X



手首とか肘とか肩が慢性的に痛い奴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/06/28(金) 13:55:19.67ID:QocoeY6S
たすけて
0129無記無記名
垢版 |
2019/11/12(火) 23:14:00.53ID:bOR0xsLg
肘を曲げるとグキグキ音がするのは軟骨がおかしいんだろうか?
0130無記無記名
垢版 |
2019/11/13(水) 07:27:28.33ID:yFqQN0A6
俺は腕立て伏せみたいなことすると肘関節がミシミシ言う
0131無記無記名
垢版 |
2019/11/13(水) 07:33:14.30ID:/vMBz4RZ
ハンマーカールで肘からシャリシャリ聞こえる
0132無記無記名
垢版 |
2019/11/14(木) 01:34:16.07ID:5UjN1EcN
プレスで手首痛い人はどんな工夫してる?
サムレスが手首への負担少ないって見たから試してみたい
0133無記無記名
垢版 |
2019/11/14(木) 02:00:06.99ID:y2qVGOll
リストラップをガチガチに巻くしかない気がするけど
0134無記無記名
垢版 |
2019/11/14(木) 09:04:27.09ID:0B0yzich
俺は一年ぐらいプレスやめて胸はフライ肩はレイズ主体したら治った
0136無記無記名
垢版 |
2019/11/15(金) 00:58:26.11ID:i5jNkAKk
>>135
練習不足ですって本人キッパリ言い放ってるからね。
0137無記無記名
垢版 |
2019/11/19(火) 10:34:28.75ID:/4rrRz4B
>>135
ここで本人のコメントが聞ける。
まあこれ見ると先輩だからってのあるけど三土手ってやっぱ別格なんやなあと思うわ。

https://youtu.be/q_ffGG0wvhI?t=240
0138無記無記名
垢版 |
2019/11/25(月) 12:51:51.90ID:XOFE44g3
三角筋あたりが痛い。
痛いといってもなにもしなければ痛くない。腕を垂直にあげるときはひっかかりを感じて少し痛い程度、水平にあげるときはもう少し痛む、重いものを順手であげると痛い(フロントレイズみたいな形)。
ただ、痛くてうめくほどではなくて痛っ!と感じ。疼痛っていうのかな?
原因は、ダンベルベンチのときに重さに負けて腕が後にもっていかれたときだと思う。
これって、腱の炎症レベル?二週間ほど痛むかな。
0139無記無記名
垢版 |
2019/11/25(月) 18:40:13.07ID:zCPOXv+d
プレス系の種目でパキパキ肘が鳴るんだがヤバいかな
0140無記無記名
垢版 |
2019/11/25(月) 22:38:10.77ID:CvC8Bt+S
記憶違いだったら申し訳ないのですが、誰かを資格停止にした時、世界ベンチの会場からお帰りいただいたみたいな事言ってなかったですか?
資格停止処分になったらドーピング違反者のように大会会場も出禁になったり選手と関わるのも禁止になるのでしょうか?
0142無記無記名
垢版 |
2019/12/04(水) 01:13:37.40ID:hTxpFETL
これもう完治したわ→まだ治ってなくて再発 
これの繰り返しなんだけど、「これもう完治したわ」からどれくらい我慢すればいいんだろうか
0144無記無記名
垢版 |
2019/12/17(火) 10:46:42.13ID:sgWswYyY
手首のレントゲン撮ってもらったら関節の丸いとこがギザギザになってるって言われた
0145無記無記名
垢版 |
2019/12/17(火) 12:27:36.19ID:/QbuIeyW
最近YouTubeで整体師の肩の痛みの対処法の体操がやたらupされてるね。
0146無記無記名
垢版 |
2019/12/17(火) 14:09:16.52ID:xeTBJRSM
最近、肘の内側の骨が痛くて調べたらゴルフ肘だった
0147無記無記名
垢版 |
2019/12/18(水) 09:12:09.14ID:YAsKkJkY
慢性的に左肘はテニス肘で右肘はゴルフ肘
テニスもゴルフもやらないのに
今は右肩と右肩甲骨の上が痛い
仕事するのツラい
0148無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 00:09:56.70ID:5Sr7Ljhs
>>20
遅レスになるが、関節の強さも才能だろうな
しかしベンチの有名選手も肩を怪我する人多いよ

