X



前腕35センチを目指すスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0406無記無記名
垢版 |
2020/02/14(金) 22:51:51.62ID:8cNoba50
SASUKEなら鉄棒握る筋力の話だろ
0407無記無記名
垢版 |
2020/03/05(木) 10:55:07.08ID:OvMCq3ld
あんまり重すぎてもアカンで
0408無記無記名
垢版 |
2020/03/05(木) 15:31:06.55ID:WuqLtXlf
当時握力計で85キロ前後出せてリンゴ潰し軽々できた
高橋名人の前腕。太いな
ttps://pbs.twimg.com/media/ELQNNWaVUAEld7d.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EJV85_SU4AArCDq.jpg
0409無記無記名
垢版 |
2020/03/07(土) 06:07:07.96ID:ALlWlOsF
前腕って基本的に遅筋比率高いから
太くなる人は速筋の割合がそこそこ高い人で、
割合があんま高くない人は変わりがあまりでないのでは?
と思ってる
0410無記無記名
垢版 |
2020/03/10(火) 22:41:10.43ID:UGHmgqIk
リストカールやってる人は握力伸びてる?
握力と前腕はあまり関係なさそうだけど、少しくらいは貢献してほしいよな。
0411無記無記名
垢版 |
2020/03/11(水) 11:14:18.14ID:uYuj1Gp2
握力伸びていいことある?
私は見た目しか気にしてないから考えたこともないなぁ
0412無記無記名
垢版 |
2020/03/11(水) 11:26:43.27ID:zIk4xpbZ
例えば、懸垂トレしたくても棒に掴まっていられなかったり
日常生活なら、瓶のふたが楽に開けられたりってとこかな
握力が弱いと、強い人と比べて相対的に強く握らないといけないシーンがあったりする
0413無記無記名
垢版 |
2020/03/11(水) 11:29:57.37ID:Yg6Bbxl2
>>411
前腕が太いのに握力が弱かったら見かけ倒しだと思われるよ。
握力が弱いビルダーもいるけど、あんな風にはなりたくないね。
0414無記無記名
垢版 |
2020/03/11(水) 12:24:45.21ID:coyQxTA2
やたら周りから太い太い言われるが手首が細いだけの俺
0415無記無記名
垢版 |
2020/03/11(水) 12:28:58.17ID:LNjfOsQI
見掛け倒しでいいんだよ
0416無記無記名
垢版 |
2020/03/11(水) 13:40:49.60ID:xSrTwqY1
>>413
俺もそんなふうに考えてたからビッグ3やパワークリーンにもこだわりつつ
前腕もカーフもしっかり鍛えるメニュー考えてた

しかし忙しい時期だと時間が足りないし体の負担も(関節な意味で)いつまでも
続けられるものではないと思った
なので>>411>>415のように見た目だけに割り切ることにしたよ

例えは適切かわからないけど、試験に受かること(学歴や資格を得ること)
に特化して労力節約するのと、完璧主義で内容の理解にもこだわって
合格が遅くなることの違いに近い気がしてる

