前腕30cmを目指すスレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433無記無記名
垢版 |
2021/08/04(水) 14:49:56.34ID:x/3zh9CF
デブのおばさんの前腕とか普通に30センチ超えてるしな
0435無記無記名
垢版 |
2021/08/04(水) 18:53:04.99ID:HZeL6lOn
チビが頑張って太くしてもノッポにサイズでも筋力でも負けるのかわいそう
0436無記無記名
垢版 |
2021/08/04(水) 18:58:14.88ID:x/3zh9CF
一年しかやってねーじゃん。何年やろうがデブはデブだし
0437無記無記名
垢版 |
2021/08/05(木) 18:08:51.06ID:9xC2gcaM
35cmあっても大根みたいにのっぺりした前腕
30cmでも筋入って勃起ティムポの如く血管バキバキの前腕
どっちが受けるかは分かりきってるだろ
つまりはそういう事だ
0438無記無記名
垢版 |
2021/08/05(木) 18:10:19.05ID:9xC2gcaM
35cmあっても大根みたいにのっぺりした前腕
30cmでも筋入って血管バキバキの前腕
どっちが受けがいいかなんて一目瞭然
つまりはそういう事だ
0439無記無記名
垢版 |
2021/08/05(木) 22:05:19.50ID:Je7TpAd0
大根みたいにのっぺりした前腕のほうがかっこいいよね
0440無記無記名
垢版 |
2021/08/05(木) 22:28:39.38ID:CkZk9LBp
血管バキバキのステ丸出しボディってとにかく醜くて汚らしいよね
0442無記無記名
垢版 |
2021/08/06(金) 00:32:33.84ID:MDWwtvtr
おっバルク豚共が自己肯定に必死だな
0443無記無記名
垢版 |
2021/08/06(金) 11:34:25.23ID:IekaEmZ5
価値観は人それぞれだからこういう主張どうでもいいけどさ
太さだけ求めてブヨブヨな奴が30センチ目指すスレにいるのはどうなのw
0444無記無記名
垢版 |
2021/08/06(金) 12:18:09.49ID:Kv8eL5Gz
だって前腕スレここしか無いですしおすし
0445無記無記名
垢版 |
2021/08/06(金) 14:38:58.44ID:IekaEmZ5
寿司職人とかも前腕すごそうだな
0446無記無記名
垢版 |
2021/08/06(金) 15:24:59.79ID:wrWEW6od
長年トレやってたら自然に35cm近くまでなってたと言ったら、
クソガリ君にデブ扱いされちゃった 笑
0447無記無記名
垢版 |
2021/08/06(金) 15:50:10.92ID:lwWprOqp
今29cmくらいだけど1cm増えたくらいで太く見える気がしない
前腕30cmって結構普通レベルなのでは
ゴリゴリ目指して無ければ31〜2cmあたりがベストなのかな
0448無記無記名
垢版 |
2021/08/06(金) 16:31:20.89ID:IekaEmZ5
まあ1センチ増えたからって見るからに太くなるってことはないけど
トレ前後のパンプでも2センチ増くらいだから
それ考えると1センチ増もそれなりに大変だよねと。30あったって意識されるほど太くは無いよ
0449無記無記名
垢版 |
2021/08/08(日) 16:21:42.97ID:QJ6fVEA+
太く見えるかどうかって実際の太さもだけど前腕の長さも関係してるよね
俺は前腕の特に手首部分が細長いからすごく貧弱に見える
0450無記無記名
垢版 |
2021/08/08(日) 16:54:53.42ID:GMb4Nv5w
NBAプレイヤーみたいに長身だと手足が細く見えるけど
パーツがデカイから計測すると十分太いんよな
ジャイアント馬場もガリガリ洗濯板に見えても他の選手より細いって事は無い
0452無記無記名
垢版 |
2021/08/09(月) 23:33:53.99ID:+sIPFJcP
昨日懸垂ワイド、荷重無し23 18 16回とやって
そのあとワンハンドロー55キロ 3回と2回しかできなくてしかもフォームも崩れまくり
次にワンハンドロー45キロ10回3セットやって
ベンチプレス90キロ 軽く6回3セットやったんだけど
前腕が今までにないほどの筋肉痛きてる。
多分55キロのワンハンドローが原因だとおもうけど、一回持ち上げるだけでもかなりきついおもさのワンハンドローって前腕かなり鍛えられそうな気がする。
0454無記無記名
垢版 |
2021/08/10(火) 13:11:03.65ID:0hT3nEV4
球根みたいにひじ近くだけ太くなってる前腕はダサい
0455無記無記名
垢版 |
2021/08/11(水) 11:34:21.21ID:GSS0oWmB
血管が浮いてる前腕って筋トレして体脂肪落とせば誰でもなれますか?
個人差もあるんでしょうか
0456無記無記名
垢版 |
2021/08/11(水) 15:44:17.34ID:4OsX+kEY
勿論個人差あるけど体脂肪落とせばある程度血管出てくるよ
腕トレで血管を太くするのも忘れずに
0457無記無記名
垢版 |
2021/08/11(水) 21:28:33.61ID:GSS0oWmB
>>456
なるほど筋トレで血管太くなるんですね
コツコツやっていきます
0458無記無記名
垢版 |
2021/08/15(日) 02:57:21.47ID:lv4ubkwl
>>456
 
