X



握力総合スレ その30

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名
垢版 |
2019/01/06(日) 03:02:56.23ID:kHQm3iJP
・喧嘩厨や煽り等のレスはスルーしましょう
・動物や架空の物も握力の話題に留めましょう
・仲良く使い皆で握力向上を目指しましょう
・強者を装って嘘トレーニングを吹聴する人が頻出しますがスルー推奨です

握力の4つの要素
クラッシュ力:握る力。握力計の数値やグリッパーに大きく関係する。
ホールド力:掴む力。柔道で掴んだり、鉄棒などぶら下がる際に大きく関係する。
ピンチ力:摘む力。瓶の蓋を開けるなど日常生活で大きく関係している。
開く力:指を開く時に使う力。日常ではほぼ鍛える事はないがトレーニングには欠かせない。


グリッパー用語

■ディープセット
ハンドル間の距離がかなり狭くなるまでセットすること

■インチセット
ハンドル間の距離が1インチ(=約2.54センチ)になるまでセットすること
500円玉の直径→2.65センチ

■カードセット
ハンドル間の距離がクレジットカードの狭い方の幅(約5.5センチ)になるまでセットすること
COCの認定ではこれ以上深いセットは無効

■フルレンジクローズ
最大幅からグリッパーを閉じること
最初から全て片手で行えばノーセットクローズ

■ネガティブトレーニング
両手等を使ってグリッパーを閉じ片手でそれを保持するトレーニング


ポジティブ…筋肉を縮めながら力を出す
ネガティブ…筋肉を伸ばしながら力を出し続ける

ポジティブ…重いものを持ち上げる
ネガティブ…ゆっくりと下ろす

ネガティブ動作時の方が筋繊維の損傷が激しい
ネガティブを強調すると筋肥大に効果的とされている

■オーバークラッシュ
クラッシュしたグリッパーを更に力をこめて握ること


禁止事項
IPをださせたりするのは悪戯や違反のアラシ行為なんで禁止
0879無記無記名
垢版 |
2020/07/05(日) 12:55:19.46ID:VQJwN/wh
単純にばねの式だよ
力 = ばね定数 x 変位量
閉じ切る最後が一番力が要るのは当たり前
0880無記無記名
垢版 |
2020/07/05(日) 15:44:16.11ID:XOI0lKFN
その通り、ファイナルが一番きついのは当たり前
1cm開くってのはそのグリッパーに挑戦するのは単純に力不足
0881無記無記名
垢版 |
2020/07/05(日) 19:54:52.72ID:ruzcORtn
最近グリッパーをセットしてトレーニング開始
いままでノーセットで握ってトレーニングしてたけどノーセットでレップだと上達するのに効率悪い?
0882無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 00:04:09.09ID:h4IafvX9
>>881
上達するには効率悪いでしょ
筋力が目的なら愚直に困難なことすればいいわけで
閉じるの目的とするならば、テクニックに目を向ける必要があるだけ
0883無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 14:35:32.78ID:gvfnmNdb
懸垂やった後に握力測ったら大幅に落ちてた。
確かに懸垂を素手で何セットもやって前腕と手のひらは相当疲労していた。
しかし懸垂と握力(クラッシュ力)は全く関係ないはず。
一体なぜだ?
0884無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 15:01:14.74ID:LhWA+D8j
まだ関谷塾に通ってるの?
0885無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 21:54:41.93ID:7IdYx2/d
全く関係ないて事はないでしょ
0886mNT
垢版 |
2020/07/06(月) 21:58:31.66ID:wjd7Ke3G
>>883
関係ないと思い込んでるのはなぜだ?
0887無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 22:03:08.08ID:REWQ34t9
>>886
基地外のお前に説明しても分からないやろ馬鹿!
0888無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 22:04:44.58ID:REWQ34t9
>>886
こんな所に逃げ込んでないでダ板の馬鹿アスペをぶっ叩く専用スレに行こっ!(^o^)
0889無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 22:22:01.37ID:h4IafvX9
関係ないと思う事がなぜ?だよ
0890mNT
垢版 |
2020/07/06(月) 22:27:13.77ID:wjd7Ke3G
やるんだったらグリッパーをやって懸垂のほうが良いと思うけどね
0891無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 22:44:06.02ID:gvfnmNdb
懸垂やっても握力は全く伸びてないから、全く関係ないと思ってた。
ホールド力が落ちるとクラッシュ力も落ちるとはね。
0892無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 22:54:53.16ID:uueyxCjf
ネガティヴって開ききるまでやればいいの?
それとも数センチ開くまで?
0893無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 22:59:52.48ID:ec5jpl+U
逆向けの力をかけながら開く、がネガティブだけど、
開くほどに力が弱くなるからやる意味が無くなっていく
0894無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 23:05:08.96ID:uueyxCjf
俺、ネガティヴ時はかなり開いてきても
さらに力入れてたけど、それも意味ないのかね?
0895無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 23:13:31.85ID:h4IafvX9
>>894
ピークを超える感覚を覚えさせるイメージなので、ある程度開いたら普通は甘えが出るのであんま意味ないと思うよ
どれくらいの強度でやってるの?
0896無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 23:37:31.78ID:uueyxCjf
>>895
ゴリラのカバー外して
上の方握ってる
(小指の位置は真ん中くらい)