9割の他人からみりゃ結果(見た目)だけが大事
0417無記無記名
垢版 |
2020/03/11(水) 15:46:43.93ID:Yg6Bbxl2
>>416
確かに忙しいとあれもこれもはやってられないよな。
だがそれでも無理してやり通すのが男だぜ。
0419無記無記名
垢版 |
2020/03/11(水) 22:45:54.72ID:fhET4Lix
重りつけて負荷かけるリストローラー買っちまいました!
0420無記無記名
垢版 |
2020/03/11(水) 23:27:44.24ID:8ptnQezP
>>410
握力に最も貢献する浅指屈筋は前腕にあるんだから関係ないなんて知ったかぶりの言うこと
0421無記無記名
垢版 |
2020/03/12(木) 11:38:24.01ID:rbn5IX3X
>>420
俺が言いたいのは握力と前腕のトレーニングは関係ないということだよ。
浅指屈筋も深指屈筋もリストカールで使われるが握力は伸びないだろ?
0422無記無記名
垢版 |
2020/03/12(木) 11:56:22.63ID:Cs5CNRfz
前腕、下腿をターゲットにしてトレーニングしたいんならそれはそれで否定はしないけど
前腕と下腿トレーニングって時間の無駄とまでは言わないが
費やす時間に対してリターンがけっこう非効率的じゃねーのか?と思ってる
0423無記無記名
垢版 |
2020/03/12(木) 20:51:32.06ID:rRk2HHoN
よっぽどピンポイントできにしてなきゃそうだろうな
0425無記無記名
垢版 |
2020/03/12(木) 23:49:30.76ID:cyC+9j2K
>>424
知ったかぶりじゃねーよ。
何言ってんだ。
0426無記無記名
垢版 |
2020/03/13(金) 07:57:27.28ID:aDbcbX02
まあまあ落ち着けよ
たかだか書き込みに過ぎないんだから、
お互い鼻で笑ってスルーしとけ
0427無記無記名
垢版 |
2020/03/13(金) 09:12:13.07ID:dzExDOX9
アームレスリングやアームのあらゆるトレーニングやれよ
そして食え!!異常食え!!
0428無記無記名
垢版 |
2020/03/13(金) 11:14:34.76ID:yLWUV5wH
>>426
リストカールで握力が伸びると勘違いしてる奴が多いから、握力と前腕はあまり関係ないと言ったのさ。
それがわかってもらえればいい。
0429無記無記名
垢版 |
2020/03/13(金) 15:09:09.69ID:SFBmiGjs
真面目に前腕やってなくても太い人羨ましいね
俺前腕やらないとすぐ落ちるわ
0431無記無記名
垢版 |
2020/03/13(金) 20:04:16.35ID:RxmYzggi
>>430
リストカールで握力が伸びるとでも?
0433無記無記名
垢版 |
2020/03/13(金) 22:19:26.90ID:RxmYzggi
>>432
おまえの負けだよw
0434無記無記名
垢版 |
2020/03/13(金) 22:42:17.80ID:MCbmZcFn
どっちかが論破したらいいやん
0435無記無記名
垢版 |
2020/03/13(金) 23:06:28.13ID:RxmYzggi
>>434
俺がすでに論破してるじゃないか。
奴の敗北は決定している。
まあ本人は認めたくないようだがw
0437無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 09:20:21.26ID:zEes7HPr
>>436
へー、じゃあリストカールをやれば握力伸びるってことか。
0438無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 09:28:35.70ID:J8bEHYBS
トレーニング歴半年で特に鍛えたつもりないけど前腕36あるわ
なんかすまんな
0439無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 09:47:17.60ID:6wWGGLcK
真面目な話、特に握力トレやってない人がリストカールやれば多少握力付くよ。あくまで多少。握力の話はもういいじゃないか。35cm目指して語ろうぜ
0440無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 11:29:36.21ID:zEes7HPr
>>439
そうか、やはり俺が正しいということだな。
あまり関係ないもんな。
0442無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 12:16:30.24ID:zEes7HPr
>>441
ありがとう。
奴は涙目だろうなw
0443無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 14:22:17.61ID:6wWGGLcK
>>440
正しいよ。さんざっぱらやってきてるけど握力上がらんもの。握力は握力でしっかりやらないと上がらないのよ
0444無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 14:39:33.78ID:zEes7HPr
>>443
ありがとう。
やっぱりそうだよね。
前腕のトレーニングと握力のトレーニングは別物だよ。
0446無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 19:31:36.14ID:0DA+3pkO
>>439
「多少握力付く」のになぜ「あまり関係ない」になるのかw
脳みそ付いてんのかよ
0447無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 20:50:46.94ID:zEes7HPr
>>446
全く関係ないとは言ってない。
あまり関係ないと言ったんだ。
リストカールやリバースリストカールをやってもほとんど握力伸びないだろ?
いい加減わかれよなw
0448無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 22:35:11.06ID:0DA+3pkO
>>447
お前は話を盛ってるだけだ
「多少伸びる」のを「ほとんど伸びない」に盛ってるだけ
さらにリバースリストカールとか余計なもん付け足して話を盛ろうとしてる
0449無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 22:51:51.75ID:zEes7HPr
>>448
リバースリストカールだって前腕のトレーニングだろうが。
別にリストカールだけでもいいよ。
握力に必要な浅指屈筋や深指屈筋をリストカールで鍛えて握力が伸びるのか?
俺はリストカールの重量が伸びたにもかかわらず、握力は伸びなかったぞ。
0450無記無記名
垢版 |
2020/03/14(土) 23:04:59.33ID:SqO/KIEB
マラソンは筋トレか、みたいなどっちともとれる話に聞こえるんだよね
0451無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 00:32:12.45ID:qwgN/Srn
>>449
浅指屈筋や深指屈筋は握力に必要

