X



【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】pt.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 18:09:30.99ID:7DoOThEt
Big6を中心に構築された自己鍛錬法システム ConvictConditioning(CC)を語るスレです。
少なからずCCの理念に共感した修道者のためのスレです。
Big6のマスターステップ制覇を目指して真剣に語りましょう。

テンプレは>>2-20あたりにつらつらと。

●スレルール:
・英語版「Convict Conditioning」か翻訳版「プリズナートレーニング」を
 最初から最後まで熟読し、きちんと理解すること。
・テンプレに目を通すこと。
・stepを飛ばすことを他人に勧めることは厳禁。
・CCの理念に共感できない人は、数多とある自重スレやウェイトスレにどうぞ。

■プリズナートレーニング(日本語版)のおすすめの読み方
@最初から61ページまでを読む
A290ページから最終ページまでを読む。
B@とAを数回繰り返す。
C296〜299ページをもう一度読む。
D最初から最後までを読む。

前スレ:【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513689383/

関連スレ(ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者、書籍の単純所持を禁じられた思想犯も歓迎)
【囚人】プリズナートレーニング【CC】4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1526852631/
0571無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 19:40:10.30ID:j8mL4Wyl
CC始めて5ヶ月で上半身種目はSTEP2の初級〜中級、下半身種目はSTEP3〜4ぐらいで止まってるんだけどこれはどこかやり方間違えてると考えた方が良い?
0572無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 22:05:52.96ID:l67bgLLl
止まってもやり続ければ勝手に筋力増えてステップアップしていくよ
おれはそれで2年目まで来れたから間違いない
焦らず10年スパンぐらいでマスター目指すくらいに考えると気も楽だよ
0573無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 22:40:21.37ID:HsUnk60E
そう。このプログラムは若者より年寄に向いてる。10年スパンで気長にやる考えで行ったほうが精神衛生上良いよ。
0574無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 06:17:50.48ID:Hhlacc6i
プルアップはステップ2の初級以前をずっとやってても進まないよ
まず肩くらいの高さからやって、徐々に高さを下げていくべき
0575無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 19:15:49.80ID:cT83TWod
>>574
俺はプルアップをハーフより更に浅いバージョン作ってそこまで飛ばした
0576無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 22:50:08.04ID:qkL9W9uq
なんで勝手なことするかな
黙って本に従えよ
0577無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 06:11:30.32ID:g6mWLytO
勝手はせずに買って読め
0578無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 06:15:58.75ID:LccoG8gn
574だが本にも「ステップ2が無理ならバーの位置を高くしてそこからやれ」って書いてあるぞ
0580無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 13:18:05.94ID:o4jZXcDU
プルアップのステップ2はCC最難関のSTEPだけど、
ここを乗り切ればプルアップは片腕になるまで楽なので頑張ってほしい
0581無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 15:15:18.67ID:VRNDArck
胸の高さでもいいのかね 腰の高さと胸の高さで大分負荷が違う
0582無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 21:16:40.57ID:Lgck/lvI
ジャックナイフにスムーズに移行できる高さと考えたら乳首ぐらいで十分だと思うけどね
こんなこと言ったらこのスレに常駐してるホリズンタルマニアに叩かれそうだ
0583無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 21:25:42.92ID:PuO7MQ1r
腰の高さならテーブルとかどこにでもあるけど、乳首の高さのぶら下がれるものがなかなか無いからなぁ。
0585無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 14:05:40.97ID:uuBTqt/3
佐川や黒猫で年1000万とか数年で家が建つとか言われてたのはバブルの頃
ワタミの社長もそれで会社作る資金を溜めていた
今はコンビニバイトの方がマシ
0586無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 09:17:25.65ID:B2OOjMmX
ホリゾンタルプルは、胸の高さなら30回、腰の高さなら20回もできれば十分だと思う
ダイニングテーブル(太ももあたりの高さ)だと、指先でしがみつくので15回でもいいくらい
0587無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 10:01:42.29ID:cm+FMKdG
>>585
その時代は朝の7時ぐらいにドライバー自身が積み込み作業をして、昼休憩なしで夜11時までまわってたような頃だよ
自分が知ってる先では、ブラック企業大賞を受けた数年後から労務環境が激変して昼休憩に1時間が義務化されている。
地方では、此処よりマシな職場を探すのは難しい
0588無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 19:46:52.11ID:565ZL8IS
プルアップステップ2で13回*2までしかできなかった今日試しに乳首の高さのホリゾンタルプルやってみたら普通に30回*3出来たわ。
来週からはまたふつうのホリゾンタルプルに戻す。
0590無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 20:21:10.44ID:n+JT1Mkm
LT(乳酸閾値)を超えないということかな
0591無記無記名
垢版 |
2018/11/20(火) 10:44:22.10ID:1UZNhxRG
2・1・2のプロトコルを勝手に1・0.5・1でやってたからちゃんとやろう。プルアッフシリーズやってけばブルースリーみたいになれるかな?
0592無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 22:18:04.39ID:HKV7NC9E
プルアップが伸び悩んでるが
ホリゾンタルとかジャックナイフ飛ばしたからかな
0593無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 22:45:25.33ID:+yuQ4r6s
>>592
ジャックナイフはええよ。ベンチでなくてバランスボール使ったほうが良い。ホリゾンタルは俺も飛ばした。
0594無記無記名
垢版 |
2018/11/27(火) 14:49:22.01ID:Sjp3RgNJ
ホリゾンタルプル、せめて20回3セットが苦にならないレベルまではやるべきだよ
30回3setができればクローズプルアップまで楽勝でこなせるようになる
0595無記無記名
垢版 |
2018/11/27(火) 16:23:40.22ID:nYdAqsUb
スタートポジションに戻るときに肘が開いたりしてフォーム崩れると回数伸び悩む
自重はフォームのキープが大事
0596無記無記名
垢版 |
2018/11/27(火) 21:34:56.63ID:vtJe4zJg
プルアップ10回超えてできる人はマッチョでも少ないって言われてるし、難しいんだと思う。

