X



★★★筋トレなんでも質問スレッド503reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 1f26-J7KC [133.200.152.64])
垢版 |
2018/09/05(水) 14:12:15.74ID:uiHNj2jO0
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド502reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1535359448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0112無記無記名 (ワッチョイ 7f79-fTNn [60.39.36.59])
垢版 |
2018/09/06(木) 08:10:58.26ID:HM4CtHc60
なんでもそうだけど全く影響が無いものなんてないぞ
タバコは1本までなら大丈夫とか、まったく影響ないですとかああいうの真にうけちゃだめだぞ

何か体に入れたらそれに対する反応は絶対あるもんで
それは食いもんでも嗜好品でもなんでもそう

あとあんまり刺激が無さ過ぎてもそれはそれで体が怠けそうな感じもする
運動とは別の、対毒性とかそういった方面での怠けね
0115無記無記名 (ワッチョイ 7f79-fTNn [60.39.36.59])
垢版 |
2018/09/06(木) 08:25:49.79ID:HM4CtHc60
>>114
代謝についてはそうかもしれないけど
酸素供給の低下やら考えるとトレーニングの効率に影響が出るんじゃね
そもそも筋肉自体付きづらくなるからどっちもどっちな気がする
0116無記無記名 (ワッチョイ 7f79-fTNn [60.39.36.59])
垢版 |
2018/09/06(木) 08:28:13.65ID:HM4CtHc60
まぁ実際タバコ吸った事ないから
どの程度パフォーマンス落ちるかってのがわからんから想像の域をでないんだけどな

経験した事ある人ってそういうの体感ででも感じたことあるか?
タバコ吸った後にトレーニングするといつもと同じ負荷でも重たく感じるとか
実際に持ち上げられる重量に影響が出たーとかそういうの
0117無記無記名 (ワッチョイ 4229-fTNn [165.100.149.188])
垢版 |
2018/09/06(木) 09:45:46.06ID:K5e9FAvk0
タバコとかメリット一切ないものをよく吸う奴がいるなって思う
吸うと頭が冴えるとかいうけどそれって禁断症状から解放されてるだけで
タバコでデメリット作って一時的に相殺してるだけじゃん
呼吸能力下がるから筋トレにも間違いなくデメリットだよ
0119無記無記名 (ワッチョイ 4229-fTNn [165.100.149.188])
垢版 |
2018/09/06(木) 10:01:19.96ID:K5e9FAvk0
>>108
BIG3みたいなコンパウンド種目で重い重量扱う時はマッスルコントロールはむしろ意識しない方がいいかも
意識してる余裕がないって言う方が正しいかもしれないが
マッスルコントロールはアイソレーション種目で十分にコントロールできる重量の時に意識するぐらいでやってる
0120無記無記名 (スフッ Sdf2-+DYR [49.104.12.170])
垢版 |
2018/09/06(木) 10:18:54.64ID:zG3IxwEgd
首が長いのがコンプレックスで肩(僧帽筋?)を付けたいのですがどんなトレーニングが一番効果あるでしょうか?
現在は片側10キロのダンベルを持って肩を上下に動かすのしかしていません
0121無記無記名 (ワッチョイ 9ef2-OfLu [159.28.73.210])
垢版 |
2018/09/06(木) 10:21:46.59ID:Yzke1kp70
インターバルに一服してるビルダーとかいるよね。テレビや動画で吸った時に毛細血管が収縮して見えなくなるのよくあるけど、血行悪くなるのは確実だからなぁ。
合成に不利だけどさ、異化もしずらいのかね?

俺は筋トレガッツリしてるときは吸ってた。ランニングしだして自然と吸わなくなったなぁ。体が「走るなら吸わないほうがいいぞ」みたいな感じ。
でもね、タバコ吸わなくてもあんまりタイム伸びない(笑)

吸って20分は毛細血管縮むけどさ、そんなに影響ないんじゃない?
筋肉って寝てるときに合成だし。
あっ、寝る前に吸うと寝れなくなるから注意かな。
0124無記無記名 (ササクッテロ Spe7-3fkI [126.33.27.72])
垢版 |
2018/09/06(木) 11:29:28.70ID:SWbMuIk+p
質問1
A週三回、各一時間、を二年間トレーニング
B週六回、各一時間、を一年間トレーニング
の場合、筋肉増加量はAB共にほほ同じでしようか?
それともAの方が増加しますか?

