クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他77

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名
垢版 |
2018/07/09(月) 01:08:49.81ID:OySRWo8A
■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.org/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

■FAQ
Q:サプリはどこで買うの?
A:スポーツ店でも通販でもいいが、国産は割高で海外産は割安。
  クレジットカードが使える人なら輸入代行店からのルートが、ファイナルアンサー。安くないとガッツリ摂れないしね。

Q:どこの店がおすすめ?
A:次の5店がよく使われてるようだ。分からなければここらで頼め。
  http://www.bodybuilding.com/
  http://www.iherb.com/
  http://www.myprotein.jp/
  http://www.1protein.com/
  http://muscle-elite.com/

Q:BCAAのどれがいいのか分からない
A:よく話題に出るのはScivation社のXtend(エクステンド)、価格で言えばMRM社のBCAA+G、この辺。

プレワークアウトサプリの味と効き目
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%EC%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A4%CE%CC%A3%A4%C8%B8%FA%A4%AD%CC%DC

【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他76
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1525540302/
0893無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 22:01:48.92ID:n4dDcgdW
有酸素ってなんでやるの?
それで消費する分のカロリー摂取抑えればいいだけじゃね?
0894無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 22:40:41.73ID:AuAAB0rV
ここも次からワッチョイIP必要やね
0895無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 22:48:43.83ID:FS/YQDsA
ダ板の豚を排除しないとな
0898無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 00:06:19.25ID:5+SroGVQ
>>893
俺もやらないが、心肺機能向上で持久力上がるんでしょ一応。
トレ以外の仕事等で疲れにくくなるのかな?
0899無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 00:20:12.20ID:qndXUCgq
ウェイトトレーニング板
0901無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 01:20:58.91ID:0bJVx9Z5
xtendのブラッドオレンジ届いたけど粉が色ついてるかと思ったら真っ白
製造方法変えたのかな?水にとけたら赤っぽい色になったけどさ
0902無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 02:14:41.79ID:qhy6Hnlh
血蜜柑味
言葉の壁は厚いね
0903無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 09:08:18.73ID:tTIZLSQh
肉200g
ゆで卵3個
6Pチーズ
レタス1枚

これですべての栄養素取れるから
サプリ買う必要ない
0905無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 09:29:20.85ID:IAhvbwzq
レタス1枚で何が取れるというのか
0906無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 09:32:32.74ID:vt/c9HCv
一日分のビタミンCだろう
おそらく>>903は青虫
0908無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 15:17:53.38ID:k3BH1SBQ
>>893
有酸素運動をカロリー消費面だけで見てる時点で、お話にならないよ
0909無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 15:53:06.21ID:00Nai5qv
>>908
持久力向上、心肺機能向上、毛細血管柔軟化、その他有益な効果なんぞくだらんわ
筋肉に、そんなスポーツや日常生活に役立つ付加価値はいらん
0910無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 15:58:11.98ID:k3BH1SBQ
>>909
ちがうちがうwww
優酸素が減量に有効な理由をもうちょっと勉強してみな
0911無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 15:59:47.65ID:IviNtAsH
そら君の価値観やろ
なにゆうてまんねんでんねん
0912無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 16:02:17.33ID:00Nai5qv
>>910
ターゲットになる心拍数のエネルギー比率が脂質にかたよるだけ
0913無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 16:03:08.55ID:Re6Ejljh
グルタミンって風邪予防に効果ありめすか?
0914無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 16:08:55.73ID:xP1DzP8d
ステ以外のサプリは試したが、睡眠と食事これが一番大事
これがおろそかだとどんな高価なサプリ摂っても無駄
0915無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 16:11:51.05ID:00Nai5qv
>>914
睡眠と食事が完璧だと高価なサプリで人間の能力は120%にできるかな?
0916無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 16:45:12.92ID:k3BH1SBQ
>>912
エネルギー比率ねぇ
噂で聞くレベルの知識かなぁ
0917無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 16:57:53.13ID:xP1DzP8d
>>915
高価かどうかは置いといて
サプリ本来の効果を引き出せるよ
120%というのがなんの根拠の数字かわからないけど
例えば、ベンチ100kgMAXのひとが120kgを挙げられるまでの期間は短縮できる

まあ、栄養はどうにでも出来るけど、睡眠は本当に重要
睡眠がろくに取れないときのサプリ摂取はざるに水をいれてるもんかな
0918無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 17:39:49.13ID:s+i9Srxy
>>916
脂質や糖質の比率話題が噂で聞くレベルわらたw
0919無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 17:46:10.25ID:6YdnfQFC
>>917
マックス上がる時ってあげる前からわかる
力がみなぎってる感じがする
睡眠十分とれてたら
0920無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 18:00:12.86ID:k3BH1SBQ
>>918
いや、有酸素が糖質よりも脂質を優位に使うって知識、普通に減量してれば何も学ばなくても聞くだろ
0921無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 18:11:29.06ID:L2ObWoo4
>>891ですが有酸素やる理由はただ単に腹筋割れて見えたいから体脂肪は極力上げたくないというだけですが間違った理解いですか?

エネルギー消費は筋グリコーゲン、血中グリコール、脂肪酸とスイッチみたいに切り替わるわけではなくどっちが優位かだから、BCAAを飲んでいるといつまでも脂肪酸がエネルギー源にならないという懸念は無いということでしょうか?
0922無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 18:17:41.74ID:xP1DzP8d
>>919
だよね
睡眠不足の時はメソモルフなんていれてもダメ
覚醒はするんだけどクラッシュも早いね
0923無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 18:19:16.43ID:3I2ILf3/
お盆だけあってキチガイおおいね
0924無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 18:34:25.17ID:EqGcNxQ9
何も話せる知識がない奴に限ってすぐそう言って逃げるよね
0925無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 18:39:39.40ID:tLH+ai6A
>>924
突然自己紹介始めてどうした?気でも狂ったか
0929無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 19:21:23.99ID:xFUSfA/x
>>914
かなり強い同意出来るわ



しっかり寝れた日の力の出方って本当にちょっと違うからなぁ
0930無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 00:29:51.12ID:heXKcVQC
グルタミンって何に効くの?
0932無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 00:52:35.09ID:dFD77bPV
逃げ豚ブヒブヒしかいねー
ダッサ
0933無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 01:57:19.56ID:R+/f5CR3
>>897
BCAA飲めば腎臓に影響する事も分からんなら消えてくれ
0934無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 02:49:45.24ID:QQrR/C1b
ビルダーはプロテイン何回も飲むから腎臓に悪いとかと同レベル。ここはウエイト板
0936無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 04:51:06.61ID:g68HH8sU
飲んで影響が出る人は糖尿病のステージ3以上で尿にも出てるでしょ
0937無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 05:20:19.76ID:QQrR/C1b
間違ったことを偉そうに書いたり、無知と煽ればウエイト民が正しいことを教えてくれる時代は終わった
ダ板の豚は森に帰れ
0938無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 05:48:54.44ID:5zZgc+UP
>>933
>BCAA飲めば腎臓に影響する
え?これマジですか?

