X



【僧帽筋から】背中 Part.9 【脊柱起立筋まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 2247-NLUL)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:04:33.53ID:iG55SX1s0
前スレ
【僧帽筋から】背中 Part.8 【脊柱起立筋まで
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1506181745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0672無記無記名 (ワッチョイ a5b8-yGmJ)
垢版 |
2018/11/15(木) 22:42:19.32ID:hyyuKAZh0
ベントローとワンローは同列に語れないよ

ベントローで肩甲骨開いたら背中のテンションが抜けて危ない
ワンローはボトムで思いっきり肩甲骨開いてからフィニッシュは絞ってる
0673無記無記名 (オッペケ Sr6d-nbC6)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:40:44.24ID:i/9Hhmtur
そうだな。俺は仕上げのワンローはものすごく汗が出て身体は熱くまさに燃えている感覚で
ワンローがメインみたくなってる。あとシーテッドロー110〜160キロからのドロップで
最初に背中をかなり追い込んでおくのが最近好き。
0674無記無記名 (ワッチョイ 1a49-UqBb)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:05:09.73ID:dB5fuGo90
ワンハンドローイングは引ききったときにすごい収縮感じるけどラットプル、懸垂はそうでもないのはそういうものなんでしょうか?
0676無記無記名 (ワッチョイ 4132-xL3o)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:56:42.31ID:V0IeJDe60
ベントローってなるべく上体を床と並行位な感じにして垂直に引くのと
膝を地面に対して45度くらいにして膝に添わせるように引くのどっちが正解なの?
前者の方がスコンスコン引けて気持ちいいんだけど。前者後者重量も大して変わらない。
0677無記無記名 (オッペケ Sr6d-vKdc)
垢版 |
2018/11/16(金) 17:32:11.18ID:VlktUsLqr
>>676
上背部と下背部で違う
0678無記無記名 (ワッチョイ 4132-xL3o)
垢版 |
2018/11/16(金) 17:57:31.47ID:V0IeJDe60
前者でもなるべくへそ側に引くと背中の中間にきいてる感覚があるんですが
広背筋狙いでこのやり方はだめでしょうか?
このやり方だとすごいバーを握ってる腕を後ろに引けるので背中へのききが良いと思ってます。
後者のやり方だと肘が胴体を超えるか超えないくらいまでしか引けないのに。
0679無記無記名 (オッペケ Sr6d-vKdc)
垢版 |
2018/11/16(金) 18:01:00.31ID:43+hytm2r
>>678
本人が効いている感覚があるならok
ただ扱う重量が重くなると腰にきやすいから気をつけて
0681無記無記名 (スップ Sdca-o8YW)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:34:59.29ID:7HOlW08md
画像貼りたいけどやり方がわからない…どうやるの?
0689無記無記名 (アウアウカー Sa85-3jaM)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:53:17.19ID:O6ecGGeca
まだそのタイプのブレーカーなの(´・ω・`)?
0692無記無記名 (ワッチョイ f9bf-Ds84)
垢版 |
2018/11/19(月) 00:04:29.04ID:gqHpPzDt0
ユニクロのパンツだよね
俺も履いてる
0696無記無記名 (ワッチョイ 3e6b-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 09:38:30.02ID:Rau492NZ0
>>687
マジレスすると、脂肪が乗っていても
よく見ればうっすらと大円筋、僧帽筋、脊柱起立筋などの
筋肉の形が浮き上がっているから
減量したら良いかもよ?(´・ω・`)
0700無記無記名 (ワッチョイ 4132-xL3o)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:24:22.97ID:/eO9L2lq0