質問2
週三回、各一時間、を一年間トレーニング
週六回、各30分、を一年間トレーニング
の場合も同じでしょうか?
0127無記無記名 (ササクッテロレ Spe7-X+sW [126.247.77.197])
垢版 |
2018/09/06(木) 12:17:22.75ID:tiNY8emTp
ずっと吸ってたけどタバコは体に合わなかったのもあるがやめてから凄い体調良いよ。
運動とラーメンの後の一服の旨さ知るとなかなか辞めれないけどな〜
0128無記無記名 (スップ Sd12-OfLu [1.66.102.13])
垢版 |
2018/09/06(木) 12:23:03.76ID:KIR8kUEWd
>>124
年齢、休息、睡眠、栄養状態によります。
運動中(トレーニング中)は分解&消費ですから、乱暴に言えば『トレーニングの最中〜直後まで筋肉はへります』
休息中に疲労の回復や損傷の修復を経て、最後に『組織が前より増加』なわけですから、頻度を上げ過ぎて疲れっぱなしのサイクルでは増えませんし、休息・睡眠の「合成・蓄積」の時間が無かったり、栄養状態が悪ければこれもまた増えません。

また肝臓の1日の代謝熱量は決まっていますから「一日に捌ける仕事量」も決まっています。
食べ過ぎやアルコールで消化酵素の生産や解毒に労力が回れば、無駄に増やそうとしている筋肉へのアミノ酸なんか面倒見てる余裕は少なくなりますよね。
この肝臓『力』ですが、年齢によっても結構、変わります。

若い時は頻度が高くても回復も修復もできますが、逆に「必要ない分はすぐに捨てる」分解&消費と排除という代謝も良いわけで、筋肉が増えやすいかというとそうでもありません。
歳を重ねると回復や修復が遅くなりますが、分解されて排除される代謝も下ります。ビルダーは往年の選手も多いですよ。

長くなりましたが、筋トレの内容(全身や部位別)や年齢、生活内容や習慣等の個人差も含めまして答えは
『自分に合ってる方が、筋肉が増えるでしょう』
です。
0131無記無記名 (アウアウイー Sa27-djUr [36.12.16.171])
垢版 |
2018/09/06(木) 13:30:27.31ID:Ad6Ww1i/a
>>124
生活強度や年齢、トレーニングレベルによる

1ヶ月ずつ試して合う方をやればいい
0132無記無記名 (ワッチョイ c3f6-8PFC [58.3.4.55])
垢版 |
2018/09/06(木) 13:55:04.88ID:Hf9wFaMs0
5chの流れ

質問レス

即座に噛みつきレス(とにかくレスが速い。何でも噛み付く)

スルー

時間を置いてまともな回答
0134無記無記名 (アウアウウー Sa63-Yccb [106.129.212.65])
垢版 |
2018/09/06(木) 15:02:17.62ID:aKnqX/Waa
筋トレ初心者です。
ベンチプレスについて質問です。
ベンチプレスを行なっていると、胸よりも先に腕が疲れてしまい、胸に刺激が入りません。
肩甲骨を寄せる、幅を広げるなどの工夫をしてもやはり腕が疲れます。
腕が先に疲労してしまうのはやり方が悪いのでしょうか。
0136無記無記名 (ワッチョイ 16b8-mJ4r [121.117.3.198])
垢版 |
2018/09/06(木) 15:27:17.57ID:Sg/eQY4a0
>>134
その腕で回数こなせる重さじゃないと
何キロでやってるの?
0137無記無記名 (アウアウウー Sa63-Yccb [106.129.212.65])
垢版 |
2018/09/06(木) 15:29:58.53ID:aKnqX/Waa
>>136
お恥ずかしい話ですが、45kgを10rep行なっています。
0142無記無記名 (スップ Sd12-OfLu [1.66.102.13])
垢版 |
2018/09/06(木) 16:01:56.43ID:KIR8kUEWd
>>134
握り幅にもよります。

