X



【囚人】プリズナートレーニング【CC】6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/10/06(土) 06:58:53.10ID:BR+nUlap
ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)

著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに役立つ情報交換などしていきましょう


著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します

※次スレは980踏んだ人がたてる

前スレhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531647986/
0543無記無記名
垢版 |
2018/11/06(火) 12:40:42.81ID:DIXFlXXy
プロテインはあえて摂らないの?
0544無記無記名
垢版 |
2018/11/06(火) 19:04:53.16ID:ZBzy9hUz
プロテインいらないって本に書いてあったから
0545無記無記名
垢版 |
2018/11/06(火) 19:47:49.45ID:DIXFlXXy
愚問にレスありがとう
基礎的なところからSTEP踏んでいくところがいいみたいだね
0546無記無記名
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:36.62ID:zoUngBLz
わざわざホエイプロテインを飲む必要はないが、炭水化物を少なめに、脂質とタンパク質は多めに取った方が良いだろう。
0547無記無記名
垢版 |
2018/11/06(火) 21:52:30.87ID:AsYiea4D
ソイプロテインしか飲んでないな
筋肉が修復されるうえで、吸収の早さなんて意味あんの?
どのみち、細マッチョな体型で良いんだけど
0548無記無記名
垢版 |
2018/11/06(火) 23:29:42.65ID:gmDuCzSe
好きなもの食って飲めばいいんでないの
プロテインだってわざわざ飲む人もいれば食事がわりに便利だから飲む人もいるわけで
0549無記無記名
垢版 |
2018/11/06(火) 23:33:45.84ID:upXzyiOy
普段の食事で、刑務所の飯ほどタンパク質とれない人はプロテインパウダーでいいでしょ
0551無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 00:25:35.00ID:aGU109tD
刑務所ならデザートいらんから唐揚げと交換してくれとかやってるんだろたぶん
もしくは弱者から問答無用で奪い取るとか
0552無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 01:39:24.58ID:sMZ8SZO5
アメの刑務所は金さえあれば十分飲食できるシステム
0554無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 07:09:40.42ID:MDa0O8L0
アメリカだと前回の余りとか食い放題だしな
プロテイン飲む必要ないレベルのタンパク質採ってるよ
0555無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 08:08:31.21ID:VPO/cwA8
だよな日本の一人暮らしがしょぼいコンビニ弁当食ってるのに
アメリカの刑務所はバランスのとれた食事
穀物に肉や乳製品や野菜や果物もとれる
おれたちはプロテインやサプリとって対等じゃねーかな
0556無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 08:11:04.40ID:VPO/cwA8
プロレスのマサ斎藤なんて刑務所はいって
さらにパンプアップして出所したぐらいだもん
味はともかく食いもんの量には不自由しなかったって語ってた
0557無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 08:36:48.16ID:qqF5MlDh
日本の刑務所の飯だってそれなりにバランスいいよな。
基本麦飯だけど国の方針で摂取カロリーや栄養も基準が定められてる。
当然酒は飲めないし、お菓子も普段は口にできないので余分な脂肪が取れる。
ホリエモンみたいに入所時デブでも痩せて健康になって出てくる
0558無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 08:42:00.31ID:uhQvGXyh
>>555
いや野菜果物は少ないでしょ、本でもメニューが少し紹介されてるけどアメリカは炭水化物、油が中心。
あとは甘いジュース。日本の刑務所の方が健康的でバランスいい、砂糖は少ないけど。
0559無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 08:45:07.96ID:5Dc89B5X
そこら中で猖獗をきわめているダイエットデブを放り込めば巷は平和
デブは痩せれて大団円になるのか
0560無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 09:13:35.89ID:ZS0I23c3
アメリカの刑務所の飯とかドーナッツ、冷凍ナゲット、粉チョコレートミルクとかだろ
日本みたいに栄養バランスとか絶対に考えられてないと思うわ
0561無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 09:35:40.16ID:X3jgnF42
>>556
当時と違って今は刑務所が民営化され、食糧事情も劣悪化してる。
0562無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 14:36:45.22ID:HlbainWi
プリトレは逆立ちを背中を壁に向けるタイプでやってるけど体操経験者のyoutuber見ると一人の例外もなく逆立ちは腹側を壁に向けてやるように指導してるよね…
0563無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 14:39:36.03ID:RrnUNbKm
ガンバ!は、腹倒立だったな
0564無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 16:15:09.17ID:t0SRU4Hh
このトレーニングで最低限必要な器具を書いてください
書いてくれた人には感謝します
0565無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 16:18:49.57ID:/jDxL+lm
今本を検索したけど
・懸垂バー
・バスケットボール
・野球ボール
・バスタオル3枚(トリプルタオルハングまである)
0566無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 17:32:21.19ID:X3jgnF42
野球ボールとか要らんよ。
俺はティッシュの箱を腹の下に置いてる。
0568無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 17:47:38.96ID:+s0KpZ+U