自分も順手ナローで5−6回くらいから伸びなかったけど、懸垂以外でダンベル取り入れたり、なんだかんだで8−9回までは来た。けどまたこっからが。
0597無記無記名
垢版 |
2018/11/27(火) 21:41:27.89ID:fIPMuaRj
代々受け継いだタレも実は50日くらいで全部新しいのに入れ替わってる
これ豆知識な
0598無記無記名
垢版 |
2018/11/27(火) 21:47:11.28ID:kstgUdMN
身長175で体重65,アンイーブンプルアップ9レップ2セットできる自分は普通の部類でしょうか 体重が重い方はキツイでしょうね
0599無記無記名
垢版 |
2018/11/27(火) 22:00:00.52ID:vtJe4zJg
自分は、170で74kgの時は全く上がらず。半年かけてステップ上がりつつ減量もして67ちょいまで落としてその頃初めて数回できるようになったな。今は69ちょい、重いとは感じないけど回数は伸びないな。
0601無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 20:58:41.99ID:asx0+SLl
日本の拘置所じゃ、プリズナートレーニングに載っているような運動は不正運動になるでしょ
日本版はアイソメトリックでないと
0602無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 09:05:03.35ID:bOYZj8HV
刑務所の昼の運動時間は結構自由だぞ。
野球やフットサルもできるし。
CC系の筋トレも出来るだろ。
ちなみに朝の準備体操はしゃがんでから天に腕を突き出す天つき体操。一種のスクワットだな。
0604無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 18:07:56.43ID:TR2O8LrW
>>603
腕立て伏せとかしたら怒られるはず
定められた時間以外は運動できない
0605無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 22:32:35.82ID:Z5DxcD/D
毎日の運動時間以外に運動したら怒られるけど、運動時間中なら筋トレやってるのはいくらでもいる。
0606無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 22:29:56.55ID:n9YcihxI
本を読んで始めようと思いますが、この本は要点がまとめてなくて最後まで読まないといけないので分かりづらい。
トレーニングプログラムは「新入り」(New Blood)から始めるとして、月曜にプッシュアップとレッグレイズをそれぞれ2〜3セットってある。
でプッシュアップのステップ1を見ると「初心者の標準 10レップスを1セット」とあるんだけど、10レップス×2〜3セットってことでいいの?
で、初心者から中級者に移るまではどれくらいやればいいのかっていう目安はないの?
わけわかんない。
0607無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 00:02:48.55ID:IhUNjj9Z
目安なんて忘れて、なんとなくトレーニングしてる
0608無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 07:46:02.31ID:DVQc6u9Q
トレーニングプログラムの「新入り」は本物の筋トレ初心者向け。
筋トレ初心者はたぶん筋肉痛で動けなくなるから、それを見越した頻度だと思う。
部位ごとのローテーションのスケジュールの組み方に関する理解と、筋疲労の回復力
が上がったら「新入り」は卒業していい。

