X



自重トレーニング Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 15:56:28.51ID:wa+Cw3vu
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです

前スレ
自重トレーニング Part56
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1541206756/
0566無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 02:49:25.32ID:tK+Uqn9H
>>565
格闘技やっててウエイトが害悪とか
いつの時代の話だ?

別に自重を否定しないけど
そもそもスポーツ選手もウエイトやるだろ

まともな反論出来ないんだから大人しくしとけば?
0567無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 03:12:38.52ID:M/jAZftm
日本語読めないゴミ業者が何を言っても
そろそろIDコロコロして逃げて終わり
0569無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 03:35:02.24ID:qStTtVk7
ウエイト否定なんてしてない
0570無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 04:45:30.11ID:OSC6/nfj
>>564
やっぱりそうだよな
俺の言う見た目で舐められないってのは路上でどうこうとかじゃなくて、例えば職場でイザコザがあった時とかさ
現実じゃ手を出したほうが負けだからな
相手を威圧して有利に立ちたいというか
0571無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 05:34:51.91ID:Hc+uHAkj
業者、ねぇ…
こんな場末のスレで非効率的なステマ?をどんな業者がしてると彼は言いたいのだろう
0572無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 06:36:56.64ID:iB5Vx56E
自重は貧乏人がやるトレーニングだろ?
ダンベル買えないプロテイン買えないジムにも通えないような人ら
0573無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 07:41:30.05ID:FsE4tWMH
ざっとしか読んでないけど自重もウエイトなんだけどね
自分の体重をウエイトがわりにして負荷かけてるだけ
TRXとか懸垂とかまさにそれじゃん

そりゃ住んでる環境やら生活スタイルでウエイト置けないから自重でトレの話ならまだしも
自重はウエイトじゃないって意味不明
0574無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 07:44:40.16ID:vtyEIxIN
自分の体を重力に逆らって持ち上げたりが自重
重りで同じことするのがウエイトトレーニング
ただそれだけ。
どっちが実用的とかはない。
どちらも可能なら両方した方が良い
0575無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 07:58:50.46ID:FsE4tWMH
何か特化してるスポーツとか仕事でないかぎり実際にはここで言うウエイトトレのが実用的なんだけどね

ダンベルウォーキングでもいいしケトルベルでもいいけど
一般の生活してる人は、重さのある物を持ち上げる、運ぶ
こんなんだろ?