でもフォームを修正すればけっこう肩に対する負担は少なくなるよ
自分はmax100から120あたりの時はたまに肩に違和感があった
痛くて重量落ちるということはなかったが、これから重量増えると肩やりそうでフォーム修正した

ストレッチをしっかりやって柔軟性を高めてできる限り高いブリッジを組む
あと肩甲骨を出来るだけ下に落とし込む
このフォームにしてから肩に対するダメージはかなり減って、今は173cm67キロのガリ体型でベンチmax155だが、max100あたりの時より肩の調子は全然いいよ
違和感がない
可動域を短くして、肩甲骨をしっかり下制させて下に降ろせば肩にダメージはかなり減る
そんなことするなら胸まで降ろさずにパーシャルでやればいいじゃんという人もいるだろう
たしかにパーシャルでやれば肩に対するダメージは減るだろう
しかしやはり距離が短くてもいいからやはり胸まで降ろしたかった
0150無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:55.63ID:L7JXMhvm
結局ベタ寝でフル可動域のベンチは肩破壊するだけの種目ってことだな
フロアプレスがいいね
0151無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 18:52:44.39ID:impWQ/EJ
腕立て伏せするだけで手首が痛い人いる?
ガチ目に痛いから回数できない
0152無記無記名
垢版 |
2020/01/11(土) 20:36:58.32ID:7F8WaKlQ
>>151
俺も普通に床に掌ついてやると手首痛いな
拳立て伏せにするか、プッシュアップバーを使うか、それでも駄目ならリストラップ巻いてみたら?
0153無記無記名
垢版 |
2020/01/14(火) 17:13:29.23ID:IyX4YFhX
プッシュアップバーやパラレルバーに慣れると
掌で支えるプッシュアップは手首への負担が
低くないことに気づくな
0154無記無記名
垢版 |
2020/01/17(金) 05:13:28.58ID:5G6/MNIB
本格的にベンチ始めて1年半で130までいったけど肩の痛みとの闘いだった

自分はマックス更新して調子いいと思ったら実はフォーム崩れてて肩壊すパターンが多い
あと、マックス付近からのドロップセットは痛みがマスクされるのと疲労でフォームが乱れて肩の負担が強い

焦らずストレートセットかプログラムで地力を伸ばしながら徐々に更新してくのがいいんだなと改めて認識した
0155無記無記名
垢版 |
2020/01/17(金) 13:51:46.81ID:aFpMzW79
肩が痛いときのトレーニングって、下半身のぞくと何ができるかな。
二頭、前腕、腹筋ぐらいか。三頭と背中を鍛えたいけどなにかいい種目ある?
0156無記無記名
垢版 |
2020/01/17(金) 18:02:19.78ID:5G6/MNIB
どういう風に痛いかとか競技によるんじゃない?

棘上筋と二頭長頭やった時はフレンチプレスとかプルオーバーはできた。痛みのない肢位で低重量から中重量で。
フレンチプレスは肩を固定できるから良かったのかな。
なんだかんだでベンチもハイブリッジで肩の外転制限すれば痛みなく出来たんで、フォーム見直してすぐ再開した。

