X



懸垂を愛する者が集うスレ 118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 09:56:48.80ID:MfSiI+uA
懸垂について語るスレです。

懸垂をする目的は人それぞれです。
加重するもよし。
回数稼ぐもよし。
人の目的を否定するような発言は慎みましょう。

器具の話題、質問は器具スレで。
http://find.2ch.net/search?q=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%99%A8%E5%85%B7
器具スレうp用掲示板
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs

前スレ
懸垂を愛する者が集うスレ 117
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531379180/
0384無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 10:29:53.57ID:qOWZccq3
>>383
G1H1ってのをアマゾンで買って2年使ってる
加重して100kg以上で使ってるけど問題ないよ
0386無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 11:12:33.52ID:Ek//OEeW
代わりに答えてくれた人がいた
俺も同じ
さきほど書いたけどゴールドのと比べて使用感に差はなし
0387無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 18:32:02.05ID:e6upqrP9
インターバル3分くらいかかるけど75cmくらいのワイドで10回3セットできるようになった
12回にするのがいまんとこの目標
0388無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 18:42:04.72ID:WPPLnXuT
俺は肩幅ぐらいでインターバル50秒で8回7セットできる
10セットが目標だけど10回8セットでもいいかも
0389無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 19:23:03.26ID:kHxkjMc7
いいなあ、家のなかで懸垂できるなんて。
うちは部屋が狭くて、無理やー
0390無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 20:38:31.32ID:+vjE7Tdf
>>89
懸垂もなるよ
ニュートラルグリップだと肩痛めにくいけど順手は肩
逆手は肘を痛めやすい
加重すると分かると思う。
0391無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 20:41:36.08ID:+vjE7Tdf
>>292
自宅の木に吊り輪だけど少数派かな?
都会じゃ難しいだろうなとは思う。
0392無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 20:44:33.86ID:9n/sOQL9
懸垂でパワグリやらストラップなんざ使わんわ

握力鍛えろやおまんら
0393無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 21:06:43.72ID:PAxv3h5h
懸垂25回、14キロ加重12回
Tシャツだと筋トレやってるの気づかれるレベルだがセーターとか着たらもうただのガリだわ
そこそこ背中広くなってきたと思ってたのにヤンチャそうなおっさんに街で喧嘩売られちまったわ
ちな体重61キロ
やっぱ70キロはないと舐められまくるな
0396無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:04:47.94ID:kHxkjMc7
>>393
売られてどうしたの?
返り討ちにしたのだろうな?じゃなきゃなんのために鍛えたのかワケわかんないし。
0398無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:29:15.98ID:Cc18Aahn
同じような体型で同じような回数出来るけど喧嘩売られても謝って事なきを得る派
0399無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:32:28.58ID:NK6FHBH0
スーツ着こなせる程よい筋肉目指してきたけど服着てるとたんなる痩せてる人に見られるよね
腹筋割れてても分からないよね
0400無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:34:07.98ID:X9gqrpaC
アピールしてる奴はキモチ悪がられる
0401無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:35:30.54ID:C1HWsPhi
はっきり言って強くなりたいなら
マッチョなんか目指すより
総合格闘技かボクシングでもやれ
見てくれだけで強くなった気分でいるほど
虚しいものはないぞ
0402無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:39:19.89ID:QkjRUXaI
打撃系、少しやっとくと心に余裕が生まれる。殴りかかってきても避けられる気がして。
格闘技やってなかった頃は、殴られるの怖くて自分が先に殴りかかってた。
0404無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:39:54.62ID:7nZdS+QK
格闘技経験者だけど体を鍛えても喧嘩は強くならんぞ
30秒でガス欠して終わるな
いきなり雪山をスノーボードで滑るようなもんだ
0405無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:42:40.86ID:7nZdS+QK
ちなみに鼻や拳の骨は割り箸みたいな細さだからな
ガキの喧嘩はパワーがないから遊びで終わるけど大人になると凄惨だからな
0406無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:51:03.69ID:fui2uaN+
大人の喧嘩で殴ったらふつうに傷害罪で捕まっちゃうんじゃないか
そういう意味では柔道とかどうだろうか?
ボクシングだと手を出す=殴るになるから一発傷害
柔道なら腕力生かせられるし掴んで相手を制することもできるしお互い怪我しないですみそう
0407無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:51:09.14ID:kHxkjMc7
こわー。。。
喧嘩するのやめとこー。大人だし。
0408無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:55:02.51ID:m+8vtqka
>>393
普通に暮らしてて街で喧嘩売られる事なんてそうそう無いでしょ(´・ω・`)?
0409無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:58:00.31ID:c0vZs/EQ
俺はジョギングで鍛えてる。
ものすごい勢いで逃げるよ。
0410無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:59:13.97ID:QkjRUXaI
実際大人が路上で喧嘩なんてしたら、勝っても負けても、何にも得るもん無いし下手すりゃ人生狂ったり大変なことになるから
自分から喧嘩なんて売っちゃダメ出し、万が一喧嘩売られても、「すみません」って謝ってやりすごせばいい。
0412無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 23:21:35.89ID:+vjE7Tdf
相手が喧嘩売ってきても相手が怪我したら悪いのは基本こっちになるからヤバい奴いたら関わらないのがベストよ。
どうしてもなら仕方ないけど
0414無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 23:26:48.98ID:kHxkjMc7
>>413
なにこれ、ウイルス?
どれか踏んでみて
0415無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 23:28:03.35ID:OXr7+Uah
>>413
ウイルスに感染してスマホが大爆発した有害
0416無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 23:39:18.72ID:vAVqB78e
懸垂で鍛えあげた背中から繰り出される
ハードパンチを一般人に繰り出すなんて
ウ板懸垂スレから破門を言い渡すレベルの
行為だろ 凶器なんだぜ?お前らの背中はよ…
0417無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 23:42:01.85ID:YtpXgZuR
お前らの背中は凶器×
お前らの顔面は凶器◎
0418無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 23:48:17.37ID:eyESvPno
どうせ手打のテレホンパンチなんて凶器どころかじゃれ合いレベルだぞ
0419無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 00:12:10.75ID:L4gvJ1Pi
人間の耐久力わ過大評価しすぎだろ
0420無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 00:19:31.91ID:rxe+4eOB
倒したい時は倒せないけど
殺したくない時は死ぬ