ラットプルダウンやら懸垂やらどんな環境で実用的なんだよって言う
0576無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 08:07:57.54ID:0K8WZSJl
筋トレなんて所詮自己満足とコンプレックスの産物
だからな
0577無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 08:40:04.11ID:qStTtVk7
>>575
筋力の均整がとれやすいから、怪我しにくくなる
0578無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 08:41:21.13ID:vqvXRBdi
フロントレバーの状態で体を上げ下げする種目の名前は何?
0579無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 08:46:38.45ID:vtyEIxIN
>>577
自重かウエイトかより種目や種目選びによるでしょ。
自重のメリットはやはり手軽さだと思う。
ディップスとか肩関節痛めやすいし懸垂もやり方によっては危険海外のキャリセニクスの人も怪我してたりするし
0580無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 08:54:14.40ID:FsE4tWMH
>>577
均整って別にウエイトでも軽いの使えば同じでは?
0581無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 09:20:46.33ID:sXnhmkWL
自重以上を挙げる筋肉は単なる重り
0582無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 09:57:48.10ID:ngp/tHAa
>>580
ウエイトは、重量可変できるから
自重不可軽くできるしね
0583無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 10:40:30.70ID:dh89ZKNm
宗教が合理的である必要はない
0584無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 10:41:46.84ID:qStTtVk7
>>580
一箇所だけピンポイントで鍛えられるのがウエイトじゃない
自重は例えば胸鍛えるにしても、全身運動になるから、均整が取れた体になる
ウエイトだと胸だけ異様に発達してるやつとかおるやん
0585無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 11:49:10.89ID:ngp/tHAa
>>584
そんなの
自重も、ウエイトも、やり方しだいだろ
トレのバリエーションなんか山ほどあるんだし
0586無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 12:14:04.12ID:vtyEIxIN
>>584
アイソレーション種目でなくコンパウンドのウエイトやるか
バランス良く種目選べばええやん
そこは自重もウエイトも差がないよ。
0587無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 12:17:34.71ID:qStTtVk7
>>585
種目次第ナノはわかるって
でも、現実、一部位だけ発達してるようなウエイトやつは多いだろ
0588無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 12:22:21.81ID:vtyEIxIN
調整が取れた体というとギリシャ彫刻が思い浮かぶけど
クロトンのミロの逸話にもあるけど石や牛などの家畜をウエイトとして使用してたみたいだしhalteresみたいな石のダンベルに近い物も使用してたいたりとウエイトだから調整取れないとか
自重だから調整取れるとかなく結局はどの種目やるかだから。
0589無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 12:26:06.00ID:vtyEIxIN
調整取れてないのはウエイトだからではなく胸ばかり
鍛えてるからでしょ。
自分の体重を利用するか重りを使用するかの違いだけで
他は細かい違いだよ。何故か対立する概念だと思ったり
根拠なくどちらか一方が優れてると思ってる奴多いけどね。
使える筋肉とかいうならアスリートは大体両方やってるでしょ。
0591無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 12:53:27.42ID:qStTtVk7
>>588
だから、やり方次第でそうなりやすいってことだよ
0592無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 13:16:09.13ID:dh89ZKNm
チンニングだけやってれば全身バランスよく鍛えられるんや
0593無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 13:20:42.61ID:b5x275kU
事故か糖尿病で両脚ないの?
0594無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 14:39:02.73ID:u9ZvhOVW
背中と胸と上腕はディップスやチンニングで加重すればそこそこまでいくけど、肩と脚がなかなか難しい
均整が取れてない身体にはどうしてもなっちゃうなぁ
0595無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 15:17:24.16ID:FsE4tWMH
何故かウエイトだけはバランス悪い前提
自重だけはバランス取れてる前提()
0596無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 15:25:50.68ID:MUWTXVm8
最近自重スクワットでも膝が痛むんだけど
自重スクワットでも長く続けてれば痛める?
0597無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 15:27:39.66ID:dh89ZKNm
>>596
自重ではありえない
やり方や姿勢が間違ってるに違いない
0598無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 15:31:09.04ID:S3IQvOlX
両脚がないお前に言われてもな
0599無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 15:40:55.80ID:MUWTXVm8
>>597
フルスクワットで出来る限り深く座るのは良くないですかね?
スクワットでそんなにやり方や姿勢が間違ってるとかってあるのだろうか
0600無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 15:56:11.86ID:u9ZvhOVW
>>599
膝やつま先の向き、足幅、自分でベストなものを見つけるしかない
筋肉への刺激という意味ではパラレルが限度になるのでそこで止めてみるのも手だよ
0601無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 16:06:58.86ID:MUWTXVm8
>>600
フルスクワットの方が鍛えられる範囲と強度があげられると思っていたのですがそんなこともないのですね
0602無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 17:41:56.30ID:yw/Imlr8
>>601
その認識で合ってますよ。
ただ骨格的に不向きな人もいるので、パラレルでも問題はないです。
フルの方がパラレルにくらべて筋肥大効果が高いというだけです。
0604無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 19:18:33.65ID:n4XqZJYi
>>597
お前なあ、デブは歩くだけでも痛めるんだぞ?
しかも自重スレデブ率高いし
0605無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 21:09:01.04ID:nm1Mcj7Y
腕立てと腹筋したら腰が痛いです。やり方が悪いのでしょうか?
0606無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 21:13:29.49ID:NNQrUB5w
>>605
腕立てで痛めることはあまりないけど腹筋は普通にやってても結構痛める
0607無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 21:17:53.25ID:nm1Mcj7Y
痛めにくいやり方ありますか?
0608無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 21:30:22.50ID:QdNl4NtI
腕立ては腰反ってたら痛めるぞ、しんどいなら膝つけてやれよ
0610無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 21:37:21.10ID:M/jAZftm
刃牙で紅葉がやってた腕立て伏せやると腰が痛くなる
普通の腕立て伏せで腰痛くなるのは
単純に背筋が弱いんだろ
0611無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 22:02:54.60ID:sDN/t11E
>>562
ヒトは上半身の筋肉、特に胸や肩周辺の
筋肉で相手の強さを測ろうとする本能があるらしい
だからチキンレッグのベンチプレス好きが
多くなるのは自然な事なのかもしれない
0612無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 22:04:58.80ID:sDN/t11E
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29237852

