バカ 「体脂肪落とすのにランニングが良い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/04/09(火) 17:39:29.32ID:eBT2fj15
秀才 「体脂肪落とすには、筋トレして、食べる量を減らせば体脂肪は落ちる 要するにデブになるのは食べ過ぎ」
0191無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 10:40:10.24ID:O+iSTZGU
>>187
今日しかたなく起床後2時間半でHIITやったんだがまだ気持ち悪いw

>>189
高強度とか言っても実際はそれ有酸素レベルだろ?
「ラン」とか言ってる奴はたいてい有酸素内での話をしてる
100%VO2max程度でも高強度とか言ってそう
0192無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 14:02:02.51ID:HkcxIgu6
>>189
高強度ってどの程度?
10mダッシュ30本とか
シャトルランとかそんなあたり?
0193無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 14:39:38.40ID:HAZHYGmE
どっかで見た本の記事をメモしただけで自分は全くの無知だから専門的なことはさっぱりだぞ
最大心拍数の
65から75%のジョグを中
75から90%のランニングを高と定義していたよ(間違ってるかもしれない
ガチのトレではなくジョグとランを体力に合わせて20分位みたいな
これでセロトニン ドーパミン ノルアドレナリンが出てBDNF増えるみたいな
ジョンJレイティの本だった
0194無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 15:17:33.83ID:6FfP1pgK
>>193
やっぱその程度で高強度と言ってたのか
ちなみにVO2max100%で心拍数100%くらいだが、それでも有酸素の上限程度
無酸素に比べたら低強度だよ
0196無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 16:18:13.21ID:HAZHYGmE
久々メモを読み返してみて最初の>>189表現の使い方の間違ってるなあと
目標とする心拍数を3つのゾーンに分けた時の低中高であって普遍的な強度と誤認させる書き方だったね
0199無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 18:31:49.74ID:L1gJk2ya
>>194
そうなんだな
無酸素(スクワット10RM以下等)よりもVO2max90〜100%のHIITのが体感的なキツさや心臓への負担は大きそうに思えるが違うのか?
0200無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 20:00:13.79ID:PgPqIRI/
>>195ではないが、俺も体脂肪率7%台。
ランニングはこの10年やったことない。
ランニングが必須ではないと思う。
見た目はこんな感じ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1835130.jpg
0202無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 21:50:02.17ID:/WLnYU+D
>>200
日サロ行けよ、あと少しオシャレすれば女受け良くなるぞ
0203200
垢版 |
2019/05/01(水) 00:26:44.94ID:y8ceQvjB
確かに白いってよく言われる。。。
0205無記無記名
垢版 |
2019/05/01(水) 03:04:15.68ID:I+zg8HY6
>>200
きもっwクソガリw
0206無記無記名
垢版 |
2019/05/01(水) 05:08:43.83ID:k5LgXNyP
>>121
代々木公園の近くに住んだら?ゴールドジムもいろいろ行ける
0207200
垢版 |
2019/05/01(水) 05:41:24.87ID:ewOvgCNs
大食いはしないけど、普通にラーメンやケーキも食べてるよ
食べる前にアイソメトリックを各部位にしてる。
そうすると、インスリンがでても脂肪にならないみたい
0208200
垢版 |
2019/05/01(水) 05:44:31.98ID:ewOvgCNs
実業団のにいちゃん達が、トレ後に山盛りご飯を食べまくっても
必ずしもデブにならないのと同じ理由。インスリンがグリコの回復
に使われる体質みたい。

・・・まあ、筋肉もつかないが。ちなみに典型的な外胚葉体質。
0209200
垢版 |
2019/05/01(水) 05:44:32.16ID:ewOvgCNs
実業団のにいちゃん達が、トレ後に山盛りご飯を食べまくっても
必ずしもデブにならないのと同じ理由。インスリンがグリコの回復
に使われる体質みたい。