COCの2でもやるけど、マレ。
バネが緩むのが嫌なので
あまりトレーニングには使わず
「そろそろどこまで閉じれるかな?」
って時にしか握ってないかな
0897無記無記名
垢版 |
2020/07/06(月) 23:57:32.78ID:h4IafvX9
>>896
どちらにせよ、バネが緩む事は気にしなくていいよ、閉じれないうちは緩まないから
フルクローズで固定して1週間とか1ヶ月とか放置しない限り影響ないよ
変な握り方するくらいならガンガン上の強度に挑戦したほうがいいと思うけどなぁ、イサミの80なんかはCoC2攻略にちょうどよいよ
0898無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 00:10:24.62ID:HrNC9k44
ゴリラ70kgは最も柄が長くて、福島メタルの75kgが次に長い、CoCがその次に長くてイサミが1番コンパクト
この中での強度として
福島メタル75>coc2>イサミ80>ゴリラだなぁ
0899無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 00:13:01.62ID:HrNC9k44
福島メタル75の上にcoc2.5って感じだけど、僅差
イサミ80とcoc2も僅差
0900無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 00:19:15.73ID:S8CLoPb0
>>897
まじですか
1はあちこちですぐ緩むって書いてたけど
2くらいバネが太いと緩みにくいってのあるのかな?
0901無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 00:21:14.49ID:S8CLoPb0
>>897
イサミ80検討する