>プッシュアップのステップ1を見ると「初心者の標準 10レップスを1セット」(以下略)
10レップス1セットできたなら”初心者”に達しているよ。という意味。
はっきりいってこれは元病人のリハビリレベル。
健康ならさいしょから50repX3set目指していい。それでできた回数が一回目32、二回目28
三回目25だったなら、”中級者”の基準は超えているよという事。
プッシュアップのStep1上級者の基準が1ヶ月未満であっさりクリアできたなら、Step2へ
進むのではなく、残りの日数はStep1を片手でやるのをお勧めする。
0609無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 09:06:38.46ID:h4u2JdXt
1週間1ステップのベテランで飽きてきたんだけど、懲罰房やったほうがいいのかな
0610無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:50.01ID:DVQc6u9Q
ベテランから移行するなら、懲罰房より>>8の善行ver2を先に試した方がいいんじゃない?
0612無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 23:56:18.32ID:KYUSXFyk
バスケットボール無いし伸ばした手の方スライドするから雑誌積むのも無理でレバープッシュアップ飛ばしてたけど
軍手か雑巾でフロア滑らせてやればいいと気付いた
0613無記無記名
垢版 |
2018/12/02(日) 12:51:29.28ID:76IVnFPr
>>612
なるほど!早速家でためしてみるわ。
0614無記無記名
垢版 |
2018/12/02(日) 20:48:10.54ID:0PvtDXHO
>>602
〉野球やフットサルもできるし。

道具=凶器に見なされたりしないのけ?特にバット。
0615無記無記名
垢版 |
2018/12/02(日) 20:52:47.04ID:/Jf95YQI
レバープッシュアップ、肘を痛めないか心配だから飛ばしたけど、雑巾or軍手使用はいいね
やってみたくなった
0616無記無記名
垢版 |
2018/12/02(日) 22:00:41.58ID:+dJrL2S8
ハンドスタンド・プッシュアップをした後は2日ぐらい肩がヤバイから、普通のプッシュアップがはかどらないね。
0617無記無記名
垢版 |
2018/12/03(月) 14:36:35.04ID:2q4VPxAA
練馬警察署の留置所→東京拘置所行ったけど
どちらでも腕立て腹筋スクワット位は怒られなかったぞ。
他の連中もやってたし。
ドタバタ騒いだり大声出すと流石に怒られるけど。

運動と言って一日一回外に出してもらえるけど
めっちゃ狭い庭で皆立って煙草吸ってるだけだから
運動の時こそ何も出来ない。

まぁ未決拘禁者だったから、受刑者はまた違うかも知れないけど。
完全に別扱いだったし、起床時間とかも違ってたしな。
0618無記無記名
垢版 |
2018/12/03(月) 21:25:52.98ID:sY8kGj2h
そりゃ刑務所じゃないんだからそうだろw
0619無記無記名
垢版 |
2018/12/04(火) 09:23:14.04ID:fF4MMknc
>>614
野球してる最中は看守が監視してるし、バットで殴ったりしたらガチ懲罰房行きだな。
0620無記無記名
垢版 |
2018/12/04(火) 11:30:57.89ID:pKY6NFNu
見沢知廉の『囚人狂時代』によると千葉刑務所に金属バット事件の一柳展也が入って来て、休み時間にソフトボールで金属バットを振っていたって話があった。
0621無記無記名
垢版 |
2018/12/04(火) 11:31:57.18ID:AkBFnAc4
裸になって身体検査してもバットとボールは持ち込んでるからな
0622無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 21:14:31.81ID:248QHdJP
開始4ヶ月の報告、ルーチンはベテラン