・・・まあ、筋肉もつかないが。ちなみに典型的な外胚葉体質。
0210無記無記名
垢版 |
2019/05/01(水) 16:21:35.90ID:KqiIsXP0
ランニングをやってないとか言いつつ実業団の例えを出すとことかホントバカっぽい
0211無記無記名
垢版 |
2019/05/01(水) 21:59:32.93ID:BUoLVa1+
>>199
HIITの一種タバタはVO2maxの170%だから無酸素寄りだよ
90〜100%よりも心臓への負担は大きい
0213無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 11:11:50.31ID:roZwbwsv
>>30 時間効率

筋トレで筋肉が増え、基礎代謝よりも活動代謝上がる+身体動かし易くなる+EPOC
※ EPOC  Excess Post-Exercise Oxygen Consumption 運動後過剰酸素消費量

  「基本中の基本」を外していませんか?
https://toyokeizai.net/articles/-/181029?page=2
 何が効率的かというと、筋トレである。

 筋トレ単体の消費カロリーは大したことないが、
 筋トレ「後」にもカロリーを消費してくれる。気になる方は、「EPOC」で調べてみてほしい。

 さらに、筋肉がつくと「活動代謝」が上がるため、
 筋肉量が少ない人に比べて一日の消費カロリーが大きくなる。

 毎日コツコツ無意識下でも差がついていくのである。
0214無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 11:35:26.69ID:++SwlkRB
限界追い込むのはいい事だと思うけどそれにかかる時間が問題なんじゃないかな
2時間とか3時間やっちゃうと筋肉にダメージでかい
筋トレはやればやるほどコルチゾールが出る
コルチゾールは異化ホルモン、長時間トレーニングすると筋肉を分解して落とし始める
それを考えると筋トレは長くても安全に40分まで

計算された高負荷トレで短時間に筋肉に限界を感じさせる
これで脳に瞬間的に"あの世"が見えれば成功
筋肉はでかくなろうとする
あとは低負荷でパンプさせて終わり
もちろん脳が興奮状態でアドレナリンが出てないと筋肉発達にロスが出るから十分に興奮状態にしてから
音楽聴いたり、格闘動画見たりなんでもいい
0215無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 21:21:47.41ID:VlhEe3pe
>>213
筋トレで身体は動かしやすくならんよ
0216無記無記名
垢版 |
2019/05/02(木) 23:13:57.77ID:313+dKSt
なるよ
0217無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 00:04:06.11ID:Dp3oVUzt
HIITとか死人出てもおかしくない
0218無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 11:37:12.36ID:OWoGnev2
>>166
体脂肪を減らすには、脂質制限が基本
インスリンの他にも脂肪合成ホルモンはあるし、脂肪合成の最適材料である脂質の制限が優先

 体脂肪の減少に有効なのは糖質制限よりも脂質制限

 NIHの研究者らが厳格な管理の下で肥満者対象のRCTを実施
https://medical-tribune.co.jp/news/2015/0819023981/

https://diamond.jp/articles/-/80555
   その結果、1日あたりの体脂肪減少量は
 糖質制限で35グラムだったのに対し、脂質制限では89グラムと有意に多かった。

 糖質制限では、インスリンの分泌量が低下し、脂質燃焼量が増加したにもかかわらず、である。

● 研究者は「体脂肪の減少には、インスリン分泌が関与する必要はないのかもしれない」と推測している。
● また、総コレステロール値など脂質の検査値は脂質制限で改善していた。
0219無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 14:54:40.63ID:EylVQaGc
>>218
肥満者対象と書いてあるな
一般人もしくは普通体型での調査は無いのか?
脂肪過多な体と普通の体では違うんだよ、落ち方が
0221無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 17:49:45.07ID:zFr+amGq
健康体でも、低脂肪が最も体重減るみたい

  【医学】高脂肪食は腸内細菌に悪影響があると人体実験で明らかに[03/17]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1552892392/l50
 > 特に低脂肪食のグループの体重が最も減少したとのこと。
0222無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 18:01:56.30ID:6T4oBWD3
>>214
そうとも限らないかと
一流のリフター(パワー、ウエイト、ベンチプレッサーなど)は毎日長時間競技練習してるが競技に使用する部位の筋肉に関してはビルダーに引けを取らないくらい発達してるよ

