X



★★★筋トレなんでも質問スレッド530reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 2f0e-6n0Y [220.99.191.177 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/01(月) 19:25:36.81ID:K1slywWR0

「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ・アウアウカー)が住みついてるので質問者は注意してください
次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド529reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1560989478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0590無記無記名
垢版 |
2019/07/09(火) 12:43:05.16
気違いアニメ豚対策NG貼っておくね

(ラ.*゚.*MM..-|220.99.191.177)
これを正規表現NGnameで登録
0591無記無記名 (アウアウオー Sadf-u4DL [119.104.123.48])
垢版 |
2019/07/09(火) 12:53:39.38ID:ZV0u9kyNa
アニ豚=ラクッペって納得だわ
頭狂いすぎてる
0596無記無記名 (ワッチョイ 130e-D0xM [114.186.108.179])
垢版 |
2019/07/09(火) 13:29:23.35ID:QHSu39UB0
>>576
人気ないというか効率悪いからみんなやらないだけ
これから筋トレするってやつには多少効果あるけど結局自重トレした時間をジム通ってればもっと効果あったのにって後悔するぞ
0598無記無記名 (アウアウウー Sa67-ebfw [106.133.139.88])
垢版 |
2019/07/09(火) 15:11:33.34ID:HR5sCn9Pa
筋トレ初心者で、昨日腕立てして朝起きたら肘の外側の筋?が痛いのですが初心者あるあるですか?
手の位置は肩幅より少し広く胸の下あたりに置いてました
少し調べたところ肘を90度以上曲げていたのが良くなかったのかと思ってますが…
良ければアドバイス等ご教示頂ければ幸いです…
0599無記無記名 (オイコラミネオ MMc7-yCcC [150.66.69.4])
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:46.03ID:Q9QXfCWBM
>>597
さまざま理由はあると思うけど
最初はケガしないことだけ考えて無理しないこと。そのうち体が強くなり始めたら、いろいろ試すと。
0602無記無記名
垢版 |
2019/07/09(火) 16:51:49.25
アニ豚ラクッペ都合悪いとすーぐダンマリですわ
0611無記無記名 (ワッチョイ a30e-mE9d [220.99.191.177])
垢版 |
2019/07/09(火) 22:38:09.75ID:ok0YTzSL0
>>609
トレーニングによってどの筋肉にどれくらいの負荷がかかるかは微妙に違うから
複数のトレーニングをすることで万遍なくすべての筋肉に負荷をかけられる
トレーニングの種類が少ないのはフル負荷がかかる筋肉が限られてしまう
0612無記無記名 (ワッチョイ ff44-I6Y9 [203.165.110.168])
垢版 |
2019/07/09(火) 23:48:27.75ID:7dO6qfHc0
自分でいろいろ検索してみたのですが解決策がわからず質問させていただきます
自分は肩が抜けやすい(抜けやすいというより関節がずれやすい?自分で肩につからを入れると抜けたみたいにすることができ、痛くはない)
のですが、通常の肩トレをしようとすると上記のような感じで抜けてしまい上手く負荷をかけることができません
jinがやっていたスミスを使ったインクライン、ショルダープレス、ワイヤーどれも上手く肩に負荷をかけることが出来ず悩んでいます
凄い特殊な例かと思いますがなにか肩を固定しつつ負荷をかける方法ご教授お願いします
0614無記無記名 (ワッチョイ c3b8-2AQb [126.76.104.89])
垢版 |
2019/07/10(水) 01:04:45.49ID:pN34Z7Ny0
割とマジでみんな体脂肪率をどうやって測ってるんだ
0620無記無記名 (ワッチョイ c3b8-2AQb [126.76.104.89])
垢版 |
2019/07/10(水) 02:09:39.13ID:pN34Z7Ny0
見た目の方がやっぱ正確だよな
ジムにおいてある体重計で体脂肪率測れるけどスタンダードモードとアスリートモードっていうのがあってモードによって体脂肪率が8%の違いが出る
これってつまり体脂肪率を全然正確に測ることができていないってことだよね
0621無記無記名 (ワッチョイ 2308-iheT [124.44.183.65])
垢版 |
2019/07/10(水) 02:13:44.82ID:Wfq966Yv0
筋トレというよりも、筋肉をつけるための礎として食生活はこれでいい感じなのかご教示ください

