X



★中年★40歳以上の筋トレPart79【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ b757-YMIc [114.170.6.249 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/20(月) 17:29:33.84ID:Fz9zcvfS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください。
気は若いが世間一般では中年オサーンの日々精進中のスレです
殺伐としたスレの流れにする輩がいるのでIP導入しました

★中年★40歳以上の筋トレPart78【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1554592541/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0705無記無記名 (ワッチョイ d2d2-AvHN [123.219.43.55])
垢版 |
2019/07/13(土) 09:46:04.45ID:bfBlEvsO0
サプリで一番重要なのはクレアチン
食事だけではタンパク質足りてもクレアチンが足りない
0706無記無記名 (オッペケ Sr27-PS0K [126.193.130.84])
垢版 |
2019/07/13(土) 09:47:13.02ID:UxUvRHSTr
文章構成力でしょ?
これはスマホで取り留めもなく思いついたままにフリック入力でササッと書いて
予測変換も最大限に利用して簡易に書いてるからこうなるだけで
実際はYouTubeとnoteの投稿も毎日やって
Amazonや通販でもバリバリ新規開発や販売してカタログや説明文も書いてるので
ご心配には及びません 笑
0707無記無記名 (オッペケ Sr27-PS0K [126.193.130.84])
垢版 |
2019/07/13(土) 09:51:22.70ID:UxUvRHSTr
プロテインパウダーは無駄な塩分や脂肪や糖質や添加物を
出来るだけ取らずに栄養摂取コントロール出来るから
便利なのであって必要無いという奴はそれだけ無関心で適当というだけの話である
鶏のささみと卵とブロッコリーばっかり食べてりゃいいのかとなるわけだが
もちろんそれでいいがプロテインパウダーもうまく利用すれば
もっと楽に安価に栄養と人生コントロールできるわけだ
料理や外食の時間も節約できる事を忘れずに!
0710無記無記名 (ブーイモ MM43-1OZd [202.214.231.238])
垢版 |
2019/07/13(土) 10:07:38.55ID:/z1Avm//M
>>707
だから手間暇金かけて食事内容をコントロールできるならプロテインなんかいらないんだわ
普通の食事からとることのできる多様な栄養素のほうが圧倒的に優れてる
そこまでの手間も金もかけられない人は、しかたなくプロテインを補助として利用しているだけ
頭、悪すぎだろ
0712無記無記名 (オッペケ Sr27-PS0K [126.193.130.84])
垢版 |
2019/07/13(土) 10:15:27.54ID:UxUvRHSTr
そんなに時間あってええねー
でも味付けとかもしちゃってるんでしょ?
こういう人らに限って頻繁に中華とかラーメンとかファミレスや牛丼屋で食べてるんだよね
ジムの先輩にそういう人たくさんいるもん
栄養士とか料理人とかでもいる
きっと何らかの理由でプロテインパウダーをうまく使う事できないんだろうね
リッチピアーナやカリマッソとかが好きだったとか宗教上の理由で笑
0715無記無記名 (ワッチョイ bfb8-q5pO [60.96.192.62])
垢版 |
2019/07/13(土) 11:45:17.76ID:njmT3RHL0
トレの頻度を週1〜2、週2〜4、週5〜7と色々試した
それぞれに食事や休息の最適解が違うことは何となく感じた
頻度や強度が増えるほど、タンパク質や炭水化物の摂取量がシビアになる
それを考慮せずにプロテイン云々の議論は出来ないと思う
0717無記無記名 (ワッチョイ 0684-QSGK [49.253.206.150])
垢版 |
2019/07/13(土) 11:56:08.22ID:+3eQICXu0
>>706
笑かすな。その業務と文章力の間になんの関連性があるんだよ。そのうち客からクレームくるかそもそも読まれとらんわw
0721無記無記名 (アウアウカー Sacf-KZVA [182.251.65.14])
垢版 |
2019/07/13(土) 12:30:30.19ID:+AeaSYN7a
ウェイトもランニングも、みんな関節やらかしてやめていく。
たいてい知識不足によるウォーミングアップやクールダウン不足か過負荷。
ここにいる皆さんはご無理なさらないように。
0722無記無記名 (ワッチョイ bfb8-q5pO [60.96.192.62])
垢版 |
2019/07/13(土) 12:41:30.96ID:njmT3RHL0
有酸素やってて膝痛めたからウエイトに切り替えた
それを知らない人が有酸素勧めてくれるんだけどなんだかな
ジムに行けば関節の負担も考慮して有酸素できるしたまにやる
0724無記無記名 (ワッチョイ 0684-QSGK [49.253.206.150])
垢版 |
2019/07/13(土) 12:57:27.92ID:+3eQICXu0
痛くなる手前の違和感があったらすぐ運動をやめる。これが一番大事なのに、やりながら治そうとする奴がどうしても出てくるんだよな。
ちなみに、病院はスポーツ整形行かんと心折られるぞ。スポーツ整形でリハビリ併設してるところだと、老化は受容するしかないが、活路は見出せる可能性はある。
0727無記無記名 (アウアウエー Saea-WWVy [111.239.179.176])
垢版 |
2019/07/13(土) 13:57:04.41ID:TIMeonD8a
>>720
 痛めた後、しっかりテーピングをしていますか?
 日常生活でも常にテーピングをして痛くない時間を増やすことが大切ですよ。