プルアップ ステップ2 ホリゾンタルプル 14回×2
ブリッジ ステップ3 アングルドブリッジ 20回×2
ハンドスタンド ステップ2 クロウスタンド20秒
レッグレイズ ステップ4 フラットフロッグ 10回×2
スクワット ステップ4 ハーフスクワット50回×2
プッシュアップ ステップ4ハーフプッシュ 20回×2

後ろ3つは順調だが前3つが伸び悩んでいる。
ホリゾンタルは握力、アングルドブリッジは太ももに限界が来てこれ以上進まない、ハンドスタンドは真面目にやっておらず飛ばし飛ばしの状態。
ブリッジで太ももに限界がくるのがフォームがおかしいってことだろうか。
0623無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 22:08:51.80ID:x14eXxmv
>>622
>ブリッジで太ももに限界がくるのがフォームがおかしいってことだろうか
別におかしくないと思うけど。背中でアーチ作ろうとすると、足で床を押すでしょ。
だから太ももの筋肉を使ってる。
自分なんてアングルドブリッジだけでもうすぐ5ヶ月になるが、一昨日30 30 23 で
ようやく30回3セットがみえてきた所だ。
0624無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 17:22:22.95ID:X1cXijam
最近本を守らないやつがちょくちょくいるけど別スレいけば?
0625無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 19:55:11.70ID:CIQibGxi
看守こえーな
0626無記無記名
垢版 |
2018/12/07(金) 22:38:43.95ID:L/FtA+2f
CCをはじめて1年近くなるけどホライゾンタルプル30rep * 3setが出来るようになったよ
最初はスクワットのstep 2, 3ですら翌日には筋肉痛になってたのが、今では5,6setは軽くこなせるようになった
これでようやく倉庫番から宅配ドライバーにキャリアアップを目指せるよ
0627無記無記名
垢版 |
2018/12/08(土) 10:15:23.99ID:nQzmQih+
スクワットは昔からやってたのでスムーズに片足スクワットまで行けたな。
ただいままでやってたのはかかとを浮かせたりスピードが速かったりとフォームを考えてないのもだったので、CCのお陰でだいぶ改善ができた。
0628無記無記名
垢版 |
2018/12/10(月) 11:02:03.93ID:Evrcg+/T
痩せては来たけど筋肉がついたかっていうと微妙
懲罰房のメニューはキツイが
一日2種目一セットずつで同じ部位を週二周するように変更してみる
0629無記無記名
垢版 |
2018/12/10(月) 22:00:59.34ID:BV7Unfj/
>>628
ウエイトトレーニングでもそうだけど、開始3か月ぐらいは体重が減る場合も多いよ。その後にだんだん体が大きくなってくる。
0630無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 15:52:47.05ID:fv2LEZvG
初CCトレ
プッシュアップのステップ1とかバカにしとんのかと思ったけど、真面目に1回6秒で50回×2セットやったら結構効いてきて侮れん
そしていかに使えない身体だったんだなと痛感した
0631無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 23:06:04.01ID:BxTeWbqs
筋肉がつかない場合、トレ不足よりオーバートレの方を疑うべきだと思う
経験的にトレ頻度減らした方が筋肉ついた
0632無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 23:43:49.17ID:zhsczfuk
40超えたことだし、ルーチンは善行ver2からベテランにしようかな・・・
0633無記無記名
垢版 |
2018/12/14(金) 01:16:33.21ID:VYWn8ExJ
プッシュアップなど役に立たん
スクワット、ブリッジ、プルアップこそ至高
0634無記無記名
垢版 |
2018/12/14(金) 14:42:28.03ID:MP8FvsaS
そういうのはマスターしたうえで言ってくれ
してたらすみません!
0635無記無記名
垢版 |
2018/12/14(金) 23:13:04.21ID:f5K9O2sn
ああ、憧れのプリトレマスターに
なりたいな、ならなくちゃ
絶対なってやる
0636無記無記名
垢版 |
2018/12/14(金) 23:29:00.34ID:RjEIiKj+
>>631
栄養不足の可能性は?
体重維持カロリー内での栄養が足りている自信があるなら、総カロリーと蛋白質量を増やしたり減らしたりしてみれ
0637無記無記名
垢版 |
2018/12/14(金) 23:36:02.54ID:f5K9O2sn
痛みや疲れを感じたままトレを続けたりステップアップするのは良くない
俺も節々が痛かったのでステップを前に降りたら
関節周りに分厚いコラーゲンがまとわりついてる感覚になって痛みが無くなってきた
筋肉を意識する前に関節をいたわって取り組めば
筋トレは辛いものではなく楽しいものになって
高難度の技をこなせていけるようになるとこの頃感じている
0638無記無記名
垢版 |
2018/12/15(土) 16:58:47.36ID:q4s2z+2h
質問:
よろしくおねがいします。
プッシュアップのStep7(アンイーブン)からStep8(ハーフ・ワンアーム)に行こうと思ってますが、
どうしても体幹がねじれます。
Step8に行く前Step7.5としてに、Step2(テーブル使うやつ)や
Step3(膝をつくやつ)を片手でやるってのは有りでしょうか?
0639無記無記名
垢版 |
2018/12/16(日) 15:35:02.85ID:ErB+0tdl
このスレに体幹ねじらずにできる人いるの?
0640無記無記名
垢版 |
2018/12/16(日) 17:36:14.79ID:+GeGHkZE
高鉄棒とか身近にないので公営の施設(1回100円もしない)を利用しようと思ってます。
ああいうところで自重トレーニングをやる人って器具を使いに来ている人から見てどう思われてんですかね?
話を聞いたことのある人いますか?
0641無記無記名
垢版 |
2018/12/17(月) 07:47:15.81ID:79T8fb6Y
>>640
金払って器具使いに行ってんだから、それを使うお前に誰も関心ない。好きにしろ。
0642無記無記名
垢版 |
2018/12/17(月) 07:49:02.39ID:PbGIjgHK
ここの数日、その前と比べて体組織系の測定で脂肪判定が激減して、筋肉量判定が激増した。
なんじゃこりゃ? と思ったんだが、足の裏の魚の目を処理した日から変化したから
どうも角質部分がなくなって、電気が正常に通るようになった可能性が高い。