必要な要素をリストカールで鍛えて筋力が上がった

必要な筋力が上がったのに握力は伸びなかった

普通に考えれば矛盾だわな
他の要素が絡んでくるからだろうが関係ないは盛り過ぎ
0452無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 09:27:28.57ID:WQ71I6aT
>>451
他の要素ってなんだよ。
手首を屈曲させても指を屈曲させる力は伸びないってことだ。
握力は握力のトレーニングをすることでしか伸びないんだよ。
わかったか負け犬。
0453無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 09:37:23.85ID:ZBCBmeU7
一般的な握力とはいわゆるクラッシュ力。そして握力の数値。リストカールでは握力を上げるのは限界がある。リストカールは握り潰すトレーニングじゃないから。これがわからなけりゃ
リストカールをやったことがないのだろう
0454無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 10:06:33.18ID:qwgN/Srn
>>452
他の要素とは母指関係だろうな
お前はリストカールで手首を屈曲させてるだけなのかw
浅指屈筋も深指屈筋も指を曲げる筋肉だ

>>453
「限界がある」のはその通りだが「関係ない」とはならんよ
頭の悪さがそっくりだなw
0455無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 11:31:53.37ID:WQ71I6aT
>>454
手首の屈曲がメインだろうが。
指の屈曲メインはグリッパーだ。
リストカールでグリッパーの力は付かないぞ。
俺は握力と前腕のトレーニングが「全く」関係ないとは言ってないぞ。
「あまり」関係ないだろと言ってるんだ。
おまえの負けだ。
0456無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 11:35:05.40ID:WQ71I6aT
>>453
リストカールは文字通り手首を鍛えるトレーニングだからね。
握り潰す力は付かないよな。
0457無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 12:18:16.85ID:gX+FH9Dy
握力はざっくり言うと3種類
・強く握る力(クラッシュ力)
・握ったまま保持する力(グリップ力)
・指先でつまむ力(ピンチ力)
0458無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 14:12:58.71ID:ZBCBmeU7
>>454
俺がいつ関係ないなんて書いた?どうしょもないぐらいアホでカスだなおまえ
0459無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 14:18:24.00ID:WQ71I6aT
>>458
そいつ、ほんとにアホだよなw
いい加減敗北を認めればいいのにw
0460無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 14:36:04.27ID:Ikb8I/+l
>>458
こんな過疎スレに頭の悪い奴がが2人も同時刻帯に現れるなんて危惧だなw
0461無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 14:46:57.08ID:Ikb8I/+l
>>455
浅指屈筋と深指屈筋はその名の通り指の屈曲がメインだ
そしてリストカールのターゲットも浅指屈筋と深指屈筋
お前がクソフォームで指に引っ掛けなかっただけじゃね?
前腕スレの住人ならリストカールのフォームは常識だろ
0462無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 15:07:34.25ID:WQ71I6aT
>>461
リストカールは浅指屈筋と深指屈筋以外は使わないのかな?
俺はリストカールで握力をアップさせようとは考えてないんでね。
手首を強化し、前腕を太くするためにやってるんだよね。
俺の考えは間違ってるのかな負け犬君。
0463無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 20:02:01.77ID:Ikb8I/+l
>>461
リストカールのメインターゲットはあくまでも浅指屈筋と深指屈筋だ
橈側手根屈筋や尺側手根屈筋も使われるが細い筋肉だしサブターゲットでしかない

