X



★★★筋トレなんでも質問スレッド516reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ b70e-PxCh)
垢版 |
2019/09/05(木) 12:27:56.57ID:tPWJWwy80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ)が住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ有、IPなし)

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド515reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1546695684/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0044無記無記名 (スププ Sd62-qUZC)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:08:03.89ID:puKdL8KPd
まぁ背中はチンニングがベストだな
0048無記無記名 (ワッチョイ 81b8-mSZb)
垢版 |
2019/09/08(日) 18:04:11.95ID:SCPfr7mk0
質問者は背中全体を鍛えたいって言ってて、手段は探し中なんだよ
先の回答でもチューブで全体を鍛えるのは難しいっ言ってるだろ
懸垂は広背筋は鍛えられるけど脊柱起立筋には入らない
だから追加でデッドだろ
0049無記無記名 (ワッチョイ 46b8-8D6z)
垢版 |
2019/09/08(日) 18:15:36.10ID:q3jFg9VW0
>>41
ありがとうその意見を参考にします
0050無記無記名 (ワッチョイ 314c-+Qpo)
垢版 |
2019/09/08(日) 19:22:34.41ID:/mUW3WYY0
あの…フィットネスジムに入会しても半分以上が通わなくなって
幽霊会員のまま会費を支払い続けているというのは本当でつか?
0055無記無記名 (ワッチョイ 0650-uvsc)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:49:27.30ID:iwbRwclF0
退会するにしても最後の1ヶ月1回も行かないで会費だけ払ってる人いっぱい居るんだろなウチのジム
例えば9月いっぱいで退会したい場合8月5日までに退会申請しないといけないんだよなぁ
0056無記無記名 (ワッチョイ 9229-Ag/U)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:57:19.11ID:/yU65BkJ0
まあ真面目に通ってる人間はそういうののおかげでしっかりメンテナンスされつつも空いてるジムでトレーニングできるわけで
0057無記無記名 (ワッチョイ 4657-o78b)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:26:07.07ID:BN6CRbJ30
下痢体質なんだが、どうすれば治るの?
ついでに末端冷え性

スクワットやれば冷え性治るとかいうんで
スクワットするとか食事改善するとかいろいろやっても全然ダメ
わかもととか新ビオフェルミン飲んでも下痢は治らず
ケツから水みたいな感じで出る
整腸薬飲んでも効果ないし
自律神経も悪いし、汗も必要以上に出る
真冬にタンクトップ姿で筋トレしても汗出ちゃう、夏場だともっと汗の量はすごい

ストレッチとか筋膜リリースとかも毎日やってる
呼吸もいろいろ試したけど全然ダメ
寝付きもよくない
ついでにドライマウス・・・・
筋トレ内容は足以外ある程度全身やってる(足はスクワットぐらい)
横になって寝るときとか頻繁に胃?(腹)がきゅーきゅーなる 痛みはない
酒は飲まないが、タバコはすいます
0058無記無記名 (スフッ Sd62-qUZC)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:28:11.99ID:GvDjvmF4d
>>48
追加でって何だよw
いいからもう涙拭いて黙っとけよアスペはw
0061無記無記名 (アウアウウー Saa5-XFXd)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:42:12.57ID:GpvW9OpIa
>>55
でもさ会費払わなければいいんじゃない?
引き落としされないように口座に金入れないようにして
会費回収用クレカ作らされてる人はアウトだけど
0062無記無記名 (ワッチョイ 4930-oZZU)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:44:48.47ID:OX4lneV00
>>57
無意識の緊張感がだいぶ強いね
緊張感は不安感から来るものだからカウンセリング行くといいよ
下痢も多汗も不眠も自律神経の乱れ(ドライマウスも含む)も全部不安感が強い人がなるもの
0065無記無記名 (ワッチョイ 4d29-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 05:20:43.99ID:G9NJFHVs0
>>57
イリボー
0067無記無記名 (ラクッペ MM61-GfqB)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:57.78ID:7R2TRiA9M
筋トレ用のアプリで30日ワークアウトみたいな、既にメニューが組まれててそれを実践するアプリはいっぱいあるけど、自分で筋トレ種目を組んでメニューを作って実施出来るアプリってないんだろうか。
0069無記無記名 (スッップ Sd62-SLTR)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:37:09.90ID:JxXp0zlXd
サプリ多すぎてわけわからん…
筋肥大を目指すにあたりこれは必須!ってのはプロテイン以外だと何があるんだ

