X



★★★筋トレなんでも質問スレッド509reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (JP 0Hff-jZIR [219.100.182.30])
垢版 |
2018/10/30(火) 13:12:08.26ID:pPDoUFohH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ)が住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド508reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1540014360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0742無記無記名 (ワンミングク MM32-LzKM [153.234.160.216])
垢版 |
2018/11/06(火) 14:41:32.42ID:XcOSdkYdM
>>738
パンツみせて
0744無記無記名 (ワントンキン MM32-LzKM [153.154.203.164])
垢版 |
2018/11/06(火) 14:49:19.47ID:p+UMtoTbM
筋トレ始めようと思ったんですが、僕がなりたい体はどうやらステロイドを使用しているってことを最近知りました。

10年トレーニングしても現実は下の動画の人ぐらいにしかなれないんでしょうか?僕としては小さくね?って正直思ってしまいます。動画の人は10年以上ウエイトトレーニングしてるそうです。

https://youtu.be/-tLdeeil_uI
0747無記無記名 (ワントンキン MM32-LzKM [153.154.203.164])
垢版 |
2018/11/06(火) 15:14:14.98ID:p+UMtoTbM
>>746さんの見解で動画の人はどのような評価になりますか?
0748無記無記名 (スップ Sdc2-zL0X [1.66.104.61])
垢版 |
2018/11/06(火) 15:25:43.08ID:DFe75Ul9d
>>719
脂肪細胞も数は幼少にて決まり、それ以降にあまり数は変化せずに細胞自体が大きくなったり小さくなったり。
小学生の卒業写真で「この人ぽっちゃりだな」って人は生涯にわたって太りやすい体質。
※代謝として分裂→死滅はします。細胞の大きさが限界を超えそうになると寿命前に分裂しアポトーシス(自己消滅)せず増殖。

筋肉細胞も同じで、トレーニングで数は変わらず表面近くの細胞核が取り込みによって増えそれがコントロールできる範囲で伸縮性タンパク質が増えます。それらの中をゲル状液体のようなものを「筋形質」と言います。
筋トレをはじめて3ヶ月くらいまではこの形質が増えて神経系が起きるので「筋肉ついたぜ!」と思う人が多いようですが、神経系が起ききって尚も負荷が扱えなくなったその先ではじめて、核やタンパク質の増加が多くなっていきます。
0749無記無記名 (ワントンキン MM32-LzKM [153.154.203.164])
垢版 |
2018/11/06(火) 15:27:53.60ID:p+UMtoTbM
>>748
女ってわかった瞬間だけむきになって回答してんじゃねえよ

男の質問は無視か?だからてめえはモテねえんだぞ?
0750無記無記名 (アウアウウー Sa6b-ACq8 [106.128.14.87])
垢版 |
2018/11/06(火) 15:30:36.80ID:VcGVQmYma
>>662
そうだよ
橋とかエレベーターでも限界より低くかなり低く書いてる
こんなの業界じゃ当たり前
訴えられるとかじゃなくて安全上の理由
お前みたいに無理する奴がいるからだよ

エレベーターだと安全率は3とかになってる
そこでケーブルが3本とか繋がってるから9倍
つまり90kgなら810kgまで耐えられる

チンスタだと知らんけど
0752無記無記名 (ササクッテロ Sp4f-4OSk [126.33.101.231])
垢版 |
2018/11/06(火) 15:31:03.71ID:ruSV1Y5ip
変貌ぶりに草
0754無記無記名 (ワントンキン MM32-LzKM [153.154.203.164])
垢版 |
2018/11/06(火) 15:51:33.39ID:p+UMtoTbM
てかマジでナチュラルの限界はサイヤマン程度なの?
0759無記無記名 (ワントンキン MM32-LzKM [153.154.203.164])
垢版 |
2018/11/06(火) 16:06:36.06ID:p+UMtoTbM
>>755
カトちゃんが限界ですか…確かにカトちゃん凄いけど細いっすよね
ほとんど打ってるってことなんですね、残念
0760無記無記名
垢版 |
2018/11/06(火) 16:36:47.13ID:6H3gA+PT
ダイエット豚とキチガイのすくつやんけ
どないなっとるねん
0764無記無記名
垢版 |
2018/11/06(火) 16:46:08.16ID:6H3gA+PT
>>761
どうした?
キチガイか豚がお前に刺さったたんか?(笑)
0765無記無記名 (スップ Sdc2-zL0X [1.66.104.61])
垢版 |
2018/11/06(火) 16:52:50.95ID:DFe75Ul9d
>>749
女性とわかる言葉は無かったと思いますし、仮にそうだとして私の説明というか長文・ウンチクは女性ウケを狙ったものだと思いますか?
女性向けならダイエット目的なのに体重が増えたことへの不安が解消されるような内容やアドバイスを織り交ぜます。
0767無記無記名 (ワッチョイ 6201-zV7r [211.14.252.142])
垢版 |
2018/11/06(火) 17:17:58.36ID:GW+3nXjn0
そもそもサイヤマンとカトちゃんは格が違いすぎる
0775無記無記名 (アウアウカー Sab7-URqd [182.251.186.124])
垢版 |
2018/11/06(火) 18:15:33.25ID:aZPoYZ/La
あと豚だのデブだの無理だのあきらメロンだの言われて
意気消沈してる精神虚弱には無理
何クソやってやる!ってすぐ行動に移せるような奴じゃないとね
一生ただの豚のまま
0776無記無記名 (JP 0Hfe-zTVe [219.100.181.12])
垢版 |
2018/11/06(火) 18:28:25.03ID:8zyvAa5UH
実際に筋トレしててわからない部分をここで聞くとかは普通だけど

