X



前腕30cmを目指すスレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0533無記無記名
垢版 |
2021/11/07(日) 17:44:19.42ID:uTb9jFlH
>>532
それもそうだけど、手首は基本重い重量ではやらないほうがいい。
それと基本追い込まないこと。
週トータルボリューム理論で、週4くらいでとりあえず10から30くらいできる回数で色んな種目でセット数増やす。
0534無記無記名
垢版 |
2021/11/07(日) 22:55:27.89ID:bW3CN4zW
ここのスレって誤情報をこぞって叩くくらいしか話題ないのな
0535無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 01:40:31.13ID:9PMHCSAW
>>534
間違ってたら教えないといかんだろ?
0536無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 08:20:41.30ID:9PMHCSAW
リバースカールやるならダンベルよりチューブのほうがいいね。
ダンベルだと可動域めちゃめちゃ狭くなるけどチューブなら限界まで曲げられる
0537無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 08:46:05.69ID:2Z2l8qwG
ダンベルが重くて上げきれて無いのでは?
0538無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 09:44:02.03ID:3a3NJ/+9
どれが正しくてどれが間違っているかわかりません
誰かまとめてください!
0539無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 11:38:07.93ID:duSmeGqN
>>538
要するに結論は「前腕を太くしたかったら格闘王・前田日明総帥を敬愛しろ」って事だよ
0540無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 16:31:09.56ID:3a3NJ/+9
誰か一週間のメニューを作ってもらえないでしょうか?
0541無記無記名
垢版 |
2021/11/08(月) 19:08:20.00ID:M5evij1E
>>540
あなたがどのレベルにいるのか分からないから組みようがない。。
0542無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 10:09:06.78ID:5QrV7QXM
前腕26センチ
初心者です
どんなに苦しくても30センチ超えるまで頑張ります。
具体的なメニューを教えてください。
よろしくお願いします。
0543無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 10:37:17.25ID:XCbVIzQD
思考ゼロで聞く前に先に自分で考えろボンクラ
0544無記無記名
垢版 |
2021/11/09(火) 15:38:28.61ID:rtDK1Jvt
>>542
とりあえずダンベルリストカール、リバースリストカール、ハンマーカール
20回ギリギリできる重量で3セット
これを週3で。
各種目2セット目以降は重量少しずつ落としていけばいい。
追い込みすぎないことに気をつけて
あと一回できるけどやめとくかーを目安にね、
0545無記無記名
垢版 |
2021/11/10(水) 00:03:34.23ID:tY1ozNb/
パワーボール1時間
グリッパー1時間
手満1時間
週5はマストだな
0546無記無記名
垢版 |
2021/11/10(水) 10:25:24.44ID:z3ju/Fbg
>>544
ありがとう!
そのメニューでやってみます!
0547無記無記名
垢版 |
2021/11/23(火) 10:10:29.38ID:I2EPHVuR
リバースカール難しい
腕の動作がぎこちなくなる
脇が開いて肘付近が曲がってしまう
ストリクトにやろうとすると3キロでもうまくできない
どうしたら綺麗なフォームでできるようになる?
0548無記無記名
垢版 |
2021/11/23(火) 16:24:46.98ID:kPeJv3pH
単関節運動が難しいのは体に障害ある
0549無記無記名
垢版 |
2021/11/24(水) 23:42:10.92ID:jsPU6zlp
順手が駄目ならEZバー使うかダンベルリバースカールでハの字に近い形でやってみたら
0550無記無記名
垢版 |
2021/11/25(木) 00:39:15.58ID:lmFxwMuO
測ってみたら32センチだったけどこれって普通?前腕トレは一切やってないけど2頭の時に毎回ハンマーカールはしてる
0552無記無記名
垢版 |
2021/11/25(木) 06:01:03.43ID:B+r5PDgi
そこまで重量挙げれない人間の場合、ロウ系の種目やるときになるべくパワーグリップに頼らないようにするだけでだいぶ効くね
当たり前だけど
0553無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 01:52:48.76ID:SNGNPvuu
均等に鍛えてるんだけど、パンプ後で
上腕が38
前腕が27
手首が15でめっちゃバランスが悪い
前腕は何となく付いてきたけど手首なんていくらやっても全く筋肉つかない…
0554無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 01:53:13.56ID:SNGNPvuu
基本的には前腕やれば手首もつくみたいな感じらしいんだけど…
0556無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 03:05:08.99ID:EoPQJ9YH
手首は骨格だから太くするのは無理
成長期の頃に鍛えてないと大人になってからは太くならないよ
0557無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 05:32:21.29ID:LvDBzTjg
空手家みたいに硬いところにガンガンぶつけて骨太くしてみよう
0558無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 08:47:48.24ID:prpSIfmS
>>554
手首細いね 体重増やせば手首も太くなるよ
0559無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 09:15:41.76ID:SNGNPvuu
マジでつか(泣)
手首はもう無理なのか…
0560無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 09:47:39.34ID:prpSIfmS
太れば手首も太くなるよ
0561無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 17:39:31.39ID:OP8daXCR
僕も最近前腕トレ始めました。
普段のトレーニングの最後にリストカールをやってます。
皆さんは前腕トレーニングは毎日やってますか?
