X



★中年★40歳以上の筋トレPart76【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 03b9-EfvZ [128.28.72.67])
垢版 |
2019/02/06(水) 13:58:32.22ID:kwIJU3XG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←次スレを建てる時はこの“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください。

気は若いが世間一般では中年オサーンの日々精進中のスレです

殺伐としたスレの流れにする輩がいるのでIP導入しました

前スレ
★中年★40歳以上の筋トレPart75【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1547287796/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0329無記無記名 (ワッチョイ 5dec-s2oh [114.158.184.24])
垢版 |
2019/02/15(金) 10:23:28.65ID:nbNo5f2R0
筋トレしだしてから免疫力上がったのかな?
以前は季節の変わり目には必ずといっていいほど風邪引いてたけど、
ここ数年全然引いてない。
今年は家族全員インフルエンザ
に掛かっちゃって、
子供の鼻水とか拭いてやったりもしてたんだけど、
今のところ全然掛かる気配なしw
0331無記無記名 (ササクッテロレ Sp41-QIT4 [126.247.150.112])
垢版 |
2019/02/15(金) 10:36:23.97ID:JMsh0DPTp
テストステロン値が大き過ぎると免疫力に悪影響なんだっけ
あと体脂肪が低過ぎるのも良くないって言われるな

グルタミン摂ると軽減されるって言われるけど本当なのかな
0334無記無記名 (アウアウカー Sa31-5MOr [182.251.248.35])
垢版 |
2019/02/15(金) 11:56:21.18ID:Fq9ek/usa
>>325
筋トレガチ勢の若々しい壮年しか見ないけど
0336無記無記名 (ワントンキン MMa3-VpqW [153.237.11.184])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:10:19.02ID:j22+C/59M
筋トレはガチ過ぎると
そりゃアウトラインはスマホ画面越しやステージ越しには若々しく見えるが
実際は身体には悪いことだろシワもそうだし日焼けもそうだ
もちろん関節もそう
老化まっしぐら
本気で若々しさを保ちたいならガチ勢が馬鹿にするようなゆるい筋トレ
0337無記無記名 (ササクッテロレ Sp41-QIT4 [126.247.150.112])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:19:47.39ID:JMsh0DPTp
身体を酸化させることは間違いないからな
そのカバーを考えておかないと老ける
分かりやすいのは肌年齢だな
0338無記無記名 (スフッ Sd43-9Fj+ [49.104.23.66])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:43:22.19ID:W9llgai8d
筋トレ始めてもうすぐ5ヶ月やけど最近体に変化なくておもろないわー。3ヶ月まではボーナスステージやったんか‥
0339無記無記名 (ワッチョイ 5dec-s2oh [114.158.184.24])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:48:50.48ID:nbNo5f2R0
最近は骨格筋から分泌されるマイオカインが話題になってない?
個人的には適度な負荷の筋トレと有酸素運動は、
健康と若さの維持につながると思ってるが。
0343無記無記名 (ワッチョイ 230b-wArt [27.94.57.185])
垢版 |
2019/02/15(金) 13:21:43.45ID:nmE8kAit0
段々フォームが自己流になってきたから、個人ねパーソナルトレーナー付けようかな?
今はプライベート60分お手頃とかあるし。

オッサンが周りに見られながらやるのは恥ずかしいしw
0347無記無記名 (スッップ Sd43-XKx0 [49.98.168.192])
垢版 |
2019/02/15(金) 17:04:11.62ID:GxSe13Xfd
肩の痛みが抜けないので病院へ
エコーとレントゲンをしてもらい触診

中度のインピンジメント症候群と三角筋前後部、大胸筋付け根の軽い裂傷
全治3ヶ月安静を要す

医者にこの状態で良く肩回したり上げたりできますねって言われたw

歳だから全身トレからベンチオンリーに切り替えて1年半
ほぼほぼエブリで105→115まで持ってきて
117.5も差しきる直前、120も見えたのに…

57歳ワシのトレ人生オワタ/(^o^)\
愚痴ってすまん
0352無記無記名 (アウアウカー Sa31-5MOr [182.251.248.44])
垢版 |
2019/02/15(金) 18:42:34.43ID:50co4yhHa
>>350
たくさん食べて、たくさん寝る
0354無記無記名 (ワッチョイ 2b84-z6VA [49.253.218.145])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:01:46.68ID:bkB+kaAl0
3カ月しっかり休養してまたいろいろ経験を語ってくれよ、おっさん。あんたはカッコいいぜ!必ず復帰してくれよな!
0355347 (スッップ Sd43-XKx0 [49.98.168.192])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:32:27.97ID:GxSe13Xfd
>>348
>>349
>>351
>>354
激励ありがとう
仕事早く切り上げて病院行って来て直ぐの書き込みだったのでお恥ずかしい限り(汗