これから筋トレ始めようと思うんですが〜
とかは本気でやる気があるのか疑うのはあるな
やる気ある人はまずジム見学行くなり自宅で筋トレ始めてるなりしてるし
0778無記無記名 (オッペケ Sr4f-CPPy [126.208.155.145])
垢版 |
2018/11/06(火) 18:39:30.43ID:GA4p8fDXr
>>777
重量下げればいいだけ
0780無記無記名 (ワッチョイ a743-zL0X [220.247.21.176])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:14:55.42ID:QsDQaz/A0
2年ほど家で筋トレやってます
ダンベルリフトで20、20が少し物足りなくなってきました
リストウェイトを巻いたら付加は強くなりますかね?他に良い方法あればご教授願えませんか?
0781無記無記名 (ワッチョイ b379-Nfgq [120.51.128.107])
垢版 |
2018/11/06(火) 19:23:22.88ID:ksNyWRY80
可変ダンベル欲しいんだけど40kg買えば間違いないかな?
家でスクワットとデッドリフトやりたいけど場所がないからダンベルだけ買う
値段って3、4万するもんなのかな
0787無記無記名 (オッペケ Sr4f-CPPy [126.208.154.194])
垢版 |
2018/11/06(火) 20:17:05.71ID:9unX7EHLr
>>784
今何キロでやってんの?
0802無記無記名 (ワッチョイ 2230-rtbQ [131.129.39.62])
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:23.26ID:632M/65J0
>>801
逆に何でそんな考えが出てくるのか
0805無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-rJoB [126.209.199.57])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:16:14.22ID:3aqSZCAh0
60歳のおじさんが、自重+チューブトレのみで鍛えていい身体してる

Super Strong 60 Year Old Man Gives Workout, Fitness, and Muscle Building Tips -- Brandon Carter
https://youtu.be/E-k3N2F4DHo?t=24

長年トレーニングを継続してる人に憧れる
0808無記無記名 (ワッチョイ 2230-rtbQ [131.129.39.62])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:44:49.98ID:632M/65J0
>>807
なるほど
俺も探して見てみるわ
0811無記無記名 (ワッチョイ 935e-xHRQ [114.156.101.4])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:51:36.19ID:G9euaEth0
Shoさんの動画でボリュームについて語ってたけど
2種目10×3と3種目10×2も同じボリュームってことですか?
0813無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-rJoB [126.209.199.57])
垢版 |
2018/11/06(火) 23:55:56.78ID:3aqSZCAh0
>>807
ベンチプレスが超絶強い人の著者で、「ベンチプレスを伸ばす目的ならダンベルフライはやってはいけない」的なことが書いてあった気がする
0818無記無記名 (アウアウカー Sab7-6YsI [182.249.176.88])
垢版 |
2018/11/07(水) 00:49:59.48ID:SwmWxQooa
ハリーがベンチの記録上げたかったら
フライ種目は害毒でしか無いって自分の動画で言ってたな
0819無記無記名 (ワッチョイ a7ad-4OSk [220.106.194.161])
垢版 |
2018/11/07(水) 00:52:17.51ID:cvkVfrZv0
>>818
俺も見た記憶あるけど理由は何て言ってたか覚えてねえな
0820無記無記名 (ワッチョイ 9fe4-n0hs [180.235.17.226])
垢版 |
2018/11/07(水) 00:57:57.88ID:PtnAdxPH0
>>815
理由は?
0821無記無記名 (スプッッ Sdc2-jcKQ [1.75.247.204])
垢版 |
2018/11/07(水) 01:11:52.11ID:iuI0ZjHUd
3セットってよく聞くけど、1セット目から本気でやってたら3セットなんて不可能じゃない?
2セット目すらやる気が起きないほど筋肉がダメージ受ける

何セットも出来る奴って全く負荷を対象筋に乗せられてないと思う
1rep3〜4秒かかるとして10repで30〜40秒

チートしたりちゃんと負荷を終始乗せられてないと対象筋がフル稼動してる時間は上記のストリクトより遥かに短くなる
チートなら1rep1秒
負荷抜いて関節で休む奴も1rep1秒ほどしか対象筋に乗らない

つまり10repやっても負荷が乗ってる時間が10秒
適正フォームでストリクトなら30秒以上
要するに、ほとんど奴がちゃんと出来てないから3〜5セットも出来るんだと思う
適正フォームのストリクトの1セット=チートや負荷抜きフォームの3〜4セットに相当する