直立して立ち、腕を真横に上げようと体側から離していくと、肩峰が上がろうとしてくる角度があります。
これを超えると肩峰と上腕で棘下筋の腱を挟んで擦ることになり怪我をしますので、プレス系ではそれより脇が開かない角度で前腕を鉛直に構えたところがスタートになります。
その角度で行って腕が先に疲れるなら、胸は強いが腕が弱いだけ。

そうではなく脇を締めた状態(「小さく前ならえ」のような形から)をスタート位置にしているのならGRIP幅が狭すぎて胸筋を使っていないだけ。

質問者さんの書き方だと前者でワイドでキチンとフォームを作れていそうですから、胸への刺激が足りないと思えばベンチプレスのようなコンパウンド種目をしたあとに、ダンベルフライで別メニューで胸をやると良いでしょう。
0145無記無記名 (ワッチョイ 9eb8-Xsxo [223.134.193.126])
垢版 |
2018/09/06(木) 16:59:41.50ID:SYezp/vv0
ベンチプレスで月曜日に筋肥大目的10×3、木曜日に神経強化目的5×5というメニューの組み方しても筋肥大と最大拳上重量の更新の両方の効果は期待できますか?

それともどっちかだけに徹した方がいいですか?
0147無記無記名 (ワッチョイ 8f84-eMuy [118.237.246.157])
垢版 |
2018/09/06(木) 17:14:50.47ID:ISh4WE7x0
スクワットのマッスルコントロールなんですが、四頭筋とハムストリングスと大殿筋の動きを同時に制御するなんて可能でしょうか
個別には意識できるのですが 同時には難しいで
0148無記無記名 (ワッチョイ 9eb8-Xsxo [223.134.193.126])
垢版 |
2018/09/06(木) 17:18:36.12ID:SYezp/vv0
>>146
お返事ありがとうございます!

では週2で筋力アップ5×5でメニュー組みたいと思います
今最大で67.5kgなので80kgが上がるまではこのメニューでいきたいと思います
ちなみに身長180の65キロです
0149無記無記名 (ワッチョイ c3b8-7GfT [58.89.119.225])
垢版 |
2018/09/06(木) 17:34:00.22ID:BlXYIRCn0
筋トレ初めて一か月ぐらい 
ここで色々参考にして、やっとコブが育ったと実感できるぐらいになりました
まだまだ小さなコブですが、これから大きなコブに育てていきたいと思います
0150無記無記名 (スップ Sd12-OfLu [1.66.102.13])
垢版 |
2018/09/06(木) 17:39:39.79ID:KIR8kUEWd
>>149
パンプが感じられるくらいに修練してきたんですね!
三ヶ月くらいまでは神経系が起きてきて使用重量がどんどん上がっていく楽しい時期。
その後からが本番ですが、継続すれば必ず立派なコブになっていきまっする!
0151無記無記名 (アウアウウー Sa63-Yccb [106.129.212.65])
垢版 |
2018/09/06(木) 18:09:01.78ID:aKnqX/Waa
>>140,142,144
ご回答いただきありがとうございます。
自分のフォームを見返してみると、腕を伸ばし切ってしまっていることがわかりました。
また、手先だけで挙上しようと意識していました。
見栄を張らず軽いウェイトでフォームを再確認するとともに、ダンベルベンチプレスも取り入れていきたいと思います。
0157無記無記名 (ワッチョイ 835b-7GfT [122.135.106.31])
垢版 |
2018/09/06(木) 20:01:22.16ID:dnWFLdgc0
>>155
つ「犬用ガム」
0158無記無記名 (スップ Sdf2-jyrl [49.97.103.251])
垢版 |
2018/09/06(木) 20:05:43.10ID:VjTRsqcSd
ダイエット目的で筋トレ始め、締まっていく体見て、浮輪肉を退治しようと食事制限をはじめたもののなかなか落ちないので挫折。