僕は毎日やっても問題ないと聞いたので毎日やろうと思ってます。
そこでリストローラーを買ってきて、ジム行けない日は毎日やろうと思ってます。
リストローラーとリストカールはどっちが優れた種目だと思いますか?
0563無記無記名
垢版 |
2021/11/26(金) 23:47:37.06ID:j3iNTWKy
太くしたいか筋出したいかによって変わる
0564無記無記名
垢版 |
2021/11/27(土) 08:04:53.78ID:n95n0uCf
リストローラーは伸筋
リストカールは屈筋
よって両方やるべし
0565無記無記名
垢版 |
2021/11/27(土) 09:32:31.16ID:IbmDyEHp
前腕のトレーニングを単体でやってて太い奴を殆ど見ないし、とりあえずハンマーカールしときゃええんよ
0566無記無記名
垢版 |
2021/11/27(土) 14:07:55.63ID:mEnynUhb
>>564
リストローラーも普通は屈筋メインだが
0567無記無記名
垢版 |
2021/11/27(土) 17:35:35.81ID:BEhs06Bh
>>561
高重量のEZバーで手首をへの字で上に突き上げるようにするリバースカール
0568無記無記名
垢版 |
2021/11/27(土) 17:39:31.17ID:5D9fj4ee
>>561
リストローラーは直径の太い奴がいいぞ
俺は最初細いのを買ったがロープが切れてから太いのに買い替えた
0569無記無記名
垢版 |
2021/11/28(日) 06:43:13.05ID:G/gLzOz2
リストローラーは自作が簡単だからわざわざ買わなくていいよ
ホームセンターで好みの太さの棒を買ってきて紐をつけて
ダンベルでもぶらさげれば出来上がり。
棒はバットでもいい。
0571無記無記名
垢版 |
2021/11/28(日) 06:52:06.30ID:UKeQO8jI
安いんだから買ったほうがいいやろw
作ってるほうが時間の無駄
0572無記無記名
垢版 |
2021/11/28(日) 07:01:45.53ID:l4XfKdBN
塩ビパイプ丈夫な紐電動ドリルの3つがあれば5分でできるだろ
0573無記無記名
垢版 |
2021/11/28(日) 09:17:35.36ID:ia0HSOEU
>>571
でも直径太いのは高いんだよね
ローレット付いてる50mm径のアイアンマインド製で9800円だった
自作でここまでのモノは俺にはムリだから買ったけど

前腕トレーニングは色々やったけど太いリストローラーがいままででいちばん効いてる
0574無記無記名
垢版 |
2021/11/28(日) 12:18:47.40ID:GMGkjbLS
>>569
工具持ってないやつは材料費と手間を考えたら買った方がいいんだよなぁ
下手に素人が作ってプレート落下とか洒落にならんし。
0575無記無記名
垢版 |
2021/11/28(日) 12:19:09.74ID:GMGkjbLS
>>572
電動ドリル持ってるやつのほうが少ないやろ
0576無記無記名
垢版 |
2021/11/28(日) 12:39:12.10ID:aNPYsrtt
うちの近所のホームセンター、一通り工具の揃ってる工作コーナーがあるから、買った木の棒とロープをその場でドリル加工したんで時間も金もかかんなかった
工作コーナーはなくても頼めばカットと穴開けくらいはしてくれるところもある
まあそんなのが近くになかったり自前の工具持ってないなら既製品買った方がいいのかもね
0577無記無記名
垢版 |
2021/11/28(日) 16:00:06.70ID:ia0HSOEU
>>574
既製品でも安物だと突然ロープが切れてプレート落下するよ
握力が負けてもいいように足を広げてたから足は怪我しなかったけど肩を痛めた
掛かってた負荷がいきなりゼロになった衝撃によるものと思われる
0578無記無記名
垢版 |
2021/11/29(月) 16:31:02.63ID:6Ztn/5Z6
堕ちてもいいように全面ラバーのプレートでやりなさい
0579無記無記名
垢版 |
2021/12/02(木) 22:29:28.52ID:7jVXY3LK
ハンドグリップは高負荷低回数と低負荷高回数ではどちらの方がいいの?
