X



【前中後】三角筋を鍛えるスレ41【ワッチョイ有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ cf52-jpNa)
垢版 |
2019/09/18(水) 08:30:10.21ID:hA50OM3N0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【前中後】三角筋を鍛えるスレ39【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1543332490/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
【前中後】三角筋を鍛えるスレ40【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1552309491/

次スレは>>970が建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0760無記無記名 (スフッ Sda2-UuKx)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:01:05.66ID:eP0u54Uyd
週1しかいけないのにジムにお金払うなら家トレすれば良いのに、肩と腕は家で十分だろ
>>759
さすがにその煽りは馬鹿過ぎるわ
0761無記無記名 (ワッチョイ 82f6-IJVy)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:03:06.80ID:bWElddm00
前中後を別々の部位と捉えれば週に二回か三回は出来るな。でも週一で肩の日作って集中したほうが肩は大きくなると思う。
0763無記無記名 (ワッチョイ 06cc-bUMC)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:41:56.68ID:/iUDEVNK0
俺は高頻度?派だな。
週一にしてた頃もあったんだが、自分には合わなかった。
今は前、中、後を日替わりで毎日刺激するので高頻度にも思えるが、肩全体で見ると実質週2〜3回。
今のやり方がかなり合ってる。
0766無記無記名 (ワッチョイ e930-Lnqu)
垢版 |
2019/11/18(月) 07:57:13.00ID:0WlArV5D0
>>742
スピリットは認めるけどナチュラルはそんな上手くいかないぞw
0769無記無記名 (アウアウウー Sa45-4rLV)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:59:23.16ID:cTl8uRTZa
魂のサイドレイズ!!!!!!
0771無記無記名 (スップ Sd02-e/Sq)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:27:00.70ID:1zIuxr7Nd
>>770
ダンベルは重し?

足で片側を踏んでもいいのかな?
0772無記無記名 (スップ Sd02-e/Sq)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:29:33.55ID:1zIuxr7Nd
>>771
ビリーバンドの自作が参考になるかな。
0773無記無記名 (ワッチョイ 2e90-Gw6h)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:47:05.50ID:aPkBsQBi0
>>742
おまえら、界王拳的な力の出し方知らんから、この人のことを馬鹿にできるんや
おれはたまに1.2スピリットくらいの出力いけるぞ
0774無記無記名 (ワッチョイ 8992-UuKx)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:58:31.61ID:ta2omcYE0
1人ネタ作りに必死な奴いるな
0775無記無記名 (ワッチョイ 2e90-jaRr)
垢版 |
2019/11/18(月) 15:10:41.31ID:aPkBsQBi0
桃白白みたいなIDのやつだよな
0777無記無記名 (ワッチョイ bdc6-jaRr)
垢版 |
2019/11/19(火) 00:19:18.53ID:MxudrRK20
それのフロントレイズバージョンをここで言ったら馬鹿にされた気がする
0780無記無記名 (アウアウウー Sa45-4rLV)
垢版 |
2019/11/19(火) 19:47:16.43ID:n8ZRu4sga
オフショルダースーツだよ
0781無記無記名 (ワッチョイ 2923-I656)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:15:19.81ID:OxJI6jZu0
>>780
ん?女の子?
男でオフショルダースーツってあるの?
つか、女の子でもメロン肩でオフショルダーは多分二度見系の外見だと思うんだけど
0782無記無記名 (ワッチョイ bdc6-Gw6h)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:11:27.18ID:q/ea8UFI0
ワイルドに肩部分をもぎ取るんだろ

てか、3年前くらいに買ったスーツが袖通す時、キツくて攣りそう
少しゆったり目にしたはずが…
これ以上は袖とか丈とかの問題でオーダーになりそうだわ
0783無記無記名 (アウアウウー Sa45-4rLV)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:52:22.64ID:1qhEjg2Ca
>>781
ネタにマ・・・
0787無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:04:37.73ID:2b2i/Vugd
ライイングサイドレイズ、ライイングリアレイズやっていたら、脇の下のちょい背中側が筋肉痛。
ここが極端に肥大すると腕あげた時にモモンガみたいになるのかな。

