X



背中のトレーニングについて聞きたいんだが…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 14:13:08.30ID:fE3ptYpi
今日、ジムで筋トレして背中やってたんだけど、チンニングって自重だけど回数そんなにできなくても限界までやって上がらなくなるくらいまでやってれば効果ってあるのかな?
ちなみに他のメニューはデッド・バーベルロウ・ワンハンドダンベルロウ・ラットプルダウン
0005無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 14:48:31.93ID:bHm2LOvc
具体的にフルレンジで何回できるのか書いてくれないとなんとも
0007無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 14:51:38.62ID:fE3ptYpi
>>5
フルレンジで5から6回くらい。その日の疲れ具合とかにもよるけど。
あと、ナローでやってるんだけど背中効かせるんだったらワイドの方がいいのかな?
0009無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 15:01:55.21ID:5MFwGMGu
>>7
初心者でしょ?
だったらバーベルロウとラットプルダウンの2種目でいいよ
強くなったらラットプルダウン代わりに懸垂にしてもいい
0010無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 15:04:22.78ID:fE3ptYpi
>>9
了解です。じゃあ、チンニングは入れないで残りの種目で追い込むようにしてみます
0011無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 16:01:17.80ID:Rg8OQSZ6
重量とメニューの順番は?
0012無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:15.07ID:fE3ptYpi
>>11
デッドが110s、バーベルロウが50sを8回×3と60sを限界を1セット。
ワンハンドダンベルロウが16sを15回×3と18s10回を1セットで
ラットプルダウンは収縮を意識して軽めにしてます
チンニングは自重で挙げれない限界を3セットから5セットくらいで今はしてます
0013無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 17:06:54.68ID:D92DUuSO
しょぼw
0014無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 17:17:33.16ID:TXusWiXS
>>13
お前みたいなのがいるからウ板はキチガイが多いって言われるんだよ。
お前筋トレ始めた頃いきなり高重量挙げきれたのかよ
0016無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 17:40:05.77ID:xkSfXmCO
肩幅の1.5倍の幅で順手でサムレスグリップで握る
視線は斜め上で胸を張る
胸をバーに当てる感じで上げる
上げたらそこで1~2秒キープする
3~5秒かけてゆっくりと下ろす
これがキツくでできないなら斜め懸垂からやればいい
懸垂は回数じゃない
いかに効かせたい部位に効かせられるかだ
0017無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 17:45:09.75ID:fE3ptYpi
>>15
そうですね。
デッド→バーベルロウ→ワンハンドダンベルロウ→ラットプルダウン→チンニング
の順番ですね
0018無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 17:46:28.86ID:fE3ptYpi
>>16
アドバイス感謝です。なるほど、来週の背中の日にそれでやってみます!
0019無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 18:39:31.00ID:Rg8OQSZ6
>>17
自分の意見で申し訳ないのですが
デッドは最後付近
バーベルローは60sでメインセットを組んで50sで限界まで(ダンベルローも同じで重たいのでメインセット)
あと最後にチンニングだと回数できないので限界までで大丈夫だと思います
0020無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 18:39:48.75ID:y6VsFbN1
マジレスすると吊り輪使えばいい
0021無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 18:43:12.79ID:fE3ptYpi
>>19
BIG3は最初にやった方がいいと聞いたんでそれでやってたんですけど、最後らへんの方
がいいんですね。あと、ローのアドバイスもありがとうございます!
0022無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 18:44:31.49ID:TXusWiXS
自分は懸垂→ワンハンドロー→1mくらいの長いマググリップでシーテッドロー(下部狙い)→手幅狭めのシーテッドロー→ラットプル
だなぁ。懸垂、ワンハンドローは高重量でやってケーブルはネガティブ意識してゆっくりやる。自慢できる体じゃないけど次の日の筋肉痛がかなりあるから効かせきれてるのかなーって満足してる
0023無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 18:59:08.79ID:MvMYy2oa
というか、デッドを同じ日にやっちゃダメでしょ
0024無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 19:25:36.64ID:fE3ptYpi
デッド同じ日にやっちゃダメなんですか!?
シーテッドローはやりたいけど、自分が行ってるジムにないんですよね笑 
0025無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 19:26:59.63ID:va2ljZwM
コボリフトやれガリガリ
0026無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 19:31:00.52ID:HsTzOlzY
ワイドフルレンジであっためてからデッドに入る日とかデッド+その他の日
懸垂だけの日とかコンディションで分けてる
同時にできるのならそのくらいの強度ってことやし別にやっていいと思う
0027無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 19:36:54.74ID:MvMYy2oa
>>24
デッドは脚腰のトレーニングだから別日にした方がいいよ。それにデッドとチンニングどちらを先にするにしても握力もたなくて中途半端になると思うよ。
0028無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 19:41:25.80ID:fE3ptYpi
>>27
デッドって背中の厚みを増すトレーニングだと思ったから背中いれてたけど、
来週のトレーニングメニュー、少しいじってみようかな
0030無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 20:00:54.42ID:w6m1LM6Y
フルタイムで肉体労働してるとデッドとチンを同日とか無理やわ
チンで適当にセット組んで、やれてももう1種目2セットくらい
0032無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 20:07:59.95ID:fE3ptYpi
>>29
ハーフかぁ〜。動画とか見てやり方フォーム少し勉強してみます!
0033無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 23:07:32.45ID:ycBJCkCM
デッドは大臀筋・ハムストリングスがメイン、フォームによりけりだけど大腿四頭筋も
脊柱起立筋はアイソメトリックだから筋肥大的には微妙で、広背筋に効くってのは嘘っぱち
0034無記無記名
垢版 |
2020/05/31(日) 23:24:39.61ID:5MFwGMGu
デッドにおいて広背筋はバーを体に寄せるのに使っているしおそらく体幹の保持にもかなり貢献している
だけど股関節や膝の伸展には関係ないのでデッドで広背筋の筋肥大を狙うのは非効率だと思う
0036無記無記名
垢版 |
2020/06/01(月) 00:33:10.35ID:teBtxvuu
>>34
結局それで「デッド不要論」になっちゃうんだろうね
背中でもハムケツでも中途半端になる
0037無記無記名
垢版 |
2020/06/01(月) 09:58:35.01ID:p4rvzsRb
・デッドリフト up2set
main 5x5(インターバル3分)
・ラットプルダウン
main 10-12x5
アタッチメントは好みでやってくれ。
・ケーブルロウ
main 10-12x5