前にここで「空腹時ウォーキングしたらがっつり筋量減った」とか愚痴ったけど
撤回するわw あれが正しい数値だったという確信がなくなったw
0643無記無記名
垢版 |
2018/12/17(月) 07:50:23.13ID:PbGIjgHK
訂正 体組織系→体組織計
0644無記無記名
垢版 |
2018/12/17(月) 23:32:11.31ID:nq3gMc/+
>>640
成長していく過程を遠目から見て楽しんでいる
0645無記無記名
垢版 |
2018/12/18(火) 22:41:50.25ID:6rnNQjvD
(あくまでも個人的な感覚として)はなっからCCに勤しむよりも、ウエイトトレーニングをある程度やった人の方が、適応が高い気がする。
例えばブリッジやハンドスタンド・プッシュアップのような難度が高いトレーニングにしても、絶対的腕力があれば、あとは神経系が追いつけばどんどんステップが上がって行く。
ただ、ウエイト系の人の弱点は、高レップをこなすことだな。
0646無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 00:21:58.28ID:qXph7ZJg
>>637が言うみたいに、CCだと健が強くなると思うのよね
関節と関節の間の健が弱いまま、高負荷低レップのウェイトをするのって危なくない?
0647無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 20:07:33.89ID:Vc58qjJv
CCで特に腱が鍛えられるとかはないよ
0648無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 20:19:14.33ID:4uOxd+0J
真壁が健介をいかに嫌ってるかはこのインタビュー動画見ればわかる
長州が嫌われてないのもわかる