 そうすれば、2ヶ月後にはまたフルスクワットができるようになります。


 で、今後はニーラップを使って膝の保護をして筋トレを楽しみましょう。

 
0728無記無記名 (ワッチョイ 87b8-TvdQ [126.220.144.111])
垢版 |
2019/07/13(土) 14:25:06.13ID:HLsvDYTK0
>>663
シコシコなら自室か便所だろう
0729無記無記名 (ワッチョイ 7792-+R1B [14.12.144.160])
垢版 |
2019/07/13(土) 19:40:27.09ID:fRIBzqPT0
ケガしたくないのなら
今のうちにスクワットとデッドリフトはトレーニングから外すべき
0732無記無記名 (ワッチョイ 12b8-Sd+g [221.38.66.130])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:18:37.37ID:S/9opMSu0
スクワットもデッドリフトも見栄を張って重量追及するから怪我するんだよ。
見栄を捨ててフォームと効かせ重視でやれば怪我なんてしないし効果も見栄で高重量扱うより上がるよ。
0733無記無記名 (スプッッ Sd92-1PG0 [1.79.82.155])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:20:27.09ID:jWn5da58d
高重量が目的だからなぁ
0735無記無記名 (ワッチョイ d2d2-AvHN [123.219.43.55])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:44:59.09ID:bfBlEvsO0
>>732
機械的に重量上げるの止めて
ウォームアップで多少の余裕ありでフォーム完璧にできる1RMを求めて
そこから減算してメインセット組むようにしたわ
0736無記無記名 (ワッチョイ d6ec-bv7k [153.230.111.45])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:55:31.93ID:8aNOL7xV0
扱える負荷は割と簡単に増えて行くけど、関節がついて行かないね。

若さを取り戻すとか、カッコよくなりたいって気持ちが強いとどんどん負荷上げて怪我して本末転倒なきがする。もちろんその気持ちって大事だとは思うんだけどね。

目的は人それぞれだけど健康で過ごす事が一番なので、皆さん怪我しない様に頑張りましょう
0737無記無記名 (ワッチョイ b3b9-1OZd [202.229.206.112])
垢版 |
2019/07/13(土) 21:04:23.59ID:EeB7BZsa0
>>729
完全に同意する

