X



【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ fb49-jo4B [124.102.148.43])
垢版 |
2018/09/02(日) 00:29:11.79ID:0HMRxKSO0
マッチョを目指すガリが集まるスレです

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
※広く世界的に採用されている。体脂肪率は考慮されない。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
※18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」

※前スレ
【標準体重以下】【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.89
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1533388167/

・他人の画像を無断転載しないこと
・次スレは>>970が立てること
スレ立てできない人は>>970が近付いたら書き込みを控えて踏まないようにしましょう
スレ立て時は>>1の一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0548無記無記名 (ササクッテロ Sp88-Cbrb [126.33.129.115])
垢版 |
2018/10/25(木) 21:24:59.76ID:4NNQNsUnp
食事とかも考えて栄養取ってんのに全く太らん
トレーニングすればするほど彫刻のような体になっていって体脂肪は6%のまま
代わりに俺の考案した献立により嫁がブクブク太っていく
0550無記無記名 (ワッチョイ 8ebf-jt/r [124.219.130.84])
垢版 |
2018/10/25(木) 23:28:08.25ID:tzEgDs2z0
>>548
1日の摂取カロリーは?
もちろん計算してるよな
0557無記無記名 (ガラプー KKc8-U7BE [D241gEs])
垢版 |
2018/10/26(金) 16:04:30.69ID:x1tkqklGK
東大カワハギの将来の夢が“一生モテたい”だったらしいが >>518の体を作れる程度には努力も我慢も出来て
且つ頭も使えたのに、何故あんな阿呆な事をしたんだか、つくづく勿体無いな。
0558無記無記名 (ワッチョイ 984e-OD35 [125.172.98.111])
垢版 |
2018/10/26(金) 16:22:27.17ID:ao8ZE2k+0
ガチの外胚葉の体質なら、長所を生かして細マッチョ狙いで良いと思う

マッチョになろうと思ってもおそらくなれないだろうけどな、まあ脂肪付きにくくて一年中締まった感じに見えるから十分なメリット
運動やめてもメタボ体型にならんだろうし

一般受け狙え、それが嫌ならステ使うしかない
0562無記無記名 (スッップ Sd70-mki2 [49.98.145.180])
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:05.21ID:C9fsHpUFd
>>518
これ馬鹿にしてる奴多いが、細マッチョとしては最高レベルだろ
バルクアップも減量も相当追い込まないとガリには無理
0571無記無記名 (ササクッテロ Sp88-Cbrb [126.33.129.115])
垢版 |
2018/10/27(土) 11:52:53.80ID:Efv/E4ajp
ところでここの人たちってどれくらいまじめにカロリー計算して飯食ってんの?

よくカロリー計算しろとかいうけど、誰にも教わらずアプリも使わずそんな七面倒臭えことしてんの?
0574無記無記名 (ワッチョイ 8ebf-jt/r [124.219.130.84])
垢版 |
2018/10/27(土) 20:29:49.50ID:uu7Vw8wv0
>>571
ボディビルダーでもないし感覚で増やせてるならしなくても良い

ただ、めっちゃ食ってるのに全然増えないとか体質を言い訳にしてるやつは一回計算するべき
そうすりゃ実は全然食えてないことに気づくし必要な食事量も把握しやすい
0575無記無記名 (ワッチョイ 302f-6LV7 [61.210.98.116])
垢版 |
2018/10/27(土) 21:30:20.34ID:SYLsT+Al0
つかカロリー計算なんて慣れれば全然面倒でもないけどな
100jくらいの誤差は大目に見て、カツ丼大盛りなら1000kぐらいとか、こんな弁当なら800kくらいとかザックリやればいい
今時は弁当も食材もだいたい表示があるしそれ見てれば大まかな見当はつく
0579無記無記名 (ワッチョイ 1554-YhB7 [58.190.18.92])
垢版 |
2018/10/28(日) 15:14:44.72ID:RE7lY9+C0
2月開始、6月怪我で止める、10月再開

体重変遷53kg -> 63kg -> 56kg

代謝が落ちた30超えおっさんでも何もしなければ体重落ちるのはガリの特権だわ。

次は怪我しない様に緩くやろっと。
0580無記無記名 (ワッチョイ cc4e-9OwH [153.218.200.131])
垢版 |
2018/10/28(日) 15:50:42.70ID:GUebpzQR0
筋トレを死ぬ気で頑張って、せっかく頑張った筋トレを無駄にしないように食事に気を配る事が大事。

ガリならオーバーカロリーにするのに努力が必要だろうからまずは3食は普通に食べる。
一回で沢山食べようとすると体に悪いし辛いと思うので、間食を必ず食べる事。

朝飯→プロテイン+オニギリ→昼飯→プロテイン+菓子パン→夜飯(肉系)とか。

大事なのは、頑張って大食いしても次の食事までに時間が経ってると太りにくいので時間をあまり開けない事。

筋トレを死ぬ気で頑張ってない、食事が炭水化物と脂質ばかりに頼っているとかだとだらしない身体になるので要注意。

ちゃんとやれば必ず大きくなれるので体に気をつけて頑張ってください。
0582無記無記名 (ワッチョイ cc4e-9OwH [153.218.200.131])
垢版 |
2018/10/28(日) 16:17:28.39ID:GUebpzQR0
>>581 
上半身の筋トレしかしてなくない?
スクワット、デットリフト等の下半身種目を頑張れば腹だけ極端に出てくる事はないはず。

例え腹だけでも太ってきてるなら筋トレもっと追い込んで食事内容に気を配れば大きくなれる証拠なので良い傾向と捉えたらいいと思う。
0584無記無記名 (ワッチョイ 8eb8-3dJ4 [126.23.50.13])
垢版 |
2018/10/28(日) 16:47:35.18ID:Z8HyRSjY0
>>573
同意
一ヶ月くらいPFCとカロリー計算してたらどれくらい食えば足りてるか
タンパク質はどれくらいか、脂質に頼りすぎていないかってくらいはざっくりわかるようになるよね
個人的には朝300〜500kcalくらいの少なめにしか食べられないから
10時と15時と21時くらいにP30g、C100gのゲイナー(プロテイン+粉飴)
これに昼夜は800kcal以上の普通の食事摂ってる
これで大体3500〜4000kcal弱はとれるよ
脂肪が乗り過ぎるなら粉飴減らすか食事をローファットにすればいいだけ
0588無記無記名 (スッップ Sd70-2TN5 [49.98.151.227])
垢版 |
2018/10/28(日) 21:32:37.98ID:Vkmdd+N1d
168センチの顔デカの糞ガリですが、少しでもスタイルをまともにするにはどこ鍛えれば良いですか?
0601無記無記名 (ワッチョイ 0ead-JHIh [123.218.22.110])
垢版 |
2018/10/29(月) 21:31:52.33ID:jtPB7Ej90
>>597
俺は体重80kgのときで3000〜3500くらいだったぞ
4000って90kg超えた今でもめったにとらない
70kg前後のときは2500くらいでも十分だった
今何kgあるんだ?
0619無記無記名 (ワッチョイ 02ad-zV7r [123.218.22.110])
垢版 |
2018/11/01(木) 08:13:13.15ID:AWqR2yY+0
BCAAはアミノ酸の中で不足しやすい、特定のロイシン、イソロイシン、バリンのみ取り出したもので真逆
寝起きなど一番不足する状況での急速なアミノ酸補給(たんぱく質合成目的ではなく分解抑制目的)
またプロテインなどは単独で飲むと吸収率が低い(胃での滞留時間が不足するため)
のを分解した状態で摂取することで解決するためのもの

その中のロイシンのみにフォーカスしたのがHMB
こちらはガゼインだとロイシンが少ないのを補助する目的に利用するくらいだろう
0620無記無記名 (ワッチョイ 02ad-zV7r [123.218.22.110])
垢版 |
2018/11/01(木) 08:24:47.76ID:AWqR2yY+0
筋合成に関するもの、食品系のサイトだから信憑性に乏しく
実際3倍の差がでるかは疑問だが
https://activesenior-f-and-n.com/sarcopenia/muscle.html

筋分解に関するもの
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/71/1/71_3/_pdf

まぁ満遍なくいろんな食品を蛋白源にしましょう、ってことだ
あとはプロテイン飲むならホエイとソイを3〜5:1で混ぜるのもいいかも(論文によって比率は差がある)
0623無記無記名 (ワッチョイ 02ad-zV7r [123.218.22.110])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:50:55.69ID:AWqR2yY+0
>>621
吸収されないのではなく、合成が進まない「ことがある」
あくまで場合によっては、ね。必ずじゃない。
1〜6までのブロックを使って山を作るとき、1〜5が3つ6が1つの場合
山は1つしか作れない、こういうこと。いくら1〜5まで沢山そろえても6が1つでは山は1つ
もっともここまで単純ではないが。
なので特定のブロックだけ集めるのではなく、1〜6まで満遍なく集めましょうってことだ

これに対して筋分解抑制はロイシンなど特定蛋白でもかなり効果がある、という実験がほとんど
なので筋分解抑制に対しては特定のたんぱく質摂取でもある程度効果が期待できる

>>622
https://fooddb.mext.go.jp/ranking/ranking.html
ここでロイシン、イソロイシンなどで検索
ほぼ肉類なのだが野菜も唯一大豆だけは入っている
なので野菜のみでもBCAAは大豆で一応代用可能。
ただし量をみると結構な量が必要になるので効率面では劣る
菜食主義でなければわざわざ置き換えるのは効率が悪いだろう
0630無記無記名 (ワッチョイ 7f64-h3eE [14.10.80.161])
垢版 |
2018/11/02(金) 00:31:44.84ID:R/VfF5Ue0
三ヶ月ぶりにインボディーはかったら、筋肉量が1.7kgも減ってた!
たしかにさぼってた時期もあるけど、平均週一でトレしてたのに!
こんなことってある?
0631無記無記名 (ワッチョイ 826b-Kh7i [27.82.197.183])
垢版 |
2018/11/02(金) 04:08:44.25ID:LGIw3yHo0
5kg体重が減ったのなら筋肉が1.7kg減ってもおかしくない
体重が変わってないなら筋肉は減ってないだろう

インボディもたいして正確じゃないからな
以前勤めてたジムにインボディあったから一時期しょっちゅう測ってたけど誤差はかなりあるよ
家庭用よりはいいだろうけどしょせんインピーダンス式はあてにならない
0634無記無記名 (ササクッテロ Sp4f-lmxD [126.33.156.93])
垢版 |
2018/11/02(金) 16:47:05.38ID:H123aRWmp
週2回のウエイトトレを1年
ダンベルプレス、チェストプレス、アーノルドプレス、ローイングマシン、ラットプルを中心にもろちん脚トレも欠かしていない
脂質、炭水化物はそのままにタンパク質多めの食事に切り替えて、間食にはナッツ類など
プロテインは一日2回
その結果出来上がった身体がこれだ
https://i.imgur.com/i8DbYvj.jpg
0644無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-lmxD [126.2.154.75])
垢版 |
2018/11/02(金) 17:51:27.96ID:xvyOzvuN0
ちなみに165/50から53にはなったから何かが増えたんだとは思う
友人からは筋肉質になったねとは言われるようになったが見た感じ大きくなったというより元の厚みのまま筋肉が浮き出てきたなってくらいしか見た目の実感はない
昨日、上の写メを撮ったんだが撮ってて自分でクソキモい身体だなと思った
もっと厚みのあるボディにしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況