ラットプルダウンマシンのももに充てるパッドが壊れてるんだけど
それがあるなしでは引ける重量どれくらい違う?
0702無記無記名 (ワッチョイ ca00-OEvY)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:47:24.11ID:YmZBhFam0
>>700
体重以上はひけないんでない?
0703無記無記名 (ワッチョイ ad6c-eQox)
垢版 |
2018/11/20(火) 04:56:04.65ID:II2hAA6q0
ベントローって上体の前傾どのくらいがいいんだろう
フィルヒースとカイグリーンってバケモンみたいなやつらの動画見たらボトムでほぼ床と平行くらいまでなってたけど
0705無記無記名 (ワッチョイ 416b-/2q4)
垢版 |
2018/11/20(火) 18:52:49.81ID:gULLwhDR0
もう二年以上ラットプルダウンやってるのに全く背中で引くという感覚がつかめない
筋肉痛も大円筋と腕の付け根には来ても広背筋には来ない
YouTubeとかの解説動画みて色々練習してみたけどどうしても腕で引いてる気がする
ラットプルダウン難しすぎる
0707無記無記名 (オッペケ Sr6d-nbC6)
垢版 |
2018/11/20(火) 20:08:21.71ID:K+ahPpqQr
ラットプルでイマイチなら懸垂(加重含む)をやりこんでいった方がいいね。
俺もラットや懸垂は肩が痛いので他のローイングやデッドやシーテッドローとかが多くなる。
俺はシーテッドロー、ケーブルローを2種類、ワンハンドローをやる。デッドも好きだが全身運動と捉えてる。
0710無記無記名 (ワッチョイ 1a49-UqBb)
垢版 |
2018/11/20(火) 23:20:51.27ID:6PzZaos10
>>705
絶対ワンハンドローイングやった方がいい俺はそれで掴んでからできるようになったコツは脇を閉める意識でダンベルを上げる脇を閉めようとすると自動的に腕が上がる感じ
そんでワンハンドローイングやった直後に細かいこと考えずに軽い重量でラットプルに挑むこの繰り返し
0715無記無記名 (ワッチョイ 4132-xL3o)
垢版 |
2018/11/21(水) 10:09:10.60ID:IlHwXQBu0
ロープでシーテッドローイングやってるんだけど
引くときはㇵの字に引くのと逆ㇵの字に引くのとまっすぐ水平に引くので効果は違う?
0718無記無記名 (ワッチョイ 86b6-rZKl)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:33:54.23ID:wMf5G7wH0
パワーグリップとかリストストラップとかって、初心者の人は敬遠しがちだけど初心者ほど導入したほうがいいぞ!
俺は1,2年してから買ったが、それまでの背中トレは完全にモドキだった!
0719無記無記名 (ワッチョイ a5b8-yRiB)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:38:25.64ID:K7n9ueh70
俺は逆にパワーグリップ無しの方が最近はやりやすくなってきた
手首の角度、握り込みの深さを自由に変えれるからな
手のマメは酷くなるが
0724無記無記名 (ワッチョイ 6f2d-zogf)
垢版 |
2018/11/22(木) 19:47:51.02ID:sIbQ6mBE0
>>720
空腹時にがっつり追い込むとたまになってたわ
胃とか僧帽下部周辺がギューッと締め付けるような傷みというか苦しみというか
交感神経とか追い込みのストレスも原因の一つなのかな
0726無記無記名 (ワッチョイ ff4e-qZUH)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:42:38.18ID:t37gYHGg0
リストストラップ系使わないのはバカだな
あとニーラップかニースリーブも欲しい
ベルトは最悪なくても大丈夫、でもあった方がいい
0727無記無記名 (ワッチョイ 53dc-SHN+)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:13:20.23ID:FfaFquRh0
最近腰の痛みがちょっと強いので相談です。
背中向けの種目はバーベルロー、懸垂、デッドリフト、バーベルシュラッグをやってますが、
週2日やって、デッドと懸垂の日、バーベルローとシュラッグの日、という感じです。
デッドやっても大して腰の負担は感じないのですが、バーベルローイングがけっこう腰の痛みを感じます。
前傾姿勢がうまく固められてないのか、重量はバーベル40キロで最高12回くらいの負荷状態です。
ここ数ヶ月ベンチの重量更新を狙って、マックス重量更新ねらいの3セットみたいなのをやってるせいでしょうか?