鈴木雄介さん、児玉さん、山本俊樹さんとかね
0223無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 23:07:47.08ID:CNdajJHo
だって車いすマラソンの樋口選手があれだけごつい筋肉してるしな。
彼はウエイトもやってて車椅子フルマラソンも走るがガリガリにはなってない
http://www.paraphoto.org/jp/wp-content/uploads/2015/09/d77620c75d0d5c03ad453afca57411c8.jpg
有酸素だの長時間だのの影響はトレーニーが思ってるよりはるかに微々たるものじゃないかと思う
0225無記無記名
垢版 |
2019/05/03(金) 23:52:20.40ID:xbzZzfuu
マッチョの基準低すぎて草
典型的なベンチ豚体型やん
0226無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 00:41:42.84ID:0IYQ8mMk
BMIとか古すぎじゃね?
計算式の中に身長と体重しかないから肥満度は計れない
アメリカじゃもう使われてないし日本でも古い

肥満度は体脂肪率が大事、FFMIが最新の指標

FFMI = 体重[kg] x (1 - 体脂肪率) ÷ (身長[m])÷ (身長[m])

= 除脂肪体重[kg] ÷ (身長[m])÷ (身長[m])

計算機:https://calculator.jp/health/ffmi

18〜19.5:一般人
20〜21:一般的なトレーニー
21.5〜22.5:上級トレーニー
23〜23.5:遺伝的にも優れたトレーニー
24〜24.5:一般にナチュラルで到達できる限界
25〜25.5:遺伝的に恵まれていれば到達できる限界
26〜:ナチュラルかどうか疑われるレベル
0227無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 06:53:58.34ID:nwT8yAhU
>>226
長文が読まれないのと同じで計算がめんどくさいやつは広まらない
0228無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 09:59:37.88ID:3fRnKL9S
ウ板にFFMI知らない奴がいると聞いて
0229無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 10:43:17.37ID:b5aFLnJk
体脂肪率が正確にわからんのが問題
インボディでも誤差が大きい
0230無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 14:48:16.53ID:+u2NsTCC
>>225
車椅子の人にベンチ豚って・・頭大丈夫?
0231無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 15:35:33.31ID:aekc1Umr
>>1
天才というわりにはただ食べ過ぎっていうだけで
食生活のバランス等には着目してないのがなんともいえないな
0232無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 16:04:14.94ID:EbUtwe3W
これアホのミナトが立てたスレだから・・
0233無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 16:42:44.54ID:1FdIkQzk
>>225
草生やすのはいいが最低なコメントだな
0234無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 22:41:27.59ID:8OQvcD+9
>>223
車イスマラソンと普通のマラソン一緒に考えちゃだめやで
普通のマラソンと違って速筋もめっちゃ使うからあれ
0235無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 23:29:35.10ID:nwT8yAhU
車いす、平坦の自転車、スケートは身体重心の上下動がないから身体が軽い必要がない
なので上下動のあるマラソンに比べてマッチョ体型でも長距離競技に対応できる
0236無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 00:17:33.00ID:FhU664KQ
>>223
普通のマラソンと必要なものが全然違う
車いすマラソンはかなりの瞬発力がいる
逆に有酸素運動的要素は普通のマラソンに比べるとはるかに低い、有酸素運動の要素がないわけじゃないが
一回マラソンやると筋力の回復に1か月以上かかる、マッスルメモリーありで一か月ってことは
マッスルメモリーなしで考えると数か月分の筋肉が失われてるということ
0238無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 08:29:00.54ID:/p0O/a8U
>>235
なるほどなあ、
重心は上下するからバランスのいい筋肉のつき方が必要になりますからね
ランナー体系はなるべくしてああいった体系になったわけですな納得
0239無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 08:30:20.42ID:/p0O/a8U
バランスのいい筋肉(走るための)
0240無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 01:31:36.26ID:FxIba9/z
>>223
小学校で車椅子の女の子が
クラスで一番腕相撲良かった