0581無記無記名
垢版 |
2021/12/02(木) 22:31:40.55ID:PzZ68ioH
両方やればいいでしょ
はじめは低負荷で準備運動してから高負荷なんてどう?
0582無記無記名
垢版 |
2021/12/04(土) 17:52:07.70ID:3fTSookR
身長170センチ、体重66キロ、前腕28センチですが、最近ユニクロのボタンダウンシャツ
の前腕の部分がきつく感じるようになりました。ちなみにサイズはL。XLにした方がいい
でしょうか?皆さんどうしてますか?ちなみに無印良品のはユニクロより更に細目で
前腕以前に胸囲がきつく感じるのでLサイズを一度買った後ユニクロにまた戻って
しまいました。無印良品のXLはどうでしょうか?
0583無記無記名
垢版 |
2021/12/04(土) 18:17:18.04ID:TwsVu1An
ファッション板の相談スレで聞くのがいいと思うよ
0584無記無記名
垢版 |
2021/12/04(土) 19:16:29.02ID:k0Fg4JVg
4XLを着てるから知らない
0585無記無記名
垢版 |
2021/12/05(日) 00:26:07.70ID:8xZxyRYE
肘から下引き千切って5分丈にすればいいよ
0586無記無記名
垢版 |
2021/12/08(水) 09:24:51.89ID:vVb6dIpF
UNIQLOなんて日本全国どこにでもあるし自分で行って試着すれば1発でわかることをわざわざ他人に聞くのは何故なのか
0587無記無記名
垢版 |
2021/12/08(水) 17:56:04.56ID:D2iCkydk
スピネーションとプロネーションをやってて手首痛めた
ベンチプレスなどにも響くようになった
手首はなかなか治らないから困ったよ
0588無記無記名
垢版 |
2021/12/08(水) 21:15:41.45ID:awqPtT2e
分かる
上腕だの太ももは限界まで攻めても筋肉の痛みで済むんだけど
前腕の筋トレは追い込むと手首に痛みが出てしまう
0589無記無記名
垢版 |
2021/12/08(水) 21:51:00.10ID:IszbQI3h
前腕はネチネチ追い込んでも次の日にはケロっとしてるなあ
0591無記無記名
垢版 |
2021/12/09(木) 09:24:37.22ID:IxjzuJUc
>>589
前腕の筋トレで手首を痛めるという場合、痛めるのは筋肉じゃなくTFCCだよ。
0592無記無記名
垢版 |
2021/12/09(木) 10:03:54.24ID:MxWqyOjM
TFCC(三角繊維軟骨複合体)とは
TFCCとは二つの前腕骨(橈骨と尺骨)で作る関節(遠位橈尺関節)を安定化させている支持組織です。
遠位橈尺関節は手関節に隣接して存在し、肘関節に隣接する近位橈尺関節と共に前腕の回内外運動を行います。
0593無記無記名
垢版 |
2021/12/09(木) 22:54:17.63ID:2L9VquuD
TFCC損傷にも2種類あって手首の小指側が痛くなるタイプと回内外で痛くなるタイプ
前者は回内外しても特に痛くない
0594無記無記名
垢版 |
2021/12/09(木) 23:10:05.35ID:N7WIoSQg
今日もリストローラーで前腕をミチミチジワジワ追い込んだぜ
腕がパンッパンになって血管がピキピキ出てるのだ
グーにして猫ちゃんポーズしたら破裂しそうな感覚と焼けるような筋肉の悲鳴
だけど、明日の朝には元通り
0595無記無記名
垢版 |
2021/12/09(木) 23:22:31.43ID:2L9VquuD
>>594
俺もパンッパンになるリストローラー大好き

前腕が筋肉痛になる裏技を教えよう
クリーングリップでやるフロントスクワット
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/IDSUqKozgkm4gXkG0M14VVJGpfu2ZfX0C-xfI7NlA_0UVCHQY9AK-OXd1i85T8suZ49vVgOr9Qo5Qp9Y_7ZqIfDO9y14ZGNoDvnGS9sBzSI606FVPuwL91hyTaMeBfN8v_3acthkXFYvr0TJ6MO_qHxx3fMawJ1DyN64W1yQ8rEewo7qflRyyfggN5yMnhYWKMHYPRHTq8T5Y8UXBZI
バーベルの重さで前腕にある指を曲げる筋肉が引きちぎられるんじゃないかって感じ
ただし俺みたいな柔軟性の低い奴じゃないと引きちぎられる感は得られないと思う
0596無記無記名
垢版 |
2021/12/10(金) 09:53:53.00ID:Q1SL66PD
>>593
自分は小指の側が痛いが、フレクション、スピネーション、プロネーション、
全部痛いぞ
0598無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 01:52:12.24ID:ji12EwMK
結局前腕30センチとか上腕40センチとか、どういう測り方したときの数値なん?