道具じゃないけど、作業用デスク
0569無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 18:21:08.07ID:pFdAiwo9
囚人なら仕方がないけど
普通にトレーニングするならウェイト使った方が楽じゃね?
0571無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 19:13:14.19ID:WySj2lYM
まあ読んでないけど興味がある人も対象のスレだしいいんじゃね
0572無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 19:18:39.06ID:gUVqLULC
買わずにネットを検索するだけのやつの多いことよ・・・
0573無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 19:26:43.25ID:s21opyz6
今どき電子書籍のサンプルでも、前書き部分くらいは読めるからなぁ。
0574無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 19:52:56.87ID:Kn98hSYz
せめてパン屋にはパンに興味がある人が来てほしい
パン屋で店員にお魚売ってないのぉ〜?と挑戦的に絡むのはやめて欲しい
0575無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 19:55:10.70ID:6GUFEef1
そのうちCCで痩せないとか言い出してきそう
0576無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 19:55:26.74ID:Kn98hSYz
プリトレとウェイトを一括りに語るのは小麦製品というだけでうどんとパンを同じ括りで語るようなもの
0577無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 20:46:08.81ID:dI5465af
プリズナートレーニング続けたやつならジム通い余裕
0578無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 20:48:24.85ID:tUamGOjE
CCは筋量とか筋力とか求めないから
0579無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 21:02:43.36ID:gUVqLULC
>>577
そうでもないぞ
ジムだとウェアの用意や往復しなきゃならない面倒臭さがある
0580無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 21:06:41.44ID:dI5465af
>>579
そんなん孤独な筋トレに耐えたやつにはなんの問題でもない
実際プリズナーからジムに移行したけどくっそ楽
周りで人がやってるだけでこんなに違うのかと思うくらい
0581無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 22:31:30.88ID:m/P2GG1Q
>>580
何を面倒、楽と感じるかは人それぞれ。
0582無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 23:00:35.29ID:ylYmFmK+
お前らカロリーどれくらい取ってる?
0583無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 06:21:19.00ID:mP0C4/NS
本も買えない人いるんだな。生きてても地獄だろ
0584無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 07:48:07.11ID:oSlgVkBS
>>580
こんなもんやってる重量によるわ
行くだけなら誰でもできる
0585無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 08:20:29.94ID:XV1FbhE5
>>580
ジムに通ったって一人で黙々とやるんだから家で孤独か、ジムで孤独かの違いしか無い。
つまり、孤独には孤独の良さがあるんだ。
0586無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 09:16:38.69ID:6bi2ErjQ
俺はジムからCCへ変えた
他人が使った汗でベタベタの器具が気持ち悪いし
他人の汗臭い体臭がいやだったから
0587無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 10:07:14.35ID:c3c9clyU
レッグレイズのステップ1が初心者の標準すら出来なくて絶望した
普段クライミングしてるからいけるだろって思ってたらプライド粉々
スクワットのステップ1は首じゃなくて肩と肘で支えるって感覚が全くわからん
0588無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 11:00:21.28ID:wNaXSfmc
ニータック、ショルダースタンドスクワット、ホリゾンタルプルは序盤の壁だと思う
どれか一個は引っかかるのでは
0589無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 13:10:19.61ID:OgaFeISD
チンポ触ったりマンマン弄った手で器具に触れてるかもしれんしな
0590無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 13:14:07.86ID:o1QJNTHF
CCは完全自宅で出来るのがいいな
時間も短いし強度の高いトレが出来る
出張先でも出来るし、何なら便所の中ででも出来る
0591無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 13:19:05.86ID:wrj0h+ds
>>588
どこで引っかかってるんだろうか。
考えられるのは
・フォーム
・筋力
・柔軟性
・肥満
かな
0592無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 13:41:47.94ID:c3c9clyU
>>591
肥満ではないからショルダースタンドスクワットに関しては柔軟性かなあ
体は硬い自信がある
0593無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 14:09:33.68ID:XV1FbhE5
ブリッジもSTEP1と2はやさしいが、3からかなり難しくなるよ
ハンドスタンドは人によりけりだが、体重が多いとSTEP1からもうキツイ
0594無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 14:31:41.42ID:LfpZyceK
懸垂と逆立ち腕立て伏せはちょっとハードル高いだろ
0595無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 15:59:54.02ID:UK4jaXqY
支え無しハンドスタンド出来るレベルになると
プランシェとかが出来るレベルだからなぁ

