X



超回復は嘘 信じてるのは日本人だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/04/24(水) 07:42:07.25ID:VXVNT3Vd
欧米人で超回復を実行してる人は皆無 毎日、トレーニングしてる  

プロのスポーツ選手でも1日おきにトレーニングしてる人は居ない
0061無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 00:31:21.52ID:0C4/o87G
>>57
「ガチ追い込みはは週に一度、その手前までなら毎日」ってのをブラック式超回復トレーニングと名付けて本でも書いたらいいんじゃねwww

トレーニング方法としては全然目新しくはないけど。
0062無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 00:34:28.54ID:0C4/o87G
>>60
超回復していなかった腰がラストの粘りに耐えきれなかったのだろう。初心者にありがちなミスだね。

まあ、今後、ブラックの失敗例を参考にして他の奴はちゃんと超回復させるトレーニングをすればいいとわかったわけだから、有意義な失敗だったんじゃね?
0063無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 00:35:38.63ID:VZEt+GnO
万全な状態じゃないと全力出せない
それ故に休養は必要、これは事実です
この万全な状態に持っていくのが、いわゆる超回復理論のやり方ではダメなんですよ
毎日触りながら調子をみる、この作業が必要なんだと思います
超回復信者の人は、一切刺激しないようにしてますよね、胸の翌日肩やって平気ですか?みたく
こういうまるで怪我して安静にしてなきゃ超回復せず損する、みたいな考え方に陥るからダメなんです
とにかく体調悪い日以外は筋トレは全身毎日でオッケーですよ
その中で行けそうな種目はドーンとやればいいんです
0064無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 00:41:00.58ID:VZEt+GnO
>>62
毎日の筋トレごときで腰に疲労がたまって痛めるってなら、相撲取りはどうすんの?
取組だけでなく、稽古、いや普通に転がって起きるだけでも脊柱起立筋を俺らより何倍も使うわけよ、あの体重だし
そら、デッドリフト をガチで毎日なんてじさつこういだと思うけど、普通の筋トレなら毎日でも腰は大丈夫、逆に強靭になると思う
それに痛めたといっても、翌々日には筋トレ再開出来たレベルだよ
0065無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 00:41:28.67ID:0C4/o87G
>>63
なるほど、それで行けそうなワンショルをドーンとやって腰を痛めたのか。初心者にありがちなミスだな。

まあ、今後も経験を積みながら「毎日触りながら調子をみる超回復トレーニング」とかって本でも書いたらいいんじゃね。

別に目新しい内容ではないけど。
0066無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 00:45:45.30ID:0C4/o87G
>>64
なんだ翌々日には筋トレを再開できたのか。それは不幸中の幸いだったな。

まあ、いい勉強になっただろうから今後も経験を積んで、毎日トレーニングしてもちゃんと腰が超回復して強靭になるレベルの加減を掴んでいくといいと思うよ。
0067無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 08:11:34.71ID:O+iSTZGU
結局毎日やってる人も24時間休んでる
24時間で超回復してるんだよ
0068無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 08:12:58.05ID:VZEt+GnO
もはや言葉遊びやな(笑)
0069無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:59.70ID:O+iSTZGU
最初から定義がバラバラなんだから言葉遊びになってしまうのは仕方ない
0070無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 08:50:56.67ID:VZEt+GnO
>>69
そこだよ?
筋グリコーゲンの超回復はマニュアル化できて、その通りやれば大半の人が一時的な筋グリコーゲン貯蔵量のアップが見込める。
定義がはっきりしている。

だが筋力アップのそれは一生懸命追い込んでもアップする人しない人に分かれてしまう。
筋肉が刺激慣れしてしまうとアップしにくいのさ。
筋グリコーゲンは慣れを生じても起きるのに、筋肥大は確実性がない。
トレーニングプランが正しいかやる前に判断出来ないんだよ。
それを超回復すると思い込んで同じルーティンを続ける人が非常に多い。
トレーニング内容を考えることじゃなく、トレーニング後の過ごし方ばかりに目が行きがちになる。
確実性のない、定義もはっきりしない、これ理論と呼べるのか?
ということ。
0071無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 09:07:27.74ID:0C4/o87G
>>70
筋力アップには技術系・神経系が深く関わる。
毎日のトレーニング等の高頻度トレーニングは挙上技術を進歩させるのに加えて筋肉のリミッターを外させて大きな力を発揮しやすくさせる。