だけど、リバウンドなのか、以前より昼と夜に物凄くお腹が空くようになりました。

これは普通に食べると更に脂肪になるんでしょうか。
0160無記無記名 (スプッッ Sdb7-OfLu [110.163.12.93])
垢版 |
2018/09/06(木) 20:13:57.32ID:5PFmMrrvd
>>159
突然どうした
0163無記無記名 (ワッチョイ 57ad-o339 [180.31.130.14])
垢版 |
2018/09/06(木) 20:18:48.01ID:Ganj9Usd0
pfcバランスは大抵の場合カロリーを炭水化物メインで摂る事を推奨していますが、炭水化物、タンパク質は1gあたり4kcalで同じ。脂質は9kcalですが脂質メインでカロリー摂取した方が少量で済み効率的だと思います。

何故炭水化物からのカロリー摂取
が推奨されているのでしょうか?
0164無記無記名 (アウアウエー Sa6a-bKDI [111.239.255.64])
垢版 |
2018/09/06(木) 21:01:12.46ID:JcFNLHAma
背中をラットプルやシーテッドローでやるときにどうしても二頭三頭にも入ってしまうじゃないですか
腕トレの疲労がまだ二頭三頭に残ってるけど背中ができてない時ってそれでもやります?
0165無記無記名 (ワッチョイ bf6b-OfLu [124.211.129.202])
垢版 |
2018/09/06(木) 21:16:08.59ID:t6wJuKsZ0
>>159
騙されるも何も、知ってて吸ってるし飲んでるからなぁ(笑)
たばこぷっはーっ!ってストレス抜けるし、酒をごぎゅごきゅ飲むと一日頑張ったご褒美じゃー!って幸せなきぶんだ。
筋トレやスポーツも体に毒だけどやるでしょ?楽しいし気持ちいいから。
同じだけどな。
0169無記無記名 (ワッチョイ c3b8-7GfT [58.89.119.16])
垢版 |
2018/09/06(木) 22:22:52.46ID:3hwyM8eU0
ジム通い始めて20日ほどはダンベルのフリーウエイトコーナーに近寄りがたくてマシンばかりしてたがまったく負荷感じず
そこから吹っ切れてダンベルばかりやってたら10日で結構体に負荷感じて筋力UP感じてきた
マシンの負荷にはあまり拘らないほうがいいんじゃないかなと自分なりに思ってる
0171無記無記名 (ワッチョイ 7f79-fTNn [60.39.36.59])
垢版 |
2018/09/06(木) 22:24:07.52ID:HM4CtHc60
映画とかでよく牢獄で筋トレしてるシーンあるけど
あれって実際どうなの?食事から取れる栄養補給でたんぱく質はほぼほぼ取れなさそうで
筋トレしてたら余分に筋肉減るだけで、筋トレせずにじっとしてた方が筋力の流出が少なくていいと思うんだけどどう?

得られる栄養が少ない場合でも多少の運動はしておいた方が身体能力や筋肉にはいいのか?
0172無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 22:26:24.76
アメリカの刑務所は金あれば食い物とか買えるし
0173無記無記名 (ワッチョイ 564e-pRSc [153.230.154.191])
垢版 |
2018/09/06(木) 22:27:21.75ID:Nsq9NSrK0
現在トレーニング内容を部位別2パターンに分けて実践しています
@胸 肩 三頭 腹など
A背 二頭 腹など

クソド素人が適当に考えたメニュー故、効率の良い部位別トレーニングが出来ているか不安です
3パターンくらいに分けるとして、最も効率良く部位別に分けるとしたらどの様に分けるべきでしょうか?
0174無記無記名 (スプッッ Sd12-OfLu [1.79.84.91])
垢版 |
2018/09/06(木) 22:27:46.42ID:C2LPA3M+d
>>171
アメリカの囚人なんか3000kcal/day支給されてても少ないとか言って裁判起こして勝ったぞ
0176無記無記名 (ワッチョイ 8f6b-fTNn [118.157.8.141])
垢版 |
2018/09/06(木) 22:31:23.02ID:OG47T2Ti0
ジムに通い始めたんですが
下半身デブなんで上半身は筋トレで下半身はリカンベントマシンで
有酸素運動して上下のバランスを寄せることって可能ですか?
0179無記無記名 (ワッチョイ d26b-4YT2 [27.84.79.15])
垢版 |
2018/09/06(木) 22:46:10.26ID:DtyGl6fP0
アラサーの筋トレ初心者です。
ジム選びについてここで聞いてもいいですか?