倒立が一番難度高いと思うわ
0596無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 16:01:09.27ID:UK4jaXqY
ハンドスタンドプッシュアップね
0598無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 17:45:30.52ID:c3c9clyU
>>595
いいなあ、憧れるわ
ウェイト使った筋トレって運動能力上がるの?って疑問をずっと持ってた俺としては、プリトレは凄い理にかなってるというか正に求めてたモノ
続けられるよう頑張る
0599無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 18:13:03.00ID:AX0M+9r/
ニータックは椅子だけで腹直の上から下まで鍛えられる万能種目だから
絶対にマスターしといたほうがいい
やや腰に負荷が掛かりやすいことだけ注意だけど
元の体型がガリガリ君ならこれだけでシックスパックいけると思う
0600無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 18:27:17.25ID:VjTk5nPx
運動部とかでも最初は新入りから始めるべき?
0601無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 18:33:36.87ID:zMACHjGK
壁腕立て限界までやったらダルさがやばい
チャリダイエット初めて2時間ぶっ通しで走れるように
なったから体力少しは付いたと思ってたけど
筋トレは別物なのかな 貧弱な自分が憎いわー
0603無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 19:21:24.93ID:OgaFeISD
カブタックなら幼い頃に見てたな
0604無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 19:34:09.22ID:AX0M+9r/
>>600
序盤はどれも初心者でもやれる負荷のトレーニングばっかだから
身体能力より続けていく根気の問題
0605無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 21:39:36.70ID:KC/ogFPO
ニータックやるならハンギングレッグレイズやれよ
答えは全部本に書いてある
0606無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 21:40:13.46ID:VjTk5nPx
行けるところまでは1ヶ月に1ステップペースで大丈夫?
0607無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 21:40:44.49ID:Vl/NH/s/
>>600
俺はCC1のステップ8に差し掛かる頃だからCC2も買って読んでるけどこれもステップ1から始めるつもりだよ
0608無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 21:45:39.22ID:Vl/NH/s/
>>606
俺はステップ1を新入りプログラムで2ヶ月間やることから始めた
初級、中級、上級を区切りの良い期間に分けてた
自分の身体やスケジュールと相談して決めるといいよ
0610無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 06:06:55.75ID:BAxJzAP5
蛇がとぐろを巻いた背中
地獄のシックスパック
エレベーターケーブルのような脚
チタンの指・・・

独特の表現に読んでるだけでモチベーションがあがってくるな
0611無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 07:08:42.58ID:TXg4Wmkk
>>610
ストレートレッグレイズ20回出来るけど
これが地獄かよってくらいヘボくて逆に地獄だぞ
0612無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 09:04:09.47ID:IjmAK+N9
クローズスクワットも20回で上級とかヘボいよな
50回2setで上級クリアで良いと思う
0613無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 10:48:08.66ID:539UpaO5
ちっちゃいジープを乗せた肩
0614無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 11:01:01.59ID:aWYliLPE
これやってる人って、ウェイトも併用してる人多いよね
どんな感じで併用してる?
0615無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 12:10:38.76ID:TXg4Wmkk
>>614
ウエイトはbig3のみ週2回(1日で三種目)
CCはブリッジ以外をウエイトと同じ日に
ブリッジはウエイトの翌日にやってる。ハンドスタンドはやらない
スクワットとレッグレイズはこれでもステップ10までいけたし
ウエイトの重量も伸びてはいるよ
0616無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 16:40:21.54ID:uHcNPNbB
ステップ1から始めると最初から上級職の基準クリアできるんだけどそれで1ヶ月やるべき?
それとも初心者の基準からやるべき?
0617無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 18:38:47.21ID:mMcnnzgR
>>616
出来るならいきなり上級者でいい
俺は上級者クリア&最低1ヶ月以上練習してたら次ってやってる
いきなり上級者でクリアしたら上級者を1ヶ月やってから次って感じ
まあ序盤の楽勝なヤツは上級者終えた余力で次のステップもはじめちゃってたけどね
0618無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 19:08:46.52ID:zmbNJSB0
極めたと思ったら、現状維持なりストリートワークアウトするなり
0619無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 20:00:28.13ID:kSclVaw5
凶はなんか調子悪いからサボるわ。
0620無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 20:18:39.41ID:4bz24Lha
スクワットのステップ1が全然できねえわ自分の体の硬さにびっくりするわ
スクワットのステップ1ができるようになるためのスクワットのステップ0.5とかが俺には必要だわ
0621無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 20:19:44.41ID:kSclVaw5
普通に前屈とかのストレッチやったら?
0622無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 20:25:14.55ID:TphLuzX+
>>620
>>412をどうぞ
0623無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 21:00:18.33ID:3MunYdzo
スクワットだけはステップ5からやればいいと思うわ
できない奴いないだろ
0625無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 21:11:25.70ID:3MunYdzo
>>624
そう書いてあっても尚スクワットに関しては1から4に意味を見いだせない
ちなみに俺は9からやって今10の中級
0626無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:44.63ID:mMcnnzgR
>>625
あっそ。CCやってない人間とここで話すことはないよ
0627無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:59.83ID:3MunYdzo
>>626
自分が雑魚過ぎて悔しいのはわかるけど
別に本の通りにステップ踏んでる人ばかりじゃないよね
0628無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 21:39:07.20ID:J2tXZFOi
はい、スルー検定スタート
0629無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:51.23ID:qDlPebNj
スクワットはstep2,3ばかりやってるけど、ピストルスクワットは2,3回ぐらいできる。
ピストルスクワットで必要な筋肉はstep2,3だと思っている
0630無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:50.79ID:TphLuzX+
>>629