ブラックの肩も使用重量は増していても筋肥大はしていないかもしれんぞ。
0072無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 09:41:56.52ID:VZEt+GnO
>>71
そこが想像力の欠如では?
筋力が高まれば、より大きな負荷で筋肥大系セットも組めるわけだ。
まぁピリオダイゼーションということだよ。
筋力アップさせた上で、今度はその筋力を利用して筋肉量アップを図る。
この繰り返しがベストという事だ。
超回復信者は頻度が固定しがちだ。
筋力アップ時期は高頻度、筋肥大時期は低頻度があう可能性があっても、特に高頻度トレーニングを超回復に反すると忌避するがために可能性を落としてしまう。
非線形ピリオダイゼーションはぶっちゃけたら直感法だが、私の経験ではコレが一番反応した。
要するにだ、頻度も負荷も毎回バラバラ、もう定義なんてなく、ベテランだけが持つ直感、身体の状態の分析力、そういうもので気分でチョイスだ。
こうなると初心者初級者はたまったもんじゃない、気分でチョイスなんてしたらめちゃくちゃになる。
だが初心者初級者は、画一的な超回復理論もどきを押し付けときゃ実はそれでうまく回る。
たからこそ超回復信者が生まれてしまい、そして中級から頭打ちの日々となる。
上級者になれた人達は、もう超回復理論なんて無視して、独自の方法を確立しているのだろう。
私はまだそれが出来てないので中上級のままでいるわけだよ。
確立出来ていたら5チャンなど覗かないし(笑)
0073無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 11:22:22.18ID:O+iSTZGU
超回復が合わないと実感した人は48〜72時間が長すぎたってだけ
「超回復」の考え方自体を批判してる人も言葉遊びに終始してる
0074無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 11:35:45.29ID:PL/ttloS
>>72
筋力を高めてから肥大系セットを組むのも昔から行われていることだし別に目新しいことでも何でもないだろう。
学術的な実験としてはより複雑になってくるから、事例があるかどうかは調べないとわからんけど。

高頻度トレーニングも、すでにエブリベンチを初めとして情報が拡まっているから、まあ、高頻度トレーニングを混ぜたブラック式超回復理論が確立したら、また書き込めばいんじゃね?

「あーそー。」くらいの反応にはなると思うがwww
0075無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 11:49:17.56ID:SlYG23VF
超回復理論で大きなってるから特に問題ないな
0076無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 11:51:58.66ID:gO1EvlA8
超回復理論って何?聞いたことないや
0077無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 11:53:43.96ID:aonR0S5T
ちょおかいふく〜どんだけ〜
0078無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 13:20:34.74ID:vImlSScE
長い休みの途中で Fu Fu さりげなく
クレアチンを摂った Fu Fu 口先で
初心者の エリアから
はみだしたい 君の青い ケツ 

誰かかいっふっくっ 止めてかいっふっくっ
胸が 胸が 筋肥大するゥ〜

そんな 妄想に 甘く溺れて
ほーれ見ぃ 筋量無さは 変わらない♪
0079無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 18:52:34.13ID:fybqS0M/
才能がある者は24時間で超回復を終えるため、毎日ワークアウトできる。
才能がない奴は、回復に48〜72時間かかる。
それだけの事。
48時間以上の超回復をしている奴は、自分に才能のない事を自覚してワークアウトをするといい。
なあに、才能が無くてもある程度はゆくさ。
0080無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 19:00:32.00ID:3QnlVffP
同部位毎日できるとかトレーニングの仕方にもよるだろ。
0081無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 19:09:12.58ID:VZEt+GnO
先ず、一般的な肥大トレーニングで追い込むと、筋グリコーゲンが枯渇します。
ここまでやってしまえば、バクバク食う増量期ならまだしも体重維持程度では筋グリコーゲンの完全回復には数日かかるでしょう。
この時、筋グリコーゲンの超回復も起きます。
これがいわゆる48〜78時間ってやつで、このタイミングを狙うのは全くの間違いとは言えないんです。
ですから、同部位週1〜1.5〜2くらいの頻度は悪くないです。
が、ここだけを見て遵守することを覚えてしまうと、毎日出来る環境なのにチャンスを逸してしまうのではないか、ということです。
筋グリコーゲンは多少使う程度では、僅かしか減りません。
本番の8割程度のウォーミングアップ重量で10レップなど毎日やっても全然構わないどころか、神経系の覚醒が続きパフォーマンスを維持できます。
筋グリコーゲンの超回復と毎日やる利点のコラボ、これこそ理想形ではないでしょうか?
0082無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 20:05:43.92ID:RSz4LwJm
>>81
「筋グリコーゲンの超回復と毎日やる利点のコラボ、これこそ理想形」っていうのをブラック式超回復理論としてどこかで提唱しといてくれ。