BCAA(金に余裕があるならEAAの方がいい)と、粉飴かな?
0070無記無記名 (ワッチョイ ad93-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:43:35.89ID:XRtm4zrr0
クレアチン
0071無記無記名 (ワッチョイ 42a2-zizs)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:40.36ID:SkSN+NUf0
プロテインとクレアチンだけで大丈夫だよ。
その分プロテインをちゃんと飲む
0075無記無記名 (ワッチョイ 99b8-t3fw)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:08:03.18ID:+PSxWxoT0
ジムで着るカッコいい服URL貼って
増税前に買うよ
0076無記無記名 (アウアウウー Saa5-8n7/)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:55:23.22ID:P819RBcBa
>>69
プロテイン、マルチビタミンミネラル、EAA、マルトデキストリン
とりあえずこれで充分
クレアチンは身体がツリやすくなるからあんまりオススメしないかな
0077無記無記名 (ワッチョイ c60e-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:13:18.32ID:xPIMgsEI0
bcaaとかeaaは中枢神経に作用するのが嫌だな
セロトニンの分泌を抑制して覚醒作用がある
粉飴は水に溶けるのがメリットだけどでんぷんならおにぎりでもだんごでもいいからな
マルチビタミンとかは筋トレ関係なく食生活の問題だし
0079無記無記名 (ワッチョイ c60e-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:16:34.42ID:xPIMgsEI0
プロテインはまだ自然界に存在するタンパク質だけど
bcaaとかeaaになると食べ物じゃなくて薬の領域
効果も大きいが副作用もリスクもある
0081無記無記名 (ワッチョイ 02f3-/wmX)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:00:16.92ID:tiLtBh3z0
bcaa eaaのリスクは初耳です
科学的根拠や論文をお教えください
0083無記無記名 (ワッチョイ 02f3-/wmX)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:03:48.78ID:tiLtBh3z0
しまった
触っちゃいけない人だった
0084無記無記名 (ワッチョイ c60e-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:04:42.72ID:xPIMgsEI0
>>81
BCAAを摂取することの効果の二つ目は、中枢性疲労の軽減です。
中枢性疲労の一つのメカニズムとして、脳内におけるトリプトファンからのセロトニン生成によるものがあると考えられています。
つまり、血中から脳内にトリプトファンの輸送が促進されると中枢性疲労が高まると考えられているのです。
脳内にトリプトファンが輸送される場合には、脳血液関門(blood-brain barrier)を通過しなければなりません。
脳血液関門のトリプトファンの輸送体はBCAAの輸送体と共通であるため、このゲートを通過する際に競合します。
従って、血中のトリプトファン濃度に対するBCAA濃度が低下すると、脳内にトリプトファンの取り込みが増加して、
中枢性疲労が促進されることから(図1)、中枢性疲労の予防・回復にたんぱく質(BCAAを多く含む)の摂取が有効である可能性が示されています。
https://www.glico.co.jp/laboratory/health_science/sports/sports04_1.html