進化心理学の研究により、女性がパートナーを選ぶ際には、
あらゆる指標を使うことがわかっている。

なかでも、古代の環境で私たちの祖先が使ってきたのは、
男性の戦闘能力だと思われる。
この能力の高さは、男性の遺伝的な質とリソースの
豊かさを示す指標となった可能性が高い。

男性の体の力強さは、魅力を左右する要素の
およそ70%にかかわっていた。
特に上半身の筋力は、男性の戦闘能力を
示す決定的な要素だ。
0613無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 22:25:11.14ID:0K8WZSJl
上半身は鍛えると見た目にも大きく変わるけど
下半身ってそこまで大きく変わらないからな
0614無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 22:36:27.14ID:M/jAZftm
変わるよ。ただ現代は脚見せる短パンはダサいから、見せる機会自体が無いだけ
歩き走りチャリスクワットやってたら、腕なんかより断然早く太くなる
0615無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 23:53:17.32ID:ZAGKh98D
何分の間スクワットで奴きつい
0616無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 23:53:18.61ID:0K8WZSJl
相撲取りならともかく
ビルダーとか競輪選手の脚見てもそんな太くは見えないけどな
0617無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 23:55:03.64ID:DR8Bcr3z
時々下半身だけ太くしたくないとか言ってるアホ居るけど、太くなっても良くも悪くも目立たないから気にしすぎなんだよな
0618無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 23:55:57.45ID:tb9lHEGj
>>616
そんなわけ無いだろ
実物見てないだろ
0619無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 23:58:45.37ID:M/jAZftm
下半身ガリガリってダセェよ
0620無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 00:24:57.44ID:uGtjF23r
臀部から太ももは脂肪を多く蓄える部位だから
絞った体型だと筋肉自体は大きくなっても
脂肪が減って相対的にそんなに太くは見えないんだよ
引き締まったスポーツマンより
そこらへんのデブのほうがはるかに太い脚してるからな
0621無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 00:31:19.09ID:Isub924s
うんこ座りから太ももが地面と平行になるまでっていう変なスクワット教わった
なかなか辛い
太ももの付け根周辺と尻に効く感じ
名前あるのかな?
0622無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 02:37:24.47ID:rJpti9G9
>>596
自重のみでもあまりに高回数、
高頻度だったら痛める可能性も十分ある