まあ、例えばエブリベンチを行うときにトレーニング量を落として行うのはこの効果を狙ったものだし、特に目新しいものではないが、「へー、そー。」くらいの反応は得られるだろwww
0083無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 22:14:53.24ID:thgWpj8H
グリコーゲンってブドウ糖の分子ってことはブドウ糖取とるだけでいんじゃね?
タンパク質、プロテイン、アミノ酸は何に使ってんだ
0084無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 22:19:29.87ID:VZEt+GnO
>>83
そうですよ?
まぁブドウ糖は激甘なのでそのまま大量に毎回使うのは脳がヤバくなりますね(笑)
ご飯など炭水化物の分解されたらブドウ糖になるので、知人が行ってるボディビルジムではトレーニング後オニギリを推奨してます。
タンパク質は新陳代謝でのロスを補うために必要ですね。
トレーニーなら筋肉を増やすのにも使われます。
三大栄養素で唯一不要に思うのが脂質となります。
必須脂肪酸は必須と銘打っているので仕方なく摂取してますが、わたしはローファット信者です。
0085無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:33.46ID:yeahxdX1
ただのブラック置き場だな。
0086無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 23:02:17.41ID:RJTiWwjj
Twitterのサプリメント紹介してるやつデタラメの糞ばかり
0087無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 23:33:56.30ID:MROvwGb8
>>79
>才能がある者は24時間で超回復を終える

なんじゃそりゃw
それの証拠はあるのか?
0088無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 23:37:03.08ID:bNTLoHvx
最近の5ちゃんって自分の意見を通すのに反対意見も自分で書くよね
0089無記無記名
垢版 |
2019/05/01(水) 00:42:14.39ID:f7weVFV3
筋繊維の破壊が嘘なら
筋肉痛は筋肉内の乳酸による炎症か
0090無記無記名
垢版 |
2019/05/01(水) 00:50:18.63ID:5UePvGC/
>>88
それを自演と呼ぶ
0091無記無記名
垢版 |
2019/05/01(水) 13:58:26.61ID:eDJnDST8
>>87
ある。
俺が証拠だ。
才能無き者の嫉妬、見苦しいぞ。
0092無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 08:00:28.52ID:81XIg0fh
>>88
ヨーイドンで違う方法を試せるわけじゃないからね。
ダイエットにしてもローファットだローカーボだと色々あるわけよ。
ローファット派であっても、絶対的な自信なんてないので、ローカーボ派になってみてそこから矛盾点を見出してみようと試みるのは損はないのだろう。
だからあえてアンチテーゼを提供するわけだよ。
ここのスレ主、立ててる割にはあまり出て来ないが、超回復理論に疑問を持ちつつも超回復理論的なトレーニングをしているのだろう。
その点は私も同じなので何となく同調する部分がある。
100パー正しい方法論が確立されていないので、思考停止にはなりたくないね。
0093無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 08:05:37.76ID:81XIg0fh
勘違いして欲しくないのは、子供のように単に意見を通したいが為ではないのな。
より深い考察をしたい、見識を広めたい、そのためにはある程度議論が紛糾する必要がある。
皆が、んだんだ、では終わってしまうだろ?
全ては自分のためとはいえ、公開掲示板の特性を鑑みれば、公益に資するレスとも言えるわけですよ。
0094無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 08:56:05.89ID:e5WNkQzY
>>93
ああ、子供のように意見を通すためだけの公益に反するレスだという自覚があることだけはわかったわwww
0096無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 12:41:59.07ID:HT4rvZtZ
本気で見識を広めたいとか議論を深めたい人は写メで相手を黙らせようとはしないからな
ウエイトリフターが毎日練習して重量を伸ばし筋量も獲得していることについてはどう思ってるのかね
まあ無理やり自分の経験になぞらえてトンチンカンな結論を出すのがせいぜいだろう、なんせ議論を深める気なんかないんだから
0097無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 12:48:59.17ID:EADpZHaz
ウェリフはいかに効率的に挙げるか、ボディメイクはいかに不効率に挙げるかなんだから、
単に重量上げたいだけなら重さに対する慣れ神経系とか技術的な練習による影響が大きいんだろ
ウェリフ選手も疲労を残したり、毎回限界に近いような重量は挙げてないんじゃないの?
0098無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 12:56:47.89ID:yQk3ZZr7
自分の経験則から語るのはある意味貴重では?
だからこその匿名掲示板なんだし
著名人らのやり方の羅列だけより価値がある
商売でやってる人達はどこまで本当かなんて分からないよね?
ある講演会で有名ビルダーが話してる内容、実際には殆どやってないんだよね、なんて逸話もあるし
目立つには何か目新しい理論なりが必要だからね
0099無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 13:13:16.68ID:oTPhmDON
>>96
トレーニング量を調節したエブリベンチのウエリフ版だろ。
何も不思議なことはない。
「どう思っているのかね?」なんて今さら意気込むようなことではない。
0100無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 13:19:50.29ID:yQk3ZZr7
ベンチプレッサーはベンチのみ
パワリフは3種目のみ
ウェイトリフティングの選手は何よりフィジカルエリートでよくわからん(笑)
ボディビルボディメイクは一応全身やるからなぁ
強度を調節してやったとしても肘膝腰の負担が大きくなるから結局頻度は下げるしかないのかもね
ほんと軽めになら毎日全身もありとは思うけど
本番セットの3〜5割程度でなら毎日全身もありとしとく
ガチは週2では多過ぎる感じ、5〜7日に一回。
0101無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 13:22:39.77ID:HT4rvZtZ
>>97
言ってる意味は分かるがここでの話は超回復理論に基づいて休息するのと毎日とどっちがいいのかだから
ウエリフのトレ=単に重量上げたいだけとか神経系・技術練習だという一面的な解釈で結論出すなら何も深まらないだろ