 彡⌒ ミ
 (;´・ω・)毎日欠かさずチントレに励む
 (  ∩ミ   
  | ωつ,゙ 
  し ⌒J
0459無記無記名
垢版 |
2021/08/15(日) 22:15:27.27ID:85gOa8LS
陰茎を引っ張る→腕とう骨筋
陰茎を絞る→前腕屈筋群 握力
前立腺を刺激→指の力

前腕トレのルーティンがまた増えたな
0461無記無記名
垢版 |
2021/08/16(月) 15:03:43.06ID:9iu4MWnR
未だに腕撓骨筋がどの辺にあるのかよーわからんw
0462無記無記名
垢版 |
2021/08/16(月) 20:18:29.17ID:sCflEE2E
ググりゃいくらでも出てくんだろそんなん
0463無記無記名
垢版 |
2021/08/16(月) 20:32:35.33ID:uLTkpDzX
調べなきゃ一生分からんし
調べたら10秒程度で分かる話よな
0465無記無記名
垢版 |
2021/08/17(火) 19:26:55.22ID:z1kyy2Ib
円周と面積の公式で考えると
26cm→28cmより
28cm→30cmのが
増える断面積はずっと大きい
0466無記無記名
垢版 |
2021/08/19(木) 16:01:20.79ID:lNuDwUlt
ハンマーカールの平均重量をかんたんに算出する方法
https://growup-magazine.jp/hammercurl-1/#i

これ便利。
ハンマーカールは本来のレベルより重い重量をチーティング
でやっている人が多い種目だと思う。
丁寧かつストリクトにやることが重要。
0467無記無記名
垢版 |
2021/08/20(金) 18:57:28.17ID:9k22GdTO
加齢で内蔵が下がって腹が出るのはよく言われるけど
腕って加齢で脂肪が減るのかな。どう見ても痩せ型じゃない人でも
40代後半から腕の脂肪が減ってカットが出てるように見えるんだよな
0468無記無記名
垢版 |
2021/08/23(月) 16:35:25.27ID:zpkDtyNq
なかなか太くならんなと逆立ち始めたら急に太くなりだした
もしかしたら大きな荷重をかけることが大事なのかもしれんな
0469無記無記名
垢版 |
2021/08/25(水) 11:08:49.75ID:9ZPfwerC
デブの女の前腕上腕どちらも俺より余裕で太くて冷めた
結局デブの申告じゃねーか
0470無記無記名
垢版 |
2021/08/26(木) 09:32:52.61ID:IGoehXWT
筋トレ用に1.8kgのセットハンマー買った
実際持ってみると数字以上に重く感じるね
前腕の外側ガッツリ筋肉痛きたわ
0471無記無記名
垢版 |
2021/08/26(木) 11:46:11.09ID:VnNQualx
1〜2週間でゴミになるようなもんに金だすなよ
0472無記無記名
垢版 |
2021/08/26(木) 17:34:49.67ID:IGoehXWT
前腕トレは器具が色々ありすぎて迷う
変なボールとか巻くやつとか握るやつとか
ハンマーはシンプルでいいなと思ったけどそうでもない?
0473無記無記名
垢版 |
2021/08/26(木) 18:47:27.09ID:gglDO6MY
色んな器具試すの面白いよな
ハンマーいいと思うよ
0474無記無記名
垢版 |
2021/08/27(金) 08:20:12.91ID:/n6yxlKk
つーか脱着式のダンベル持ってないんかよ
片側だけ着けたら同じことじゃないの?
0475無記無記名
垢版 |
2021/08/27(金) 12:57:26.31ID:YZfFO9WE
まぁ非常時とかに何か役立ちそうだし家に置く場所あれば別にいいんでないの