まあ、低負荷でやってる分にはみっともなくはならないだろうけど。
0789無記無記名 (ワッチョイ 71c6-xrMe)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:51:53.82ID:qmRsF/5P0
>>787
狙ってやってもそうそうモモンガにはなれないから安心して三角筋トレしたらいいよ
0790無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:00:52.45ID:2b2i/Vugd
>>789
うん。了解。
0791無記無記名 (ワッチョイ b1c2-CqbB)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:49:20.16ID:aW0I7ABc0
三角筋 頻度で検索すると、中部は高頻度
(週に2〜6。16〜22セット)
って記事や動画多いな。
0792無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:08:42.29ID:2b2i/Vugd
>>791
そんな高頻度でやってもいいんだね。
自分もはりが出てる時はやすむけど週3〜4回くらいかな。
0794無記無記名 (ワッチョイ 1926-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:57:10.40ID:yVd5O/oy0
三角筋後部のさらに体の後ろに見える盛り上がりが大円筋?
後部ってリアデルトマシンとかリアレイズ以外種目ないの?
0795無記無記名 (アウアウウー Sa9d-nBpK)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:24:51.21ID:zbgZUue1a
後部の大小も結局遺伝子
デカいやつは背中種目だけでデカくなってる
0797無記無記名 (ワッチョイ 1926-4eZD)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:24.53ID:yVd5O/oy0
リバースフライとリアレイズとかフライマシンの逆向きって違うのでしょうか?

多くの人は横から見たら肩の前側だけ発達しててリアはほんのちょっとオカリナみたいに
見える程度だと思うけど何か特殊な生活してる人とか民族でリアがでかくてフロントが小さい
って人はいないの?
0801無記無記名 (エムゾネ FFb2-OuKa)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:27:23.28ID:ULJeG6XQF
北島がショルダープレスは中部がーの説明聞いて説得力がゼロになったわ
0803無記無記名 (ワッチョイ 25c6-VdzI)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:03:24.97ID:dxdjyRqo0
え、ショルプレは主に中部じゃね?
効いてる感じが中部に来るし、ちょいちょいショルプレやってるけど俺の前部はぺったんこなんやけど…
降ろす位置で違う気がする
0805無記無記名 (スッップ Sdb2-TGSE)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:41:48.56ID:ug30Yx9Fd
ワンハンドダンベルバックプレスは中部に強く入る感覚がある。
実際に成長してるから今の中部のメインにしてるわ。