デッドは大して腰痛を感じないのに、ローイングがけっこう腰に来るのは、やはり前傾がよくないってことであってますかね?
だとしたらしばらくローイングやるのやめようかと思ってるんですが・・・・
0728無記無記名 (アウアウウー Sa27-KzeN)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:42:44.72ID:7UrqxdXsa
ローイングのスタートポジション作るときに
ハムケツストレッチさせる感じでポジションつくってみたらどうだい
0730無記無記名 (ワッチョイ 2395-Tw/W)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:08:57.44ID:D+A4YNDM0
>>727
スクワットと一緒で腰が弱いってことで
その重さはあなたの腰にとって重すぎるってだけじゃないかと思う
ヘルニアとか脊柱管狭窄症とかなんか医学的な問題がない前提での話だけどね

ベントオーバーローで腰が最初に限界来てやり切れない人は多いと思うよ

ベンチに寝そべってバーベルをその下に置いてやるやつとか
インクラインにお腹くっつけてケーブルへっぱるとか
なんか工夫するかバックエクステンションを地道にやりこむとか
なんかしないと現状は打破できないんじゃない?
0731無記無記名 (スッップ Sd1f-VkCv)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:40:14.64ID:DRe6oNbnd
>>727
前傾具合による
地面近くから引く勢いで上体倒してるなら、ハムケツのストレッチだけではそこまでいかないから腰がきついのは仕方ない
上の人の言うようにサポートを工夫したほうがいい
ハムケツだけで上体を釣れるような前傾具合で腰がきついならたぶん姿勢が間違ってる
0732無記無記名 (アウアウエー Sadf-uC8Q)
垢版 |
2018/11/25(日) 00:42:24.98ID:+lGTHpUKa
ダンベルしかないんだけど背中の日は
ワンハンドロー、デッドリフト、ベントオーバーロー、シュラッグやってる
これしかないよな?
0733無記無記名 (オッペケ Sr47-K+1q)
垢版 |
2018/11/25(日) 00:48:01.61ID:f00kAxxsr
俺は床と平行になるまで倒すローで80キロで10回引いて、軽くしながら40キロまで30分くらいひたすらローするけど腰はなんともない。
小さいプレートしかつけないから、バーが足の甲に触れるまで下ろす。
腰はちょっと丸まってるけどなんともない。
シュワちゃんがベンチの上でやってたローと同じフォーム。
俺も昔は40キロでも腰が痛かったけどベントオーバー姿勢のコツをつかんだら大丈夫になった。
これが出来るようになったら背中は劇的に変わった。
0735無記無記名 (ワッチョイ 53dc-SHN+)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:57:19.54ID:2r6Drdve0
727ですがみんなありがとう。しばらくはローイングは控えます。
懸垂やってみたら負担なさそうなので、週1で懸垂だけか、調子良ければ懸垂&デッドやってみようかな、と
思いました。
0739無記無記名 (ワッチョイ cfb6-FizJ)
垢版 |
2018/11/25(日) 21:35:50.35ID:4pJvJCVR0
あぁ、肩甲骨を寄せて下制したときに痛みを感じる
骨が痛いというか、前傾してバーベルを持つことによって鎖骨が皮膚をおしつけてる感覚がある・・・
0740無記無記名 (スッップ Sd1f-/6WN)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:12:24.71ID:2KElu7BBd
最近までやってなかった、ショルダープレス、サイドラテラル、ベントラテラル、シュラッグ、アップライトロウ、デッドやり始めたから明らかに成長の様子が見られる
楽しい
0741無記無記名 (ササクッテロル Sp47-J9oY)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:56:49.06ID:rLblPbgMp
最近デッドし始めた初心者です
どうも脊柱起立筋の下部(腰)ばかりが
筋肉痛になるのですがやはりフォームが
悪いのでしょうか?
0742無記無記名 (オッペケ Sr47-yjCP)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:04:33.75ID:IiGHxvp7r
デッドの意識は背もたれがないレッグプレスの意識でやること。脚で思い切り地面を押すんだ。
背中はまっすぐ!腰と反らずに曲げずにただひたすら真っ直ぐに!
だから思いきり腹をパンパンに膨らまして背中がどこにも曲がらないようにして上げるわけだ。
当たり前だが本気のデッドをやってる最中に呼吸なんかできねーぞ。
0743無記無記名 (ワッチョイ 6f2d-zogf)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:40:33.52ID:YRxkI2yW0
>>739
その感覚はよくわからないけど鎖骨下筋とかじゃないの?
普段の生活で縮こまってほぐさずにトレしたら痛むときもあるよ
デスクワークや運転を長時間するなら胸部と背部共にストレッチした方がいい
0748無記無記名 (ササクッテロル Sp47-J9oY)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:14:55.84ID:rLblPbgMp
>>742
お応えくださってありがとうございます!
腰を反らさず真っ直ぐとは目から鱗が落ちました
色んな動画を観て腰を反らせると覚えていたもので
腰が筋肉痛になるのはやはりフォームが悪かったんですね
0750無記無記名 (スッップ Sd1f-/6WN)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:42:12.11ID:uBTXtrACd
おまえらの目標目的はなによ?俺はドリアンの背中見てから凄まじい背中だなと感動して、鍛えてる。1つ1つの背中の筋肉を発達させてボコボコにしたい。もちろん広がりも。あと筋力、使用重量も限界までupさせていきたい。
0754無記無記名 (ワッチョイ e3b8-c6TA)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:36:30.02ID:LPq4uyE00
フロントスクワットって背中にも効くって
どこかで耳にしたのだが
真相はいかに!?
0756無記無記名 (アウアウウー Sa27-HX6B)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:40:22.84ID:zPH+94YNa
スクワットやってればデッドリフトの記録たいして落ちないように効くっていうか体幹固めるから脊柱起立筋と腹筋はかなり鍛えられるよ
0757無記無記名 (ワッチョイ f3dc-SHN+)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:46:29.16ID:M6sOeSh50
>>751
自分も広背筋より僧帽・起立筋をボリュームアップさせたいとは思ってるんですけど、なんかここに効いてる感のある
種目わからないんですよね・・
0762無記無記名 (ワッチョイ 83b8-c2gK)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:33:19.94ID:HWSWvznX0
>>757
僧帽中部ならリバースペックデックが良かった
腕はTの字に伸ばすよりもWに曲げた方が効く

たぶんフェイスプルやればもっと効きそう
0772無記無記名 (ワッチョイ f3dc-SHN+)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:32:07.94ID:edpB6ZXr0
>>766
インクラインだと腰に負担がまだかかりそうだから、水平のまま昇降できるベンチないかね?
手頃な値段ならほしいんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況