X



★★★筋トレなんでも質問スレッド560reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワントンキン MMe2-oYKe [153.154.197.29])
垢版 |
2020/03/15(日) 14:18:17.76ID:hBpLLwjhM

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついています。以下をNG Name(正規表現)に設定すると非表示にできます。
・(?=.*ワッチョイ)(?=.*0e-)
・(?=.*ラク)(?=.* mm)
・(?<!\))$

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド559reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1583493193/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0454無記無記名 (アウアウウー Sae3-086v [106.180.7.179])
垢版 |
2020/03/20(金) 19:22:54.81ID:Xn2mVRlia
2週間くらい前にアブローラーを買い、トレーニングはじめました
腹筋のへそより下1番下の部分にはじめて6個目の割れ目ができてきましたが
そのあたりかろ切られたように痛いです
腹筋上4つは以前から薄く割れてたんですけど
腹筋が割れはじめる時って痛いんでしたっけ?
0455無記無記名 (ワッチョイ d30b-pcRn [106.166.73.53])
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:17.78ID:sraM3dwJ0
病院行って下さい。たわけ
0460無記無記名 (ワッチョイ 6b0e-Hfmd [114.183.63.115])
垢版 |
2020/03/20(金) 20:54:00.33ID:iS4Nvmyv0
真面目な話、ジム用にオススメのリュックある?
今は歩きでジムまで行っていてトートバッグを使っているんだけど、
これからは自転車で移動が出来るからリュックを買おうと思って
0467無記無記名 (ササクッテロ Sp67-pcRn [126.35.226.165])
垢版 |
2020/03/20(金) 22:27:57.86ID:3NfoFmaip
>>460
ロッカーが大きいなら、コールマンのシールドってリュックなかなか良いですよ。
私が通ってるジムはロッカー小さいから仕事用で使ってるけど、靴とタオルと着替えと500mmボトル2本、なんなら1.5リットルボトルが余裕で入る。
ノースフェイスの例のランドセルも使い勝手は大差ないと思うが…
0468無記無記名 (ササクッテロ Sp67-pcRn [126.35.226.165])
垢版 |
2020/03/20(金) 22:29:02.48ID:3NfoFmaip
書いてるうちにすぐ上にそのランドセル挙がってて草
0469無記無記名 (ワイエディ MM2e-Wjsz [123.255.135.236])
垢版 |
2020/03/20(金) 22:38:18.15ID:lMqPnkxhM
通ってるゴールドが極力床引き禁止なんだが、パワーラックのセーフティー上に上げてその中で床引きやってもええかな?
0472無記無記名 (アウアウオー Saaa-cyL8 [119.104.63.206])
垢版 |
2020/03/20(金) 22:59:32.63ID:0KxM1zGZa
>>470
ローローがいい感じで背中効くね私の場合
0473無記無記名 (アウアウオー Saaa-cyL8 [119.104.63.206])
垢版 |
2020/03/20(金) 23:07:42.27ID:0KxM1zGZa
最初ジム通い出した頃一番新鮮だった事の一つが皆さんおしゃれなウエア着こなしてることだったな
0476無記無記名 (ワッチョイ 56e3-sVkn [153.215.193.39])
垢版 |
2020/03/21(土) 02:32:37.11ID:q6BoCrsl0
ベンチ100kg×10回出来るようになったけど個人的に100kgの壁は凄く高かった割に80kgでやってた頃と比べて外見的な筋肉の成長はあまり感じてない

そんなもんでしょうか?
0478無記無記名 (アウアウウー Sae3-Gp2S [106.128.187.103])
垢版 |
2020/03/21(土) 04:37:01.19ID:tw04yOsZa
>>476
40kgが+20kgで60kgになったら50%アップ
80kgが+20kgで100kgになったら25%アップ
200kgが+20kgで220kgになったら10%アップ