あとマシンとかよりフリーウェイトの方が肢位と軌道をコントロールしやすい印象。骨格とか怪我によると思うけど。
0157無記無記名
垢版 |
2020/01/18(土) 01:35:15.11ID:jqRf0R6o
手首痛かったけどしばらくの療養とその後の暇さえあればのストレッチで痛みがなくなったわ
関節の強度を上げることはできないかもしれないが、腱の柔軟性を上げることで怪我のリスクや痛みはかなり減ると思う
0158無記無記名
垢版 |
2020/01/18(土) 08:11:50.76ID:dORgCjG0
ベンチで肩痛いてのは二頭筋の肩に埋もれてる部分か、三角筋の後部のインナーが過剰に引っ張られて傷んでいるパターンよ。前者ならストレッチがてきめんに効果ある。自分でやるのはしんどいが、肩前面を後ろに引っ張るストレッチのマシンがあってな。
0159無記無記名
垢版 |
2020/01/18(土) 08:14:22.09ID:dORgCjG0
ストレッチジムに行くと置いてあるが、ホグレルってメーカーとか、それ以外にも効果的にストレッチするマシンがある。そもそもそんなジムなかなかないが。気になる人は調べてみてくれ。俺は肩〜二頭をマシンで1週間ストレッチしたら可動域かなり増えて痛みもなくなったわ。
0160無記無記名
垢版 |
2020/01/19(日) 06:27:35.63ID:7QOMfAEE
病院行っても「休め」としか言われない
休んでても急回復するわけじゃないからすげー軽い重量で「動かしながら治す」というスタンスでトレは続けた方がいいぞ
0161無記無記名
垢版 |
2020/01/19(日) 07:43:53.78ID:338YGUyj
町の整形外科は骨しか見てくれない
MRIとって精密に見てくれるとこは
限られるし予約も取れない
本当に出来る医者が少ない
なぜなんだ町の整形外科はボンクラ揃い
0162無記無記名
垢版 |
2020/01/19(日) 10:03:01.67ID:BC7qyjf4
気がつくと左肩に慢性的な痛みを伴う違和感が
去年ベンチプレス始めてから痛めたのかも
歳かなーという気もする
0163無記無記名
垢版 |
2020/01/19(日) 10:29:50.21ID:/83MGC15
>>161
探し方が足りないだけ
自分が住んでる町になければ他を探せよ
0164無記無記名
垢版 |
2020/01/19(日) 12:52:19.56ID:3BKqGnkH
病院ってどうやって探せばいいとこ見つかる?
ネットで評判よくても自演だったりするし…
0165無記無記名
垢版 |
2020/01/19(日) 14:22:29.95ID:7QOMfAEE
>>164
自分の脚で色々回って自分に合う病院を探すしかないね
口コミが良くても自分には合わないってことも多々あるし
美容院や歯医者も一緒やね
0166無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 05:11:15.79ID:VuH9CyAs
>>162
ワイドグリップなら痛めるよ
中指か薬指グリップで腹側に流す軌道なら痛めにくい
0167無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 07:37:44.57ID:zcHqAIsY
両肘テニス肘になって半年でだいぶ回復したんですが
エルボースリーブとか使うと予防になりますか?
0168無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 11:03:19.58ID:Jb4qdLTI
>>167
いいんじゃない?
基本的にはフォームの修正が重要と思うけど
0169無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 14:21:00.97ID:jIM60AuK
肩の靱帯切れたらヤバイ?
肩峰が痛いから切れたと思ってるんだけど
0170無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 16:22:21.33ID:x2TemDZL
>>166
手の長さによるがワイドだと肩甲骨寄せにくいよな
肩甲骨は肩幅くらいの手幅が一番寄せやすいね
でも肩幅くらいだと寄せやすいがかなりナローだから肩や三頭に来やすい
81cmに小指だと狭すぎると思うし、自分も81cmラインに中指か薬指がいいと思う
中指ならたしかに人差し指よりけっこう寄せやすいよな
指一本分広くなるだけでかなり感覚変わる
81cmラインに中指でしっかり下方回旋して乳首より指3本〜5本くらいに下に降ろせば肩に対する負担はかなり減る
0171無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 16:28:39.39ID:VuH9CyAs
>>170
手本は鈴木さんのフォームだね
ナローで腹側に流して、身体全体でバンザイするように押し上げる
0172無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 16:40:44.04ID:SjeA/kj/
ベンチやると肩痛い人は児玉や鈴木に習うといいね
フォーム変えるとかなり負担が減る
それでもたまに痛めるときは人によってはあるが、1ヶ月ベンチやれないとか大きな怪我をする可能性はかなり低くなる