8:00 プロテイン おにぎり160g

12:00 むね肉150gのステーキ サラダ 白米250g

16:00 プロテイン カステラ

20:00 むね肉150gの焼肉 サラダ 白米250g
日によってむね肉をカツオやマグロの赤身刺身に変更

23:00 20分間筋トレ 腕立てと腹筋を一日おき

23:20 プロテイン 白米100g

23:30 6kmランニング

0:00 プロテイン 白米100g

ポイントは常にタンパク質と炭水化物の比率を黄金比率という1:3を意識することと
脂質は個人的に極力排除 料理にもサラダ油などは使わない
0624無記無記名 (スププ Sd1f-FfqC [49.96.41.251])
垢版 |
2019/07/10(水) 02:39:20.53ID:PyIIC1Prd
夏だねぇw
0628無記無記名 (ワッチョイ ff26-LuOY [123.1.76.50])
垢版 |
2019/07/10(水) 03:58:26.51ID:pP5P7zEX0
>>623
筋トレやめたら筋肉落ちるよ
維持するにも筋トレが必要
0630無記無記名
垢版 |
2019/07/10(水) 04:11:04.49
気違いアニメ豚に加えダイエット豚がやりたい放題でスレ破綻してんな
0633無記無記名 (ワッチョイ 037d-mVFY [180.6.33.133])
垢版 |
2019/07/10(水) 05:20:53.82ID:AVX/BFx50
標準価格.¥2,750,000.
医療、業務用でこの値段、それでも100%絶対じゃない
数万円の家庭用では・・・

自転車で五分のスポーツ外科にInBodyあって500円で測定できてたんだけど
それが故障して修理や買い替えせずにInBody無くなったわ、ちらっと過去ログ見た感じ数人しか使ってないから割に合わなかったんだろうな
0634無記無記名 (ワッチョイ bf29-gUJq [101.143.72.252])
垢版 |
2019/07/10(水) 07:09:19.63ID:yzQ70q9K0
>>621
日本ボディビル9連覇中の生ける伝説鈴木雅が、ただのヒョロガリがどうやって日本一の筋肉を育て上げたかを明かしている
「とにかく何でも食えるだけ食ってガンガン筋トレした」
雑魚ほど下らねえことを気にしてるが、それは下らねえことばかり気にしてるから雑魚なのである
糞以下の計画たてる暇があったら1repでも多くバーベルを挙げ1kcalでも多く食うんだよ
0637無記無記名 (ワッチョイ bf29-gUJq [101.143.72.252])
垢版 |
2019/07/10(水) 07:42:49.22ID:yzQ70q9K0
インピーダンス体脂肪計はもうデブとかガリとか曖昧な言葉で表示するように法律で義務付けた方がいいかもな
なまじ細かい数字が出るから信じるやつが出てきちゃうわけだけど、実際には鏡見ればわかる以下の精度しかないわけで
0639無記無記名 (スフッ Sd1f-tUur [49.104.18.23])
垢版 |
2019/07/10(水) 08:05:41.37ID:hDFj4wHkd
プッシュアップバーで手のひらが痛くならないものってあるんですか?
どの商品のレビューを見ても痛くなるという意見が見られて、自分が買ったNAKOのやつも痛かったです
0641無記無記名 (ワッチョイ a30e-mE9d [220.99.191.177])
垢版 |
2019/07/10(水) 09:33:02.88ID:RDJWjqRn0
>>637
体脂肪計は同じ時間に同じ状態で測定すると明確な傾向が出る
食べたものの影響が出ないように空腹時、尿の影響が出ないように排尿後がいい
俺は朝起きて排尿後の体組成を測定してる
0645無記無記名 (ワンミングク MM9f-gUJq [153.235.202.11])
垢版 |
2019/07/10(水) 10:19:51.65ID:pBPUteOZM
>>641
そりゃーそうかもしれんが、鏡の方がもっと簡単でもっと明確じゃん
水飲んだり小便したりアスリート気分かどうかで体脂肪率が変わるなんてバカなことも無いんだし
数字を出されるとなんか安心しちゃう人がいるのは理解するけど、筋トレや食事や鏡を疎かにして体脂肪計に乗ることばかり熱心な人が多いのがね
0649無記無記名 (ラクッペ MM07-bumh [110.165.148.50])
垢版 |
2019/07/10(水) 11:05:35.42ID:6/WaBZPDM
トレ初めて半年
週3から4やってたのが激務で2に

デクラインベンチと可変ダンベル買おうか迷ってます
自宅だとやらなくなりそうで
ジムとどっちがいいのかな
0653229 (ワッチョイ 6f0b-v3d6 [111.96.226.168])
垢版 |
2019/07/10(水) 11:45:32.93ID:Si6j2iiO0
7月から減量期開始

