X



【健康】糖質制限トレーニー【長寿】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 12:03:36.50ID:m803Ls3V
日本だけではなく世界中で糖質制限が主流になっていくことは時間の問題
不健康な糖質過多トレーニーではなく健康で長生きできる真のトレーニーを目指しましょう
0002無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 12:17:17.96ID:SD/SQUEs
普段糖質制限してる人でも、トレーニング後だけは糖質摂取してるバカが未だにいるようだけど
糖質摂取したほうが筋肉増えないらしい
糖質は筋肉の発達を阻害する
0004無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 13:03:19.18ID:ObkVB8rb
トレーニング前にとった方がいいんじゃないの?
0006無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 18:53:07.13ID:Mk8HEXJm
糖質制限はメリットもあるが理解が難しい
どれぐらいかというと、糖質制限してた糖尿病患者のグループに死人が出た程度
ただ糖質を削っただけだとエネルギー不足でカタボリックに向かっちゃうんだろうね
オイルをきちんと摂れって話なんだが分かるんだろうか
0007無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 19:08:49.49ID:TYkT4YxX
減量したいんで糖質=炭水化物の食べ物と明らかにわかるものは白米一日トータル200g
にしようと思うんですがこれじゃ多すぎますか?減量時はもっと減らす?
0009無記無記名
垢版 |
2018/11/27(火) 09:48:30.53ID:oHZAOX3g
>>3
阻害するかわ知らんけど
トレ後の糖質はとってもとらなくても筋肥大にはかんけねーよてエビデンスかあったはず
0010無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 03:01:05.51ID:D7Xm4MYr
ダイエット豚がIDコロコロしながらキチガイ晒してますね
0011無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 03:06:11.56ID:SvRX0PnW
やった事あるけど、ぺらんぺらんの身体にしかならなくて筋トレする意味ないよ
0012無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 03:18:12.88ID:yR4V46SD
>>6
元々エネルギー過多すぎる奴が多いから、糖質制限しても意外に大丈夫なんだよ。
0013無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 03:24:48.00ID:yR4V46SD
>>7
人によって大幅に違うから、各自で体の変化を見ながら試してみないと全くわからん。

200gって量を守り続けられるのなら相当な継続力だ。面倒くさくなって一週間もしないうちに何g食ったかすらわからなくなっても不思議はない。

ちなみに、一昨日と昨日は糖質を何g食べたの?
0014無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 07:34:38.27
>>1
豚…w
0015無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 08:40:28.53ID:o1A0mqwh
>>12
デブ過ぎたらそうなるか
でもそれ糖質制限ってか単なる食事制限よね
0016無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 10:45:12.09ID:yNQbUySh
糖質制限食
=カロリーはそのままでPFCから糖質を制限してバランスを変えたもの


糖質カットによるカロリー制限食
=食事から糖質をカットしてその分摂取カロリーが減る

一般層のダイエットやってる奴らが口を揃えて糖質制限言ってるのは大半は後者。
カロリー制限で痩せただけという。
0017無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 10:49:29.78ID:zEBPLtXG
>>16
だから?
痩せたいならそれで良いだろ
0018無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 12:43:10.64
クソデブw
0019無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 15:06:32.41ID:JKOphiH8
>>16
元々がオーバーカロリー過ぎて筋トレ等を加えてもどうにもならんなら、カロリー制限でいいだろ。

だからライザップのやり方も効果があるんだよ。
ライザップがどんなやり方かよく知らんけどwww

そうするとライザップばかり注目されて世のパーソナルトレーナーや筋トレクラスタたちは話を聞いてもらえなくなっちゃうから、「糖質は大切だ」「糖質を摂らないと失敗する」と発狂してるわけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況