X



★★★筋トレなんでも質問スレッド509reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (JP 0Hff-jZIR [219.100.182.30])
垢版 |
2018/10/30(火) 13:12:08.26ID:pPDoUFohH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ)が住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド508reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1540014360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0566無記無記名
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:28.35
ID:osu2p3LJM
ダイエット過食豚の自分語り
全く需要もないし板違いも甚だしい
0567無記無記名 (スップ Sda2-RwqH [49.97.108.231])
垢版 |
2018/11/05(月) 09:25:51.71ID:zoY/LdgYd
>>565
https://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-shoulders-and-trap-exercises
には、
However, my research indicates that muscle fibers within a muscle can function differently from one another even if they don't have separate heads.
For example, during my research I noted that the upper rectus abdominis and lower rectus abdominis function differently.
とあってちょっと驚いた
0568無記無記名 (スップ Sda2-RwqH [49.97.108.231])
垢版 |
2018/11/05(月) 09:28:49.63ID:zoY/LdgYd
>>565
もちろん刺激があるとかよく働くというのと肥大とはまた別だけども
ただ、個人的には(迷信的でも?)心配ならいろいろやっとけと思う
特に大胸筋については俺もそう思うけど、収縮種目でマッスルコントロールうまくなるとかで大きく見えるならそれはそれで別にいいわけだし
0570無記無記名 (ワッチョイ c7ad-zV7r [124.84.234.249])
垢版 |
2018/11/05(月) 09:45:39.00ID:XqfpuAsA0
>>548>>552>>558>>562
ありがとうございます
床から膝までと膝から直立になるまでのコツがあるんですよね?
特に膝からフィニッシュまでの間に胸を張って背中を縮める動作を動画などで求めますが
ここに効いてる感じがまったくないのです。
そして
脊柱がくたばってしまいます。背中が曲がり始めたらやめる感じですが
ハムには全く負荷を感じません。どこでハムに付加を感じるんですか?
0571無記無記名 (エムゾネ FFa2-NOCX [49.106.193.159])
垢版 |
2018/11/05(月) 09:49:51.63ID:IyhssAaYF
>>569
プロテイン飲めるならそこにオートミール入れて飲む
0572無記無記名 (エムゾネ FFa2-NOCX [49.106.193.159])
垢版 |
2018/11/05(月) 09:54:14.25ID:IyhssAaYF
筋トレした日に酒飲むってそんなに影響あるか?晩酌にストロング酎ハイ一缶飲んで、寝る前にプロテインにオリーブオイル入れて飲んでるけど特に影響感じないな 肝臓の数値も普通だし。みんなはどう?
0573無記無記名 (スップ Sda2-hzsM [49.97.108.171])
垢版 |
2018/11/05(月) 09:56:08.18ID:kdt+kfq1d
ニコルンとニコチンって似てるよな?
0576無記無記名 (アウアウエー Sa5a-umOF [111.239.165.249])
垢版 |
2018/11/05(月) 10:30:29.07ID:UevPLQefa
>>567
ありがとう
その研究では上下は分けて鍛えることが出来るってことだね
肝心の内容は省かれてるみたいだけど

すこし調べたら左右差に関してはそもそも腹直筋が2枚板なの失念して1枚板だと思い込んでたわ
なので鍛え方で変わることもあるみたい
右利きなのももしかしたら関係するかもかな
0582無記無記名 (アウアウカー Sab7-URqd [182.251.186.124])
垢版 |
2018/11/05(月) 11:38:17.01ID:OOOviCqFa
>>579
それフォーム悪いだろ
腹圧もかけてないだろうし
握力もたないならパワーグリップしとけ
あとトップで肩甲骨収縮して広背筋に効かすとかアホがやることだ
そもそも効かないし腰に余計な負担かかる可能性でるからやめとけ
0583無記無記名 (オッペケ Sr4f-2B2P [126.229.84.10])
垢版 |
2018/11/05(月) 11:51:39.34ID:6X8unuaNr
昨日アル中だと書き込んだ525です。
皆さんいろいろな意見ありがとう
とりあえず理想高くしても続かなそうなので
週2日の筋トレ休肝日で始めてみます。
ホモには気をつけます。
0584無記無記名 (ワッチョイ f7b9-MyS3 [150.31.39.198])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:09:17.12ID:rsAroZ5B0
>>547
そもそも肩がバーより前に出ていないから、ハム・ケツに全く負荷が乗らないんじゃないかな。
ちょっと違うんだけど、水泳の飛び込みのフォームを作ってみると、ハム・ケツの感覚が簡単にわかる。