つまりbcaaは中枢神経に作用してセロトニンを減少させ覚醒効果を起こす薬なんだよ
このために不眠といった副作用を起こすことがわかっている
0087無記無記名 (ワッチョイ c60e-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:09:45.69ID:xPIMgsEI0
eaaもbcaaの拡大版だからbcaaと同じ中枢神経薬の作用がある
中枢神経に作用する薬って薬の中でも特にヤヴァイやつだからね
アミノ酸だから大丈夫なんて油断してはいけない
0088無記無記名 (ワッチョイ c60e-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:14:44.39ID:xPIMgsEI0
>>86
ロイシンは、以前から眠りのサプリとしてオススメしている、トリプトファン(セロトニン、メラトニンの原料)や
チロシン(フェニルアラニンと共に、ドーパミンの原料)の吸収を妨げます。
その結果、脳内で安眠に必要なメラトニン、ドーパミンの合成が不足してしまいます。
ドーパミンの不足は起きているときの感覚に緊張をもたらすなど、特に注意が必要です。
私は、夜9時ごろにアミノバリュー(BCAAが4000mg入ってます)を飲んだところ、
その夜は明確な眠気を催すことがなく朝がきてしまいました。
同じような体験に心当たりがある方は、BCAAのアミノ酸直接ではなく、ソイプロテインや牛肉などからアミノ酸を摂取されることをおすすめします。
https://ameblo.jp/heme-goodsleep/entry-12283593216.html
0093無記無記名 (ワッチョイ 02f3-/wmX)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:25:13.33ID:tiLtBh3z0
必須アミノ酸が血中に沢山あるのは初耳です
その科学的なデータとか論文をお教えください
まさか必須アミノ酸が体内合成できるということでしょうか
0094無記無記名 (ワッチョイ 8126-upyH)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:27:09.37ID:YdSGIcTW0
どうせ死ぬのに筋トレして筋肉つけても意味なくね?
どうして筋トレするの?
0095無記無記名 (ワッチョイ c60e-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:31:01.07ID:xPIMgsEI0
人間の身体は自然界(食物)に存在するタンパク質のアミノ酸比率に合わせているけど
アミノ酸サプリというのはそのバランスを崩す
これはもう薬といえる
しかも中枢神経に作用するヤヴァイ薬
覚醒して集中力が出るとか麻薬に近い
0098無記無記名 (ワッチョイ 81b8-zizs)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:29:28.89ID:uQKqWGXa0
>>94
どうせ死ぬなら、一回でも多く「スゲーなお前」って言われてドヤ顔してる方が気分良いやん。
他人の足を引っ張って自分のレベルに落とそうとするよりは楽しいぞ。
0099無記無記名 (ワッチョイ 99b8-iIDL)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:19:13.12ID:nqeF5m+D0
上腕三頭筋のダンベルトレーニングでどれが一番おすすめですか?
私はフレンチプレス、キックバック、トライセプスエクステンションを行ってきましたが、1番効いたのはトライセプスエクステンションでした。

皆さんはどれがお気に入りですか?
0100無記無記名 (スププ Sd62-WvL1)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:25:32.99ID:5dH78bjVd
ダンベルなら俺もトライセプスエクステンションだな
器具問わないならケーブルトライセプスプレスダウンが好き
0101無期無期名 (ワッチョイ c2c2-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:31:50.88ID:Ff1A3fMe0
>>94
死ななくしてもらえるから。

新世界訳聖書 ヨハネによる福音書 11章25〜26節
> イエスは言った。「私は復活であり,命です。私に信仰を抱く人は死んでも生き返ります。
> そして,生きていて私に信仰を抱く人は皆,決して死ぬことがありません。このことを信じますか」。
0102無記無記名 (ワッチョイ 3e31-c8GX)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:05:21.66ID:o55g+PiK0
だんだんプロテインを飲むのが気持ち悪くなってきた。
腹も壊しやすくなってきたし...
一旦味に飽きてきたら、味を変えても駄目になりつつある。
こうなったらエビオスとかワカモトなのかな?
0104無記無記名 (ワッチョイ ad93-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 03:08:28.34ID:1d+PMmZ20
>>88
昔初めてBCAA飲んだときは眠れなくなったな
今は全然平気だけど
0107無期無期名 (ワッチョイ c2c2-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 07:53:33.42ID:S1rH1AFO0
>>102
そりゃプロテインのみ摂ったら腹を壊す。野菜を一緒にたべれば大丈夫。果物でも良い。

>>103
プロテインなら卵が一番安いと思う。
筋トレを始めてからは白米よりも卵の方をたくさん買って食べるようになったよ。
1日平均5個食べているので1か月で150個になり、
高級な卵で10個入250円としても1個当たり25円で、1か月に3,750円となる。白米と同じような安さかな。
0114無期無期名 (ワッチョイ c2c2-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:03:54.11ID:S1rH1AFO0
>>109
卵の脂質ごときは大したことないよ。
体重44kgの自分は卵を1日4個と卵よりもっと脂質割合が多い牛乳とかチーズとかも時々食べて
体脂肪率6.5%なので。