それが人間

たぶん喧嘩で殺人になるのって大半そのパターンだろ
もう動かない奴に蹴り続けるとか、集団リンチや凶器の完全な悪意犯罪は別だが
0421無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 01:13:43.32ID:vKLuMO0k
ケンカの話ししてる俺カッケー
0422無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 02:14:09.69ID:h9nrg4Yv
スレ違いの話を延々としてるお前らも俺に喧嘩売ってるようなもんだよ
0424無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 02:32:05.09ID:eZXRRpzE
>>408
護身完成すれば災難は降りかからない
0425無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 02:43:46.93ID:rxe+4eOB
渋川はん乙
0426無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 05:34:23.80ID:FumKSHGR
街で会ったなめた輩にケンカ売られたら、ボコボコにのしちまうのが一番だわ。
0428無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 06:17:07.97ID:1m2e0K4+
そもそも戦って勝った負けたというのは下の下
0430無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 07:53:23.07ID:Q3x8in4j
実際のとこ監視カメラってどんくらいあるもんなの
0432無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 08:20:17.27ID:62lmqmds
>>429
シチュエーション想像したら、フフってなった。
0433無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 08:24:10.61ID:LVLKbise
真面目な話
ボクサーとかMMAの選手が
懸垂やると本当にパンチ力上がるのかな?