限界までやるのはラストのセットだけにしとけ(デッドリフト除く)デッドリフトに関しては重量を追え。プル・ロウは効かせることを第一にやれ。
0038無記無記名
垢版 |
2020/06/01(月) 12:27:16.07ID:xjp/Z9rH
懸垂、無理ならまずはネガティブ動作から。
つまりは、まず えいやっとジャンプしてバーにつかまり懸垂してる時のトップの状態まで持ってく。
そこから ゆっくりと背筋に刺激が入っているのを感じながら下ろすだけ。
これだけで背筋に効果あり。
0039無記無記名
垢版 |
2020/06/01(月) 13:16:46.46ID:gY/2MwAc
いやいやラットプルのほうが有効だから
0040無記無記名
垢版 |
2020/06/01(月) 18:50:53.27ID:h5ApfSZT
自分も背中とデッドリフトについて質問していいですか?
筋トレ初心者なんだけどラットプルダウンとベントオーバーロウ以外でどんな種目取り入れるか迷ってます。うちのジムはマシンが少なくてフリーウエイト系が多い感じです。ケーブルマシンとかでオススメの背中トレあります?
あとデッドリフトって背中の日に入れるべきか脚の日に入れるか迷ってます。
0041無記無記名
垢版 |
2020/06/01(月) 20:01:54.57ID:dwpmFeDE
37だが、ベントオーバーロウは非常に効かせるのが難しい種目であるが故に、初心者にはデッドリフトとプルダウンをやりこむ事を勧めている。

デッドリフトで土台を作り上げ、プルダウンとケーブルロウで形を作るといった感じだね。その方がバランス良く育つんじゃ無いかな。

デッドリフトが120〜130キロ出来る様になってから、ベントオーバーロウをやった方がいいように思う(腰痛になるリスク回避出来るからね)

デッドリフトは基本、背中の日にやる事をお勧めするよ。
足の日だとスクワットもやると思うし腰に負担がかかっちゃうからなぁ。軽めの重量でデッドリフトやるっていうのであれば問題ないと思うが。
0042無記無記名
垢版 |
2020/06/01(月) 20:07:46.58ID:2re7Jgo6
>>40
初心者のうちはベントオーバーロウは難しいし腰に負担結構来るから
ケーブルあるならケーブルロウとかにした方が無難だと思う
0043無記無記名
垢版 |
2020/06/01(月) 22:57:11.67ID:6wk50+Cq
アドバイスありがとうございます。しばらくは背中はデッドリフトとプルダウン中心でやっていくことにします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況