マックスまで追い込んでパンパンにしたときの数値でいいの?
0599無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 11:02:14.83ID:cF9MaZ3z
手首痛いよ
でも医者行ってもあまり効果ないよね
肩痛めた時も病院行ったら様子をみましょうと言われてただ教えられた
リハビリをするだけ
結局自然治癒するまで2年間そんな感じだった
手首もおそらくただの保存療法で最悪の状態になるまで放置でしょ
0600無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 13:44:23.56ID:polSy2fz
安静と湿布しか言わないから中学の時に医者は見切った
0601無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 21:01:15.95ID:eGWKXXl8
そんな医者ばかりじゃないんだけどな
まあ恨みがある人は聞く耳持たないけど
0602無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 23:27:37.93ID:1qNM6bYK
>>600
まあ間違ってはないけどね、安静と湿布。
医者にしたら炎症してるのに以前と同様に酷使させるなんて理解しないと思う。
0603無記無記名
垢版 |
2021/12/14(火) 15:21:20.95ID:TBSSjA3T
>>599
>手首もおそらくただの保存療法で最悪の状態になるまで放置でしょ

それ安静って言われてるのに言うこと聞かずトレーニング続けてるとかじゃないの
本当に保存療法きちんとやってるのに悪化していくとかまずあり得んでしょ
0604無記無記名
垢版 |
2021/12/14(火) 23:39:09.27ID:NuFSfyEn
手首の痛みは動かさないで痛みが無くなるのを待つ以外の治療法ないよな
骨折とか靭帯断裂とかだとまた別だけどさ
捻挫みたいなもん
0605無記無記名
垢版 |
2021/12/15(水) 00:08:03.64ID:VoyORdwV
>>600
こういうバカいるけどそれが最善だから提案されてるだけで医者は魔法使いじゃない
どうしてもいやなら手首の骨外科で取ってもらって金属に変えてもらえよ
0606無記無記名
垢版 |
2021/12/15(水) 00:20:47.18ID:ieTVyt6f
答えがわかってるからわざわざ行くことはないって話だろう
0607無記無記名
垢版 |
2021/12/15(水) 11:53:56.57ID:pvG+pFdT
>>606
わかってるんじゃなくて思い込んでるだけ
0608無記無記名
垢版 |
2021/12/15(水) 19:40:31.03ID:v+uwbEBH
>>606
答えが分かってるって?
病院に行かずとも、自分の手首の痛みやらが保存療法で治るものだと確信できるってこと?
その確信の根拠は一体なに?