私は身長177CM、体重73Kg、体脂肪率18%くらいで、運動といえばたまに一日20分くらいの自重トレをするくらいです。

これから週1回か2回ジムに通ってトレーニングしていくつもりです。

それでジムをどこにしようか迷っています。
家から歩いて15分の所にジョイフィット、
家から電車と徒歩で30分の所にゴールドジムがあります。
どっちの方がいいですか?
0183無記無記名 (ワッチョイ 9ef2-OfLu [159.28.73.210])
垢版 |
2018/09/06(木) 23:50:16.05ID:Yzke1kp70
>>179
ジョイフィットってマシンしかないところだよね
入会金や最初の二ヶ月無料みたいなキャンペーン中に入ると半年縛りがあるから気をつけて。

他に近くに市営とかないかな?
市民プールや体育館に「トレーニング室」みたいなのくっついてるはず。一回2〜300円とかで安く利用できるやつ。

ジョイフィットいくくらいならそういうところがオススメ。

無かったらゴールデンが良いよ。
0184無記無記名 (ワッチョイ 9ef2-OfLu [159.28.73.210])
垢版 |
2018/09/06(木) 23:52:04.79ID:Yzke1kp70
>>182
神経系は一週間、組織的なところで筋形質は2週間、タンパク質は半年〜。
太るくらい食べてたら筋肉は殆ど減らないよ。
0186無記無記名 (ガラプー KK03-A2qz [353689010723586])
垢版 |
2018/09/06(木) 23:53:55.71ID:uLOgQzH/K
相変わらずアルコールが毒とか言ってる奴がいるな 本気なら日本に禁酒法を作る会を発足させるなり、日本中の酒造メーカー相手に訴訟でもしろよ
0187無記無記名 (ワッチョイ 83a5-OfLu [122.20.230.176])
垢版 |
2018/09/06(木) 23:54:16.23ID:CKlhWQyf0
>>183
営業形態いくつかあってフリーウエイトあるジョイフィットもあるぞ
0188無記無記名 (ササクッテロレ Spe7-hA0O [126.247.211.20])
垢版 |
2018/09/06(木) 23:57:41.47ID:fMJLSVJDp
>>185
材料なきゃ作れないことは分かるだろ
食えないことを言い訳にしてるなら求めるな
0190無記無記名 (ワッチョイ d26b-4YT2 [27.84.79.15])
垢版 |
2018/09/07(金) 01:08:00.30ID:eT/8od8V0
>>180
いきなりガチでやる気は無いんですが、しばらく運動してなかったしとにかくマシンを使ってトレーニングするのが初めてなので、最初にきっちりフォームとかを教えてくれるところがいいですね。