まぁ選手なら懸垂はやってる選手が大半だろうけど、、
0434無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 08:29:24.62ID:aVElJUVH
ボクサーとか大胸筋より背筋が発達してるよね
パンチって押す動作なのになんで背筋が大事なんだろ
0435無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 08:32:00.10ID:BwdvF3Pu
必要以上の大胸筋がボクサーにとっては邪魔になるんじゃないのかな
0436無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 08:32:04.10ID:+CH+iCbK
KIDも熱弁してたなパンチは背筋で打つんだって
0437無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 08:34:55.52ID:E0wes3V+
>>434
シーソーと一緒って言ったらわかるかな?
背筋で引いた反動で殴る感じ
0438無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 08:35:58.27ID:62lmqmds
パンチ力とか数値として上がったことは証明できないけど、懸垂初めて半年くらいした頃に、
そういえば何か最近、ジャブが力強くなったというか、鋭くなったような気がするな〜。と思った。
懸垂初めて三年くらい経つけど、その半年以降はあんまり変わってない気がする。
0439無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 08:43:47.68ID:lI++anLU
適当に調べたらやっぱ背筋でパンチ力自体が上がる訳じゃないんだな
パンチ力自体は下半身と体幹、胸や肩の押す力みたいだ
競技特性としてパンチを出した後の態勢や防御等いろんな要素があるようだ
そういや重量によっても身体つき違うな

>>437
分からん
0440無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 08:53:09.15ID:Q6ISSZQ4
軽量級なんかは特にパワーよりスピードとスタミナとテクニックが重要だからじゃね
0441無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 09:21:02.18ID:4s6KlvoJ
背筋強ければパンチ力上がるんじゃなくて、パンチ力強ければ背筋が発達するもんだと思ってる
0442無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 09:27:51.11ID:VBRq0Q8H
なんかスクワット重点的にやったとき、パンチが力強くなった気がするし、懸垂のおかげで強くなった気もする。
気がする程度の軽微な差でしかない。
全身を連動させて打つもんだし、○○だけをやったからってパンチが強くなるもんでも無いと思う。
0443無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 09:30:01.83ID:BwdvF3Pu
格闘系は背筋と言うより足腰の強さ、体幹ですかね
0444無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 09:30:03.78ID:vKLuMO0k
パンチの話ししてる俺カッケー
0445無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 09:40:36.44ID:QtMZ8oNp
如何にこのスレに幼稚なやつがいるかわかるな

そら僻んだりするやつがいるわけだ
0446無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 09:52:10.03ID:crPBfxUr
パンチ力は肩と三頭筋がでかいんじゃないかい
ストレートは脇を広げて打つもんでもないし胸筋の関与は少ない
0447無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 10:05:38.88ID:SIYuGnkr
ミット打ちをすると背筋がすごい疲れるからな
伸ばした腕を戻す時に収縮してるんだろうし
パンチの瞬発力にブレーキを掛けるのに引いているんだと思う
実際には倒せるパンチはステップインして打つから
重心移動に使う下半身の力が一番大きいな
0448無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 10:17:30.90ID:vKLuMO0k
スレチ言われても無視して迷惑やり続ける俺カッケー
0449無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 10:45:53.42ID:L/VEkigo
>>429
俺ガチでしたことあるよ
懸垂してたら絡んできた奴がいたから懸垂バトルしてボコボコにしてやったわ
何も言わずに去ろうとするから謝れって言ったら謝って消えてったよ
0450無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 11:02:51.26ID:VBRq0Q8H
懸垂バトルとか平和的でいいなと思うけど、僅差の結果なら
ちゃんと腕が伸びきって無かったとか、反動使うなとか、後々揉めて結局殴り合いになりそう。
0451無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 11:05:35.77ID:Olnoz7+X
>>393
察するに身長がかなり低いんだろうな。
ご愁傷様
0452無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 12:20:04.91ID:cWzpoYrL
常人離れしたガタイの優秀なトレーニーであることと
喧嘩や格闘技の知識や経験、技術が優秀であることは反比例する
ソースは俺の経験則
0453無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 12:39:28.53ID:tlDuWAtE
肩とかぶつかったら速攻ボコるわ〜
みんな弱すぎ笑
0454無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 12:42:21.16ID:VBRq0Q8H
カチンとくるけん。