ワンルームで筋トレ用にとかなら完全に悪手だけどw
0476無記無記名
垢版 |
2021/08/27(金) 14:57:20.02ID:EnvxIkl+
部下が会社の経費で買ってきたんなら文句もあるだろうけど
個人が趣味で買ってる物に対して厳し過ぎない?
0477無記無記名
垢版 |
2021/08/27(金) 15:15:48.63ID:vvnW0qkq
じゃあどうでもいいよ。
0478無記無記名
垢版 |
2021/08/27(金) 18:12:41.66ID:Z4Jn9pAd
共感と否定どちらに喜びを感じるかという性質の問題やな
0479無記無記名
垢版 |
2021/08/27(金) 23:44:18.73ID:uQ4bxQQp
前腕用で器具一つ選べと言われたらやっぱプレート式のダンベルになるだろうな
カール系の種目は勿論 それこそハンマーみたいな持ち方でスピネーションやらなんやら出来るし 他のトレでの使い勝手も言わずもがな
0480無記無記名
垢版 |
2021/08/28(土) 07:59:20.71ID:pBDjh5tf
おまいらん中でこれやったらプラトー抜けたなーってのあったら教えて
0482無記無記名
垢版 |
2021/08/28(土) 22:36:08.48ID:1EuOpAwh
リバースカールのやり方替えた時かな
0483無記無記名
垢版 |
2021/08/30(月) 14:06:49.13ID:LDcSi6Gx
前腕30も無いのにプラトーとかw
0484無記無記名
垢版 |
2021/08/30(月) 14:35:30.64ID:hwXrVCq5
週2で、フレクション、スピネーション&プロネーション、ダンベルリストカールを
腕がパンパンになってダンベルを握れなくなるまでやってるんだけど、ちっとも
太くならない。
どうしたらいいだろう?
0485無記無記名
垢版 |
2021/08/30(月) 14:41:57.82ID:fLt2aeIi
刺激と栄養が十分なら必ず太くなるから続けなされ
0486無記無記名
垢版 |
2021/08/30(月) 15:34:37.51ID:2XWCmeH8
ダンベル握れなくなるまで、を週2って完全にオーバーワーク
0487無記無記名
垢版 |
2021/08/31(火) 03:44:23.08ID:7nBTN0lK
前腕が週2ごときでオーバーワークってあなたね
0489無記無記名
垢版 |
2021/09/06(月) 09:24:51.94ID:yhan9Ki3
ハンマーカールをやると前腕じゃなく上腕二頭筋ばかりに効く。
ストリクトにやっても、上腕二頭筋に強く効く。
何がいけないのだろう?
0490無記無記名
垢版 |
2021/09/06(月) 11:02:13.23ID:LYxy+gho
二頭も使うから。肘が前に出てるから。ハンマーグリップになってないから
0492無記無記名
垢版 |
2021/09/06(月) 18:46:10.87ID:6HGcZCkU
ハンマーやめてリバースカールでええやん
0493無記無記名
垢版 |
2021/09/07(火) 00:09:06.33ID:B0Tqg946