2016年1月15日 金曜8時ごろのワンダーランド 新春特別編
本物のプロレスの話をしよう 出演:真壁刀義選手・吉田豪
https://njpwworld.com/p/o_original_0008_43
0650無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 00:45:52.35ID:V6CSlqLO
「筋や腱が鍛えられるなんて嘘!」って言うやつ、定期的に湧くよな
0651無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 04:21:52.84ID:6Zs+oG+n
>>650
そりゃ嘘だからな
0652無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 06:11:46.97ID:wWThcLNi
>>649
>筋肉が太くなり、引っ張られる力が強くなることで、腱もそれに合わせるように強く、切れにくくなっていくのです。
>また、骨と骨を繋ぐ「靭帯(じんたい)」もウエイトトレーニングで周辺の筋肉を強化する際に強くなっていくことがわかっている

だからCCで特に鍛えられるわけじゃないだろ
むしろこれなら適正重量のウエイト・トレーニングの方がずっと鍛えられる
0653無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 09:01:44.31ID:EPOvVfgI
自重系も自分の体という「おもり」を使って鍛えるもの。
自重もフリーもマシンもすべてウエイトトレーニングだ。
「自重トレーニング」= bodyweight training(英語)
0654無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 09:20:09.33ID:Tbpqhck1
腱や靭帯を鍛えるための適性重量は高重量よりもむしろ低重量だろ
ならば自重トレが一番良さそう
0655無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 10:16:30.35ID:bSUYHPpc
自重を非効率って言ってるやつは腱のトレーニングを無視してるだけだからな。
0656無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 13:29:18.13ID:jB/R31IG
>>654
一行目に根拠がないな
0657無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 15:07:55.98ID:R1AOOqfp
目的によって最適なトレは違うってだけなのに
なにがなんでもウェイト>自重って思いこみたいやつが多いよな
まさに脳まで筋肉
0658無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 15:41:05.16ID:mkIG5Yox
まぁ思うのは自由なんだがなんで
CCスレにまで出張して来ていちいち論破したがるのかね

腱や靭帯が弱いうちに高負荷低レップは危ないと思うが
それが本当に正しいか
どの程度を高負荷と言うのか
は人それぞれだからな

自分は自重こそが最適だと思ってるからCCやってる
0659無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 15:42:36.51ID:udmdEcDP
筋肉自体が目的なのと、筋肉で体をより使えるようにするのが目的なのと
ただ目的が違うだけなので、互いに非難すべきではないだろう
0660無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 00:47:49.71ID:PDOLrEI3
好きなようにやればいいだろ(´・ω・`)
尻の拭き方まで自分が正しい、合理的だと言いたいのかね
0661無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 17:25:24.74ID:WFPU8ymI
スクワットのおかげでしゃがむのがめちゃめちゃ楽になった
肉体労働だからこれはありがたい
足取りも軽くなって仕事を3倍くらいこなせるようになったから給料が大幅にアップした
0662無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 06:28:59.49ID:Pj1SpRka
斜め懸垂のキツさは想像の斜め上をいっているな
0663無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 19:32:15.54ID:psMzyklw
>>661
倉庫内での仕分け作業を3倍以上の速度でこなしたところで、時給は800円のまま
宅配ドライバで配完数でのインセンティブを貰うことでしか給料は上がらない
0664無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 20:04:13.98ID:psMzyklw
しかし、世の中には自己満足以上のモノは存在するだろうか
0665無記無記名
垢版 |
2018/12/23(日) 18:04:06.83ID:y0im187a
1日9時間を5日間、全力疾走に近いレベルで走りきるだけの脚力って、どのぐらいで身に付くものだろう
0667無記無記名
垢版 |
2018/12/23(日) 19:10:57.91ID:y0im187a
正確には50m走×200×2ぐらいを9時間×5日ぐらい
これが、よく知っている宅配ドライバーの平均的な体力
30リットルの水を持って4階まで上がることもあった
0668無記無記名
垢版 |
2018/12/24(月) 09:47:32.08ID:V2pi/oCy
人間筋力で全力疾走ができるのは5秒。
200m走選手は5秒で筋力を使い切って最高速にたっし、残り5秒は技術でその速度を落とさない走りをする。
0670無記無記名
垢版 |
2018/12/24(月) 23:17:36.15ID:0SrfMfSY
50m走とはいえ、1日中は走り回れる程度の速さでだよ。本当に全力疾走なんてしたら身体がもたない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況