脚は膝腰に爆弾あるのでほどほどにしておきますわw
普段のトレでは追い込んで無理した感じはしてなくて
多分重さ慣れ補強で130のラックアップ微動パーシャルを5×5でやった時にやったんだと思う

冷静に今後のトレ考えてたらSBDコラムの鈴木佑氏のフロアでのフレンチプレスで三頭やり込むつもりです
肩が駄目なら三頭で挙げてやるwww

取り敢えず3ヶ月我慢します
皆さんありがとう、怪我に気をつけて!
0357無記無記名 (ワッチョイ 2dec-LwRp [160.86.167.149])
垢版 |
2019/02/15(金) 22:30:37.51ID:/YELXoIS0
>>257
音源としてリリースされてるの2バージョンあるんだよな
音痴なバージョンとクソ音痴なバージョン
0358無記無記名 (ワッチョイ 4d08-mDuQ [122.49.233.147])
垢版 |
2019/02/16(土) 00:54:24.72ID:GOC0gkbk0
オッさんて走ったり、下半身トレやりたがらないよなぁ
0359無記無記名 (アウアウエー Sa13-5MOr [111.239.169.135])
垢版 |
2019/02/16(土) 01:14:54.02ID:yuQzZDPPa
むしろスクワットがんがんやるぞ
0367無記無記名 (ワッチョイ f5b8-0d6A [126.194.183.161])
垢版 |
2019/02/16(土) 06:58:42.60ID:HWEZ+85S0
>>366
筋肉のお勉強してからもう一度やり直そっかw
0371無記無記名 (ワッチョイ 4d08-mDuQ [122.49.233.147])
垢版 |
2019/02/16(土) 08:24:08.71ID:GOC0gkbk0
血液検査でガンマ以外の肝臓の数値とクレアチニンの数値が毎回高くない奴は追い込めてない
0373無記無記名 (ワッチョイ 65b8-yQ/S [220.24.168.1])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:04:55.26ID:Jx+voMF80
この歳になると肩は殆どの人がウィークポイントになるからな
高重量ベンチに拘る人は常に爆弾と隣り合わせという事を認識した方がいい
あとそれなりに高頻度の場合は休養の概念もうまく取り入れないとね
あえて言うならコンパウンドへの執着を捨ててアイソレート中心で各部を育てるというのもアリだが
0374無記無記名 (スッップ Sd43-2R5C [49.98.167.147])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:08:54.41ID:Lvc5ECTId
>>369
普通、トレーニング前にとるものだけど。

クレアチン飲むと、クレアチ二ンの値が増えて医者が心配する。
0375無記無記名 (ワッチョイ 4dec-A2tD [122.30.209.8])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:24:22.13ID:ammnJ2QS0
無理に高重量扱わなければ大丈夫だと思うが
ベンチ120でセット組んでるが、故障、違和感は全くない
無理できる歳じゃないんだし、自分が余裕もって扱える重量でやればいい
>>355も結局扱えない重量を無理に持ち上げて壊してるだけだし
0376無記無記名 (ワッチョイ 95e3-8zyB [180.22.115.44])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:30:06.68ID:K5X8iFa80
>>375
120でセット組めるって凄い!

どんなセット回数で組んで追い込んでいるのか教えて欲しいです。
0377無記無記名 (ワッチョイ 95ab-0d6A [180.48.178.90])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:35:57.06ID:qiTqndfE0
>>375
暦何年ですか?
自分は現在トレ復帰後2年程経過。
次回、110kgでセット組む予定。
今年中には120kg10発挙げたいです。
ベンチで肩の違和感はゼロ。サイドレイズの1セット目でたまに痛むかな。
0378無記無記名 (ワッチョイ 4dec-A2tD [122.30.209.8])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:50:18.17ID:ammnJ2QS0
>>376
110を10(アップ)、120を7〜8で数セット、あとは110で6レップくらいになるまで繰り返し続ける
こんな感じでやることが多いです