>>732
見栄じゃなくて高重量追うからこそデッドリフトには意味がある
そして高重量追うからこそハイリスク
高重量追わないのならそもそもデッドリフトする必要がない
他に安全なメニューがいくらでもある
0738無記無記名 (アウアウウー Saa3-/g1Z [106.132.80.148])
垢版 |
2019/07/13(土) 21:19:14.11ID:4D25aI60a
見栄かどうかわからないけど、
ジムが混んでて終わる時間が読めないので宅トレに切り替えたんだけど、全然終わらないの
ジムだと見栄って言うか、待ってる人いるかもしれないからサッサと終わらせられてた
ダラダラトレーニングしてるとパンプも全然しない
パンプ=筋肥大、ではないかもしれないし
自分がダラダラしちゃう性格なのが悪いんだけど、効果が半減している気がする
ジムってそろそろ空き始めてるかな
見栄とか、人に気を使う事でトレーニングの効果が上がるからジムに戻りたい
0743無記無記名 (ワッチョイ 0684-QSGK [49.253.206.150])
垢版 |
2019/07/13(土) 21:57:48.57ID:+3eQICXu0
俺は疲れてトレーニングできない時は紙にトレーニング計画を書きなぐる!そうするとスッキリする。気づきもあるしね。
0746無記無記名 (ワッチョイ d2d2-AvHN [123.219.43.55])
垢版 |
2019/07/13(土) 22:27:40.67ID:bfBlEvsO0
ダイエットは食事が十割
エクササイズは運動が十割
0748無記無記名 (ワッチョイ 9726-PS0K [180.14.213.109])
垢版 |
2019/07/13(土) 23:03:39.23ID:Ew1jlF4f0
リアルフード!とかいう海外の動画とか北村のアホの動画みて
すっかり影響されたか、ほれみろ!とか思ってるんだろうが
バカだねとしかいえないわ あの食事の量だと確実に北村は早死するし
食事にそんなに時間かけてるアホは定年した公務員や無職の独身しか無理
プロテインを買う金もないんだろうか?笑
0751無記無記名 (ワンミングク MM82-IJUJ [153.155.51.86])
垢版 |
2019/07/14(日) 04:59:21.97ID:b9X2abz5M
>>737
そんなことないよ
デッドは低重量でもやるべき
凄く健康に良い
いつまでも背筋をびしっとしていたいならデッドは外せない
スクワットも浅く軽くフォームを意識するならやるべし
つまり、重量を追い求め過ぎたり回数、セットやり過ぎるのが良くない
ネットみてると追い込みが〜とか精神論語ってイキってる奴多いが、
だいたいはステユーザーのイキりトレ内容等を真に受けてる奴や、
自信がステユーザーだったりするから気を付けろ
0752無記無記名 (ワンミングク MM82-IJUJ [153.155.51.86])
垢版 |
2019/07/14(日) 05:07:17.27ID:b9X2abz5M
俺はスクワットは長年ATG で目一杯下ろしてやってたが膝、腰の怪我が絶えなかった
そこからフルくらいにするとだいぶましになり、
今はフルより少しだけ浅いパラレルでやってるが、
膝の怪我は全く無くなった
重めでやると極まれにメキっと来そうな予感がすることがあるが、
速攻で脚トレ中止してストレッチ
デッドは無理しないからそもそも怪我する予感さえないな
0756無記無記名 (ワッチョイ 7792-+R1B [14.12.144.160])
垢版 |
2019/07/14(日) 08:38:33.39ID:x0phRKqQ0
>>752
50歳60歳とこれから歳を重ねるごとに腰は曲がっていき軟骨はすり減っていくから
いつか必ず壊れる時が来る
0761無記無記名 (ワッチョイ 471e-YtL5 [164.70.135.154])
垢版 |
2019/07/14(日) 11:16:36.49ID:pfIfQvhz0
↑早朝からこのスレに張り付いてる暇人w
0762無記無記名 (ワッチョイ 0694-EG8W [49.156.246.243])
垢版 |
2019/07/14(日) 11:31:04.92ID:9BXQdJ4E0
>>756
加齢で関節は薄くなるが軟骨はすり減らねえよ
すり減るのは別の原因
0768無記無記名 (ワッチョイ 0394-q5pO [58.3.229.206])
垢版 |
2019/07/14(日) 12:49:55.89ID:GhV8r8oU0
まぁ徐々にファンクショナルや持久力に焦点が移行していくのは当たり前だよ

40代だと移行するにはまだ早いと思うけど、こっから先を考えて、
この価値観が見えてこないってのはすこしヤバいかも
0769無記無記名 (ワッチョイ df1d-/g1Z [220.100.54.249])
垢版 |
2019/07/14(日) 12:55:12.16ID:Y6CkePQu0
デッドが怖い、スクワットが怖い、アブローラーは腰に悪い