BCAAは内蔵に負担掛からないから多く摂っても、頻繁に摂っても問題ないって聞いたのですが。
0939無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 06:17:16.08ID:HJsOXp7+
内臓こわれるぞオジサン「内臓こわれるぞ」
0940無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 07:38:09.09ID:5zZgc+UP
ごめん、アホなんで何が言いたいのかさっぱりわからないw
0941無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 07:46:43.97ID:ydkcDHd4
>>940
内臓(脳ミソ)が悪いと、内臓(肝臓)に負担がかからない事と内臓(腎臓)に負担がかかる違いがわからないらしい
0942無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 07:58:49.96ID:Xe/kXho3
ボクのおじさんは内臓が無いぞう?!
0943無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 09:05:47.12ID:WPYp+JxJ
中華サプリで腎臓壊して人造人間にナッチャイナ!
0944無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 09:13:08.02ID:j2X6iTS6
>>938
専門家に聞いたのならそっちを信じろ
お友だちに聞いたのならその根拠を自分で調べろ
0945無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 09:20:14.27ID:ydkcDHd4
>>943
不純物が多くても一度や二度では壊れないから安心しろ
0947無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 11:05:21.98ID:yg0vMr5X
筋トレそのものが内蔵破壊するしな
なんとも言えんわ
0948無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 14:37:09.58ID:lDjGI2IA
クレアチンをプレとかイントラで摂る人いるけど、摂取して○○時間後とかに効果あるものなの?
溜め込んでから使うから、直前の摂取ってあんま関係ないと思ってたんだが
0949無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 14:49:56.29ID:6ZZ0PXpq
モノハイの血中濃度のピークがたしか摂取から1〜2時間後だったはずから少しでもピーク狙ってるって事じゃね
飽和してたら大差はないと思うけどな
0950無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 15:24:59.86ID:K0YCCB8r
筋肉中に貯留されて効果あるものでしょ?
単に糖分と一緒に摂れて吸収効率のいいタイミングがそのへんなのではと思ってたが
0951無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 17:52:22.41ID:8fwooFFI
別にトレ前、トレ中、トレ後のいつ飲んでもいいってなんかの記事でみたわ
0952無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 17:55:44.73ID:EDN+s7f1
プレワに入っちゃってるもの
0954無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 12:18:01.89ID:wviIx3Ye
もしかして硬水とか軟水とかで溶け易さ違う?
0957無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 15:26:38.62ID:3dri4QyC
純水は体に悪い
基本的に、自然界に存在しないものは毒
0958無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 15:33:23.04ID:xOlUncRh
沖縄の上水道って海水を逆浸透膜で純水にしてたよな
0959無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 15:33:29.29ID:3pRtTq8I
大丈夫。口に含んだ時点で超純水じゃなくなるから。
こういう一時的に、エセ科学者が仮定したものを、信じ込んじゃう素人がいるんだよな。
0960無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 15:40:10.35ID:xOlUncRh
宇宙船の浄水も逆浸透膜で純水だな
0961無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 15:41:30.84ID:xOlUncRh
>>959
唾液も胃液も回避できないから純水のまま吸収できないよね
0962無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 16:19:03.83ID:gKJGQxDY
>>957
酸素なんて自然界に大量にあるが猛毒だよ?
天然水も毒だ
閾値は毒性学の基礎中の基礎ぞ
何に感化されてるのか知らんが科学的思考を身に付けろよ
0963無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 16:24:10.83ID:xOlUncRh
軟水でもコウスイでも大量に飲めば水中毒で商店
0964無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 18:03:03.15ID:9o4OeUR1
塩分も一緒に摂取すれば大丈夫
0965無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 18:44:15.32ID:xOlUncRh
加工人工食品は毒で未加工自然のままだと健康って野生児ギャグだよね?
0966無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 18:46:43.94ID:xOlUncRh
>>964
電解質不足の笑点回避できても大量の水と大量の塩を一度に飲んでも本当に大丈夫なのか気になるw
0967無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 01:27:12.63ID:jJjNblEf
天然にないものとかそもそもないんじゃ。。。
0968無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 01:12:21.58ID:vlhlbhlS
こういうサプリ取ると、医学 化学 栄養学とかまで知る必要があるのが面倒いよな。
しかも諸説あるし、人によって捉え方が違うしキリがない。
俺はもう 筋肉デカくなるらしいよお、イェイ!ぐらいのノリで飲んでいくわ。
0969無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 01:27:24.45ID:cqu+Q55f
バームウォーターの10倍濃縮を飲んでると考えればいい。
0974無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 09:49:08.40ID:kbA7rrvY
ステに走ったほうが早いよっ
0975無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 23:27:16.21ID:3Bh+EMfh
ビターレモンってMRMのレモネードみたいな感じ?
0976無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 07:17:11.28ID:2BzYUN/O
Amazonエクステンドで+シトルリンて書いてないと、シトルリン入ってない?
0978無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 07:57:56.09ID:0F6PWLss
裏に内容物書いてあるじゃん・・・
0979無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 11:05:28.79ID:K6aCOqV7
タンパク質自体に覚醒要素があるみたいね
昔ぺヨンジュンがローカーボが原因で不眠に悩むとか記事になっていたがw
0981無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 16:20:57.44ID:FG4U69oK
ヨン様ーあなたは何様ですか??
0982無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 19:20:16.48ID:vzaRl2PZ
埋めましょう
0983無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 19:38:19.27ID:8Wm9xv6P
タウリンの効果て実感できるもの?
0984無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 19:40:56.50ID:M+tLhGvq
タウリンのおかげで彼女ができました
0985無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 19:49:40.89ID:HGX80W/r
タウリン5000ミリグラムいいよ
0986無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 20:05:05.70ID:PfEFvmkH
タウリンの効果とか基本解らん
クレンの副作用対策で多少効果あるかな程度
0987無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 20:38:04.85ID:jL1iSUEa
実感できるのはカフェインとクレアチンくらいだわ
0988無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 21:20:32.73ID:pirXH+9y
ベータアラニンのピリピリ感は?
オプチのプレワやアサルト飲んでも出ない。アナバも。
出そうなのはC4ぐらいか?
0989無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 21:24:06.24ID:15DGN31F
ベーアラのフラッシュなんか出ないに越した事ないだろ
フラッシュの有無なんか期待する本来の効果となんも関係ないし
0990無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 21:29:32.13ID:ekROXQTn
フラッシュくるって事は飽和してないって事だからねフラッシュ無くなってからからが本領発揮
0991無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 21:59:31.70ID:g4ZIbYou
俺はデメリット出た奴も逆に信用してる

アルギニンでヘルペス出たから、量は減らしたけど逆に効果あるんだと思う判断基準にした

ベーアラのピリピリとかも信用に値するんじゃね
0993無記無記名
垢版 |
2018/08/20(月) 22:24:44.52ID:pbXtlCgl
>>992
まさかピリピリする為に飲んでるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況