>>377
4年ちょいです
年齢いってるので自分は重量はもうあまり増やさないようにしてます
youtubeとか見ると、もっともっと上げたくなるんですけどね・・・
0379無記無記名 (ワッチョイ 95e3-8zyB [180.22.115.44])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:09:35.78ID:K5X8iFa80
>>378
ん・・・・ちょっともやっとし過ぎてて参考にならなかったです。
答えてくれてありがとうございました。
0380無記無記名 (ワッチョイ cd93-cT+3 [58.183.160.237])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:14:46.91ID:ltSU3ZBM0
自宅が木造なのもあって、バーベル150以上は構造上の不安がある
なのでデッドリフトの負荷が全然物足りないのが悩みだな
150だと軽すぎて全然追い込めない
0381無記無記名 (ワッチョイ 95ab-0d6A [180.48.178.90])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:22:03.04ID:qiTqndfE0
>>378
インクラインDプレスは何キロでセット組んでますか?
0382無記無記名 (ワッチョイ 4d08-mDuQ [122.49.233.147])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:23:18.97ID:GOC0gkbk0
>>380
それ以上追い込む必要があるの?
0384無記無記名 (ワッチョイ 95ab-0d6A [180.48.178.90])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:32:34.98ID:qiTqndfE0
>>383
胸筋上部ってなかなか筋肉ついた感じがしないですよね。
フィジーカーみたいに上部最優先でやらないとダメなんかな
0385無記無記名 (ワッチョイ 65b8-yQ/S [220.24.168.1])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:47:27.87ID:Jx+voMF80
>>380
ガレージとか土間でもない限り屋内でバーベルとかちょっと怖いな
自分は自宅はダンベル(最大片側50s)とフラットベンチのみだけどそれでも一応コンパネとゴムシート引いてるわ
0387無記無記名 (ガラプー KK51-Nbrn [ARa3nYI])
垢版 |
2019/02/16(土) 12:23:08.66ID:S3mPPkxoK
>>372
何も考えて無いってあんた、、
肩使えないからその分三頭強化して補うと言う意味じゃないの?
ベンチのために補強するのはスクでも懸垂でも役に立つ事あると思うが
自分の意見を言うのは勝手だが人を低脳呼ばわりするのは違うんじゃね?
0388無記無記名 (アウアウカー Sa31-5MOr [182.251.248.18])
垢版 |
2019/02/16(土) 12:42:24.90ID:cp7dDZdra
>>361
若いうちは下半身や脊柱起立筋の衰えを知らないだろうからな
0390無記無記名 (ワッチョイ 65b8-yQ/S [220.24.168.1])
垢版 |
2019/02/16(土) 13:29:06.73ID:Jx+voMF80
運動しないまま40超えると特に下半身の筋肉(特に大腿部)がどんどん失われていくからね
代謝の低下・ロコモ予備軍なんかを痛感する歳でもあるから脚は優先的にやるべきなんだよな

あと競技で減量を経験した人なら分かると思うけど減量時も下半身の筋肉が優先的に失われていく傾向にある
脚を鍛える事は減量の加速だけでなくその際上半身の筋肉を保護するバッファにもなるからフィジーク選手でも
それなりの実績のある人は脚をおろそかにしないよね
0391無記無記名 (ワッチョイ 4d08-mDuQ [122.49.233.147])
垢版 |
2019/02/16(土) 13:45:33.58ID:GOC0gkbk0
脚鍛えると減点みたいなベストボディとは違うな
0392無記無記名 (ワッチョイ cd93-cT+3 [58.183.160.237])
垢版 |
2019/02/16(土) 14:06:42.21ID:ltSU3ZBM0
「なんでそんなに鍛えるの?」と、高重量トレは家内には理解されていない
自分は「災害時に役に立つかもしれないだろ?」と返している
一般人には動かせない重量物をどけることで、助かる命もあるかもしれない
勿論、普段はそんな意識は毛頭ないけれど
0393無記無記名 (アウアウカー Sa31-5MOr [182.251.248.5])
垢版 |
2019/02/16(土) 14:08:25.71ID:/pz5VMN0a
重いの挙げたら楽しい

それだけ
0394無記無記名 (ワッチョイ 4d08-mDuQ [122.49.233.147])
垢版 |
2019/02/16(土) 14:10:35.61ID:GOC0gkbk0
>>392
使える筋肉つけないとな
持つとこが滑るから、バーベルとはバランスが違ってバランスが、とか言ってたら災害時に役立たないぞ
0396無記無記名 (ワッチョイ 65b8-yQ/S [220.24.168.1])
垢版 |
2019/02/16(土) 14:21:47.11ID:Jx+voMF80
物を持つってのは対象物の形状や重心で全く違ってくるからね
全てがバーベルの様な持ち手のあるウエイトとは限らん訳で