>>98
なまじ経験あると物の見方が偏りやすいからそれを自覚して修正する気があるかどうかが大事なんじゃないかね
超回復を信じるとトレーニングが甘くなるとか毎日やれるのは技術練習とかそういうのは決めつけレベルの主張だし
自分の経験と主観だけ主張して見直す気がないのなら議論の見識のなんてちゃんちゃらおかしいと思うけどな
0102無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 13:43:34.80ID:yQk3ZZr7
>>101
先ずは貴方ご自身の経験と主観を伺ってみたいものですね。
自ら何らの主張もないのに議論のテーブルにつくのは違うのではないかな?
単に難癖つけるだけなら誰にでも出来ますし。
消費税上げ反対!でも財源を示さない、これではな(笑)
0103無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 13:45:42.10ID:HT4rvZtZ
>>99
ウエリフ版というかそもそもエブリトレはリフターから来てるものだろ?
別に意気込んではいないが超回復理論に従うよりエブリトレの方が筋肥大効率がいい可能性があるってだけの話だよ

>>100
全部位やると関節の負担ガーとか時間が無いとか本気で追い込めば毎日は無理とかさ
なまじ経験があるとそういう解釈しか出来なくて安直に否定した挙句に自分なりの結論だけ言って終了
掘り下げる気がないなら議論の見識のは言えないと思うけどな
0104無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 13:54:38.94ID:oTPhmDON
>>103
可能性はあるけど、俺はすでに過去にやって怪我してるからやらないってだけの話。

他の人がやるのを止めてはいないだろ。
ただ、すでに俺が4000年前に通った道だってだけで、俺より上手く通る奴もいるだろ。
0105無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 14:06:41.33ID:HT4rvZtZ
俺の経験と知ってる範囲では超回復理論に従うよりエブリトレの方が良いケースが圧倒的
毎日追い込もうとして失敗してロクに見直しもせずエブリはアカンとか言ってる奴は除いてね
出来ない理由ばかり並べ立てて悦に入るのは結構だがそれこそが思考停止で公益に資することのない無駄レスだと思う