そんなことばっか言ってる奴の体なんて見なくても分かる
中途半端に筋トレやってるからそんな心配ばかりするんだよ
ガチでやってりゃそれなりに痛いところもあるけどそれ以上に全身筋肉つけて生き生きした生活をしていける
筋トレ怖いばっか言って有酸素に逃げる奴はみすぼらしくガリガリに痩せ細ってロコモになって老いていけばいい
0771無記無記名 (ワッチョイ d24c-/g1Z [125.174.174.163])
垢版 |
2019/07/14(日) 13:11:29.26ID:wmhTTxd80
有酸素に逃げがちな人って言い訳がうまいよなと思う
多分人に言っていると見せかけて、自分を騙してるんじゃないかと思う
酸っぱいブドウみたいな感じで
トレーニングに限らずこういう人に自分は魅力を感じない
0772無記無記名 (ワッチョイ d24c-/g1Z [125.174.174.163])
垢版 |
2019/07/14(日) 13:17:20.24ID:wmhTTxd80
50過ぎからトレーニング始めたらしい人が同じジムにいるけど、それなりの体になってきてるよ
40過ぎくらいだったらまだ諦めちゃうのは早いと思う
無茶ができなくなってきてるのは実感してるけど、やりようはいくらでもある
0773無記無記名 (ワッチョイ 87b8-QSGK [126.21.200.35])
垢版 |
2019/07/14(日) 13:18:30.97ID:Z1SuG/yg0
一度、42.195走っておくと自分に必要な下半身のトレーニング内容がみえてくるんだがな。
筋トレメインの奴はランニングの比重増やすといわゆる強さに対する視点が変わるよ。
0777無記無記名 (オッペケ Sr27-miSA [126.34.120.36])
垢版 |
2019/07/14(日) 14:29:48.96ID:gApJnadEr
>>769
アブローラが腰に悪いって言っている奴はその原理すら理解してない奴がほとんどだからな
アブローラとハンギングレッグレイズが腰に良くない原理は同じなのにアブローラは腰に良くないからハンギングレッグレイズをやれとか言っているからな
ower cross syndromeを誘発するから腹直筋を鍛える時は股関節の屈曲を伴うトレーニングは控えるって話なのに
0779無記無記名 (オッペケ Sr27-PS0K [126.179.0.250])
垢版 |
2019/07/14(日) 15:30:38.84ID:OlbtF07Yr
正直いうと私もデッドとスラスターだけでいいと思ってる
筋トレは様々なものをやってきて35年経ちましたが
デッドとスラスターを必ず朝にやる10分以下でMAXの半分以下でいいから
15回から20回できる重さでやる
ワンセット、ワンセットでいい
朝の最高の習慣のひとつだと思っている
0780無記無記名 (ワッチョイ 0684-QSGK [49.253.206.150])
垢版 |
2019/07/14(日) 16:33:25.56ID:GtVib6400
>>778
同意。
0787無記無記名 (ワッチョイ 7792-gjX4 [14.10.99.128])
垢版 |
2019/07/14(日) 18:24:14.31ID:PV2QDHbw0
48分で10km走るのがやっとで試しに30km走ったら3時間かかったが
特に走るのが好きでもないしこれ以上追い込む気はしないわ。
高齢になっても前者のペースを出来るだけ落としたくないというだけの43歳
0788無記無記名 (ワッチョイ 7792-+R1B [14.12.144.160])
垢版 |
2019/07/14(日) 18:35:07.95ID:x0phRKqQ0
自分の最終目標は100歳まで自分の脚で歩く
0789無記無記名 (ワッチョイ b3b9-1OZd [202.229.206.112])
垢版 |
2019/07/14(日) 19:12:48.05ID:MLEqSB9t0
>>779
トレ歴何年とかさ、そんなのはどうでもいいんだわ
何年やってもアホのままなやつはいくらでもいるし
そもそもそんな数字、好きなように書けるし

「トレ歴35年だけど(キリッ」とか書いてる暇があったら、なぜそう思うかの根拠を書け
0790無記無記名 (ササクッテロラ Sp27-/g1Z [126.182.73.83])
垢版 |
2019/07/14(日) 19:24:34.62ID:hI3P9ha1p
イキリ散らしてんなあ、恥ずかしくねえのか?
0795無記無記名 (ワッチョイ 52b2-avE8 [27.126.134.82])
垢版 |
2019/07/14(日) 21:04:38.04ID:AHN6i65m0
身長171センチくらいの方に質問です。
今、体重は何キロくらいありますか?
私は通い始めて4ヶ月目に入り63.5キロ
始めた時は56キロのヒョロガリでした。
0803無記無記名 (ワッチョイ 52b2-avE8 [27.126.134.82])
垢版 |
2019/07/14(日) 22:51:30.35ID:AHN6i65m0
>>801
やっぱガタイの良い人を見ると憧れてしまいますね。
私は二週間前にスクワットで左側の腰を痛めてしまったのですが負荷ナシ自重をできる様になるまで回復しました。
良くしてくれるパーソナルトレーナーから筋トレ前のストレッチを教えてもらったので、完治したら負荷を付けてスクワットしたいと思っています。
0804無記無記名 (ワッチョイ 52b2-avE8 [27.126.134.82])
垢版 |
2019/07/14(日) 22:54:50.55ID:AHN6i65m0
>>802
30キロの減量って凄いですね。
でも77キロですか!
トレーナーから頑張って80キロまで増やしてマッチョ目指しましょうよって言われました。
まずは70キロを目標に向けて頑張ろうと思います。
ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています