X



プッシュアップバーで腕立てやればPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/08/30(木) 06:04:38.20ID:OoNxkpHn
前スレ
プッシュアップバーで腕立てやればPart8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1491346686/

初心者の貴方もベテランの貴方も仲良く、プッシュアップバーで腕立てやりましょう。
いろいろ質問してもいいですし、体験談を語ってくださっても大歓迎です。
0732無記無記名
垢版 |
2020/02/26(水) 14:20:28.62ID:xW/5lO4L
>>728
腕立て伏せは手首を90度に曲げて行う為、手首に負担がかかりダメージ損傷することがある
一方、プッシュアップバーを正しいフォームで使えば手首を曲げずに腕立て伏せが出来るので負担はほぼなくなる
プッシュアップバーは通常の腕立て伏せに比べて負荷を高くでき、手首への負担も軽減されると考えて良い
0733無記無記名
垢版 |
2020/02/26(水) 14:26:41.70ID:gys89AcD
>>732
プッシュアップバー持ってる?手首の構造上何かを掴んで全く曲げずに物(体)を持ち上げるのは不可能とまでは言わんけど物凄く無理があるよ
0736無記無記名
垢版 |
2020/02/26(水) 16:23:34.37ID:fJeO0lBP
>>733
言い分が特殊すぎ。キミは>>703かな?
そしてこいつも凄いアホだけどこれもキミなのか? >>619
0737無記無記名
垢版 |
2020/02/26(水) 16:30:14.11ID:Lz7oV9RG
>>735
かなり曲がってるように見えるけど?真っ直ぐっていうのは所謂拳立てみたいなのでまあいいや要はプッシュアップバーを使えば手首に負担が掛からないっていうのは違うって言いたかっただけだから
0738無記無記名
垢版 |
2020/02/26(水) 16:32:05.31ID:Lz7oV9RG
>>736
全く別人w少なくともプッシュアップバー愛用者だよ
0740無記無記名
垢版 |
2020/02/26(水) 17:43:27.13ID:fJeO0lBP
>>738
ならこんな狭いコミュニティなのに変わった奴が結構いるわけか
まぁBPさえ経験したことない奴も多いだろうからしょうがないのかな
とはいえ、取手が棒状のドアとか結構あるのにこういう奴らは手首を反らして押してるのかね
0741無記無記名
垢版 |
2020/02/26(水) 19:42:25.97ID:LwQzkOJg
プッシュアップバーなめてたけど、やってみたら、やりやすいし、腕、肩に効くようになった。
私は少しハの字にしてます
0742無記無記名
垢版 |
2020/02/26(水) 20:23:57.26ID:s04q8On1
ベンチプレスより腕立ての方が優っている点があれば教えてください
0745無記無記名
垢版 |
2020/02/27(木) 05:40:14.51ID:M/U+KmGn
>>742
お金がかからない
フォームの追求が面白い
0746無記無記名
垢版 |
2020/02/27(木) 05:53:38.96ID:y+Wk2Crb
利点:対象筋以外にも広範囲に負荷がかかる
欠点:対象筋以外にも広範囲に負荷がかかる
0747無記無記名
垢版 |
2020/02/27(木) 07:26:36.40ID:8C0CPlCf
>>703
俺はストラドルプランシェまでしかできないけど
プランシェ系で鍛えるならプッシュアップバーあったほうが格段にやりやすいから使ってる。
0748無記無記名
垢版 |
2020/02/27(木) 22:14:09.04ID:wJqk+teZ
限界まで追い込めるのは一つの利点だと思う
ベンチだと一人でガチマジで上がらんとこまで追い込むと危険やろケガとか
今は25kg背負って限界までがんばってる
0749無記無記名
垢版 |
2020/02/28(金) 00:10:51.64ID:S+54Xrx9
>>729
腕立て伏せは腕の筋トレ
それ以外は効果なしですよ
0750!ninja
垢版 |
2020/02/28(金) 10:43:33.28ID:868uDd/6
釣りは要らない
0751無記無記名
垢版 |
2020/02/28(金) 18:38:21.63ID:9WprF8zU
そう思うなら一生プッシュアップがんばれw
0752無記無記名
垢版 |
2020/02/28(金) 18:58:47.71ID:JWVqgRlk
1年ぶりにまた最近やり始めたら胸筋がパンパンに張ってひさしぶりの筋肉痛になった
0753無記無記名
垢版 |
2020/02/28(金) 20:15:56.80ID:TbV7SoqJ
>>752
じぶんもまさに同じブランクでやったことあ「ますが、3週間近くは筋肉痛が取れなかったです
0754無記無記名
垢版 |
2020/02/28(金) 21:20:15.72ID:rgSe53G8
腕立て伏せで背筋は鍛えられない?の真偽はともかく
回数が伸び悩んでるときに背筋のトレやると効果覿面です
0755無記無記名
垢版 |
2020/03/03(火) 19:42:06.44ID:rq7okDCd
腕立て伏せが回数こなせるようになるとアブローラーも出来るようになります
腕のチカラがエクササイズの遂行を助けてくれます。
0756無記無記名
垢版 |
2020/03/04(水) 00:20:26.30ID:KwU8KBZC
スナップボールって本当に効くのかな
誰か使ってる人いたら感想教えて
0757無記無記名
垢版 |
2020/03/05(木) 17:45:17.24ID:19RL5q3j
>>756
俺の周りでも50代くらいの人が数人スナップボール買ってて初めて知ったんだけど
昔流行ったとかなの?
0758無記無記名
垢版 |
2020/03/05(木) 20:18:02.37ID:SWA20gDx
ジャンプの裏のほうに載ってたぞ昔は
0759無記無記名
垢版 |
2020/03/11(水) 18:22:10.82ID:8arTw6N1
NSDスピナーボール買ってみたけど効きそうにもない
キツいって言うのは負荷がかかってキツいんじゃなくて高速回転させるに腕を早く動かし続けなくちゃいけないからキツいだけ
0760無記無記名
垢版 |
2020/03/12(木) 22:09:13.17ID:jdAj2Mop
ぶら下がりの器具買って、懸垂もやり始めたよ!
3か月前順手3回限界だったのが、最近12回になった
上半身は腕立てと懸垂でそこそこ良いとみたぞ!
0761無記無記名
垢版 |
2020/03/12(木) 22:45:29.75ID:IaISPPg5
3ヶ月ですごい進化したな
0763無記無記名
垢版 |
2020/03/12(木) 23:31:24.69ID:jdAj2Mop
>>761
だいぶ前まで右手左手10kgのダンベルで鍛えてたから地力があったのかもだけど
腕立てで、腕(外)・胸・肩
懸垂で腕(内)・背中
そこそこ充実感があるよ!
たった一万円出すだけで家で懸垂できるようなってこの満足感、オススメです
しんどいけど!!
0764無記無記名
垢版 |
2020/03/13(金) 00:34:52.47ID:DcR2VJqO
初心者です。
腕立てでいい体を作ろうと思って始めました。
最初の頃は胸だけでなく、背中の下の部分まで筋肉痛になり、治るのに4日、5日くらいかかっていました。
ですが最近は最初の頃と同じメニューなのにも関わらず、筋肉痛になりません。
これはメニューを変えたほうがいいんですかね?
0765無記無記名
垢版 |
2020/03/22(日) 07:32:54.12ID:HDGlAsMO
リュックに入れた7.5kgのバーベルプレート背負いながらプッシュアップバー始めたけど負荷高くなっていい感じだわ・・・
自宅トレでダンベルベンチプレスやってたけど事故怖いからこれに変えてみるかな
0766無記無記名
垢版 |
2020/03/22(日) 09:27:49.02ID:Vyw6uap9
それ背中とか腰悪くしない?
大丈夫なら俺もやろうかな
0767無記無記名
垢版 |
2020/03/22(日) 09:51:57.19ID:HDGlAsMO
10kgまで増やしたけど背中腰には全く来なかったよ
スペックは170cm60kg
0769無記無記名
垢版 |
2020/03/22(日) 12:06:07.57ID:Q2XbTY3e
>>764
最初と同じメニューだからじゃないでしょうか
プッシュアップバーは毎セット限界までやる必要があります
12回出来るのに10回でやめては意味がありません
限界まで3セットやりましょう
0770無記無記名
垢版 |
2020/03/22(日) 15:46:24.26ID:TUBbd87H
体重計に手をのせると50kgあるのでベンチプレス50も
余裕?
0771無記無記名
垢版 |
2020/03/22(日) 16:06:29.61ID:kqK0E7h2
>>764 >>765
自重でも体重90キロ越してればこんなにバルクもパワーもつくよ

ttps://ameblo.jp/nanwa/entry-12389315667.html
ttps://ameblo.jp/nanwa/entry-12582985251.html

当然負荷は増やさないとダメだけど。加重しやすいデイップスや
逆立ち腕立は必衰だよ
0772無記無記名
垢版 |
2020/03/22(日) 16:09:27.97ID:kqK0E7h2
>>770
最低限、パイプイスの↑に脚置いてやるデクラインプッシュアップで
体重75キロの人が30回位正確なフォームででき、デイップスもしていれば
自重のみでもベンチ100は行けるよ
でも加重はしたい所。
体重70キロ位だと10〜30キロは加重しまくってないと厳しい
0775無記無記名
垢版 |
2020/03/22(日) 23:18:41.21ID:UDLNnWhK
>>771 >>772
お前自身が自重のみで作った体を晒してから言えよバカが
0776無記無記名
垢版 |
2020/03/23(月) 12:54:11.76ID:jRzlJXzM
>>769
そうなんですね。
3セット目をするころには、1セット目よりも回数が少なくなるんですが、そのセットに応じた限界数をすればいいんですか?
また、今続けて1ヶ月ちょいたったころなんですが、何ヶ月くらいすれば体に変化でてくるでしょうか?
0778無記無記名
垢版 |
2020/03/23(月) 14:42:05.65ID:rzBVZ3mR
>>776
普通は1セットごとに回数が少なくなりますがインターバルを長くとると同じ回数できたり増えたりします
よく5ちゃんやブログで回数×3セットって書いてあるのは1セット目の回数で2セット目以降は少なくなっていいです

1か月くらいで見た目の変化は感じられると思いますがあんまり期待しすぎない方がいいかと
Youtubeで毎日筋トレやって体の変化を記録している動画がたくさんありますので是非見てみてください
それよりもやると決めたことをちゃんと継続することが結果にも自信にもつながります
エクセルに記録をつけるだけでもモチベーションになります
まずは夏に向けて1〜3日ごとに限界まで3セットインターバル1分で3か月間集中して取り組んでみてはいかがでしょう
0779無記無記名
垢版 |
2020/03/23(月) 17:27:17.67ID:ZW1Nq/G9
>>778
とても参考になりました!
ありがとうございます!!
0780無記無記名
垢版 |
2020/03/24(火) 04:15:07.42ID:iyLI0eWV
>>765だけど次の日大胸筋の筋肉痛きてかなり効いてる感じだった
0781無記無記名
垢版 |
2020/03/25(水) 04:31:02.66ID:xyqT4yPh
>>765
事故怖いとかアホか
一生自重やってろ
0782無記無記名
垢版 |
2020/03/25(水) 08:50:33.48ID:BxFb9WKF
>>781
ダンベルって危険だからね
キミもやってみればわかるよ
0783無記無記名
垢版 |
2020/03/25(水) 11:10:04.82ID:xyqT4yPh
>>782
ウエイトなんて誰でもやってるんだが危険危険てオカマかな
一生自重やってろ
0784無記無記名
垢版 |
2020/03/25(水) 12:19:54.72ID:M6izMMTi
コロナで一旦ジム辞めて自宅でダンベルベンチはじめたけど気を引き締めてやらないと怪我するね
自宅だと気軽にやれてしまう分雑にやってしまって怪我したわorz
0785無記無記名
垢版 |
2020/03/28(土) 17:40:19.69ID:pGmE3XvM
>>782
ウエイトの真似事やってみたけど危険&怖いで結局腕立てのクソガリですか
0786無記無記名
垢版 |
2020/03/28(土) 22:21:48.28ID:EA8HM6kB
7.5kg、10kg、12.5kg加重でやってるけどこれは本当に良いやり方だと思うわ・・・
どこまでいけるか楽しみ
0787無記無記名
垢版 |
2020/03/28(土) 23:10:06.26ID:6/EilHwD
>>786
加重ってどうやって?
背中に背負って?
0789無記無記名
垢版 |
2020/03/29(日) 02:17:05.63ID:TURo7a/4
>>760
懸垂いいよね
俺も同じ感じの状態で今ワイドグリップで挑戦中
これ出来るようなったら背中でかくなるわ
0791無記無記名
垢版 |
2020/03/29(日) 14:37:57.85ID:vRrnh583
角材の切れ端もらってプッシュアップバーの代わりにしてる
滑り止めの100均マットを添えて
0792無記無記名
垢版 |
2020/03/29(日) 15:21:01.74ID:t+QFFMP0
あと300円足して最初からプッシュアップバー買えよダイソーで
0793無記無記名
垢版 |
2020/03/31(火) 21:02:37.89ID:2MyfqJ6i
>>789
な?w
ちな、今俺13回
15回になったら俺は重りを背負おうと思ってる
腕立てのほうは今25kg背負って足上げてプッシュアップバーでやってる(8回で限界汗
今まで着てたシャツが気持ち窮屈になってきてるw
0795無記無記名
垢版 |
2020/04/01(水) 10:47:02.27ID:I2MoLRCV
>>793
リュックに重りなら前に付けたほうが良いよ!今12.5kg加重で10ギリ
0798無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 12:04:59.13ID:bExbyG4X
重りリュック腕立ていいな
ベンチプレスのフォーム悪くて肩痛めたからしばらく腕立てやるわ
0800無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 21:34:12.90ID:ChjHFNq0
>>799
プッシュアップバーと足を台に乗せて高さ稼げばいいのでは?
そうこう言ってるとディップススタンド買えってことになりそうだけどw
0801無記無記名
垢版 |
2020/04/02(木) 21:53:23.60ID:NAhCS0vB
>>800
床すれすれまで胸おろしてやってるからな
リュックがだれて床につくからNG
ディップスはチンニングスタンドについてる
0802無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 03:33:01.85ID:5Z/OB7gP
>>801
腕立てで胸にリュックするわけないじゃん
懸垂の話しな
0803無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 09:53:12.30ID:uBU+xj3C
腕立て伏せで動ける体になれますか?
0804無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 10:04:26.76ID:PTzg70sP
>>803
動ける体って?
マシーンみたいに特定の筋肉に効かすやり方ではなく
全身を動かして連動させるやり方もあるって聞いたことある
0806無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 12:50:34.09ID:5HMzEwHM
腕立て胸リュックは脳みそ筋肉で草
0807無記無記名
垢版 |
2020/04/03(金) 13:03:24.20ID:tKoFTONH
>>802
このスレでぶら下がりの器具とか懸垂とかの話が出るとは思わないわな
自重スレですればいいのに
0810無記無記名
垢版 |
2020/04/12(日) 18:03:24.35ID:yoMS5S9H
>>809
みんなわかってるしわからない人もググればそれが出てくるし
他の人がネタにしたこと言い直すだけなら不用意だよ
0811無記無記名
垢版 |
2020/04/19(日) 23:23:00.83ID:hm6DMAmF
腕立て始めて2ヶ月くらい経ったけど、見て分かるくらいには体つき変わってきたよ!
いろんな人がいってるけど、やっぱ続けることが大事なんやな!
0814無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 08:53:00.47ID:WBkbQDYP
ハービンジャーのプッシュアップバー使ってる人います?
普通のとエリートは持ち手が違うだけなのかな
0815無記無記名
垢版 |
2020/04/24(金) 22:14:13.07ID:VwKif9tt
ダイヤモンドプッシュをしたら、三頭筋が痛くなったんだけどこれって効いてるってことですか?
0816無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 00:21:09.18ID:xdNtxhFT
>>814
エリート使ってるけど普通の使ったことないからわからん
0817無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 03:04:10.76ID:CcuPtQBk
>>816
言われてみれば確かに両方使ったことある人なんて稀ですよね…
ありがとうございます
0818無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 08:56:23.15ID:YUL0rQsw
腕立て40回できると、10回以下の人と比べて心疾患になる確率96%くらい低くなるらしいぞ
おっさん達がんばれ
0819無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 22:30:44.24ID:ahsULibB
>>818
そう言われると、モチベ上がるな。
ありがとう。
0820無記無記名
垢版 |
2020/04/25(土) 22:49:36.16ID:zwn//oSt
>>818
女子ならともかくおっさんで腕立て10回できないって相当特殊な人種だな
ウ板とかプッシュアップバーなんて検索しようとも思わないだろう
0821無記無記名
垢版 |
2020/04/27(月) 09:50:26.87ID:J1GfVonX
プッシュアップバーてきつくね?
ベンチプレスよりキツイんだけど…
0822無記無記名
垢版 |
2020/04/27(月) 10:10:56.30ID:XkcwBn/h
胸に効かせようとして幅を広くすると
角度的にやりづらいなあとは思う
0823無記無記名
垢版 |
2020/04/27(月) 13:26:01.31ID:wzq8GYBN
器具なし腕立てで胸に利かせたり三頭筋に利かせるフォームの説明はよくあるんだけど、プッシュアップバーを使用した場合の説明サイトとかないかな?
マジで知りたい
0824無記無記名
垢版 |
2020/04/27(月) 17:33:47.19ID:vaMnMsfj
>>821
腕立てがキツくてベンチが楽なのは人間の本能
腕立ては睡眠から目覚めて起き上がるのが面倒くさいと感じるのと同じ動作だから
ベンチは自分に危機が襲ってきてるのを防ごうとする本能が働いて火事場的な力が働くから
と、ボディビルやってる先輩に教えて貰った
0825無記無記名
垢版 |
2020/04/27(月) 18:17:34.80ID:XkcwBn/h
>>824
言われてみれば確かに仰向けの方が清々しい気分でうつぶせだとなんとなく鬱っぽい気分になるかもな
でも本能って言ったら人間も4足歩行のときはうつ伏せだったんだしそっちのが動物的に自然な気もするし
腹ばいの子猫ちゃんなんかリラックスしすぎてて戦闘する意思感じられないよなあ
0826無記無記名
垢版 |
2020/04/27(月) 18:21:36.23ID:XkcwBn/h
>>825
失敬腹ばいじゃなかった
仰向けでよくコンクリートに背中こすりつけてるあれのことです
0827無記無記名
垢版 |
2020/04/28(火) 00:37:50.40ID:ulj+or96
腕立てで大円筋を鍛えられるフォームとかある?
0828無記無記名
垢版 |
2020/05/02(土) 14:54:46.50ID:oMkc53r/
まだ慣れてないからか腕立てだと肩甲骨寄せるの難しい
0829無記無記名
垢版 |
2020/05/02(土) 16:29:10.71ID:noq/vKe7
>>828
チューブローイングとかで感覚をつかんでみてはどうか
0830無記無記名
垢版 |
2020/05/04(月) 00:22:40.38ID:ZDzQpNjl
S字になってるプッシュアップバーてどうなんでしょうね
安定性とかの部分で
0831無記無記名
垢版 |
2020/05/04(月) 01:06:48.04ID:tgNB/T2V
自分S字使ってるよ!
たまにグラってなるときはあるかな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況