頭の悪いお前の考え()がどうだろうとリストカールで指を曲げる筋力はアップするのさ
0464無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 20:21:39.50ID:WQ71I6aT
>>463
おまえまだいたのかw
リストカールじゃ握力は伸びねーんだよ。
バーベルやダンベルで握力を鍛えようと思ったらフィンガーカールしかないだろうな。
まあやってる奴見たことないけどw
0465無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 20:39:27.24ID:Ikb8I/+l
>>464
お前がフィンガーカールと呼んでるものがリストカールの正しいフォームだw
やはりクソフォームでやってたんだなw
0466無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 20:47:37.79ID:WQ71I6aT
>>465
何言ってんだこのボケナスw
リストカールとフィンガーカールは別物だよ。
フィンガーカールはあくまでも指を曲げる種目であって手首を曲げる種目じゃないからね。
0467無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 20:57:20.72ID:WQ71I6aT
ただリストカールとフィンガーカールを混同してる奴もいるな。
この2つは別物なんだから同じ扱いにするのはやめてほしい。
0468無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 21:35:24.51ID:Ikb8I/+l
お前がやめてほしくても世間では指も曲げるのが正しいリストカールなんだよw
0469無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 22:07:10.49ID:WQ71I6aT
>>468
そんなのわかってるよ。
俺が言ってるのは、リストカールは手首と指を曲げる種目、フィンガーカールは指を曲げる種目ってことだ。
とにかくリストカールでは握力は伸びないんだよ。
おまえは握力を伸ばそうと思ってリストカールをやるのか?
普通はグリッパーをやるだろ?
0470無記無記名
垢版 |
2020/03/15(日) 23:37:56.10ID:Ikb8I/+l
お前は指を曲げないリストカールやってたんじゃないのかよw
結局>>451に戻るだけだな
正しいリストカールをやればメインターゲットである浅指・深指屈筋の力が向上する
握力は2〜5指の屈曲力だけではなく他の要素も必要だが、だからといって握力に2〜5指の屈曲力は「あまり関係ない」とはならんよw
0471無記無記名
垢版 |
2020/03/16(月) 08:52:22.84ID:rVddT6Mx
>>470
指は曲げてるよ。
指と手首を曲げる種目だからな。
リストカールをやって握り潰す力が付くなんて本気で思ってんのか?
握力を強くしようと思ったらグリッパーをやるしかないんだよ。
バカなおまえでも、さすがにリストカールがグリッパーに劣るのはわかるよな?
0472無記無記名
垢版 |
2020/03/16(月) 20:12:20.42ID:SNlVmenk
>>471
マジもんで頭悪い奴だなw

握力を鍛えるのにリストカールはグリッパーに劣る
これはその通りだ

だからリストカールで握力はつかない
これは論理の飛躍だw
握力の要素2〜5指の屈曲力はリストカールで向上するんだから
0473無記無記名
垢版 |
2020/03/16(月) 21:00:15.09ID:wUZQVEBr
>>472
浅指屈筋と深指屈筋は指を曲げる時だけでなく手首を曲げる時にも働くんだよ。
リストカールでは指も曲げるが、あくまでメインは手首を曲げることだ。
手首の屈曲メインのリストカールをいくらやっても握力の向上は大して期待できない。
いい加減わかれw
0474無記無記名
垢版 |
2020/03/16(月) 21:23:56.74ID:SNlVmenk
>>473
浅指屈筋のような多関節筋は、手首だけ、指だけのような鍛え分けはできない
お前の思い込みに反してなw
どんな鍛え方だろうと浅指・深指屈筋が太くなれば2〜4指の屈曲力は上がる