「プロレスで生きる」武藤敬司

スクワットは意味がない

逆に俺も昔やらされたけど、ヒンズースクワットなんてのは
イマイチ引っかからない。
あまり意味のないトレーニングだと思える。
つまり合理的じゃない。

・・・スクワットは持久筋を鍛えるトレーニングなんだ。
持久筋はいくらつけても太くならない。
マラソンランナーみたいな身体になっちゃうよ。
しかも関節を痛めるから、俺みたいにヒザがガタガタの人間には、
あまり意味がない。
若い人間もこれで関節を痛めたら、
いずれ俺みたいな足になっちゃうだろう。
0623無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 02:45:40.32ID:yX0P6k62
ブルスクは尻に効くし
スクワット自体も勃起力にも良いと思うが
膝や股関節には確実に悪いよな
あんなジムで超加重でやってる奴は頭おかしいとすら思う
0624無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 02:48:47.11ID:rJpti9G9
あの石井直方も怪我のリスクが高くなる中高年は
バーベルスクワットはやるべきではないと主張してるんだよね
まだバーベル種目ならデッドリフトの方が怪我のリスクが少ないと
0625無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 04:31:11.29ID:c1sytAuU
ベンチプレスと重り背負って腕立てだったらどっち選ぶ?
0627無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 04:40:38.70ID:lgF4ziZK
ビルパンって足鍛えてるビルダーだからこそ履けるんだよな
0629無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 05:39:09.76ID:ZP3QaZGh
加重腕立ても100s加重とかになると、人に乗ってもらったりとか、重り乗せてもらったりとか、セッティングが面倒になるからな
高重量でやりたいからベンチ出来る環境ならベンチの方やるかな
もっと言えば加重ディップスの方がいいが
0630無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 05:52:18.52ID:c1sytAuU
腕立てのほうが体幹も鍛えられそう
でも、中途半端ともいえるわけで
0631無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 07:19:19.85ID:c1sytAuU
自重でも重量追求する?ハイレップ?
0633無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 08:46:23.07ID:ku6Tg6Ko
>>631
足は全力の瞬発的運動をハイレップがいい感じ
0634無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 08:58:25.53ID:ZP3QaZGh
>>631
自重種目は筋出力の高いクローズドキネティックチェーン種目だから、俺はなるべく重量追求する
そっちの方が自分が目的とする筋肥大、筋力強化には近道だしな
0635無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 11:25:21.66ID:c1sytAuU
重量追求はやっぱりするよね
それで限界がきたらハイレップか
でも、ハイレップってメンタル的に疲れるんだよね
0636無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 12:00:44.38ID:ZP3QaZGh
>>635
いや、俺はハイレップもそんなにやらないな
自重でも他のウェイト種目と同じように10RM以下に重量設定してる
0637無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 12:26:56.60ID:c1sytAuU
じゃ足りなくなったら荷重するしかないか
0638無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 12:27:24.17ID:c1sytAuU
効かせるトレーニングって必要なんかな?
重めの負荷を一生懸命やっていれば効いている感じはなくても、肥大はする
0639無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 13:00:19.35ID:XSQOnjwS
>>638
効かせ癖がつくというのもある。
0640無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 13:02:47.43ID:hGWJEmZ0
懸垂とかは特にそう感じるな
そして怪我リスクも比較的低いからやりやすい種目でもある
0641無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:51.44ID:hGWJEmZ0
そう感じるというのは二行目の方に対して

キツくて腕の力借りるぶんを差し引いても高い効果を感じる
0642無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 13:14:35.82ID:c1sytAuU
>>639
効いている感じが強いトレーニングって、パンプさせるようなレップ多めのトレーニングになるじゃん
効いている感じがない低レップトレーニングのほうが肥大するんじゃないかなって

聞かせ癖は別にいいかな
スポーツしてるわけでもないので
0643無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 13:16:39.61ID:r7xM36YB
ディップスやベンチプレスは肩関節痛めるから
腕立て伏せもありだけど加重方法が難しいね。
人に乗ってもらうのがベターかな
0644無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:52.94ID:hGWJEmZ0
そっちも別に無茶しなきゃ大丈夫

むしろ腕立てを無加重→人乗せと急にやる方が差が大きすぎて痛めそう
乗せるなら最初は足付けて足に重心寄せてもらうか、自分が膝付いてやるといいかな
0645無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 14:10:01.76ID:uGtjF23r
最初は筋力とともに筋肥大も
比例していくから効かせる技術はそれほど気にしなくてもいいが
プロビルダーになるとすでに筋力も限界、重量もほとんど上がらない
ってなってくるからそれ以上の筋肥大をさせようとするなら
少しでも体に効かせるようにトレーニングをしないといけない
0646無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 15:47:31.50ID:JOBmugw3
EXILEや昔の筋肉番付でやってたような腕立てで100回とかやってもあまり筋肉つかないな
それはそれで意味はあるのかもしれないけど
正しいフォームで胸がつくぐらいまで下げた腕立てを20回やった方が筋肉はつく
0647無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 17:11:32.24ID:ku6Tg6Ko
>>637
自重だと足腰はハイレップにならざるをえないよな
ハイレップでも肥大することははっきりしてるし
だから両足、片足ジャンプやスピンバイクやらの爆発的運動ハイレップ
まあ方向性少し違うんだろうけど心肺にも強烈で格闘技とか爆発的な運動を数分~数十分連続する運動やってみると驚くほど動けるようになる
この面に関しては高負荷低回数やってても全く恩恵はない
まあ方向性違うんだろうけどw
0648無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 17:30:52.60ID:qKAswEpx
一度付いた筋肉は1週間トレーニングしなくても落ちませんか?
ディップスで肩を壊したので治るまで中止しようと思うのですが。
0649無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 17:44:27.00ID:FQFU8jlX
>>648
そりゃ多少は落ちるだろ
1週間ならそんなには落ちないだろうけど怪我したなら休むしかない