閉じれなくても全力で握れば良いんだよね?
トレーニングは。
0902無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 00:30:13.82ID:HrNC9k44
>>900
緩んだ!って人の中でもっかい、または複数おんなじの買って試して比較して定量的に示した人いないでしょ
最終目標が2なら納得行くまで2をたくさん買って個体差を比較しつつすべて閉じればいいけれど、通過点なら僅かな差がもしあったとしても気にすることないと思いますけどね
車のショックアブソーバーやサスで言うなら、普通使い10年で凹むかなですよ
閉じれないうちに気を使うくらいなら閉じれるまで握り込んだほうが良くないですかね
0903無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 00:40:37.85ID:HrNC9k44
>>901
だと思います、少なくとも俺は出来ないのを全力で握るやり方でNo.1がギリ閉じれるところスタートで半年後にNo.2、その3ヶ月後に2.5閉じれたので
身長体重は日本人平均だよ、174cm、65kg
0904無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 09:44:17.41ID:pBOdTxCW
ゴリラ右9回左8回までもどった
やっぱり握力トレはたまにやる方が調子いいわ俺の場合
他のトレとの兼ね合いで回復とか難しい
0905無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 09:53:24.55ID:k49zACt8
握力は、トレーニングしたいのを我慢していかに何もしないかが重要
0906無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 10:14:09.84ID:K4ZT/6Jt
ベンチプレスはエブリで伸びる人がいるよね。
握力も毎日握力計握った方が伸びる?
0907無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 12:32:14.11ID:Pkbwn1dD
体重計は正確なのに
なんで握力計は精度めちゃくちゃ低いのあるんだろう
0908無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 19:45:11.51ID:7vOYk+l8
握力向上の予備トレーニングはリストカールとハンマーカールどっちを重視したほうが良いと思う?
0910無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 21:55:14.25ID:WPswGS18
どちらもいまはやらんが握力変わらん
懸垂がいいと思うぞ
0911無記無記名
垢版 |
2020/07/07(火) 23:17:51.19ID:7vOYk+l8
そっかぁ、なにやっても多分停滞期で焦り気味
ネガティブ2日やったけど、もう2日やろうかなぁ
エブリトレが良いと書いてたり、休養をながくとったら向上したって意見もあり
0912無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 01:29:02.74ID:rptg9b54
檀上さんのように
No.4を指二本でノーセットクローズしたい
0913無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 10:37:00.93ID:1u5Ry5wR
クラッシユ力とホールド力には相関関係あるわな。両方鍛えることにより刺激を与えて伸びてゆく
簡単じゃないけど
0914無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 16:28:20.00ID:urfkHB5C
男で成人してて右18左17しかないんですが上げるのにハンドグリップが一番効果的ですかね。。?
0915無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 16:49:47.63ID:vPWRdMW5
ぶら下がり健康器にぶら下がれ
0916無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 17:00:48.05ID:ToeDOtV4
ハンドクリームつけてな
0917無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 17:05:24.70ID:pLqB9cje
握力10代だと流石に日常生活に支障きたしそうだな。
事務職とかでも資料運ぶ事さえ疲れそう
0918無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 18:23:23.69ID:Pd5uLtHi
>>914
cocのガイドからスタートに丁度良いじゃん
11段階あるし
0919mNT
垢版 |
2020/07/08(水) 22:06:29.05ID:T7cGNoBg
握力18だと鉄棒にぶら下がる事出来るのかなw
0920無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 22:45:49.31ID:urfkHB5C
>>919
体重軽いからできるよ
168cm41キロだし
0921mNT
垢版 |
2020/07/08(水) 22:55:07.72ID:T7cGNoBg
でも10秒とか20秒で落ちちゃうでしょ
0922無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 23:00:12.02ID:rtR+hL4w
>>914
>>918
ガイドスタートでNo.2閉じれたら英雄じゃね?無理ではないけど
0924無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 23:52:33.53ID:cLNPFyqA
>>919,921
いちいち草生やしてんじゃねーよ基地外馬鹿アスペ!www
お前ペットボトル開けられね〜だろがwww


で何のプロだっけ基地外ミナトちゃん(^o^)
0925無記無記名
垢版 |
2020/07/09(木) 00:15:19.82ID:C8KuzwO7
>>923
回数頑張っても怪我のもとだから、2-3回閉じれるようになったら次の強度に進んだらいいよ
握るときのグリッパーの柄の角度は、手の手相って言ったらいいのかね、1番指に近い真横に沿うラインに揃えて握り込むのが正しい閉じ方だから練習してね
その際に掌に固定したグリッパーの柄の反対側、つまり指側だけど、中接骨でしっかり握れるように握る反対の手で補助しながら閉じて、ポジションが決まったら握り込むんだ
片手だけでホイと握るんじゃなくて、これらを練習してコツを掴むと握力は伸びるよ
0926無記無記名
垢版 |
2020/07/09(木) 10:50:11.52ID:W2cu44ra
次はいい加減わっちょいにしたら?
やましいことがないなら断わる理由もないはず
0927無記無記名
垢版 |
2020/07/09(木) 12:26:40.32ID:Ao1rLUfg
ワッチョイ必須だ
荒らし避けるならIPもね
0928無記無記名
垢版 |
2020/07/09(木) 12:53:38.95ID:cNVNdyPv
基地外ミナトを来させないようにIPスレにするのが良策!
0929無記無記名
垢版 |
2020/07/09(木) 17:18:29.65ID:07SWag1I
握る時、微妙に肩ら辺の筋肉も使ってる気がする
0930無記無記名
垢版 |
2020/07/09(木) 21:29:42.01ID:4uvUchDF
CoCのNo.5っていつ出るの?
No4はもう閉じ飽きたんですけど
0932無記無記名
垢版 |
2020/07/09(木) 23:38:27.67ID:4uvUchDF
>>931
それBBグリッパーのHeraclesじゃん
ネタグリッパー出すなよ
0933無記無記名
垢版 |
2020/07/10(金) 18:44:02.96ID:xJrSvhA+
test
0934無記無記名
垢版 |
2020/07/10(金) 23:16:32.74ID:Yf138hzu
ああと1ミリ!
NO1カチカチ言わすまであと1ミリ!
0936無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 08:22:48.14ID:NQtbQONq
>>935
基地外ミナトちゃんおはよう!
朝から「ボーッ」とじゃなく「ボッー」としてたのね?www
歯磨きしながら病身舞踊ったり朝鮮の朝の風習って変わってるね…

つか朝一のそんな状態でツベ見て5chで報告ってwww
ミナトちゃんどんだけ5chとツベの人生なんだよwww

ところでミナトちゃんがダ板に自分が立てたスレだけど、、
スレ主ならスレ主らしくちゃんと回答や保守して下さいね!
分かりまちたね!