>>104もたかだかエブリで筋肉を肥大させるという単純な行為に 可能性だの すでにやっただの 怪我しただのと
上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき思想!!!だぞ
0106無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 14:22:12.71ID:yQk3ZZr7
勇次郎か笑
0107無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 14:25:15.29ID:yQk3ZZr7
>>105
ベンチのみならエブリもありと思うし実践者も多いだろう、エブリベンチで検索すりゃ出てくるし
ただボディビル系は全身バランス型なんだよね
まさかベンチもスクワットもショルダーも懸垂もベントロウもエブリでいけるぜ!ではないでしょ?
特定部位のみならエブリはありなら異論はないけどさ。
0108無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 14:37:59.82ID:HT4rvZtZ
2000年前に通過した場所だって言われたもんでついw
まあでも追い込みやって怪我する人も山ほど居るしエブリだから怪我したのかやり方が悪かったのかくらいは考えないと
そうじゃないとエブリで怪我して追い込んでも怪我したら次どうしていいか分からないって話になるしね
それでボディビル系はバランス型だから何よ?むしろバランス型だからこそのエブリだろって俺は思ってるけど
0109無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 15:12:44.62ID:yQk3ZZr7
>>108
毎日全身やるってこと?
まぁウォーミングアップ程度にならわかるが、問題は強度じゃないの?
ボディビル的エブリトレーニングのやり方を書いてみてよ。
そうだなぁ、例えばベンチ120、スク150、デッド180、ミリタリー80くらいの中級トレーニーとして。
まさかこれの8〜10rmを毎日やる訳じゃないんだろ?
0110無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 15:47:09.94ID:e5WNkQzY
>>108
これだけブラック式超回復理論が有名になったんだから、今後はきっと毎日同じ部位をトレーニングする奴が増えるだろう。

俺にとっては4000年前(2000年じゃねえよ、落ち着けよ)にすでに通りすぎた道で、メチャメチャ考え抜いた結果wとして採用しないことにしてるから絶対にやらないけどwww
0111無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 18:36:33.37ID:HT4rvZtZ
>>109
筋肥大させたいのにアップ程度に毎日全身って逆に分からんわ
中級レベルだとそもそも毎日全部位はほぼあり得ないってことは分かるよな?
やり方を知りたいというよりも結論ありきで誘導尋問をしたいようにしか見えんが
言っとくがエブリは時間が有り余ってる奴とか回復力がずば抜けた奴のためのものじゃないぞ?

>>110
こじつけるためにわざとだすまんw
だけどエブリで出た結果って怪我だけなんだろ?絶対やらないはいいけど追い込みで怪我したら次はどうすんの?
0112無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 18:55:12.46ID:yQk3ZZr7
>>111
だからさ、具体的にどうやんのか提示してみなよ。
言葉遊びだけか?笑
そんなもんだよな、実際はなんの考えもない
0113無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 19:01:15.74ID:Bvqv8xIn
好きにやれよ。エブリでも週一でも二でも自由だ。
何を目指すかで話も変わるし。
0114無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 19:06:25.60ID:HT4rvZtZ
>>113
いや質問の意味が分からんのだわ
必要な種目を怪我しないようにオーバートレーニングにならないように毎日やるだけだろ
何が分からないんだ?
○○だから無理だっていう答えを用意して質問してるんなら先に言えよめんどくさいから
0115無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 19:07:33.39ID:HT4rvZtZ
>>113
あと問題は強度じゃないのかってことなら答えはノーだな
0116無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 19:09:48.71ID:yQk3ZZr7
>>114
だからは、ベンチのみならまだしも、全身をバランスよく効果的にオーバーワークにならないように毎日って具体的にトレーニング内容出してみなよ。
あくまであんたに有益だった内容でいいからさ。
それともなんにもしてないのか?wwww
これ以上言葉遊びに終始するならもういいわ。
提示出来ないならもうスルーします。
0117無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 19:11:20.50ID:yQk3ZZr7
これだから、ちゃんと身体なり出してる人の話に耳を傾けるんだよ。
何もしてないかもしれない奴の机上の空論を聞かされても詮無いことだ。
もういいよ、呆れたわ、、、、
0118無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 19:52:36.66ID:HT4rvZtZ
>>116
あのさ…超回復に踊らされ騙されてる奴をよくバカにしてるけど騙してるヤツの身体はお前より遥かに凄いんだけど?
思考停止を非難しながら身体出してる人の話を聞けとか言ってること滅茶苦茶だぞ
ベンチ何kgスク何kgでどうやればなんていう質問がトンチンカンだってことも分からないようだし話にならんな
わざわざエブリでバランスとるやり方を丁寧に解説させて頂く義理はないから遠慮しとくわ
0119無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 19:56:04.23ID:yQk3ZZr7
これが実態、エアプだらけ
机上の空論なら別の宇宙にもいけるな
時間の無駄
令和までこの手のカスに関わる意味はないな
死ぬまでやってなwwwww
てめーが画像一枚も出せないカスだからって、他人はお前より凄い!か?笑笑笑笑笑笑
消えろよ卑怯者
0120無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 19:57:33.39ID:e5WNkQzY
>>111
追い込みで怪我したら「追い込まない」に決まってるだろwww