で人殺して悪びれない、人と遭遇することもあるし、路上は怖いね。キチガイvsキチガイ になったときどっちも引かない。
0455無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 12:50:09.55ID:crPBfxUr
>>451
平均以上あるから低くはないぞ
0456無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 14:58:25.83ID:Z94XK6zq
柔道、総合、筋トレと備え続けたが、人生で一度も喧嘩したことがない
0457無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 15:13:25.81ID:AdTSd5Hf
大人になってパンチ力だの、
体鍛える前に違うところ鍛えるべきだろ
0458無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 15:15:05.92ID:t9GrkAsP
最近オサレなジムだとバーが握るところだけにがあって真ん中にはバーが無いタイプをよく見るけど
あのタイプの方が懸垂やりやすそうだな
0459無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 15:29:44.85ID:gKa0+q0n
ここ何のスレだっけか
0461無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 16:04:52.32ID:BwdvF3Pu
>>456
柔道や格闘技経験者は体格を見れば普通は避ける。耳が潰れていたりもするし。
ただ筋トレのみをしてきた、ボディビルダーのようなマッチョとは違うしね。
0462無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 16:22:44.39ID:F5irXavO
ケンカは格闘技と別物。
先に手を出した方が圧倒的有利!!
目玉殴ったらまず戦意消失するから
0464無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 16:31:02.98ID:djb+FlGc
熊倒すの余裕とか言ってそう
0466無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 17:00:48.85ID:d5ucK7ij
喧嘩強くなりたければスクワットしろよ
取っ組み合いになった時足腰の強さが重要だぞ

素人の喧嘩なんてカッコよく打撃の打ち合いになんてならないからな、組んだ時のフィジカルとグラップリング能力の方が重要、そして何よりもビビッた方が負け
0467無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 17:02:43.36ID:L4gvJ1Pi
木の上に逃げれる懸垂マンが最強に決まってんだろ
0468無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 19:06:59.45ID:7zcNs8O2
懸垂マニアの君達には悪いけど、背筋とパンチ力は関係ないから。
握力×体重×スピード=破壊力 なのは有名な話。
0469無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 19:13:57.41ID:f/6oDbe7
上で話してんのはそのスピードの部分じゃね?
0471無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 19:19:06.78ID:rxe+4eOB
>>468
刃牙読んで喧嘩強くなれんなら苦労しねーわw

IDコロコロする様な小心者荒らしなんか雑魚だよ
0472無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 19:49:57.91ID:1m2e0K4+
パンチ力ある奴の広背筋が発達してるのはパンチの戻りに大きな筋力を使うからだ
パンチ打ちっぱなしで体が流れるようじゃ連打ができないしカウンターの餌食になる
ボクサーは素早くパンチを戻さなければならないから広背筋が発達する
0473無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 20:12:22.71ID:ppk6nXpD
懸垂紳士が集うスレだと思っていたのにまさかケンカスレになってしまうとは・・・
0474無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 20:22:57.81ID:G3NyZd/O
戻すだけだとあれほど発達する理由の説明として弱い気がするなあ……
たとえば、突く腕とは反対側の腕の引きをカウンターウェイトとして使ってるとか、
なんか他に用途あるんじゃないか?
0475無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 20:26:37.99ID:1m2e0K4+
>>474
ちゃんとパンチを打てれば戻りで広背筋にかなり刺激入るのがわかるよ
反対側の引きの反動で、というのは確かにハードなパンチを打てるけど
そんな予備動作が入ればあからさまなテレフォンパンチになるからボクシングではほとんど使えない手
0476無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 20:27:21.19ID:TyV5w/Bt
そもそも平均以上の身長で60kgって普通にガリガリじゃないの
165cmチビの俺でも61kgで周りからは痩せてみられるし
0477無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 20:44:14.66ID:7zcNs8O2
背中の筋肉は、打撃用筋肉(ヒッティングマッスル)と呼ばれていることを
君達は知らないのか?
0478無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 21:56:02.80ID:ywLVLa+C
>>477
パンチにおいて、どの筋肉がどう作用してるか把握してるの?
0479無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 22:02:43.00ID:kC1RNTOM
>>461
別に耳は潰れてない人も大勢いるし
見た目では正確な判断はできないよ
0480無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 22:10:06.06ID:kC1RNTOM
>>433
懸垂が強くなるとコンタクトスポーツでのヒットや
球技のボールのリリースが強くなるとは言われている
懸垂は体幹を固定しながら肩関節を動かす能力が上がるので
0481無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 22:26:41.17ID:FVIJtweh
背筋はパンチ力関係ないね。パンチしてると発達してしまうだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況