ベントローも含め、アップ以外はベルトとパワーグリップ、リストストラップ、8リストストラップなんかを使った方がいいよ。
多分、フォームが崩れて、背中が曲がっているんだと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=aExnDxAW0fU
https://www.youtube.com/watch?v=YXvcaAAToKo
https://www.youtube.com/watch?v=N8VrSWoG_gs
0588無記無記名 (ワッチョイ e635-/MF0 [153.194.81.28])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:19:04.11ID:wGEBN5Tq0
バーベルスクワットで手首痛いからサムレスしてるけど重量上がってくると危ないですよね?
どう握れば手首痛くならないの?教えて先輩
0589無記無記名 (オッペケ Sr4f-CPPy [126.234.116.191])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:23:27.59ID:BMOOi7o+r
>>588
リストラップ巻けばいいんじやまないですか
0590無記無記名 (ワッチョイ e635-/MF0 [153.194.81.28])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:27:45.90ID:wGEBN5Tq0
>>589
リスト巻いても痛いからサムレスなんです。ちなみにローバー
0592無記無記名 (スッップ Sda2-zL0X [49.98.149.193])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:29:10.44ID:91yne6bmd
>>570
スキーのジャンプの助走の時の格好〜前屈(腰〜脊柱じゃなく、股関節から折り込む)して、背中を伏せたままというかハムがストレッチされたまま膝を伸ばしてみて下さい。
そこでハムが張った感じを保ったまま次は股関節を開いていく(背を起こしていく)と、否が応でもわかります。
あーでも、体操選手のように柔軟が得意だと、、わからないかも。

感覚だけ欲しければ「ヒップレイズ」を。事前疲労法(?)で追い込んでパンパンにしておいてから上の方法でもやればバッチリ。それでわからなければ、神経が無いかも。

蛇足ですが、他の方も書いてるけど、フィニッシュで肩甲骨周りの動作についてはしなくて良いです。
最初から肩が前に出ないように意識しておけば良く、フィニッシュで広背筋を鍛えようとかはしなくてOK。僧帽はシュラッグなり他の機会で。
0594無記無記名 (ワッチョイ 875b-MyS3 [60.236.14.175])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:45:20.05ID:tVA1LHiR0
>>591
つかない
筋肉痛が筋肥大とは直接的な関係はないと言われる良い例だな
0596無記無記名 (アウアウカー Sab7-sV4h [182.251.248.37])
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:33.15ID:wpRj+FAZa
アホw
0597無記無記名 (ワッチョイ 875b-MyS3 [60.236.14.175])
垢版 |
2018/11/05(月) 13:16:19.57ID:tVA1LHiR0
>>595
数は増えずに太くなる
筋肉細胞数は大人になったらほぼ増えない
増えるのは少年期までだから、その時代の運動習慣は一生に影響を及ぼす
0601無記無記名 (アウアウクー MM8f-z3sv [36.11.224.221])
垢版 |
2018/11/05(月) 14:33:25.15ID:O0FOcuYYM
ジムが暑くて仕方がない
俺が単に汗っかきなのもあるんだけど踏ん張りまくって暑くなってインターバルとっても暑くて暑くて仕方がない

マシン目当てで先月から入会してみ
たんだけど今月にも退会手続きしそう
ジムに入ってみたものの何かが悪くて家ジムに切り替えた人いる?

やっぱり家で扇風機直に当ててフリーウエイトが最高だと思った
0602無記無記名 (ササクッテロル Sp4f-VrcX [126.233.11.108])
垢版 |
2018/11/05(月) 14:49:44.18ID:NNFtMCqsp
>>405
おけ。
8セットできなくても良いから、体力の限りとにかく全速力で。
でかい公園とか河川敷とかじゃないと危ないよ。
0603無記無記名 (ワッチョイ c7ad-zV7r [124.84.234.249])
垢版 |
2018/11/05(月) 15:55:02.39ID:XqfpuAsA0
>>581>>582>>584
ありがとうございます
腹圧めっちゃ勉強してできてるはずなんですけど、重量が重すぎるのかなー?
軽い重さでもハムに感覚が出るんであれば軽い重さで始めてみます。
それと
腹圧で腹膨らんでると脊柱への負荷はなくなるんですよね?
むしろそれを避けるための腹圧ですよね?
動画で勉強してみます。むちゃくちゃ難しいですね、、w
0604無記無記名 (ワッチョイ c7ad-zV7r [124.84.234.249])
垢版 |
2018/11/05(月) 16:07:27.89ID:XqfpuAsA0
>>592
ありがとうございます。ちゃんとハムの感覚は知ってますw
そうですよね僧帽筋に効かせるってy津はどうも納得できなかったんですよね、、
多分100キロとか超える人達には効果があるのかもしれませんね、