7/1
体重91.2kg 脂肪率16.8% 筋肉量72kg

7/10
体重90.2kg 脂肪率18.0%
筋肉量70.3kg

案の定順調に筋肉量減ってるわ
0654無記無記名 (ワンミングク MM9f-gUJq [153.235.202.11])
垢版 |
2019/07/10(水) 12:08:48.12ID:pBPUteOZM
いちいち測るから迷うんだよ
最終的に信じられるのは己の筋トレと筋肉への自信だけ
結局は精一杯筋トレ頑張るしか選択肢はないんだから気にするだけ時間の無駄
よほどpfcバランスが糞だったりする場合はまた別の話になるけど
0655無記無記名 (ワッチョイ a30e-mE9d [220.99.191.177])
垢版 |
2019/07/10(水) 12:14:42.60ID:RDJWjqRn0
>>653
体脂肪量が1kgも増えてるじゃねえか
減量のやり方がおかしいわ
ジョギングやウォーキングといった有酸素運動で減量すれば、
少なくとも体脂肪量が増えるなんてことはないぞ
0659無記無記名 (ワッチョイ a30e-mE9d [220.99.191.177])
垢版 |
2019/07/10(水) 13:01:18.65ID:RDJWjqRn0
>>658
減量期の話だからダイエットとは違う
>>656
体組成計は、電流が流れるのを筋肉量と判定し、体重から筋肉量と骨量をマイナスして体脂肪量を計算してる
赤ちゃんをだっこすると赤ちゃんには電流は流れないから、赤ちゃんは体脂肪と判定されるんだよ
0660無記無記名 (ワッチョイ a30e-mE9d [220.99.191.177])
垢版 |
2019/07/10(水) 13:26:05.71ID:RDJWjqRn0
俺が言ったとおりのことが書いてある


たくさん有酸素運動を行ってしまうと筋肉の減少に繋がりますが、適度な有酸素運動は筋肉の肥大化に繋がります。
有酸素運動は確かに筋肉を分解しますが、それと同時に筋肉の合成を促進させる効果もあるからです。
有酸素運動を行うことによって、心肺機能が向上し毛細血管が増えます。
これにって血行が活性化されます。血行の活性化は筋肉の合成促進に大いに役立ちます。
結果的に筋トレの効率を高めます。やりすぎは禁物ですが、適度な有酸素運動をすると良いでしょう。
0668無記無記名 (ワッチョイ ff26-LuOY [123.1.76.50])
垢版 |
2019/07/10(水) 14:49:35.49ID:pP5P7zEX0
運動強度はどれくらい?
0672無記無記名 (ワッチョイ 038e-rpyF [180.42.156.227])
垢版 |
2019/07/10(水) 15:53:09.96ID:30xwrJYz0
筋トレ大好きの格闘技みたいなマッチョな彼氏がいます。となりにいる女としてどんな体が望ましいですか?
0677無記無記名 (ワッチョイ 037d-mVFY [180.6.33.133])
垢版 |
2019/07/10(水) 16:18:44.21ID:AVX/BFx50
減量に関しては俺はファイナルバーンとユンケルとエアロバイクおすすめする
あまりにもデブって一度筋トレ止めて有酸素に徹したんだけど
エアロバイク1セット96分を3セットやってたら怖いくらい体重がゴリゴリ落ちた、筋肉も大分燃えたけど
ファイナルバーンはガチだと思う
0679無記無記名
垢版 |
2019/07/10(水) 16:39:03.01
減量必死なのは増量失敗してるかダイエットのゴミ
グチグチ言うだけ無駄あきらめろ
0680無記無記名 (ワッチョイ a30e-mE9d [220.99.191.177])
垢版 |
2019/07/10(水) 17:12:11.31ID:RDJWjqRn0
>>671
有酸素運動は20分では短くて体脂肪がほとんど燃焼しない
45分から1時間くらいやるとちょうどいい
減量時に有酸素運動しないと、筋肉が減って体脂肪が増える
有酸素運動すべき
0681無記無記名 (ワッチョイ a3af-rgZK [220.145.54.51])
垢版 |
2019/07/10(水) 17:24:04.20ID:odmx4cYK0
有酸素20分までのエネルギーはどこから捻出されるんですか?
発生源のエネルギー補充に後から脂肪やカロリーが使われるから結果的に短時間でも良いんじゃないんですか?
それとも人間は20分までの運動なら0エネルギーで活動できるんですかね
0682無記無記名
垢版 |
2019/07/10(水) 17:24:37.77
(ラ.*゚.*MM..-|220.99.191.177)

キチガイアニメ豚のNG方法貼っとくね
これを正規表現NGnameで登録だよ
0684無記無記名 (ワッチョイ a30e-mE9d [220.99.191.177])
垢版 |
2019/07/10(水) 17:30:10.79ID:RDJWjqRn0
>>681
運動の最初のころは筋グリコーゲンが多く消費され、
だんだんグリコーゲン:体脂肪=1:1に近づくとわかっている(20分かどうかは諸説あるが)
グリコーゲンの補充は知ってると思うが糖質が使われる
糖質が不足すれば糖新生によって筋肉が溶けてしまうので消費したグリコーゲン分の糖質は摂取する必要がある
体脂肪を減らす方法は有酸素運動で燃焼するのが最も効率がいい
俺の経験では有酸素運動で筋肉は減らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況