握力の要素が2〜4指の屈曲力だけではないということだ
0475無記無記名
垢版 |
2020/03/16(月) 21:51:55.37ID:wUZQVEBr
>>474
でもさ、リストカールで握力伸びたなんて話を聞いたことがあるか?
グリッパーで握力伸びた話はいくらでも聞くけどね。
(念のため)2〜5指だよな?
0476無記無記名
垢版 |
2020/03/16(月) 22:50:39.87ID:SNlVmenk
>>475
ネットを漁れば握力目的の種目としてリストカールを挙げるサイトは多いよ
俺も最適種目だとは全く思わないけどね

俺の同僚が高校野球部時代リストカールやりまくって握力爆上げだったそうだ
まあ育ちざかりというのもあったんだろう
0477無記無記名
垢版 |
2020/03/16(月) 22:58:07.36ID:wUZQVEBr
>>476
最適種目はグリッパーに決まってるからな。

結論

グリッパー・・・握力と大いに関係ある
リストカール・・・握力とあまり関係ない

以上。

お疲れ様でした。 
0479無記無記名
垢版 |
2020/03/16(月) 23:05:10.83ID:SNlVmenk
>>477
まだ言うかw
馬鹿は死んでも治らねえなw
リストカールと握力は大いに関係がある
グリッパーには劣るがな
0480無記無記名
垢版 |
2020/03/17(火) 04:59:57.42ID:0OVOdCeF
リストカールなんですが皆さん
昔ながらの?台に腕置いて手首から先出して背屈状態から行うってのと
直立して腕を垂らして手首をまっすぐの状態から屈曲
ってのどっちでやってますか?
個人的にはなんか直立してやる方がキツさ感じるし、
背屈さしてからリストカールはあんま手首に良くない?感じがしてやるなら直立かな〜と思ってます
昔ながらのやり方は以前までは一応前腕パンパンになるまでやってはいました
0481無記無記名
垢版 |
2020/03/17(火) 10:51:21.26ID:T+hlUJEl
>>478
俺を論破したくてしょうがないから論文引っ張り出してきたんじゃねーのかよw
0482無記無記名
垢版 |
2020/03/17(火) 10:56:15.33ID:T+hlUJEl
>>479
大いに関係がある???
死んでも治らない馬鹿はおまえの方だろw
変なウイルスに感染したのか?w
0483無記無記名
垢版 |
2020/03/17(火) 21:12:10.39ID:OZpSMyYP
>>480
前腕回外してやる通常のフォームは手首の負担が大きいね
直立するのはビハインドバックのことだよね?
前者がストレッチ種目、後者がコントラクト種目
前者はテコの原理でフィニッシュの負荷は抜けやすい
後者の方がパンプ得やすいかな
0484無記無記名
垢版 |
2020/03/17(火) 21:21:53.63ID:OZpSMyYP
>>481
握力に必要な要素として2〜5指の屈筋以外に母指球筋・骨間筋があるってこと
これは深指・浅指屈筋とは別の筋肉だからリストカールでは鍛えられない