>>581>>582>>584 ほかみなさん
皆さんの言ってたことを踏まえてフォームやってみたのですが
多分膝を曲げすぎていたんだとわかりました。
軽く膝を曲げて股関節の上下を意識するんでしたっけ?
やってみるとハムに負荷が普通に入りました。
これで次回試してみます!ありがとうございます!!!
0605無記無記名 (スフッ Sda2-NOCX [49.104.21.126])
垢版 |
2018/11/05(月) 17:12:19.87ID:bgjcviewd
>>587
1日1食はカタボるだろw嘘を教えるな
0606無記無記名 (スフッ Sda2-NOCX [49.104.21.126])
垢版 |
2018/11/05(月) 17:14:58.76ID:bgjcviewd
>>586
それなら粉飴に変えろ
0611無記無記名 (ワントンキン MM32-rFq1 [153.236.4.72])
垢版 |
2018/11/05(月) 17:55:59.84ID:BckVNyiWM
>>605
変に完食せずに1食を実践
脂肪代謝にしてりゃカタボらないってのがメインストリーム
人類史遡ってみろよ
短時間で筋肉失ってたんじゃ狩りできなくなってとっくに人類は絶滅してる
0613無記無記名 (ワンミングク MM32-rFq1 [153.155.222.155])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:22:57.07ID:1KljeU0TM
昨晩フロントプレスとデッドリフトのGVTを行いまして、本日お尻、裏もも、腹筋が筋肉痛です。

ここで質問です
この腹筋の筋肉痛は、フロントプレスになのか、デッドリフトなのか、どちらに起因するものだと予想されますか?
(条件)
フロントプレス(25`、バーベル、スタンディング)
デッドリフト(70`、床引き)
各10本10セットインターバル90秒
0616無記無記名 (オッペケ Sr4f-CPPy [126.208.165.33])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:25:16.78ID:D4m3v9dYr
>>613
デッドリフトの時にベルトしてましたか?
0618無記無記名 (ワッチョイ b33e-+Kol [210.148.63.126])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:46:07.29ID:IYMixL770
バーベル80kでベンチプレス両手ですると片手ずつに40k+40kでの負荷がかかってる
の?それか80kの負荷が片手ずつに80k+80kで負荷かかるの?
素人質問で申し訳ない
0621無記無記名 (オッペケ Sr4f-CPPy [126.133.230.106])
垢版 |
2018/11/05(月) 18:53:09.99ID:bZNMMVPGr
80k+80kなら160k持ってることになるし相当強いな
すごいぞ>>618
0622無記無記名 (ワッチョイ 875b-QKsz [60.237.167.224])
垢版 |
2018/11/05(月) 19:13:31.19ID:cjrj2Xs30
>>618
頭浜崎順平かよ
0626無記無記名 (ワッチョイ 875b-MyS3 [60.236.14.175])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:14:51.26ID:tVA1LHiR0
>>618
「レンガを立てた状態と倒した状態でそれぞれ体重計に乗せたとき、重さは何キロかわりますか?」
って問いで小学生が結構間違える、っていう新聞の社説を思い出したわ
0627無記無記名
垢版 |
2018/11/05(月) 20:17:52.90ID:WJHyI9vU
良くも悪くもみんな釣られすぎよー
0628無記無記名 (ワッチョイ a654-VrcX [121.80.160.86])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:20:21.48ID:r64b+OQT0
>>614
1枚目ケーブルのとこにあるやつかと思った
0630無記無記名 (ワッチョイ 175b-YKw1 [118.111.33.140])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:22:51.48ID:h6M2HJjI0
ネットの情報なんて信じてんじゃないよ
嘘ばかりだから
0631無記無記名 (オッペケ Sr4f-CPPy [126.179.118.115])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:23:08.74ID:iyxc9lWyr
>>629
筋トレしたあと48時間以内に入るとお湯の温度で筋肉が分解される
0632無記無記名 (ワッチョイ c76b-zL0X [124.211.129.202])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:33:48.13ID:iuI4nsKj0
>>629
お風呂に入ると全てが無駄だから、一週間は入らないほうが良い。
汗臭いのは我慢。他に迷惑かけないように引きこもり推奨。

んなわけないから、好きなように入りましょう。
0634無記無記名 (ワッチョイ 875b-MyS3 [60.236.14.175])
垢版 |
2018/11/05(月) 20:47:30.44ID:tVA1LHiR0
ジムの入会許可ないハゲオヤジがそのジムでパソトレ受けてたら二度見するわ
0637無記無記名 (ワッチョイ 875b-MyS3 [60.236.14.175])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:10:34.44ID:tVA1LHiR0
1か月かな
2週間休んだことあるけど、俺の場合は逆に伸びてたわ
だから1か月くらいだろ
0639無記無記名 (アウアウウー Sa6b-ACq8 [106.128.14.87])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:35:01.83ID:VhxJ+tI7a
質問です
収縮種目とかストレッチ種目とかって具体的になんですか?
筋肉の動きで分けられると思うのですがイマイチ要領を得ません