レベルが上がれば上がるほど効果は分かりにくくなる
ドラクエとかと一緒や
0483無記無記名 (ワッチョイ ffb8-cV+G [60.150.245.60])
垢版 |
2020/03/21(土) 06:46:56.97ID:DYfGfJwd0
部位別に週4-5で1日あたり1時間30分くらい筋トレしているんですけど、
レップ数セット数も重要だとは思いますが大雑把に時間で評価するとどんなもんですかね
並とか短いよーとか
インターバルは1-2分程度です
0484無記無記名 (ワッチョイ d30b-pcRn [106.166.73.53])
垢版 |
2020/03/21(土) 07:23:55.77ID:GoHDKBEP0
>>469
たわけが
0489無記無記名 (ササクッテロル Sp67-pcRn [126.233.234.57])
垢版 |
2020/03/21(土) 11:51:14.94ID:hxZBvOknp
三月から減量期に切り替えてるんですが、
体重は1.5kg減ってるけど体脂肪率が21%前後の高値安定のまま、
増量末期から微動だにしません。
所詮家庭用体重計という事で気にしなくてもいいんでしょうか?
ジムに行くペースは変えてません。
0490無記無記名 (ワントンキン MM02-3x/z [153.236.108.22])
垢版 |
2020/03/21(土) 12:00:06.12ID:/xNQ2ccSM
>>489
仮にそれが事実だったとして、じゃあどうすんの?
もっと減量がんばる?もっと筋トレがんばる?
じゃあ最初からがんばってりゃよかったじゃん
正確だろうが不正確だろうが選択肢なんて無いんだから、気にする時間と気力を無駄遣いしてるだけ
0495無記無記名 (ワッチョイ c7b8-pcRn [126.140.253.121])
垢版 |
2020/03/21(土) 12:30:13.90ID:nOwX8nIT0
>>489
まだ始めたばかりじゃない
0496無記無記名 (ワッチョイ 160e-ED79 [121.115.197.78])
垢版 |
2020/03/21(土) 12:38:15.14ID:NBD034oK0
>>489
食事制限すると体脂肪だけじゃなく筋肉も減るんだよ
有酸素運動なら筋肉増やしながら体脂肪減らせる

有酸素運動によって体重を変えずに脂肪を減らして筋肉を増やした研究

A second semi-confined experiment was conducted by Ross et al. 57, 58 that included a supervised aerobic exercise program
(brisk walking or light jogging on a treadmill; 517 kcal/d for 12 women and 700 kcal/d for 14 men)
with subjects monitored daily to ensure maintenance of baseline intake across the 12 week (men) or 14 week (women) protocol.
Using whole-body magnetic resonance imaging, the authors observed small mean body mass changes across the two studies (men/women; ?0.5/?0.5 kg)
reflecting losses of adipose tissue (?1.5/?2.7 kg) and gains in skeletal muscle mass (0.4/ 1.1 kg).
有酸素運動プログラム(トレッドミル上の早歩きや光ジョギング、12人の女性は517kcal/day、14人の男性は700kcal/day)を行い、
男性12週間、女性14週間の間、ベースラインの摂取量の維持を確実にするために毎日監視しました。
全身磁気共鳴画像法を使用して、著者は、脂肪組織の損失(男性/女性; -1.5 / -2.7 kg)と骨格筋の増加(0.4 / 1.1 kg)を反映する
小さな平均体重変化(-0.5 / -0.5 kg)を観察しました。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3970209/
0497無記無記名 (ササクッテロ Sp67-pcRn [126.35.226.165])
垢版 |
2020/03/21(土) 12:52:28.27ID:tXZt8MF7p
>>489
減量はまず水が抜ける。
水が抜けたら電気を通しにくくなる。
家庭用体脂肪計は電気の通しにくさで体脂肪率を判断してる。
よって、水が抜けきるまで体脂肪率はほとんど変わらないか上がることもある。
…っていうのを今思いついたけどどうだろ。
0500無記無記名 (ワッチョイ 56e3-hhV6 [153.224.234.81])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:20:48.92ID:Y2VUzQaz0
v
0501無記無記名 (スフッ Sdf2-6ByM [49.104.14.18])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:23:28.54ID:az/dmmJ5d
>>489
家庭用体重計で測れる体脂肪率がアテにならないのはその通り
俺も減量してて、体重は順調に減って明らかにつまめる皮下脂肪か薄くなり、腹筋がスッキリと割れてきて、扱うウエイトの重量もわずかに落ちた位だったのに、体脂肪率はほぼ同じ数値の横這いだったことがあるよ