実際、追い込んでないからな。
0121無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 20:02:35.36ID:e5WNkQzY
おい、どれが(どっちが)あのブラックなのかわからなくなってきたから、今わかってる誰か、すまんが教えていただけると助かる。
0122無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 20:11:46.65ID:HT4rvZtZ
無知を晒して何をそんなに喜んでるのか本気で意味不明
恐るべしブラック

>>120
追い込んでないのか
でも追い込まないのに何日も休むのはセオリーに反するんじゃないのか?
0123無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 20:20:14.72ID:Tt6iYOsB
オリンピック選手 1日おきにトレーニングしてないのは何故?毎日トレーニングしてるんだけど?
0124無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 20:37:27.36ID:0VHQcq6n
>>123
才能がある者だから24時間で超回復を終える
0125無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 20:57:02.69ID:yQk3ZZr7
何故レスだけのネットが廃れていき、画像や動画つきのネットが主流になって行ったか分かる流れだ。
能書き垂れるだけでは令和ではもう居場所なくなるだろうね。
反面教師にさせてもらいました、そういう意味では有益だったな。
全ての可能性は捨てる事はないが、物事には歴史がある。
歴史には多くの人の叡智が集積せれているんだよ。
未来を見るものは過去をないがしろにはしないものだ。
脳内トレーニーのエアプーには分からないだろうけどね(笑)
0126無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 20:58:39.37ID:azfusstz
>>122
いや、それがそれでちょうどいいくらいなんだわwww

それほど追い込まずに72時間〜96時間休息させるのでちょうどよくて、それ以上の厳しさにすると何を厳しくしてもすぐ壊れる。
0127無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 21:21:46.33ID:HT4rvZtZ
>>126
その手があったか
俺の負けだw
0128無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 21:35:35.46ID:Bvqv8xIn
キチガイ。
0129無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 21:49:53.75ID:HT4rvZtZ
>>128
>>114-115はアンカーミスってたすまん
0130無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 22:31:44.96ID:azfusstz
>>105
ところで、あなたがブラック氏じゃないなら、ちょっと超回復理論よりも良いエブリトレで鍛えた自分の体の画像を晒してみてくれ。
0131無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 22:52:38.59ID:7j87dBmO
君たちは勘違いしている
生物はすべて地球の環境に合わせて進化している
地球の環境とはすなわち、昼夜24時間というサイクルだ
太古の昔より進化の過程の中で、回復に24時間以上かかる種は自然淘汰され、
いま地球上に残っている生物はすべて24時間で回復する種なのである
だから君たちは安心して毎日運動していいんだよ
0132無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 22:58:30.11ID:Tt6iYOsB
>>124
同じ人間なのに?

その理論だと、プロレスラーがデブが多いのは衝撃を吸収するためにわざと脂肪を付けてる理論と同じですね
0133無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 23:13:51.36ID:Qw6hGRBF
もう少しボケて
0134無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 23:22:02.45ID:luAzKvaL
ダーウィンきてんね
0135無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 06:48:53.17ID:L8AcCLji
>>131
たしかにそうかも。
24時間で回復できないと、他の捕食者に食べられてしまうもんね。
まさに適者生存の原理。
人間は24時間以内で回復できるから今の世に生き残っているわけか。
0136無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 06:54:42.17ID:3o/86R7H
>>135
日常的な運動と筋トレとは違うだろ
故意に筋グリコーゲンを枯渇させ、筋肉を疲労させ、免疫力も筋力も落とす行為だよガチ筋トレは
ここまでの行為を生き物は故意にしないよ
闘争なら勿論限界まで力を出すが、それ毎日出来るの?
0137無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 22:05:11.95ID:lD0dhMNS
自然界で回復に24時間もかかるような種は生き残れないだろw
0138無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 22:12:21.78ID:3o/86R7H
>>137
何か勘違いしてるのではないかな?
例えばベンチのMAXが100とする。
ガチ筋トレした直後はそりゃ低下するが、6時間も経てば脳グリコーゲンも回復し、筋グリコーゲンも100パーは無理だがかなり回復してる。
どれだけ疲労してても90は絶対にある。
翌日も疲労残ってても95はある。
ただ、筋トレは完全なコンディションで全力でやり、パーソナルベストの更新が成長の鍵となるので、疲労残りでは効果が薄いという事だ。