きっちりと下ろさずパーシャル気味にやる
0494無記無記名
垢版 |
2021/09/07(火) 13:17:53.32ID:ueNsWBDj
前腕ってリストカールみたいに手首を動かすトレより
アイソメトリックな刺激の方が太くなりやすかったしない?
力仕事なんかでも手首を頻繁に動かすってより手首は重さに負けないように固定するのがメインでしょ?
前腕が凄いって言われる剣道やテニス選手もインパクトの瞬間に手首持ってかれないように固定する時に負荷がかかって鍛えられるんじゃ?
0495無記無記名
垢版 |
2021/09/07(火) 13:29:39.26ID:9BXHhmj/
俺も同じ考え
前腕は、動かすトレは手首に痛みが出やすい気がする
0496無記無記名
垢版 |
2021/09/08(水) 11:25:39.43ID:pYUvFvsm
手首の角度変える ネガティブ意識するだけでも変わると思うけど
0497無記無記名
垢版 |
2021/09/09(木) 22:20:12.56ID:YRfzu5ty
剣道は明らかにフレクションの動きだし、
テニスはスピネーション&プロネーションの動き。
この2種目に関してはアイソメトリックな刺激によって
前腕が太くなったというのは無理では?
0498無記無記名
垢版 |
2021/09/09(木) 22:21:47.26ID:oTv9TVsc
あれこれ考えずに全ての刺激を与えろ
0499無記無記名
垢版 |
2021/09/10(金) 17:00:49.14ID:JOFsVAQf
パチスロやり続けると太くなる
0500無記無記名
垢版 |
2021/09/10(金) 20:52:28.27ID:W5nZdP1b
アイソメトリックな刺激がいいなら、クライミングとかボルダリングとか
ロープや鉄棒を上り下りするとかが
一番いいのかな?
0502無記無記名
垢版 |
2021/09/13(月) 09:59:09.59ID:qTqlQ3YS
クライマーは前腕が発達していることが多いです。なぜなら、指の関節を動かすための筋肉が
前腕に備わっているから。こまかいホールドに指を置いて、体を引き上げる時に前腕はフル稼
働しているのです。気づいたら前腕がひと回りもふた回りも太くなって、7分袖が着られなくな
った…なんて声も聞くほど。
https://6yye61ds.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2018/02/IMG_3342.jpg
0503無記無記名
垢版 |
2021/09/14(火) 11:50:46.97ID:HS7nXIQ6
厨2病みたいにずっと前腕が痛い
0504無記無記名
垢版 |
2021/09/14(火) 23:42:11.85ID:oUxQJ2Nl
親指の付け根がたまにやたら痛くなるわ
0506無記無記名
垢版 |
2021/09/20(月) 09:27:37.15ID:UFOzRm3+
>>495
前腕は高負荷低回数は無理だね
スジをすぐ痛めてしまう
0507無記無記名
垢版 |
2021/09/22(水) 12:26:14.78ID:/83rY6Uy
<前腕関係>