でお前何のプロなのよ
0937無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 08:53:47.76ID:NQtbQONq
何のプロなのか聞くとミナドワーフが黙る法則わらうわwww

何のプロなのか聞くだけでミナドワーフの顔面踏んづけてるのと同じやからミナドワーフをボコるの簡単やな!www


ミナドワーフお手っ!
0939無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 10:42:15.97ID:Zlf8dbOr
>>936-938
もういいよおまえら。。。
ミナトとかいうのがバカなのは今さらだし
なぜおまえらいちいち煽るの?
やめろバカ
ほっとけよ
失せろ
0940mNT
垢版 |
2020/07/11(土) 10:48:53.09ID:wsMZRDJo
>>939
ミナトさんが見えない相手にレスする奴w
読んでみたがあぼーんして問題ない内容でした
チワワにレスしてもこいつは病気なんだから治らないんだよ
0941無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 11:10:23.72ID:rvwsMy5x
ミナドワーフはNGにするよ
どうせ画像すら晒せないチワワだ
0943mNT
垢版 |
2020/07/11(土) 11:13:25.00ID:wsMZRDJo
チワワは毎日ミナトさんに粘着するからそれは朗報w
0944無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 11:30:20.94ID:rvwsMy5x
また妄想w証拠無しww
画像すら晒せないチワワだからだwww
0945無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 14:09:48.62ID:NQtbQONq
で結局ミナトって乞食中年は何のプロなんや
0946無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 14:22:20.74ID:JP0QF+/0
早く終わらせてipワッチョイに以降だ
0947無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 18:39:19.45ID:n1q/Ba1T
おまえらはネットでイジメやってんのか
0948mNT
垢版 |
2020/07/11(土) 18:41:37.78ID:wsMZRDJo
画像すら晒せないチワワはいじめらると喜ぶからね
0949無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 19:52:16.52ID:NQtbQONq
…と語る画像すら晒せないミナチワワ(中年乞食)であったw
0950無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 19:53:18.73ID:qMgghkno
画像なんていらんて、動画一発上げれば終わるのに、このスレの場合
0951無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 20:12:04.72ID:KDx9Fag0
イサミ80kgとCOC2は強度は微かにしか変わらない?それとも明らかに違う?
0953無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 20:46:47.07ID:qMgghkno
イサミ80は左手だとNo.2より簡単、右手だと逆
No.2より軟いだろうなぁ
0954無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 20:54:02.67ID:KDx9Fag0
>>952
>>953
うん、買う前。
「んー微妙なところだね」って具合じゃ買う意味がない。
明らかに違うって感じでは買おうかと。

数字で表せば良いのか。
2が10だとしたら、イサミ80kgは9とか9.5くらいなら買わないかも。
8とかかな?
0956無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 21:39:01.01ID:DZMZi/YZ
RB個体差の豊富さよ
No3閉じれる俺が閉じれない160がある
ちな、210は閉じれる
0957無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 21:40:21.11ID:KDx9Fag0
>>955
そうそう
0958無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 21:42:29.39ID:gLd2LnPi
>>956そうなんかな、俺もRBは持ってるけど160>NO2>180>210って感じだが
0959無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 21:44:42.13ID:qMgghkno
>>957
どっちかって言うと、2を左手で閉じようとする場合の踏み台にはいいけど、右だと微妙かなぁ
いずれにせよ2よりは軟い

パイプネガで2に慣れるのはどう?
0960無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 22:15:11.90ID:KDx9Fag0
>>959
なるほど
COC2がレベル10だとイサミ80kgはレベルいくつくらい?
個体差もあるだろうけど、感じたまんまでいいんで
0961無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 22:34:27.84ID:qMgghkno
>>960
うちの個体で、という前提があるけど参考までに写真上が2、下がイサミ80ね
デジタルノギスでバネの太さを測ると2は6.6mm、イサミは6.5
おまけで2.5は6.9mm、3は7.2mm、
とんで4は7.9mm