健常者とは比べられん
0241無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 05:13:41.77ID:lGtJkCNf
日常的に車椅子をそれなりの速度で走らせるってかなりきついし
他人のを押すにしてもキツイ
0242無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:17.08ID:cNZUM3N/
でも人間の身体で一番デカくてエネルギー消費も大きい下半身使えないのはハンデだよな
0243無記無記名
垢版 |
2019/05/09(木) 14:40:19.44ID:tON9mYzr
最近登山始めたんだが、すぐバテて困る
0244無記無記名
垢版 |
2019/05/09(木) 18:40:20.71ID:Vm00E8ke
登山は体力差でるからな
ランニングやジムが趣味の人と登ったことあるけど体力段違いでわろたわ
0245無記無記名
垢版 |
2019/05/09(木) 18:46:30.81ID:xfK0aNhA
お前は何でこの板にいるの?
0246無記無記名
垢版 |
2019/05/11(土) 10:15:07.07ID:3D6Kvh0j
>>48
その豚が絞るとかなりカッコイイ
0247無記無記名
垢版 |
2019/05/11(土) 10:21:57.56ID:0rtiKnSq
絞れないから豚なんだよ(´・ω・`)
0248無記無記名
垢版 |
2019/05/11(土) 11:25:29.37ID:vlvKuwe4
>>225
一般的にはマッチョだが、これをベンチ豚というなら、まずは自分がどれだけ凄いかを画像などあげ証明しなければ説得力がない
0249無記無記名
垢版 |
2019/05/11(土) 15:03:48.85ID:H8UQP7g8
筋トレした後しばらく代謝あがるんだろ。
週3筋トレすれば常に代謝アップ状態にできるし、それに食事制限組み合わせれば痩せるだろう
0254無記無記名
垢版 |
2019/05/23(木) 22:49:57.41ID:sy+pvWa7
ここまで自演
0255無記無記名
垢版 |
2019/05/23(木) 23:32:58.63ID:/0rE2dJr
知り合いの30才の男。
ひぼ毎日有酸素オンリーで4-5年洋ナシ体系から変化ナシ。
どゆこと?
食事か?
0258無記無記名
垢版 |
2019/05/24(金) 02:58:22.17ID:WYLqcT1i
ひぼをググってる。
0259無記無記名
垢版 |
2019/05/24(金) 02:59:47.69ID:WYLqcT1i
「ひも」の音変化。

「年来 (としごろ) 誦 (よ) み給ひける持経の―を解き」〈太平記・一〇〉
0260無記無記名
垢版 |
2019/05/24(金) 06:58:08.17ID:L5fxibCu
35歳の俺、運動は月250`のlsdランのみで4ヶ月で体重82から65まで成功。
酒は毎日、カロリーも2000はとってた
0261無記無記名
垢版 |
2019/05/24(金) 07:26:35.62ID:6+XcogId
>>255
有酸素運動と言ったって色々あるからな。何をやっているのか?
時間はどのくらいか?
頻度はどのくらいか?
消費カロリーと摂取カロリーはどうなっているか?

結論から言ったら、負荷が足りてないのだろうな
0263無記無記名
垢版 |
2019/06/03(月) 23:00:42.33ID:+rt09Ndo
筋トレしてから30分くらい有酸素してるけど体脂肪に効いてるのかわからん
だけど走ると体調よくなるから走ってる
たぶんランニングが日常生活では体力的に一番効果でてると思う
0264無記無記名
垢版 |
2019/06/03(月) 23:12:24.70ID:vUsQt+X3
たしかに筋トレだけやってても元気あんまり出ないよな
0266無記無記名
垢版 |
2019/06/04(火) 00:07:36.61ID:mBM2IjKW
>>263>>264
軽めの有酸素やると元気出ると言うか頭がスッキリするよね
筋トレはそこまで爽快感はないかな
0267無記無記名
垢版 |
2019/06/13(木) 08:27:18.21ID:BDB7Wr3G
体脂肪と除脂肪体重が1:1くらいで減り続けてるんだけど、体脂肪の減る割合ってどうやったら高くなりますか?