自分もフォーム変えてから多セットやっても肩痛めることはかなり減った
0173無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 18:39:38.04ID:UDfeGPww
知らんけど 怪我しても重量を追ってどうすんの?
重量を追うベンチでは格好良い身体にはならんし
全く持って無意味
アーノルドだって大胸筋はフライで作ったんだぞ
0174無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 19:02:50.43ID:SjeA/kj/
>>173
ベンチはパワーリフター以外は不要だと思う
ボディーメイク重視ならダンベルベンチやダンベルフライでレップ多くやればいい
効かせるようにストリクトに12回3セットとかね
重量増やして低レップはあまり意味がない
0175無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 21:57:11.47ID:Tdjsghm3
ダンベルベンチも肩に負担大きいのでは?
0177無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 00:12:44.24ID:3xEqpNRa
同じ重量ならダンベルはフォームの
自由度が高いのでバーベルより負担は
下げやすいね
0178無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 00:26:11.05ID:L+OA0Nsl
年齢と共に怪我や病気が怖くなっていく
経口やってる奴とか気がしれない
0179無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 08:08:20.35ID:wH32W93I
>>169
そりゃ良くはないだろう

ただ肩峰の痛みって、肩鎖関節亜脱臼とかの可能性の方が高いんじゃないか?
俺も左やっているけど放置してる
0180無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 11:08:42.84ID:NFReQnyu
>>179
痛みはなくなったの?
0181無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 15:51:02.48ID:wH32W93I
>>180
いや、体勢によっては痛くもなるが、力は入るのでそのまま放置してる。
保存療法か、手術で肩鎖関節をぶった切るからしいんだが、そもそも肩鎖関節てのはあってもなくても大勢に影響ないみたいだ
だからめんどくさいので保存療法気味にそのまま放置してる
0182無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 18:23:12.08ID:q+fAiZIg
俺も柔道で両肩の肩鎖関節外れてるけど鎖骨がプカプカ浮いてるだけであんま支障はないな

それとは別に棘上筋やったんで、ストレッチとローテーターカフのトレーニングは欠かさずやってるが
0183無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 19:47:10.34ID:38lkas+F
>>181
>>182
肩鎖関節を切ったら、棘上筋とかに負担かかったりして腱板損傷になったりしないの?
0184無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 20:05:21.90ID:q+fAiZIg
>>183
ベンチで棘上筋やってインピンジメントになったけど、肩鎖関節と関係あるかはわからん

