてるのかくらいは読め
0203無記無記名
垢版 |
2020/09/27(日) 16:12:56.67ID:evOzVwRw
25kg10発とか適当にやってもあがるだろw
ウェイト1年の俺ですら40kg10発だぞ
ま、水泳選手が筋トレしてないと思ってるような奴がいるレベルだからみんな初心者か
0204無記無記名
垢版 |
2020/09/27(日) 16:58:06.37ID:JDXf1CD6
水泳は変態が多いイメージしかない
0205無記無記名
垢版 |
2020/09/27(日) 18:40:19.74ID:7+/XObuP
>>203
最初からゴールドなどの良トレーナーやYouTubeなどで適切な知識を手に入れて正しい道を歩いたか、クソジムのクソスタッフの餌食になり遠回りするかの差だろ
よほど身体能力が優れてるとかやなくば、正しい道を1年で歩いたんだろうが
残念ながらすれ違いでしょう
冷やかしてばかりでなくアドバイスを残していきさない
0206無記無記名
垢版 |
2020/09/27(日) 19:19:12.51ID:h/bpyw0p
>>203
40kg10だと、バーベルは115kg1回あがるくらい?
0207無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 10:07:30.66ID:45frJu8R
>>201
特にウェイトやってない、高校生くらいの水泳選手の体みたことないのか?
学生時分を思い出せ
0208無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 10:58:19.01ID:4l7gvZ98
素質と才能と優良遺伝子に恵まれた筋肉エリートの自慢話ウゼエ
0209無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 11:14:36.01ID:svrs8tzT
>>207
まあ子供の話ではなかったんだが、
高校生以上を言っているならそれは昭和の話だよ
昔の水泳の大会の高校生の身体より今の高校生の体の方が筋肉が発達している
部の規模や環境にもよるが冬とか屋内プール使えないと特に筋トレしかやることないしな
0210無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 13:52:40.54ID:u7pE3/kk
冬は屋内プールが使えないから筋トレしか出来ないって
それこそ今の高校生の話じゃないでしょ
0211無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 18:15:33.32ID:VryFFwEJ
>>203
上がんねーわボケが
わざわざしょうもない書き込みすんな死ねや
0212無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 18:25:22.65ID:QBjAi4Ja
高校の水泳部はウエイト使わなくても家で腕立て伏せと腹筋やってる
依って水泳選手は筋トレしてる
0213無記無記名
垢版 |
2020/09/28(月) 20:02:41.39ID:tmFzuTo7
どの部活の奴も筋トレやってただろうけど
水泳部の奴は大胸筋すごかったなあ
0214無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 06:28:41.78ID:cUOoBSGi
水泳はまめに30分くらい本気で泳ぐのを続けると割りと筋肉つくよ。
ダラダラせず全力でやる。
25か6このときに半年くらいやったけど身体変わった。
0215無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 07:35:24.91ID:aA10B9ID
短距離走の選手が足に筋肉つくのと同じだよな
短い距離を全力で進む瞬発系の競技は、水泳だろうが陸上だろうが使用部位の筋肉は発達する、当たり前
「筋トレしないと筋肥大しない」みたいな思考はウェイトに毒されすぎやな
0216無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 07:41:10.38ID:aA10B9ID
んでちょっと質問なんだが、ダンベルプレス30kgを1〜2回あげるのって、体感どのくらいでいける?
このスレの目標の25kg×10くらいでちょうどかなと思ってるんだが
0218無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 09:30:01.61ID:aA10B9ID
>>217
「それなりに運動すればそれなりに筋肉つくよ」なんて当たり前の話に興味はないんで
それより30kg1回はどのへんでいけるか教えてくれ
0220無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 10:47:50.92ID:0L2RRmPc
>>215
脳が必要と判断しなきゃ肥大化はしない
有酸素とされる運動も強度高いならある意味筋トレだ
わな
競輪はある意味足の筋トレ、体操の鉄棒は上半身の全体のコンパウンド種目、競技的な平泳ぎは胸のストレッチ種目など
それに筋トレしないと肥大化しないという論点は出てないんじゃね
0221無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 11:08:28.56ID:nRl/raIe
誰も「筋トレしないと筋肥大しない」とは書いてません。水泳選手は水の抵抗だけじゃないって話してました。興味ないなら35kgスレ行ってください。
0222無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 11:09:50.63ID:aA10B9ID
25kgスレでスレ違いの話題を延々引っ張ってる
なるほど荒らしか、かまってしまった
0223無記無記名
垢版 |
2020/09/29(火) 20:03:59.91ID:XO5H6SB9
>>218
特に運動経験なしからはじめたけど3ヶ月くらいでできたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況