それと
脊柱起立筋てデッド以外でも鍛えられる?
0641無記無記名 (アウアウウー Sa6b-ACq8 [106.128.14.87])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:42:23.24ID:VhxJ+tI7a
>>636
3日〜5日程度でも落ちないよ
当然持ち上げられる重量は下がるけど筋量自体はほぼ落ちてない
キングリゴーゲンとかが少なくなるから萎んだりもするけど落ちてはない
寝たきりとかだと別だけど
0643無記無記名 (ササクッテロレ Sp4f-8AGB [126.247.130.213])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:49:02.02ID:85TIl/uzp
慢性腰痛なんだけど腰痛対策のトレーニングで効果的なの教えてくれ
腰悪いから避けてたデッドリフトを最近は自分の体重くらいの低重量でフォームを意識してやりはじめた
0645無記無記名 (ワッチョイ 875b-MyS3 [60.236.14.175])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:50:00.53ID:tVA1LHiR0
>>644
えっと……限界が来たときに自分でども筋肉がヘバってるかわからないすか?
0649無記無記名 (ワッチョイ 875b-MyS3 [60.236.14.175])
垢版 |
2018/11/05(月) 22:16:43.76ID:tVA1LHiR0
>>646
ええよ
筋トレやってるなら1回はちゃんと習得しておいた方がいい
まあトレ効果としてはウェイト使った方が効率いいと思うけど
0653無記無記名 (ワッチョイ 875b-MyS3 [60.236.14.175])
垢版 |
2018/11/05(月) 22:29:43.70ID:tVA1LHiR0
いや、持久力だよ
肉体労働っつったってフルタイムなら8時間だからな
どうやっても持久的なタスクになる
0656無記無記名 (アウアウカー Sab7-Nr8X [182.251.113.226])
垢版 |
2018/11/05(月) 22:47:53.92ID:fB9peuJ6a
アルコール飲むのは弱い人のすることだぜ。
他人に言われても辞められないと思う。
自分が辞めると決断しない限りは。
嗜むくらいならという言葉は嘘だよ。
ドラッグと一生なんだから、すっぱりやめなきゃならない。
0657無記無記名 (ワッチョイ c76b-zL0X [124.211.129.202])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:03:03.56ID:iuI4nsKj0
>>644
毎セット限界までやるのに筋肉が慣れただけです。
筋肉痛は筋膜や繊維同士の慣れない摩擦に神経が過剰反応したものがほとんどですから、慣れて痛くならなくなったのだと考えられます。

無酸素運動物質(乳酸)の参加による張るような鈍痛は数分〜数時間程度ですし、壊れたタンパク質部分の処理にマクロファージの捕食による「炎症」もさほどではありませんし2日程度です。切れたらそれはもう断裂・肉離れなので筋肉痛というより怪我です。

例えば何も運動しなかった人が100メートル走でもしようものなら、先述の「神経ビックリ痛」でまるで切れてるんじゃないかというような痛みが数日続きます。
しかし、治る一週間後くらいに同じ100メートル走をすると筋肉痛が前とは比べ物にならないくらい小さくなります。

ちなみに限界数が10回くらいはいけるなら、荷重がオススメ。
荷重すると自重だけの時の回数がスルスル伸びますよ。お試しあれ。
0659無記無記名 (ワッチョイ e6c9-O4Il [153.213.28.174])
垢版 |
2018/11/06(火) 01:17:35.77ID:4fI3sw230
(´・ω・`)懸垂器具って荷重限界より数キロ上の体重でも大丈夫かな?
自分93キロなんだけど安いのは90キロまでとかのばっかなんだよね
0661無記無記名 (ワッチョイ a7ad-4OSk [220.106.194.161])
垢版 |
2018/11/06(火) 01:19:19.35ID:CatgXzeW0
>>659
大丈夫じゃねえから限界表記があんだろw
0662無記無記名 (ワッチョイ e6c9-O4Il [153.213.28.174])
垢版 |
2018/11/06(火) 01:21:44.44ID:4fI3sw230
>>661
いやーエアロバイク使ってるんだけどそれは半年くらい使ってても壊れてないからさ、懸垂器具もいけるかなーって
業者は訴えられるの怖いから実際に耐えられる数字より低くしてるんじゃないかと思ってた
0663無記無記名 (アウアウエー Sa5a-TMEX [111.239.53.166])
垢版 |
2018/11/06(火) 01:33:39.52ID:GhMmO19Za
ジム通い初めて10ヶ月なんだが お前ら評価してくれ
まず減量して15kg痩せて標準体重になる
ベンチプレス1RM20kg→1RM60kg
スクワット1RM60kg→1RM100kg
レッグプレス1RM160kg→1RM220kg
お前ら的にはベンチプレスくそ雑魚だろうけどスクワットは強いと思うんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況