自分より体重がある標準体型の人の場合は卵1日5個の脂質量はもっと少なくて余裕で行けるはず。
0115無記無記名 (アウアウウー Saa5-c8GX)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:07:07.04ID:i5i9ZJsva
102なんだが・・・
以前、昼飯ににコンビニの豆腐そうめんとサラダチキン、チーズ、キャベツ千切り(袋90円ぐらいの)をずーっと続けており、
0116無記無記名 (アウアウウー Saa5-c8GX)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:09:09.11ID:i5i9ZJsva
ごめん送信しちゃった・・・
その結果、胸肉も気持ち悪くなっちゃった・・・
サラダチキンも飽きてしまって、レモンハーブとかスモークやバジルとか色々バリエーション試しても気持ち悪い。
0117無記無記名 (アウアウカー Sa69-Hdt3)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:13:02.45ID:oShwWSa7a
コンビニのサラダチキン不味いもんなぁ
俺は毎日ささ身をフライパンで焼いて味付けは塩胡椒だけで食べてる
ささ身好きだから飽きない
0121無期無期名 (ワッチョイ c2c2-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:19:07.32ID:S1rH1AFO0
>120
コンビニもプロテインサプリもやめて自分で食材を調達した方が良い。

卵を買ってきて目玉焼きにして食べたり豆腐を買ってきてそのまま食べて果物を生で食べても気分が悪くなるの?
気分が悪くなる添加物が入っていないしめっちゃ消化が良いしこれでダメなら重症と思う。
0123mNT (ワッチョイ 42ea-stHu)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:53:14.14ID:F83+rNUi0
>>122
おまえの足りない頭で考えてみて添加物が良い物でないとわかるだろ?
それすらわからん馬鹿かな
0124無記無記名 (ワッチョイ 42ea-stHu)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:55:05.83ID:F83+rNUi0
そもそも消費者に健康になってもらうために作ってない
ビジネスなので利益をあげるために作ってる

加工食品が嫌われる理由はこれ
0128無記無記名 (ワッチョイ 8126-upyH)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:40:00.73ID:wzOKKtCl0
筋トレをはじめてある程度の成果は得られました。
しかし他人の体を見る目が厳しくなって普通体型に見える程度なら取り立てて何も思わないですが
すごいデブとか病的なガリとか見ると吐き気すら感じてしまいます。
この前実際にものすごいデブの女がいて色白で精肉工場でようやくみられるような
厚さ20cm位の豚肉の真っ白な脂身を上腕三頭筋にそのまま付けてるみたいで
二日酔いのせいもあってその場で吐いてしまいました。
筋トレして健全な体は得られても健全な精神は得られないんでしょうか?
0132無記無記名 (ワッチョイ c60e-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:12:48.39ID:fl/E7lJ10
ダンベルフライとダンベルプレスとダンベルプルオーバーやってるのに
大胸筋が素直に育ってくれないんだけど何か改善点ある?
0134無記無記名 (ワッチョイ 4930-OrRa)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:25:14.27ID:1y/0nU2M0
自宅トレで大胸筋を平らなマットを敷いてダンベルペンチプレスで鍛えているのですが
筋肥大目的ならトレーニングベンチで肩甲骨を寄せるとかブリッジをつくると良いとか
そこまでする必要はないとかいう情報があるのですが
実際どうするのが筋肥大には効果的なんでしょうか?
0135無記無記名 (アウアウカー Sa69-yseR)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:14:27.55ID:37GNH/kGa
国内の水素水は 紛い物が多いと思いますが アイハーブや SPEED Body に売っている海外サプリの水素水のサプリを使った経験って誰かいませんか できれば効果などについて教えてください
0139無記無記名 (ワッチョイ 2eec-WnFg)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:20:53.01ID:FZjeJiyO0
水素水に効果があるかどうか
んー無いよね
少し前に流行ったけどコンビニから一瞬で消えたし常飲してる人の話も出ない
0140無記無記名 (ワッチョイ 4930-OrRa)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:34:25.33ID:1y/0nU2M0
>>137
試しにジャンプの上でストレッチ意識しながらやってみましたが
確かに効いてる感じがしました
ブリッジは難しいです
0143無記無記名 (ワッチョイ 99b8-t3fw)
垢版 |
2019/09/11(水) 03:02:55.25ID:GZ7OgeF40
マイプロがーマイプロがーって
言うてる人達が居ますけど
自分自身が高いと感じてないのなら
ザバスとかDNSとか買って飲んでても
構わないんですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況