お前に論文を示しても豚に真珠だったw
他の住人には役立つだろうから無駄でもないか
0485無記無記名
垢版 |
2020/03/17(火) 21:27:52.27ID:7rBsyEn3
永遠に続けるつもりかこのガイジども
0486無記無記名
垢版 |
2020/03/17(火) 22:04:46.36ID:T+hlUJEl
>>484
母指球筋とかマイナーすぎて、一般のトレーニングの本にはまず載ってない筋肉だな。
腕相撲では大事らしいが、それもあまり知られてないだろう。
まあそんなことよりだ。
握力を強くしたいなら、つべこべ言わずにグリッパーをやればいいんだよ。
リストカールに時間を割く必要はないよ。
「あまり」関係ないからねw
0487無記無記名
垢版 |
2020/03/17(火) 22:07:16.07ID:T+hlUJEl
>>485
ガイジ「ども」って何だよ。
俺まで巻き込むなw
勝負はとっくについてるのに、あのバカがしつこくてなw
0488無記無記名
垢版 |
2020/03/17(火) 22:45:13.64ID:MRSMNGzN
しつこい
0489無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 02:28:50.24ID:yjyApbjf
握力を上げるための土台作りとしては有効じゃないのか
補助種目としてリストカールやハンマーカールは?
0490無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 07:25:47.75ID:nKhc0rse
>>489
リストカールのメインターゲットは深指・浅指屈筋だから有効だが、
ハンマーカールのターゲットは腕橈骨筋だから握力は上がらないんじゃね
0491無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 11:46:23.93ID:0CWV5dzY
リストカールだハンマーカールだ言うなら懸垂の方がいいよ。まあ懸垂もたかが知れてるが。タオル懸垂ですら握力は伸びない。付くのはクラッシュ力じゃないからだ。握力は握力専門トレーニングを。つまりこれは無意味な議論。
0492無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 11:51:09.41ID:WF8A6fzZ
握力スレいけよ、ここは前腕スレだよ?
0493無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 11:53:50.49ID:AlOCJsas
やりあってた2人が自重してるんだから寝た子を起こすようなのはやめようよw
言ってる事は正しくても、そう言う議論じゃないからって再燃してしまう
たのむよー

握力総合スレ その30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1546711376/
0494無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 13:00:17.81ID:ykzaPpgc
>>491
ほんとに上っ面の知識だけだなお前は
握力とクラッシュ力の違いも分からないとは
0495無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 13:26:56.22ID:0CWV5dzY
>>494
握力とクラッシュ力の違いがわからない?クラッシュ力というのは>>457に書いてあるように握力の1つなのだが(笑)おまえ無知すぎ頭悪すぎ
0496無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 15:38:46.33ID:lLav79SZ
>>491
握力は専門のトレーニングをしないと伸びないよな。
リストカールで伸びるわけないんだよw
0497無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 15:41:14.09ID:lLav79SZ
>>494
一般的に握力はクラッシュ力のことを指すと思うけどね。
ウエイトトレーニングで発揮されるのはホールド力だけど。
0498無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 15:42:39.74ID:lLav79SZ
>>492
つまり握力と前腕は関係ないんだね?
0499無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 15:45:03.76ID:lLav79SZ
>>493
握力スレを貼り付けるってことは、前腕のトレーニングと握力が「あまり」関係ないってことだね?w
0500無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 15:45:50.47ID:lLav79SZ
500ゲット!!
0502無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 16:40:17.90ID:lLav79SZ
>>501
みんな「あまり関係ない」ってことが分かってるんだな?
なら消えるぜ。
俺の完全勝利ってことだからなw
0503無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 19:56:02.28ID:cxzKQ5T3
そもそも勝ち負け争うなよ
0504無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 21:10:33.29ID:zLfpF0oR
ちと違う話だが、
リストカールがきっかけでTFCCっぽくなった

ようやく治りかけてきたんだが、
手首を鍛えるにはどうすればいいだろうか。
鍛えにくい部位であることはわかっているんだけど、
いい経験談があれば聞きたい
0505無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 21:16:30.83ID:UDdhswB0
自分の中の勝ち負けに執着してスレタイも空気も読めない自分の事しか考えられないアスペルガーか発達障害っぽいな
自分の発言や行動が他人に与える印象を想像することが苦手で日常生活でも無駄にストレス溜めて苦労してんだろうな
0506無記無記名
垢版 |
2020/03/18(水) 22:52:29.13ID:nKhc0rse
知識には4つの段階があると言われている

1)文字面を読んで覚えただけの知識
2)論理的な理解をともなった知識
3)自分の経験をともなった知識
4)他人の経験によって修正された知識
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況