>>254
>「更なる低カーボの群」という情報で十分
>いや、26.3±3.7と示されているが

見たいのが「糖質を制限すると死亡率が上がるかどうか」なら十分ではないよ
「糖質」「脂質」「蛋白質」という食品で生きてるわけではないので何から摂ってるかも重要

Interpretationは読んでると思うけど、
植物性の蛋白質や脂質だと死亡率が低くなってるなら糖質を制限する⇒死亡率UPはまず違う

このコホートはアメリカで行われてるものだけど、
動物性の蛋白質や脂肪をたくさん食べるような人は例えばジャンクフードばかりで野菜を
あまり食べずに食物繊維が不足しているかもしれない

そういった糖質と脂質の話と独立したものの影響を考えるためにPopulation charastericsが必要で、
それがこれ(https://www.thelancet.com/action/showFullTableHTML?isHtml=true&;tableId=tbl1&pii=S2468-2667%2818%2930135-X)で、
これが最も網羅されてるのでQuintile1~5の話をしてるって感じ