収支プラマイ0のカロリーから-250kcalで食事制限してて、筋トレと併用してます

BMI21くらいなので除脂肪体重は維持したいけど、
体脂肪率の減りが遅いのが気になる
0268無記無記名
垢版 |
2019/06/13(木) 14:11:27.26ID:VY8zHtwm
>>267
簡易式の奴なんて気にするな
0269無記無記名
垢版 |
2019/06/13(木) 22:02:59.98ID:4Myl2B70
>>268
体脂肪率?カロリー計算?
どっちにしても見た目とか実サイズを基準にしたほうがいいってことですかねー
0270無記無記名
垢版 |
2019/06/21(金) 05:57:25.82
ダイエット豚が群がってて草生えるわww
0271無記無記名
垢版 |
2019/06/21(金) 06:37:03.51ID:eoT3HZWJ
バトルロープとメディシンボールのHIITトレーニー1週間やって2キロ落ちた
0272無記無記名
垢版 |
2019/06/21(金) 11:13:01.43ID:ZrlFfeaO
食生活はロカボ意識して2日に1回ビリーズブートキャンプやってれば必ず痩せる
0274無記無記名
垢版 |
2019/06/21(金) 22:34:52.30ID:Npv37UKf
ランでHIITやってる人いるの?
膝とか壊れない?
0275無記無記名
垢版 |
2019/06/21(金) 23:02:34.86ID:EsmDTPlH
電車でHIITやってるやつなら知ってる
頭が壊れてる
0276無記無記名
垢版 |
2019/06/21(金) 23:55:36.61ID:COYhQMQc
>>274
階段、坂道ダッシュのHIITなら
むしろ膝への負担は少ない
0277無記無記名
垢版 |
2019/06/22(土) 01:41:55.94ID:uz6CiIY9
有酸素で飯の量増えるとかエアプかよ
本気のやつは吐くまで動く
動き終わったあとは熱出してぐったりするから食わないで寝る
起きたら何か食う前に吐くまで動く
以下繰り返しで60日くらいこなせば信じられないことになってる
0278無記無記名
垢版 |
2019/06/22(土) 01:47:24.69ID:uz6CiIY9
>>82
ジム内とかだったら普段ゆっくり聞けない音楽を聴いたりしてる
0279無記無記名
垢版 |
2019/06/22(土) 03:14:53.81ID:uz6CiIY9
>>162
動画ってか常に人の目に晒されてることがある意味支えになってるのかもな
0280無記無記名
垢版 |
2019/06/22(土) 06:53:28.54ID:FAQY8xJI
>>277
僕の考えた最強の有酸素運動
0281無記無記名
垢版 |
2019/06/22(土) 10:46:23.46ID:WDU/0Q2C
走って膝壊れるのはシザースが出来てない証拠
おっさんにありがちな棒足の振り子軌道は膝を痛める
自転車のペダルを回すような軌道が基本
シザースを作るためのBスキップ。
https://www.youtube.com/watch?v=_uMWQJ9J0wA
0282無記無記名
垢版 |
2019/06/22(土) 19:59:49.51
間抜けなブタどもが必死でキモいね(笑)
0283無記無記名
垢版 |
2019/07/05(金) 03:50:32.37ID:EJNWganz
HIITって本当に効果的なのる
0284無記無記名
垢版 |
2019/07/05(金) 03:50:48.82ID:EJNWganz
HIITって本当に効果的なの?
0285無記無記名
垢版 |
2019/07/05(金) 04:59:49.88ID:s5ubQ200
名乗る〜名乗る〜るるる〜♪
0286無記無記名
垢版 |
2019/07/06(土) 18:25:06.89ID:gy0coRCH
>>285
有酸素やるぐらいなら時間効率的にHIITのがいい
0287無記無記名
垢版 |
2019/07/06(土) 18:39:45.54ID:GHD9ASmS
>>286
本家の田畑先生がTABATAは短時間だから脂肪燃焼は期待できないって言ってるよ
0288無記無記名
垢版 |
2019/07/06(土) 19:33:51.75ID:5Nrzb2wK
>>286
運動はちゃんと目的意識を持って実行しないと不合理
0289無記無記名
垢版 |
2019/07/06(土) 21:33:04.00ID:gy0coRCH
>>287
HIITとタバタは違うよ
HIITの1つのやり方がタバタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況