秋に手伝いで大量の米袋運ぶんだが、たかが30sとは思えん程重く感じるよ
歳のせいもあるけど毎日やってると疲労が下手なデッド以上に酷いw
0399無記無記名 (ワッチョイ cd93-cT+3 [58.183.160.237])
垢版 |
2019/02/16(土) 14:43:39.75ID:ltSU3ZBM0
古タイヤとか岩が周囲にあるのは、実家の田舎に帰った時だけさ
普段は残念ながらバーベルで鍛えるしかない
それでも、鍛えていない人とは比較にならないほど強くなれるけどね
0400無記無記名 (アウアウカー Sa31-s2oh [182.251.71.37])
垢版 |
2019/02/16(土) 14:47:42.05ID:zXZvK2r9a
>>392
「女性がダイエットするようなものさ」でいいんじゃね
0401無記無記名 (ワッチョイ 25b8-QIT4 [60.96.192.62])
垢版 |
2019/02/16(土) 14:57:28.91ID:aP8Y3EB50
理由なんていちいち人に理解されなきゃならんのかね
好きだからやってる、趣味ってそんだけでいいと思うが
0402無記無記名 (ワッチョイ cd93-cT+3 [58.183.160.237])
垢版 |
2019/02/16(土) 15:11:18.89ID:ltSU3ZBM0
自分は独身時代はハイパワー4WDに乗ってて、いわゆる走り屋だった
家庭をもった事がきっかけでまっとうな人間を目指し、ファミリーカーに乗り換えた
車の圧倒時なパワー感、爽快感が忘れられず、ぶっちゃけ何をやっても満足感が得られなかった
そんな時に自分の肉体にパワー感を宿す事を思いついたのがトレのきっかけだったな
昔の話さ
0405無記無記名 (ブーイモ MM6b-mPvS [163.49.211.128])
垢版 |
2019/02/16(土) 16:28:57.24ID:BEUDS9grM
>>402
俺もランクル乗ってて昔はよくクロカン誘われたし、ランクル乗ってるのに何故山走らないの?乗ってる意味無いじゃんみたいに言われたけど

まぁ面白さはわかるんだけど、山走る技術も大事だけど結局のところ凄いのは人じゃなくて車だしイカついハイリフト乗ってるからってドヤ顔されても…ってのはあったね

それより車イジる知識ある方がカッコイイなと
0409無記無記名 (ブーイモ MM6b-mPvS [163.49.211.128])
垢版 |
2019/02/16(土) 16:41:46.56ID:BEUDS9grM
よく使える筋肉っていうけど、例えば災害時だと消防隊や自衛隊など専門に訓練してる人には敵わないけど、普段全くトレしてないよりははるかに重い物持てるるし動ける体になるからね

それで十分じゃないかな
0413無記無記名 (ワッチョイ 9dfa-VpqW [210.158.58.89])
垢版 |
2019/02/16(土) 17:05:22.70ID:fP7zsC4B0
>>409
いやダンベルやバーベルとはやはり勝手が違うって
そういう事を思ってしまう事こそ勘違いトレーニー
動けることに関しては筋トレじゃなくて何かのスポーツやってる奴らの方がもちろん動ける
0416無記無記名 (ワントンキン MMa3-VpqW [153.147.62.136])
垢版 |
2019/02/16(土) 17:40:23.89ID:3oOQF63aM
筋トレしてるから喧嘩強くなると思っちゃう人と同じか
0417無記無記名 (ワッチョイ cb0e-kYjE [121.116.185.130])
垢版 |
2019/02/16(土) 17:50:18.82ID:b0qKrzJI0
ヒョロガリのマラソンランナーにうんこ投げつけられても走って追いつくことは出来ない
0421無記無記名 (ワッチョイ cd94-OvAq [58.3.4.109])
垢版 |
2019/02/16(土) 18:56:50.52ID:y4qFyeiE0
その点この消防士はさすがだな。170cm78kgでもマラソン2時間55分で完走。
月間ランナーズ誌でも取り上げられた。
https://pbs.twimg.com/media/DSBbR74VQAA_Un4.jpg
フェイスブック。普段はももっと軽くて、ベストは2時間46分。
https://ja-jp.facebook.com/yuta.sakamoto.146
谷川マラソン大会時はちょっと太ってしまってたらしいがそれでも3時間切ってしまった。
0422無記無記名 (ササクッテロル Sp41-QIT4 [126.233.5.85])
垢版 |
2019/02/16(土) 20:36:00.76ID:L9pobW4Rp
どこに重きを置くかは人それぞれ
気の済むようにやればいい
0423無記無記名 (ワッチョイ 4d08-mDuQ [122.49.233.147])
垢版 |
2019/02/16(土) 21:19:22.95ID:GOC0gkbk0
>>422
それならそれで、災害時に〜とか何もやってない人よりマシとか言わずに、自己満足です!布団干すのも重いです!だってそういう筋肉じゃありませんこから!でいいじゃない
0425無記無記名 (アウアウカー Sa31-nJZM [182.251.249.5])
垢版 |
2019/02/16(土) 22:08:38.14ID:Qq8w13Exa
知りあいの若い消防士はガンガン筋トレしてるで。
みんなええ背中しとる。
命かかっとるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況