前部はどうせ中部と一緒に使われてるからいいだろと思って放置してたら、中部の成長に前部が置いてかれ始めたので、最近は普通のショルダープレスもやってる。
普通のフォームのプレスだとほとんど前部に入る。
0806無記無記名 (ワッチョイ 25c6-CSl+)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:48.55ID:dxdjyRqo0
あ、ダンショルだからかな
宅トレだからね
スミスとかなら前部にばっつり入りそう
0809無記無記名 (ワッチョイ d2b8-V9Wt)
垢版 |
2019/12/01(日) 00:19:30.71ID:o84xX3uU0
リアレイズ
当然、戻す時も負荷抜かない方が良いんだよね?
そうするとサイドも結構披露してくる気がするんだけど要らん力入ってるかな?
0810無記無記名 (ワッチョイ 25c6-VdzI)
垢版 |
2019/12/01(日) 01:40:51.32ID:V5giqAz+0
完全に独立はしてないんちゃうかな、知らんけど
ただ、上体が起き気味過ぎるのかもね
別に他の方法でもリアのメニューあるし、好きなの探せばいいじゃん
0812無記無記名 (スップ Sd12-KKSi)
垢版 |
2019/12/01(日) 01:46:08.86ID:I5CfkhI9d
>>804
よっぽど肘閉じてるクソフォームなんだろお前
どんな小汚い非力フォームでやれば前部に入りまくるんだよ非力
シーテッドの虚弱プレスの話か?
0813無記無記名 (ワッチョイ 25c6-VdzI)
垢版 |
2019/12/01(日) 01:47:17.82ID:V5giqAz+0
>>809
あ、負荷は抜かない方がいいよ、特にリアは
重力に任せて落としていくってことは、
切り返しで棘上筋に瞬間的に過大な負荷がかかってバッツン行く可能性がある
0817無記無記名 (アウアウウー Sacd-IfCS)
垢版 |
2019/12/01(日) 14:02:18.80ID:o41UNh8ua
>>811
逆にお前まだいたの
0818無記無記名 (ワッチョイ f644-V5Nr)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:15:44.22ID:rtsbyCgQ0
ショルダープレスは基本前部 shoの動画の論文見てこい もし中部に入ってておめーが満足してるならそれは雑魚だから
0820無記無記名 (スップ Sd12-KKSi)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:32:07.10ID:rf0DYBcwd
>>818
うわぁ、、やっぱユーチューバーの動画のクソ論文とか真に受けて碌になんも知らない雑魚が吠えてたんだな
○○の種目は○○に入るとかやってたら絶対分かるような事を頓珍漢なクソ理論唱えてたり
本当根っからの雑魚だなぁコイツ
プレスが前部種目とかマジで奇形かエアプのどっちかだなこのクソ雑魚
0824無記無記名 (ワッチョイ 25c6-CSl+)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:21:17.51ID:V5giqAz+0
観てきたけど、筋電図では中部の動員が大きいって言ってるけど、データがベンチプレスだかスミスプレスだかで、モヤッとしてるな。
早稲田の邦文はちょっとデータとして弱いしなぁ
海外査読付き論文探してみようかなぁ
0825無記無記名 (ワッチョイ 0d24-DWOz)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:53:35.12ID:vNtcJ+mH0
前部に多めに入るのは感覚的に分かる。
ただ、前部は本当に前側。少なめに入る中部は筋繊維先っちょ。肩の上?肩峰辺りに入る感覚。
要は肩の高さを稼ぐのに腕を上に持ち上げるプレス系は有効かなって、勝手に思ってる。
0826無記無記名 (ワッチョイ 0d24-DWOz)
垢版 |
2019/12/01(日) 22:05:38.56ID:vNtcJ+mH0
それかプレスの腕を上に挙げるフォームが三角筋繊維の始点辺りを刺激しやすいかも。
すっごい感覚的で勝手な解釈だけど。
0827無記無記名 (ワッチョイ 36cc-PWXG)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:56:23.33ID:WARUDZ8b0
自分の肩に聞けば全て分かる。
筋肉と会話しろ。
0828無記無記名 (ワッチョイ 9210-6gA7)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:10:57.78ID:1HYlKXU50
細胞核オーバーロードについていろいろ調べたから肩中部で実践してみようと思う
週二回のジムの日の最後にサイドレイズ、それ以外の日は家でチューブを使ったレイズ
ジムではいつも通りのトレで、家ではパンプ狙いの20rep×5くらいから始めてみる
0829無記無記名 (ワッチョイ 25c6-VdzI)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:22:48.53ID:2cH0w9GB0
細胞核オーバーロード起こす条件はそんくらいでいけそう?

っつか、生物学的には細胞核はオーバーロードしてないと思うけどな
巷で言われてることがほんまに起こってるなら、細胞数オーバーロードなんちゃうかな(細かいこと言ってすまん)
0830無記無記名 (スップ Sd12-1Nuc)
垢版 |
2019/12/03(火) 03:30:03.69ID:cEeI9Pldd
>>828
故障しないようにね。

確かにブルワーカー程度の負荷でも毎日やってるとそこそこはしまってくるけどね。(1RMの60パーセント)。
確か、スロトレで負荷を下げつつ、血流を阻害しても効果を引き出せるのが30パーセントじゃなかったかな。
0831無記無記名 (スプッッ Sd12-KKSi)
垢版 |
2019/12/03(火) 04:40:57.38ID:HiEII5BWd
細胞核オーバーロードなんて無意味
運動で毎日使う筋肉の動きと筋トレで集中的に同じ動作で刺激を与えるのは似て非なる物

やるなら脚で言えば毎日チャリ乗ってるとかそういうレベルの話だろ
この筋肉の使い方は筋トレよりも強度は低い
筋トレで再現したら普通はすぐオーバーワークになるだろ
40RMの負荷で7repsを1時間おきに3setとか日常で毎日使う動きに似せないといけない
集中的に一定の筋繊維を酷使するような筋トレみたいな動きは普通誰もしない
長時間走るにしても筋トレとは全く違う
あんな常時負荷が入った状態で動作なんて無い

こんなクソ馬鹿理論がまかり通るなら過去の週一トレーニングで途轍もない結果を出してきたビルダーは?って話になる
マラソンを週7やりながら高重量スクワットやればビルダーの大腿四頭筋を越えられんのかって話