0609無記無記名
垢版 |
2021/12/15(水) 21:27:53.67ID:llY7q0Zm
保存療法って病院行ってやるもんだぞ普通
0610無記無記名
垢版 |
2021/12/15(水) 22:11:49.47ID:v+uwbEBH
>>609
うわ、ホントだ
手術以外の治療法全部ひっくるめて保存療法っていうのか
なんとなく語感から安静にする事を保存療法だとか思ってたわw
0611無記無記名
垢版 |
2021/12/16(木) 01:06:40.84ID:Kbj4lh+K
医者嫌いのくせに医者が何でも治せると思ってる謎思考
0612無記無記名
垢版 |
2021/12/16(木) 15:24:25.75ID:M1RIQu1q
>>611
良くも悪くもヒーローみたいな医者を描く漫画やドラマって多いもんね。
素人にはどうすることもできない痛みを神の手によって...みたいな勝手な期待をしてるところがあるかも。
0613無記無記名
垢版 |
2021/12/21(火) 20:01:32.89ID:iBu1zXtG
1年やって誤差レベルしか太くならなかったので前腕トレはやめることにしました
0614無記無記名
垢版 |
2021/12/21(火) 21:03:00.86ID:l3llB3vD
石の上にも三年
昔の人はいいこと言ってるな
0615無記無記名
垢版 |
2021/12/22(水) 02:09:58.68ID:fRecmple
>>613
まず、トレーニングの頻度とか強度とか色々変えてみたりした?
一年もやって太くならないなんて明らかにやり方か頻度を間違えてる。
0616無記無記名
垢版 |
2021/12/22(水) 02:10:44.98ID:fRecmple
まぁ一年やって太くならないのに、三年やって太くなるわけないわな。
まず、2ヶ月やって太くならなかったら何か間違ってるって思わないと、
0617無記無記名
垢版 |
2021/12/22(水) 13:31:00.04ID:lrw8FyvE
前腕とふくらはぎに関しては生まれもっての才能がでかいよなあ
何もしてないのに太いやつは太い
かと思えばかなりやり込んでても太くなれないのもいる
0618無記無記名
垢版 |
2021/12/22(水) 15:02:05.48ID:fRecmple
学生時代に部活もしてなかった人は細い人が多い。
0619無記無記名
垢版 |
2021/12/22(水) 23:09:18.88ID:jjp44pDw
>>618
体育会でも部活の種類によるよね。
俺バレーだからあんまり前腕使ってなくて、ずっと細かったわ。
0620無記無記名
垢版 |
2021/12/23(木) 03:59:26.90ID:O7syJg4l
>>619
あとは、親が農業やってて子供の頃から手伝ってた人とかも太いよ。
ちなみに卓球部は細い。
0621無記無記名
垢版 |
2021/12/24(金) 13:51:33.73ID:3RVURSYd
今年の5月から小指側が痛い。
といっても中途半端な痛さで日常生活にはさしつかえない。
背中をかこうと手を後ろに回すと痛い。
あと筋トレだと大きく回せない。
痛めてない方は180度回せるが痛めてる方は60度くらい。
0623無記無記名
垢版 |
2021/12/28(火) 12:10:01.85ID:J1tikj07
水道の蛇口のひねると手首が痛い
0624無記無記名
垢版 |
2021/12/28(火) 13:55:20.56ID:EWbTAoIs
30超えたけど35とか無理筋
0625無記無記名
垢版 |
2021/12/28(火) 23:34:53.91ID:TpC2/Bdd
前腕が伸ばして36cm、曲げて41cmある
腕撓骨筋を鍛えたら簡単に太くなるぞ
0626無記無記名
垢版 |
2021/12/29(水) 00:12:10.32ID:rpYNtOwL
いいねー
0627無記無記名
垢版 |
2021/12/29(水) 00:17:35.46ID:x3oUD1rn
リストカールよりローラーの方がパンパンになって震える程パンパンプするからそっちに逃げちまう。
しかしやっぱりしっかりフルレンジで屈曲する動きもいるよな
0628無記無記名
垢版 |
2021/12/29(水) 00:18:42.45ID:x3oUD1rn
もっと前腕パキパキピンピン痲れる種目ねえかな
高回数のハンマーカールでもやってトンでみるか
0629無記無記名
垢版 |
2021/12/29(水) 00:31:43.42ID:FnUxjg0R
>>625
どこ曲げたらそんなに前腕の周囲変わるんだよw
0630無記無記名
垢版 |
2021/12/29(水) 00:43:33.06ID:3mlhNxJ6
肘関節だろ
腕橈骨筋が発達してるかどうで見た目から明らかに変わるし
0631無記無記名
垢版 |
2021/12/29(水) 01:00:59.43ID:+Almi58f
>>625
見たい見たい!
あと前腕トレの内容知りたい!
0632無記無記名
垢版 |
2021/12/29(水) 01:21:53.42ID:FnUxjg0R
>>630
そうか前腕測るのに肘曲げるという概念なかったわ、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況