翌日100が95になるくらいで、生き残れない、は大袈裟ではないかな?
0139無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 22:18:13.58ID:3o/86R7H
私は早朝ジムでベンチプレス をしてきた。
122.5キロ10回挙がった。
あれから18時間経過しているが、やろうと思えば同重量で8回は行くだろう。
だが11回は今の状態では無理なのだ。
次のベンチプレスは122.5キロ11回が行ける、と直感で思えた時にやろうと思う。
自宅で60キロまではベンチプレス が行える環境があるので、毎日軽く触りながら自分の身体の声を聞くつもりだ。
行ける日は何処にも違和感がなく、60キロがオモチャくらいの軽さに感じるだろう。
0140無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 22:20:57.73ID:3o/86R7H
このように、毎日好きに筋トレ体操はしてもいいと思う。
但し本番セットの半分の重さ、または同じ重さでも半分の回数にすべきだ。
肉体もそうだが神経も休めないと行けない。
軽量で遊ぶのは老廃物も流れるし、何よりバーベルが楽しくなる。
ボールはお友達のアレと同じ理屈だ。
毎日バーベルには触れて欲しい。
0141無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 22:43:27.61ID:MGWN2hkz
>>140
毎日バーベルに触れていたほうがより良い超回復をもたらすということだな。
0142無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 22:46:52.51ID:3o/86R7H
禅問答か!
0143無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 22:54:33.74ID:fcWl9xlS
週4でミリタリーしてるけどミリタリーとあと関係ない筋肉の補助種目するだけなら翌日でも問題なくできる
ネガティブ全く力入れないとかハイレップしないとか合計トレーニング時間を短くするとかいろいろ工夫したら翌日でも問題なくなった
0144無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 22:57:32.40ID:0ujJkklQ
>>143
筋肉の損傷次第なんだろうな
ネガティブ負荷ガンガンかけると1-2週ぐらいその部位できないレベルに痛いことままある
休んだ後の筋力向上の度合いも結構大きいけども
ウエリフの選手なんかが毎日やれるのはネガティブで粘らないからなんだろうな
0145無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 23:00:56.84ID:3o/86R7H
投げ落とすからね
瞬発力だけ使うわけで、幅跳びみたいなもんやろね
いいよねぇ、ウェイトリフティング、やりたい
ハイクリーンからミリタリーしてるけど、最後疲れ切ってから戻すのが神経つかうよ
投げたい、、、、
0146無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 23:01:37.11ID:fcWl9xlS
>>144
個人的な考えだと、ベンチプレッサーとか特定の種目や部位に特化して鍛えたい人はネガティブやらずに頻度を高めた方が強くなる気がする
ビルダーやフィジカーみたいに万遍なく鍛えたい人はネガティブもうまく使うとデカくなると思う
0147無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 23:13:51.94ID:0ujJkklQ
>>146
個々のパーツを強くするという意味ではネガティブの刺激は結構大事だと思う
ただリフト系の競技って個々の筋肉の強さより連動性とか特異的な神経の開発の方が大事だからそのやり方が好まれるんじゃないかな
例えばラグビー選手なんかパワリフの軽量選手より重量上がらなかったりするけどだからと言って力が弱いというわけじゃないし
パワリフも期分けみたいな考え方あるけどひたすらネガティヴ負荷かける時期とか作っても面白そう
0148無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 23:21:49.89ID:fcWl9xlS
>>147
ネガティブの時期は設けてないけど3週筋力トレ→1週ディロード→2.5週筋肥大トレ→0.5週ディロードで回してる
個人的にはいろいろ試した結果これが一番合ってる
0149無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 23:46:41.41ID:0ujJkklQ
>>148
やっぱ期分け自体は有効なんだね
俺も色々考えてやってるけど楽しいわ
早くハマるものを見つけたい
0150無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 01:51:26.27ID:KwUB0P1g
ネガティブ自体は高頻度トレの阻害要因にはならないと思う
疲れ果てるまで行うから回復が遅くなるだけで
今まではそんな風に最大限疲労させてから超回復を狙うのが良いとされてたけど最近は別の考え方もあるよね
0151無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 05:29:37.91ID:9U1GwvuO
若さを保つカギは「人体の複雑性」にある
https://gigazine.net/news/20190324-real-secret-youth-is-complexity/