感覚的には2が10としてイサミは9
ただし、イサミのローレットのほうがグリップするのでやりやすい気がするという点では9.5くらいかな
https://i.imgur.com/YjUR1rk.jpg
0962無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 22:57:00.56ID:KDx9Fag0
>>961
さんきゅー
んー、レベル9までなら、と考え変わったけど
9.5かぁ
なやむとこだな。

トレ再開してから、あまり休息日を作ってないから自分の上達具合もわからんけど
0963無記無記名
垢版 |
2020/07/11(土) 23:03:22.47ID:qMgghkno
>>962
2閉じれた後にイサミ買ったけど、ローレットの握りやすさは好みもあるけど俺は好きなので買ってよかったかな
近々イサミの100買ってみるつもりなのでその時は感想書くよ

ところでそろそろ次スレ立つ?立てる?
0964無記無記名
垢版 |
2020/07/12(日) 10:13:29.66ID:Mxtw5m+e
やっぱり握力トレーニングは自宅でやるしかないのかな。
ジムにグリッパーを持ち込むわけにはいかないからね。
一応ジムにも握力を鍛える器具は置いてあるんだけど、COCには劣るんだろうな。
0965無記無記名
垢版 |
2020/07/12(日) 15:41:48.01ID:F1cBgIGo
デッドリフト、素手だと150kgまでしか出来ずメインセットの170kgではリストストラップ
付けてでないと出来ないのですが、こういう持続して重いものを持てるようにするには
どんな握力トレーニングすればいいものなんでしょうか?
0966mNT
垢版 |
2020/07/12(日) 20:18:56.13ID:+hOEI9i6
トップサイドデッドリフトで握力鍛えることがベストかと
0968無記無記名
垢版 |
2020/07/12(日) 22:58:51.77ID:4sIBIjmB
>>965
種目名がわからんけど、立ってダンベルを気を付けの姿勢で持って、前に捻りながら胸の前で平行になるまで持ち上げるトレが有効だよ
説明下手かもわからんけど、かなり前腕くるよ、10kgでもやばい
0969無記無記名
垢版 |
2020/07/12(日) 23:54:42.93ID:4HylGGvC
>>966
お前トレーニングエアプやんけ馬鹿アスペ!www


馬鹿アスペお手っ!
0970mNT
垢版 |
2020/07/13(月) 00:21:27.02ID:Ng/OqyrJ
>>967
床から持ち上げるのは握力の他の筋力が必要な上に適切な重さのダンベルの問題
トップサイドデッドリフトが一番重い重量を扱えるんだよ
0971mNT
垢版 |
2020/07/13(月) 00:22:54.89ID:Ng/OqyrJ
>>968
フロントレイズやっても重いバーをもつ筋力はあまり増えない
0972無記無記名
垢版 |
2020/07/13(月) 00:43:27.78ID:DdWUYPyz
デッドリフトとか懸垂よりリストカールのが、明らかに手首に効いてる気がするけど、それらより、あまり重要視されないのはなぜだ?
0973mNT
垢版 |
2020/07/13(月) 00:51:08.32ID:Ng/OqyrJ
前腕を太くしようとしたらリストカールなどの種目をしたほうがいいと思うよ
握ってるだけより太くなる
0974無記無記名
垢版 |
2020/07/13(月) 02:23:07.99ID:XfYE5IjL
基地外mNT(汚物とも呼ばれる)が連投してて草

デッドリフトで手がめくれるならトップサイドというよりも高重量のバーベルを持ってラックプルで保持やな…
パンプなどの効かす目的ならリストカール

バランス良く両方やるのが良いけど馬鹿アスペのミナトみたいに柔軟性が無い考えの奴だとどちらかみたいな物言いになるなwww

馬鹿アスペお手っ!
0975無記無記名
垢版 |
2020/07/13(月) 09:29:20.87ID:IZmRIh/N
馬鹿アスペのミナドワーフはデッド100kgすら引けないのに何で知ったかアドバイスしちゃうんだろうな…


基地外だからだっけ!(^o^)
0976無記無記名
垢版 |
2020/07/13(月) 10:18:12.59ID:xdsXXyrI
馬鹿アスペ、、
よく見たら>>965にアドバイスしてるわけじゃないのな…
>>965にアドバイスしてる人を煽るいつもの基地外行為…

人を不快にする為に5chやってるマジキチやコイツ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況