アホ理論に飛び付く暇あったら確実に結果の出るトレーニングした方が有意義
0833無記無記名 (JP 0H1a-VITD)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:51:36.40ID:eh2fSz2tH
細胞核オーバーロードって、あるとしても競輪選手みたいに毎日吐くほどチャリ漕ぎまくってるとかのレベルじゃないのか?
比喩じゃなくてマジでゲロ吐くレベルで
逆に言うとそれが続けられるだけのもとからの遺伝子の強さを持ったやつだけの話でもありそう
0834無記無記名 (ワッチョイ 92f6-+u2h)
垢版 |
2019/12/03(火) 06:02:34.91ID:RKtQ/2nx0
そんなご大層なもんじゃねぇって。ただのエブリトレの仕組みがちょっと解明したかも? くらいだって。
0835無記無記名 (ワッチョイ 9210-6gA7)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:23:08.93ID:aeyQtsdj0
328です
個人的にはパンプさせる事が肝かなと思ってます
関節や神経には疲労を溜めないように気を付ける
オーバーロード云々は眉唾物でも、弱点改善のエブリトレとして実験的にできたらなと
0836無記無記名 (ワッチョイ 9210-6gA7)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:23:45.36ID:aeyQtsdj0
>>835
328×→828
0841無記無記名 (スップ Sd12-1Nuc)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:59:04.91ID:cEeI9Pldd
俺、初期にブルワーカーやっていて、前腕が太くなった。上腕は後から追いついて来た感じ。

低い負荷でも、ヘコヘコ引っ張ったり、おしたりするだけでも前腕は育つ。

働くおじさんと似た感じかな。
なんとなく感覚わかる。

あと、きいたことがあるのは、前腕とカーフは才能らしい。
0842無記無記名 (ワッチョイ a226-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:36:32.74ID:Ha1n5U1w0
合気道系の人も前腕が異常に発達している人多いよ
0844無記無記名 (スップ Sd12-1Nuc)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:56:09.66ID:cEeI9Pldd
>>842
引く動きが効くのかね?
0845無記無記名 (スップ Sd12-1Nuc)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:56:10.08ID:cEeI9Pldd
>>842
引く動きが効くのかね?
0846無記無記名 (オッペケ Sr79-HgZ6)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:18:55.94ID:+xoEwDysr
前腕は肥大しなくていいからプレスの時に手首を背屈しても問題ない強靭な腱がほしい
ある程度筋肉が育ってきたら関節とか腱の先天的な強靭さが成長のネックになってくる
腱とか鍛えようないしどうしたもんか
0848無記無記名 (スップ Sd12-1Nuc)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:40:02.39ID:cEeI9Pldd
>>846
リハビリメモ見たら、コラーゲンペプチドが効くらしいよ。

俺は、新田ゼラチンのゼラチンシルバーを3グラム取ってる。
ゼラチンとコラーゲンペプチドは分子量が違うので効率の差はあるだろうけどね。

アミノ酸スコアが100じゃないとかあるけど、
それ以外も食べてるし、たんぱく質にはかわりないのでいいかなと。
0850無記無記名 (スップ Sd12-1Nuc)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:28:08.72ID:cEeI9Pldd
>>849
そんなに高いものでもないし、試して見ては?
0855無記無記名 (ワッチョイ d95c-HgZ6)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:30:36.15ID:eyeK8YMb0
腕を全くしないで細くなった結果、肩がデカく見えるようになった気がする
対比はかなり重要なんだな
全部デカイ奴と並んだらショボいのバレるけど
0856無記無記名 (スプッッ Sdb2-KKSi)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:35:34.73ID:K10+AopKd
大分アホがいるな
トレーニーと大工だなんだのの前腕が太か比べたらトレーニーのが太いだろゴミ

雑魚は頭もよえーな
0857無記無記名 (スッップ Sdb2-1Nuc)
垢版 |
2019/12/04(水) 04:20:37.60ID:tFbWBuzEd
俺、最近前腕と上腕は育ってるけど、肘まわりが育っていなく、ひょうたんみたいな感じになってる。
0858無記無記名 (スッップ Sdb2-1Nuc)
垢版 |
2019/12/04(水) 04:22:29.69ID:tFbWBuzEd
>>117
俺は三キロ。無理はしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況