怪我する前もベンチ120-130くらいでセットは組めてた
0185無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 20:06:49.14ID:q+fAiZIg
>>184
怪我っていうか、インピンジメントなる前ってことね
0186無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 20:07:47.43ID:m/LPlxaa
しょうが飲め
0187無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 20:09:18.97ID:AUpPRBdV
インピンジメントって治らないの?
痛みがあるなら筋トレしないほうがいいのかな
0188無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 22:45:15.93ID:z38LD0T2
手ぶらでも痛いんだからトレーニングなんか無理
上は腹筋・腰以外リハビリに徹して中止
プロテオグリカンも買おうか
0189無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 23:34:52.23ID:HRynyXhe
>>187
ローテーターカフ及び上腕二頭筋長頭のトレーニングとストレッチを、きっちりと継続的にやればかなり変わってくるよ
筋トレは痛みがない程度の重量で、基礎のフォームから見直すつもりで最初から積み立てる気持ちでやればいい
0190無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 23:43:07.76ID:55AvLh7a
肩鎖関節亜脱臼かどうかもまだ分からないんだから、まずは医者に行くのが先決だろ。
腱板損傷と肩鎖関節はあまり関係ないと思うが、素人判断してても仕方ないよ。
取り敢えず整形外科に行った方がはるかに話が早いだろ
0191無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:56.02ID:/GEjRZVQ
>>190
医者行ったらロキソニンしばらく飲んどけ言われたんだ
飲んだが治らない
MRIで見てくれ言ったら拒否された
どうしたらいいかわからない
0192無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 00:16:10.41ID:rMD4So5r
ロキソニンは痛み抑えるだけだろ、治る訳がない
つか、他の医者へ行く発想は無いのかよ
0193無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 00:22:27.98ID:75ZeJXmC
ロキソニン飲んで治るとか思っちゃう時点で
0194無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 01:54:59.74ID:11GVIK4T
ショウガオールggrks
0195無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 05:43:48.70ID:CbApN4bo
>>192
>>193
もう行ってない
ロキソニンをしばらく飲んでたら治る場合があるんだとさ
治るわけないだろって思ったが一応試した
治るわけない
0196無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 07:52:10.53ID:McxZyU1G
後背筋鍛えてストレッチの他の筋トレやってみたら普段の肩コリはほぼなくなった。
関節痛い時は大抵筋肉か筋膜の問題だから部位ごとのストレッチ覚えればすぐ治るし。
0197無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 07:52:22.65ID:5ddZxTb0
>>195
信頼できそうな別の医者に行け、
それ以外に言いようがない。
自分の身体だろ
0198無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 08:06:34.61ID:McxZyU1G
関節や神経などの外科的な問題に悩んでる人はスポーツ外来があるところがいいと思う。
一般外科外来でも他より知見はあるはずだから。
0199無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 09:03:46.18ID:KDf1d5St
肘関節の変型によるテニス肘・ゴルフ肘はストレッチしても痛みを緩和しにくい
0200無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 09:28:31.40ID:ULUDtV53
>>187
痛いときはとりあえず休め。
週、月単位で休んで、痛み消えたら、ストレッチとローテーターカフトレで可動域増やしていきつつ、木の棒からベンチとかオーバーヘッドプレスの練習再開。徐々に重量上げた。