>>183
近くにそういった体育館だとかは無いですね。
やっぱゴールドジムの方がいいですかね
0191無記無記名 (ササクッテロラ Spe7-hA0O [126.199.86.159])
垢版 |
2018/09/07(金) 01:12:33.85ID:QCp8pjTDp
>>190
ぐだくだ言い訳すんな
ガチでやらない気なら人にアドバイスなんて求めんなゴミ
0192無記無記名 (ワッチョイ 536b-zmX4 [106.166.207.94])
垢版 |
2018/09/07(金) 01:24:21.94ID:DYgL5mgb0
5月末にジムに通い始めたウエイト初心者です。
3ヶ月経った現在、順調に成長しているのか質問させていただきたいです。一番最初にジムでベンチをした時は、トレーナーさんの補助を受けながら55kg10回、50kg7回2セットの計3セットしました。
現在は65kg10回、62.5kg10回2セットの計3セットです。
ネットで調べると、初めて3ヶ月は20キロぐらい簡単に伸びると書いてあるものを見るので焦っています。
胸トレは中2日で行なっています。こんなに伸びないものなのでしょうか?
174cm.74kg.体脂肪15%(念のため書きます)
掲示板の書き込みが初めてなため稚拙な文章ですが、回答お願いします。
0195無記無記名 (アウアウカー Sa8f-Ok55 [182.251.250.14])
垢版 |
2018/09/07(金) 01:42:13.57ID:TfrF+B+ea
>>194
いきなりゴールド行ってもガチ勢多過ぎてひくかもな
もしゴールド行くなら初めにパーソナルつけた方がいいぞ
運動不足解消だから程度ならジョイフィットで充分だと思うぞ
筋トレ楽しくなって物足りなくなったらゴールド行けばいい
0197無記無記名 (ワッチョイ 536b-zmX4 [106.166.207.94])
垢版 |
2018/09/07(金) 01:50:32.93ID:DYgL5mgb0
>>196
ベンチ、ダンベルベンチ、チェストプレス、ワイドプレスの4種目をやっています。
マシーン系の重量はポンポン上がったのですが、ベンチが伸びないです。
7月末まで痩せたい一心で無知で糖質制限をしてしまっていました。
これも要因でしょうか?
0199無記無記名 (ワッチョイ 5e2b-ZsiE [119.24.33.197])
垢版 |
2018/09/07(金) 02:16:39.66ID:VDeUDrrt0
>>192
まったく同時期に始めて、俺も最初は50kgでプルプルして安定せずに怖かったけど、今75kg行けてるわ。
3発上げる程度なら80kgも行ける。
ジムトレーナーからは3セットとレクチャー受けた最初の頃は全然伸びなかったけど、5〜7セットやるようになってから伸びだした。
50で10発(肩慣らしとフォーム確認)からの60で調子確認して70、まだいける?という感触あれば75で10発、8発、5発、
重量さげて60で12発、8発、ヤメみたいな感じ?
トレーナーの3セットレクチャーって、結局マシンや器具の長時間占有の事もあっての事で、
どんな器具やマシンでも5セットぐらいはやった方が良さげ?な感じがする。
ちな、172cm87kgのデブオヤジ48歳のもよう。
0201無記無記名 (スプッッ Sd12-OfLu [1.75.254.236])
垢版 |
2018/09/07(金) 02:24:21.21ID:zpmAB2Gtd
>>199
体重そんだけありゃ適当にやってもそれ位はそりゃ余裕で上がるわ
0202無記無記名 (ワッチョイ 536b-zmX4 [106.166.207.94])
垢版 |
2018/09/07(金) 02:26:21.02ID:DYgL5mgb0
>>198
調べれば調べるほど、自分がバカなことをしていたんだと思います
タンパク質さえ取ればいいんだろと思っていました
0203無記無記名 (ワッチョイ 536b-zmX4 [106.166.207.94])
垢版 |
2018/09/07(金) 02:29:34.79ID:DYgL5mgb0
>>200
なるほど
ダンベルフライは始めの頃していたのでまた始めようと思います
ペックフライはまだ未経験なので、ジムのトレーナーの方に聞いてみます
0204無記無記名 (ワッチョイ 5e2b-ZsiE [119.24.33.197])
垢版 |
2018/09/07(金) 02:30:19.52ID:VDeUDrrt0
んだんだ、
胸も下、上、内、外、振り分ける感じで、
ダンベル、バーベル、チェストプレスって、器具違うだけで同じとこやん?
それやったら、インクライン、デクライン、に変えて、
ショルダープレスやレイズ等の肩もまぜてけば、
上げるのは大胸筋でも支える肩も鍛えたら安定して高負荷に挑みやすい気がする。
0205無記無記名 (ワッチョイ 536b-zmX4 [106.166.207.94])
垢版 |
2018/09/07(金) 02:32:57.03ID:DYgL5mgb0
>>199
参考にしてみます
マシーン系の種目は5セットくらいやることは多いのですが、ベンチ.ダンベルベンチはいつも3セットで終わっていました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況