基本的に体重計では体重のチェックだけ、
体脂肪率は気にせずキャリパーで皮下脂肪の厚さだけチェック、
筋量の減少は扱えるウエイトの重量で確認する
このくらいが、一般人にもできる現実的な体組成管理だと思う
0502無記無記名 (ワントンキン MM02-3x/z [153.236.108.22])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:44:54.28ID:/xNQ2ccSM
占いみたいなもんなんだよなあ
良い結果が出て喜ぶのは好きにすればいいけど、悪い結果が出て落ち込むのはどうかと思うし、ましてやそれを相談されても気にすんなよとしか言いようがない
0503無記無記名 (ワッチョイ 160e-pcRn [121.112.225.99])
垢版 |
2020/03/21(土) 14:37:27.33ID:I34H/vQJ0
>>501
レスありがとうございます。
まだ減量初期段階なので食事は8割程度にして、重量の低下もなく順調なんですが、代わりに皮下脂肪もほぼ変わり無い様にしか見えないので不安になり…
とりあえず今月いっぱいは今のまま様子見てみます。
0504無記無記名 (ワッチョイ ffb8-W/ZL [60.96.192.62])
垢版 |
2020/03/21(土) 14:38:46.86ID:puvwItc+0
身体の電気抵抗との相関がしっかり出るのは水分量かな
水分量の数値を出してくれる体組成計が良いと思う

体重はグリコーゲン+体水分→体脂肪の順に減っていく
ので、上手に減量モードを維持できているかの確認に使ってる
0505無記無記名 (アウアウクー MMa7-RjdH [36.11.225.107])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:34:38.98ID:VpzlZTbCM
20パー以上もあるなら1週間で見た目の変化で脂肪減ってるの分かると思うけど
0510無記無記名 (ワッチョイ d30b-pcRn [106.166.73.53])
垢版 |
2020/03/21(土) 16:03:05.14ID:GoHDKBEP0
>>509
神経系は弱ってるがトレ再開すればすぐ戻るよ。たわけ
0513無記無記名 (ワッチョイ b2ee-slr3 [147.192.92.227])
垢版 |
2020/03/21(土) 17:37:57.40ID:7lH6FT/q0
胸、脚、背中、肩を4分割でやってます。
肩が終わった次の日に休息日入れずに胸からまたやるんですけど何もしない日を入れた方が良いんですか?
目的は筋肥大です。
0524無記無記名 (ワッチョイ 52ee-TuES [125.101.52.8])
垢版 |
2020/03/21(土) 18:56:18.76ID:g+uniizO0
>>521
勝手に使ってろよ誰かがダメだと言ったのか?
音数少ない方が楽だろバカか?
0525無記無記名 (ワッチョイ d30b-pcRn [106.166.73.53])
垢版 |
2020/03/21(土) 19:13:11.28ID:GoHDKBEP0
>>521
たわけが
0526無記無記名 (ワッチョイ c7b8-WMdW [126.108.70.147])
垢版 |
2020/03/21(土) 20:04:07.93ID:Ldqasx2v0
この前60キロ上がらなくて困ってるって言ってたものだけど
やはり限界まで追い込んでたせいだった
60キロ上がりました!
0529無記無記名 (ササクッテロラ Sp67-cVSx [126.182.70.193])
垢版 |
2020/03/21(土) 21:09:37.18ID:SFqyEvaip
皆さん一度のトレーニングでトータル何セットくらいしますか?または何セットがベストと思われてますか?
0539無記無記名 (ワッチョイ d69a-2OX8 [217.178.26.52])
垢版 |
2020/03/21(土) 23:24:43.16ID:9Yf4WX2Y0
デイップスタンドでデイップスやってもいまいち効いてる感じがしなくて、筋肉痛にもならないんですが、何が悪いんでしょうか?
なんとなく胸よりも腕や肩に負荷がかかってるような気がします
0541無記無記名 (ワッチョイ 269d-dXVU [1.21.133.225])
垢版 |
2020/03/22(日) 00:46:14.34ID:g25aR2No0
ベンチプレスが1か月近く伸びません。
2、3日に一回はベンチプレスやってます。
57.5が8レップ 55が11レップ、ここから全く伸びないです。