肩が動員されて痛くなる重量があるから、その重量をマックスにしたプログラムで徐々に伸ばして、もとの重量に戻していった。フォームも改善するし、怪我前より伸びた。

医者はそれで出来るなら無理ないペースでやってOKみたいな感じだった
0201無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 18:22:25.52ID:phLKynNA
痛めて休んでるときもプロテインとかBCAA取った方がいい?
0202無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 19:29:40.66ID:PsbQkgYE
>>201
足りて無いなら飲めばいいと思うよ
0203無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 20:38:23.30ID:bdvJ4+Hi
>>202
ありがとう。
普段の食事でたんぱく質足りないようなら補うようにする。トレーニングしてるときみたいに飲むとデブるのが怖い。そして筋力落ちるのも怖い。
0204無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 20:59:53.14ID:2VdK6BYD
1ヶ月休んでもそこまで落ちないし、やり直せばすぐに戻るし、怪我前より強くなるよ
あんまトレーニングのこと考えずにゆっくり休みな
0205無記無記名
垢版 |
2020/01/23(木) 23:56:47.54ID:bdvJ4+Hi
>>204
ありがとう。週末MRIの結果が出ます。
軽症でありますように!
0206無記無記名
垢版 |
2020/01/24(金) 01:52:23.67ID:yLzpNkQf
MRIって大事やな。お大事に!
0207無記無記名
垢版 |
2020/01/24(金) 04:54:02.40ID:BODus5zH
つべのカイロプラクター達のお陰で、肩の痛みも大分取れて来たわ
もう一月、脚だけでもいいかな
0208無記無記名
垢版 |
2020/01/24(金) 13:14:53.94ID:AAfRN/aO
>>148
同じ事なんだけどな稼働距離は
だから俺はケツ上げ全然やるしパーシャルも普通にやる
ブリッジも組む、でもベンチで180キロ挙げれますとは言わない
他人には100キロとか110キロとか言っておく
0209無記無記名
垢版 |
2020/01/24(金) 16:53:58.15ID:yLzpNkQf
>>148
今このフォームだが確かに肩の負担は少ないね
腕立てで肩痛いのに、ベンチ120くらいでセット組んでも痛みを感じない
0210無記無記名
垢版 |
2020/02/02(日) 05:47:30.09ID:MIKtap+/
うーむやはりボディメイク観点ではベンチは不要論だなぁ
合ってるならすればいいけど俺はどうも肩がすぐ痛くなる
0211無記無記名
垢版 |
2020/02/17(月) 14:39:52.71ID:QoO8jaBB
痛いわけではないんですが、日常生活で肩がすごくしんどいです。
ドライヤーとか髪セットで腕を上げた時にすぐにきつくなってしまいます。
筋トレを始める前はこんなことはなかったのですが、なにか同じような感じになって解決した方がいたら教えてください。
トレーニングで肩はそれほど酷使していないと思います。また2週間ほど休んでも変わりませんでした。
0212無記無記名
垢版 |
2020/02/17(月) 21:54:15.68ID:Jy6+v5cW
腱板やった感じでもなさそうですな。
とりあえずYouTubeで色んな整体師が肩の痛みのセルフケア教えてるから参考にしてみてはいかがでしょう^ ^
0213無記無記名
垢版 |
2020/02/23(日) 06:31:48.01ID:N5fV0bVp
たぶん関節唇損傷したんだけど、
これ治る?
治るまではウエイトトレしたら駄目かな
0214無記無記名
垢版 |
2020/02/24(月) 00:13:09.77ID:lvwXtVvo
ダンベルベンチで左肩痛めたけど(多分下ろしすぎが原因)2週間なんもしなかったら痛み取れて今日から再開できた!
けど怖くてまだ今までの重量ではやれてない
0215無記無記名
垢版 |
2020/02/24(月) 10:32:30.00ID:vRLinBfq
>>214
しばらくはインクラインダンベルフライをメインに置き換えるのもいいと思う
0216無記無記名
垢版 |
2020/02/24(月) 19:14:07.75ID:lvwXtVvo
>>215
インクラインほとんんどやったことないからフォーム研究してやってみるよ
0217無記無記名
垢版 |
2020/02/24(月) 22:56:13.19ID:vRLinBfq
>>216
youtubeにたくさん動画あるからオススメ
0218無記無記名
垢版 |
2020/02/26(水) 22:46:22.33ID:uSo6wMQN
>>212
治んないから器具落とさない程度の痛みで出来る筋トレ
0219無記無記名
垢版 |
2020/02/26(水) 22:47:14.27ID:uSo6wMQN
>>212じゃなくて>>213
0220無記無記名
垢版 |
2020/02/27(木) 09:56:21.42ID:zMXkmjnl
肩の腱板損傷してるか自分で確かめる方法ない?
MRI撮ったりするのは大変だからできれば避けたい
0221無記無記名
垢版 |
2020/02/27(木) 22:31:43.91ID:YI3E3fZX
無理。とっと病院ハム太郎
0222無記無記名
垢版 |
2020/02/27(木) 22:33:08.34ID:YI3E3fZX
閉所恐怖症じゃなければ、すぐ終わるわ
0223無記無記名
垢版 |
2020/02/28(金) 08:06:05.32ID:fDFF5Q3w
>>220
治したいのか治らなくてもいいのかどっちなんだ?
本気で治したいなら病院できちんと診察受けろ、
MRIで正確な診断受けてからprp打ってこい
探しまくれば関節外1.5万とか2万でも出来る。
10万とかいうようなボッタクリ藪医者には引っかからないように
0224無記無記名
垢版 |
2020/02/28(金) 09:11:10.87ID:nKG1Sgop
ゴルフ肘はつべにあった動画を参考にマッサージしたら完治した
タイ式マッサージすごい
0226無記無記名
垢版 |
2020/02/28(金) 10:08:04.08ID:lihKx1oG
サイドレイズしたら肩に激痛が来る
いつまでたっても治んない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況