人体がシンプルになってしまうことは「老化の兆候である」と、ハーバード大学医学大学院で老化について研究するLewis A. Lipsitz氏が述べています。

若々しさと健康は多くの点で「複雑性」と関連しているとLipsitz氏は主張しています。
例えば、骨の強度は結合組織の精巧な足場からなり、脳の働きは複雑なニューロンの網から構成されます。
また、心臓の鼓動のように一見するとシンプルな身体機能でさえ、代謝や神経の伝達、遺伝子のスイッチ、概日リズムといった要素の相互作用からなっているとのこと。
Lipsitz氏は老化によって人体からはこれらの複雑さが失われてしまうとしており、老化が病気などにつながると述べています。
https://images.pexels.com/photos/317157/pexels-photo-317157.jpeg?cs=srgb&;dl=balance-beach-freedom-317157.jpg&fm=jpg

(以下、略 続きはURLの解説で)
0152無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 16:13:02.66ID:D1c8buMV
毎日筋トレしても、短期間で回復できる遺伝子を持つ一定数の人間は存在すると思う
筋トレの向き、不向きは全て遺伝子で説明がつく
かくいう自分も子供の時から傷の治りが、他の人間に比べて異様に早かった
足に酷い捻挫して、全治二週間と医師に診断された時も3日で元どおりになった
筋トレも全く同じで、ネガティブ負荷を、筋肉離断寸前までかけても、翌日には全く痛みがない。
0153無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 18:47:39.42ID:QLqfbymD
>>152
ブラックさんですか、別の方ですか?
0154ロッティーマスク ◆RgzmhZO4uU
垢版 |
2019/05/07(火) 10:15:36.61ID:aEd9+PNS
超回復は嘘というのが嘘
信じてるのはキショテスマンだけ
0155無記無記名
垢版 |
2019/05/07(火) 10:54:35.41ID:CtNplnOz
24時間から48時間後に超回復期間が来て、それがいつまで続くのか記載されてるものが無いけど、
多くのボディビルダーが分割法同一部位週1サイクルで発達させ、かつそれが最適化されたサイクル
なんだろうから、少なくとも1週間は続いているということであって、
実在してもしなくても、ほとんどの人には関係ないのでは。
0156無記無記名
垢版 |
2019/05/07(火) 11:09:28.86ID:AAkD+pYe
破壊した筋肉が修復されるときに以前より太く修復されて筋肉が太くなっていく…
とか骨みたいなこと言ってる雑魚おる?w

筋肉は破壊しないほど前に進むんや
破壊しないように鍛えアドレナリンが出てる状態で最大筋力を出してトレーニングするだけ
短時間で全力を出すだけで筋肉は強くなっていく
0157無記無記名
垢版 |
2019/05/07(火) 11:17:02.12ID:CtNplnOz
>>156
筋肉破壊しないように最大筋力出すってどうやんの?
念じるの?
0158無記無記名
垢版 |
2019/05/07(火) 11:38:26.43ID:mbMROu5z
>>155
回復に48〜72時間かかってそこから超回復が起こるから、早くてもトレーニングから4日目くらいに超回復が始まるって感じだろう
これも人によって回復期間は違うし、トレーニング強度によっても変わるから概ね週1が丁度良いと言う人が多い所以かなと思う
効かせて追い込むと中々同部位週2では回せない
神経系の回復にはより長い時間がかかるしなぁ
0159無記無記名
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:39.96ID:kqXgcEft
本番セットの7割程度の重さなら全身毎日好きにやれば良いと思う。
そうすることで神経系だけでなく体力もつく。
体調が良いなら身体を動かしたい願望はトレーニーなら当然あるんだし好きにやっていい。
だが魂を込めた妥協一切なしのトレーニングは1部位5〜7日に1回が限度に思うんだよね。
トレ前半ではガチで1部位のみやり後半は全身バランスよく流す。
0160無記無記名
垢版 |
2019/05/07(火) 12:25:39.51ID:kqXgcEft
神経系の覚醒、疲労の蓄積、この解決無しにトレーニングは語れない。
自論だが、毎日の軽めのトレーニングにより、神経系の覚醒は続き、疲労は減少していくように思う。
例えば、本気の本気でベンチプレス をやると、しばらくはその時の重さや苦痛が記憶に残る。
これを翌日以降、軽めのベンチプレスをやることで楽しくさせ、苦痛の記憶を流す。
私はセット重量は120〜130キロだが、自宅やジムでは本気の時以外は30〜60キロで遊ぶ。
そうすることで、また本気のベンチプレス をやりたくなるわけだ。
トラウマにさせない作戦だ(笑)
これはスクワットやショルダーなども同様。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況