普段は8〜12回を3〜4セット(インターバル3〜5分)を目安に57.5〜50キロでベンチプレス

そのあとダンベルプレス 22〜18キロ を3〜5セット(インターバル2、3分)ほどやって18キロが7回上がらないくらいになったら終えています。
筋肉痛も来ていますし、タンパク質も体重の1.5〜2倍はとっていますが全く伸びません。
どうすれば良いでしょうか?
0542無記無記名 (ワッチョイ 269d-dXVU [1.21.133.225])
垢版 |
2020/03/22(日) 00:50:44.63ID:g25aR2No0
今日のベンチプレス
57.5キロ 8回
57.5キロ 7回
55キロ 7回
52.5キロ 9回

前回のベンチプレス
55キロ11回
55キロ 9回
52.5キロ 9回
0543無記無記名 (ワッチョイ 5259-W/ZL [123.216.87.111])
垢版 |
2020/03/22(日) 01:05:27.99ID:HtrT1qXP0
>>539
その場合のディップスは、握力しっかり出してほぼ腕立て伏せ位に、体を水平に近づける。
そして深く腕を畳んで大胸筋に効かせる。
通常はこうじゃなく、上腕三頭筋目的で使う道具だと思うけどね。

大胸筋自重で鍛えたいなら、足を椅子に乗っけた状態の腕立て伏せで良いんじゃない。
腕を深く曲げて大胸筋が伸びきった位の姿勢を開始位置として、細かく刻む感じで腕立て。
0544無記無記名 (ワッチョイ 1fb8-ED79 [220.24.168.1])
垢版 |
2020/03/22(日) 01:06:18.40ID:NGjUW95C0
ベンチの数値を伸ばす事が優先ならもうちょっと高重量をローレップのスタイルに変えてみたらいいと思うよ
5レップ前後を目安にセットを組み立ててみては?
ベーシックだけど5×5なんかも有効だよ
0545無記無記名 (ワッチョイ 5259-W/ZL [123.216.87.111])
垢版 |
2020/03/22(日) 01:10:13.44ID:HtrT1qXP0
>>541>>542
運動・栄養・休息のどれかに問題がある。
トレーニングする日は、いつの日も同じコンディションか(仕事終わりにやる日、仕事休みにやる日など変化を持たせて比較しない)
休日にトレーニングすると、仕事終わりにやる場合より重量を挙げることが出来る。
0546無記無記名 (ワッチョイ 269d-dXVU [1.21.133.225])
垢版 |
2020/03/22(日) 01:17:53.63ID:g25aR2No0
>>544
ありがとうございます。
5rep×5ですか、試してみようと思います。
インターバルはどのくらいが良いでしょうか?
また、ベンチプレス後のダンベルプレスやペックフライ、ケーブル等は必要あると思いますか?
0547無記無記名 (ワッチョイ 269d-dXVU [1.21.133.225])
垢版 |
2020/03/22(日) 01:19:30.63ID:g25aR2No0
>>545
ありがとうございます。
出来るだけ同じコンディションで変化を持たせないようにしてみようと思います。
0550無記無記名 (ワッチョイ 1fb8-ED79 [220.24.168.1])
垢版 |
2020/03/22(日) 01:31:43.03ID:NGjUW95C0
>>546
5×5の場合は後半でも極力5レップを目指す事スタイルになるのでインターバルは長くても問題ないよ(5分またはそれ以上)
補助種目は環境にもよるけどもう1種目程度のコンパウンド種目(ダンベルベンチ等)とアイソレート1種目程度で良いと思う
難しいならもう1種目のコンパウンドは入れなくても大丈夫だけどアイソレート種目(ダンベルorマシンフライ)は入れるべきかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況