ただ一度ついた筋肉は落ちてもまたトレーニングを始めたら早くつきやすいらしい
0650無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 18:02:39.16ID:ku6Tg6Ko
>>648
肩壊したら大袈裟なほど休まないとだめだぞ
半端なとこで再開するとすぐ悪化する
どのくらい萎むとか気にしたら駄目
再開したら結構戻るし
0651無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 18:08:44.19ID:rJpti9G9
>>647
軽い負荷、高回数で筋肥大すると言っても
連続50以上とか確実にできるような負荷では
さすがに軽すぎて筋肥大はあまり望めない
0652無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 18:11:04.98ID:rJpti9G9
>>648
筋力は多少落ちるかもしれないが筋量はほとんど変わらないよ
半年以上の長期的なスパンでみると3週間程度のオフは筋力、筋量に
ほとんど影響はないので怪我なら思い切って休んでもいいと思う
0653無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 18:17:22.18ID:pi5AWHBx
>>648
確か二週間は落ちないと言われてたはず
そもそも一週間くらいなら疲労を抜くいい急用だ
0654無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 18:45:57.69ID:wQLppqSB
自重はウェイトに比べて楽なフォームでやれるところが難しい
きつくなってくると無意識に楽にやってしまうからそこを意識しないと効果が減る
0655無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 18:48:38.32ID:c1sytAuU
腕立てってフライっぽい動きするのか、手で床をましたに押すのか 感覚がよくわからぬ
0656無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 18:53:20.59ID:lzxX2qcr
>>655
運動苦手だった?
なんとなく感覚でわかりそうなものだけど
0657無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 19:12:16.25ID:yX0P6k62
無駄に横文字並べるゴミクズが、具体的な話には入って来れないのは
エアプ業者だからかww
筋トレに限らんな
0658無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 19:18:56.22ID:Jl30kPor
昔、毎日1000回とかやってたけどほんと意味なかったわ
実感出来たのは三頭が固くなったのと、腕立ての上下運動がクソ軽くなったくらい
0660無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 19:28:22.05ID:yX0P6k62
伏せない腕立てなんて1万回やっても効果ねーよw
揺れてるだけの懸垂とか
ベンチ豚とか
も同じ
意気ってるマウント馬鹿って全部こんなレベルと予想してる
具体的な話皆無で、妄想回数と種目名並べるだけだからw
0661無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 19:34:54.86ID:QQofJyPn
>>655
筋トレってのはどこを鍛えたいか、でフォームも力の入れ方も変わってくるもんだ。
胸筋にしたって上部、中部、下部それぞれに
内側、外側の区分があって効果的なフォームが違うし、
三頭筋だって長頭、外側頭、内側頭でフォーム変えた方が良い。
0662無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 19:34:59.40ID:PsD/P23Z
>>658
毎日1000回できるってどんな腕立て?
0663無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 20:16:27.11ID:zub8xR0W
マッスルメモリーは10年有効なんだってな
0664無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 20:40:26.31ID:Jl30kPor
>>662
やってるときは特段おかしいやりかたと思わなかったんだけどね
腰は曲げずに顎もつけて上まで上げてって
何かがおかしいからそんな回数出来たんだろうけど
0665無記無記名
垢版 |
2019/02/09(土) 22:05:07.59ID:r7xM36YB
>>644
手で押してもらう方法もあるチェーンで加重もあるけど
セットが大変そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況