それか、遅筋タイプなんだろう
0824無記無記名 (スプッッ Sdc2-jcKQ [1.75.247.204])
垢版 |
2018/11/07(水) 01:30:56.58ID:iuI0ZjHUd
速筋と遅筋
どちらもタンクが10とする

速筋は出力が高く燃費が悪い、使用すると8エネルギー消費
遅筋は出力が弱いが燃費が良い、使用すると3エネルギー消費

よって多くのセット数がこなせるのは遅筋タイプ

更に回復力にも差がでる
8減ったタンクと3しか減ってないタンクを10にする場合、後者の方が短期間での回復が見込める

よって速筋は多セットにも頻度の高いトレーニングにも不向きと捉える
俺は腕立てすら週1しか無理だ
速筋遅筋関係なく回復力が弱すぎるだけかも知れんが、瞬発力やパワーは周りに比べて高かった
持久系はやたらと苦手

俺は低重量15repよりも高重量6repの方が遥かに肥大する
高rep推奨の二頭筋ですらね
0826無記無記名 (ワッチョイ 9fe4-n0hs [180.235.17.226])
垢版 |
2018/11/07(水) 02:59:05.99ID:PtnAdxPH0
>>825
きっつ…
0829無記無記名 (ワントンキン MM32-LzKM [153.248.246.74])
垢版 |
2018/11/07(水) 05:48:52.19ID:dEeOd0NAM
初心者です。ダイエットも兼ねてダンベル10kgを買いました。
毎日筋トレをしてて筋肉がついてきました。体重は減りません。
このまま、やり続けたら腕の太さがみるみる大きくなるのではないか不安です。
僕が求めてるのは細マッチョであり、ビルダー体型ではありません。
もう少し軽めのダンベルに変えたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0832無記無記名 (エムゾネ FFa2-NOCX [49.106.193.139])
垢版 |
2018/11/07(水) 07:15:59.73ID:rlZvAFZzF
>>809
もっといるだろ
0833829 (ワントンキン MM32-LzKM [153.248.246.74])
垢版 |
2018/11/07(水) 07:17:58.79ID:dEeOd0NAM
やっぱ自重にするべきか…かなり筋肉がついてしまった…
0834無記無記名 (ワッチョイ c76b-zL0X [124.211.129.202])
垢版 |
2018/11/07(水) 07:24:56.99ID:4nSh0lwH0
>>824
エネルギー生成系はいくつか系統があるのは知ってるかな?
タンクと例えてるけど貯蓄されてるアデノシン3リン酸は「1rep」で使い切られる。タンクの例えでいくと1回で終わり。

ATP-CP系と乳酸系でクレアチンリン酸がクレアチンに分解されたり、グリコーゲンやぶどう糖がブドウ糖6リン酸→ピルビン酸に解糖されることでATPがその場でつくられるのは知ってるかな?

その材料からの反応は常にされていくから動作できるけど、乳酸が蓄積されていくと乳酸系の方の反応が進みづらくなって片方では負荷をこなせずにガス欠となるわけ。
筋肉を弛緩させて数分でも休むと乳酸が流れて(ピルビン酸と反応して有酸素系にも、特に心臓で使うので乳酸は疲労物質ではない)動作できる。
短時間の休息では次にクレアチンリン酸の供給が足りなくなって数セットで回数が減っていく。

これも数時間も経たずにかなり回復する。

まとめると
セットを跨げばまたできるのは2つのエネルギー生成系の材料の残りがあったり反応を邪魔するものがどいて、ある程度回復するから。

腕立てが週一回とあるけど、それは神経系の疲労というまた別の話だと思うので「疲労の種類 回復」なんかで検索してみて。ホルモンの変化や神経伝達物質の話を読んでみるといい。
0837無記無記名 (スッップ Sda2-zL0X [49.98.174.51])
垢版 |
2018/11/07(水) 08:10:56.58ID:dsUhXglqd
>>833
そうだね筋トレを自重すべき。
細マッチョ希望なら食事制限で脂肪を減らそう。
ダイエット板があるから細マッチョとダイエットに関してはそちらの方が質問の趣旨にあった回答が得られると思うよ。
0839無記無記名 (スッップ Sda2-zL0X [49.98.174.51])
垢版 |
2018/11/07(水) 08:18:49.80ID:dsUhXglqd
>>835
キチンとというのは形のことだと思うけど、乱暴に言えば「負荷×距離(等尺性収縮の場合は時間)」の伸縮性タンパク質の仕事量(刺激を受けた量)で刺激は入るから、ベタ寝だろうが何だろうが成長は同じ。
むしろチェストプレスでバランスやスタビライザーだの考えずに1割増の負荷でも扱ったほうが肥大はする。
0841無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 08:53:39.83
>>829
MM32-LzKM
ID:p+UMtoTbM ID:nQOySBLhM ID:dEeOd0NAM
こいつ本物のキチガイやから触ったらだめですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況