前傾+手の支えありで重心位置がスケータースクワットみたいになってる?
この動画みたいな感じ?

Strength Training And Conditioning For Parkour 2
https://youtu.be/MGzepBg216M?t=5m8s
5分8秒〜
壁に両手をついた片脚スクワット(浮かせた脚はスケータースクワット的に後ろに突き出す)
5分15秒〜
壁に手をつく位置を低くして、ものすごい低い姿勢でクルマ押しをやるような体勢での片脚スクワット(浮かせた脚は後ろに突き出す)
0631無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 23:05:34.19ID:qDlPebNj
>>630
そんな前傾姿勢にはなってないと思う
step2,3でピストルスクワットの姿勢を維持するのに必要なだけの膝周りの筋肉が付くと思う
ハーフスクワット、フルスクワットは太もも当たりの別の筋肉なんじゃないかな
0632無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 23:14:18.12ID:TphLuzX+
>>631
ありがとう
体重は足裏のどこに載ってる?
踵骨?爪先(母指球から指にかけて)?
足裏全体に均等に載せるように意識してる?(←こうすべきという意味ではないです)
0633無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 23:15:29.81ID:IjmAK+N9
ピストルスクワットに必要なのは脚の力ではなく柔軟性だよね
そのためにクローズスクワットをやりこむべし
0634無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 23:29:43.83ID:KkyJbCT8
腰痛持ちなんだけどこのトレしても悪化するだけかな。治るかな
0636無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 01:51:29.25ID:rXMFq+wx
まあレッグレイズとスクワット以外ならやれるだろ
0637無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 03:26:32.20ID:1QGJLe6e
久々にスト2遊んで、ザンギエフEDのコサックダンスをマネしようとしたら全くできなかった…
ロシア人凄すぎだろ。それと高地で白兵戦をした日本兵はもっとヤバかったのか?
0638無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 03:35:51.44ID:Et+nH4xH
>>637
>>494をどうぞ
0639無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 03:37:42.09ID:+x+ip+D3
YouTubeでコサックダンスで検索してみろ
ストリートダンサーも真っ青な
すごい映像が見れるぞ
0640無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 03:43:40.59ID:Et+nH4xH
関節を防弾するの説明中で、パヴェルサッソーリンの "superjoint" を嫁とあったのはつまりそういうこと
おそロシアが古今東西最強のbulletproof jointを装備している
0641無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 06:16:41.18ID:uHlNAUAT
乳幼児はタンパク質必要としないとか書いてるけど
あいつら意外と体重の倍グラムは採るんだよな
0642無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 07:06:11.22ID:hi6qoMSR
CCは単に筋肉だけの発達を目的にしていない
関節の強化やバランス力や協働性も高めていく
だからステップ1から始めることには理がある
ポールがいうように筋肉だけ強くなっても関節が弱けりゃいつか故障する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況