前腕の回内・回外
・プロネーション
・スピネーション

手関節の屈曲
・リストカール

手関節の背屈(伸展)
・リバースリストカール

手関節の内転・外転
・アルナーフレクション
・レディアルフレクション

手指の屈曲
・ハンドグリップ
・フィンガーカール

肘関節屈曲
・ハンマーカール
・コンセントレーションカール
・プリーチャーカール
・チンアップ
・リバースカール
0508無記無記名
垢版 |
2021/09/27(月) 14:04:12.01ID:7uQbudP6
ドラッグカールとハンマーカールの違いって何?
前腕に対する効果の違いが知りたい
0509無記無記名
垢版 |
2021/09/27(月) 22:04:05.24ID:YmQNrwiY
ドラッグて肩と二頭筋の種目でしょ
アームカールとならまだしもハンマーカールと比べる意味がよくわからん
0510無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 09:18:11.52ID:MhVTJVdI
というかどこに効くかなんて1種目位なら自分で試してみればいいのに
0511無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 12:49:28.34ID:0EprJO0R
肘を後に引きながらアームカールをすればドラッグカール?
0512無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 17:21:42.60ID:UXpsG5or
>>509
岡田隆の「世界一細かすぎる筋トレ図鑑」という本に
ハンマーグリップドラッグカール
という方法が載っていてかなり効くように書かれて
いるので興味を持った
0513無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 19:22:27.40ID:6WSpYXWx
ハンマーは前腕の親指側
アーム・ドラッグは前腕の手のひら側
の筋肉に効く
聞く前に少しは考えようぜ
0514無記無記名
垢版 |
2021/09/28(火) 20:42:02.23ID:MhVTJVdI
ハンマーカールの代わりにそのドラッグカールを取り入れて試してみるといいよ
どの種目が効きやすいとか結構個人差あるし
0516無記無記名
垢版 |
2021/10/01(金) 11:16:05.63ID:/Irdyq3v
再生回数400回w そっ閉じ
0517無記無記名
垢版 |
2021/10/01(金) 19:26:25.62ID:oMg3TqQh
動画の宣伝って書いてあれば見に行ったけど
ステマは嫌いなので^^
0518無記無記名
垢版 |
2021/10/04(月) 09:25:12.28ID:R3G5JCyp
>>514
ハンマーグリップドラッグカールやってみた。
二頭筋には効くけど前腕には今一歩。
アームカールよりやりやすいので二頭筋を鍛えるにはいいと思った
0519無記無記名
垢版 |
2021/10/04(月) 13:17:28.29ID:poI5AufM
EZバーでのリバースカールでもそうだけど
パーシャルじゃなくボトムまでキッチリ降ろすと二頭筋に効いてしまうよ
0520無記無記名
垢版 |
2021/10/05(火) 12:27:28.88ID:B2NrZqxP
上の人も書いてるけど
例えばリバースカールをやるにしても肘を直角に曲げた状態から
30度前後の可動域で低重量高回数こなすのが前腕には1番刺激が入ると言われてる
参考までに
0522無記無記名
垢版 |
2021/10/28(木) 11:08:58.67ID:dJ2Y4JYJ
この一年週2で前腕の筋トレしてきたけど28センチから全く太くならなかったわ
この一年何だったんだろう?
0525無記無記名
垢版 |
2021/10/28(木) 19:24:35.38ID:lU+0J8xw
トータルで100セットやってるわけじゃあるまいし
週2でオーバーワークはないわー
0526無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 01:44:05.27ID:Kf5sHXfD
>>525
前腕のトレーニングだけしてるならまだしも他もやってるだろ
その動作の多くに前腕が含まれてるからすぐにオーバーワークになる
0527無記無記名
垢版 |
2021/10/29(金) 02:14:37.69ID:/SaQ1e30
ゆうても前腕は回復速度早いからオーバーワークになりにくい部位なんだけどな
太くならんのは頻度不足なんじゃないの?
0528無記無記名
垢版 |
2021/11/06(土) 19:20:12.32ID:LLWgkMFU
もうこのスレ終わってんな

週2でしかトレーニングしてないのにオーバートレーニングとか無知にもほどがあるわ
0529無記無記名
垢版 |
2021/11/07(日) 06:25:50.67ID:xj87w8G+
週2でオーバートレーニングwww
週7でやってから言え
0530無記無記名
垢版 |
2021/11/07(日) 10:33:48.76ID:uTb9jFlH
>>529
しかも回復速い前腕だからね。
教える側が素人なんだからどうしようもない
0531無記無記名
垢版 |
2021/11/07(日) 10:34:49.04ID:uTb9jFlH
いくら他種目で前腕使っててもガチガチに前腕疲労してるっておかしいやろw
0532無記無記名
垢版 |
2021/11/07(日) 10:39:36.32ID:S3ojwP9I
やり過ぎてたらオーバートレーニングじゃなく手首を痛めると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況