X



初動負荷 理論 トレーニング 2018/04/09〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003無記無記名
垢版 |
2018/04/10(火) 09:14:48.13ID:u/52gtrg
野球トレ革命って何年まで売ってたの?
0004無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 00:19:35.89ID:gFlouLCx
結構最近まで
確か2014年ごろまでは
0007無記無記名
垢版 |
2018/04/15(日) 12:34:57.62ID:kj7QxbuA
イチロー岩瀬が引退したら、初動負荷提唱後初めて、看板大物選手の空白が出来るのかも
0010無記無記名
垢版 |
2018/04/17(火) 20:57:29.47ID:jrfRiKC1
高橋萌木子さんは知っておかないと
元は日本トップを争うレベルの選手で、2010年前後にも来てたはず
山本慎吾といい、初動負荷で消えたと言われかねない人だよな笑
0011無記無記名
垢版 |
2018/04/17(火) 21:20:00.46ID:jrfRiKC1
例えば青木宣親のような膝使いまくりの醜いガチャ走りでも、俊足といわれるレベルのパフォーマンス(1塁まで3.7〜9秒程度、ショットガンタッチ世界記録等)は出せる
100では敵わないが30mなら伊東浩司より速い、というのも極端に珍しいケースではないだろう

50m以下くらいなら、四頭筋や末端を大いに使ったガチャガチャ急発進の優位性もあるかも
0012無記無記名
垢版 |
2018/04/17(火) 21:42:13.35ID:EDQetjgV
日本人はそもそも、下腿が外方変位してる奴が多い
山本昌みたいな下肢アライメントは珍しくて、膝が内側に折れやすい

小山もイチローもそう
0013無記無記名
垢版 |
2018/04/19(木) 00:27:25.59ID:lvxxz4fj
「小山さんは膝を内折れなんかさせないだろ」

との事ですが、
内折れ傾向を生む下肢アライメントを見たまんま言ったに過ぎず、別に擁護するつもりは無い
0014無記無記名
垢版 |
2018/04/19(木) 00:28:46.44ID:lvxxz4fj
書き方がおかしかったので少し訂正

>>11
「100では敵わないが30mなら伊東浩司より速い、というのも極端に珍しいケースではないだろう」
というのは、陸上選手の事ね、一応
異論はあるかも知れないが
0015無記無記名
垢版 |
2018/04/19(木) 00:58:19.54ID:lvxxz4fj
前スレにあった、伊東の「30mを2秒9いくつ」なんてタイムはそのまま受け取れないよね

月陸の連載を読んだことがあるなら分かると思うが、小山氏は、手動かつタッチダウン式(1歩目から計測)で伊東のタイムを計測していたと思われる
(イチローについての計測方法は疑問だが)


伊東の30mタイムを推測するなら、

2秒9いくつ
+伊東のピストル音にへの反応〜1歩目までの時間
+小山氏が1歩目を目視してからストップウォッチを押すまでの時間
+小山氏がゴールを目視してからストップウォッチを押すまでの時間(ほぼ無いと思われるが)


で、妥当な感じになりそう
0016無記無記名
垢版 |
2018/04/19(木) 06:52:16.01ID:hNXwbL4v
やることが決まってる競技は陸上とか水泳とか少数派で
ほとんどの競技はその都度色んな動きをしないと話にならん
イチロー選手だって良い時も悪い時も内股ガニ股入り乱れで今もメジャー選手
0018無記無記名
垢版 |
2018/04/23(月) 03:05:02.77ID:8Qyu08ha
小山さんは凄い人らしいね
超人的な
個人的に日本のスポーツ界歴代最高の人だと思う
選手、コーチ、研究者など全部含めて
0019無記無記名
垢版 |
2018/04/23(月) 05:56:35.78ID:fcoZVctE
野球のイチローと100m走の伊東の指導したんだから明らかに天才だよ
天才だから寄生虫が寄って来るのが問題
0020無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 14:22:51.20ID:lkkJ6clH
野球トレーニング革命に載ってるスクワットすると腰痛くなるんだけど、改善方法とかコツは無い?
昔のスレにあったのは腰を反るのではなく鳩尾の辺りから反るってあったがそれか?
0021無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 14:50:25.29ID:GbR01Wwi
腰を反る意識は間違ってるね
肩甲帯に動きが出てこないと、結果として腰を反る事でバランスを取ろうとして、腰部の緊張・負担が高まる

という事で、胸椎周辺の可動域拡大を目指そう
ワールドウイングだって、その辺の可動域のない人にスクワットをさせようとはしないはず
0022無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 16:04:03.28ID:lkkJ6clH
>>21
ほう
なるほど
胸椎の可動域拡大の方法は?
0023無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 23:07:25.37ID:GbR01Wwi
>>22
各種初動負荷トレ
マシンが使えないなら、プルオーバーや胸椎伸展ストレッチでもすると良いかと

http://hiroshi-nakamura.net/media/files/2012/03/media_090116.pdf
写真3d 胸椎伸展ストレッチ

ベンチも無ければ、折りたたみの踏み台等でもこれらは可能
伊東浩司が使ってた風呂のイスよりイイかも?


あとは、インクラインプレスとか
元提携施設だけど

http://www.club-one.co.jp/report/page/2/
陸上短距離 進藤さんのトレーニング
「更にこのインクラインプレスは写真右のマシンスクワットの上半身の動きそのものなので…」とのことです

個人的には、鳩尾辺りから上は地面と垂直に近い状態で行うイメージをしてる
新トレ革命にある、「溝落ちに力が伝わるように肩甲骨を立てるイメージ」という表現もいいと思う
0024無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 03:12:47.42ID:ouDr57J3
いつになったら自分の言葉を述べるんだ?
0025無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 12:16:02.63ID:xq9KHEsQ
「バランススクワットを第一に考える」とか本にはあるけど、固いとあれもムズイよね
特にあれは、両手を直接組むことそれ自体が難易度を上げている場合がある
そのような時は、例えば手を組む代わりに輪っか状のものを使って(両手の指を2本づつくらい入れて)やるとかすると、内旋は保ちつつも楽になる
手と手を直接組むというのは必ずしも抑えなければならないポイントではないと思うし、両手の距離が開き過ぎたりしなければ、形はほぼ変わらないと言えるのでは

フリーウエイトで初動負荷を試みる時も、パワーグリップを使って末端の出力を抑えてやると楽になるよね
0026無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 22:09:47.87ID:7LejChqr
>>23
>>25
凄く参考になった
ありがとう
0028無記無記名
垢版 |
2018/05/01(火) 01:28:50.27ID:xzWuVy+l
あぁ…やっぱ残念な奴か
目指す所は同じでもスタート地点と過程は十人十色千差万別
例えば「俺は骨盤が後傾してたのでストレッチを多めに課されました」とか
「私は力み癖が酷くて伸張反射が起きてないのを注意されました」からの
「球速が上がりました!」「自己ベスト更新しました!」が経験者の言葉なんだが
現実社会に参加出来てない奴じゃ知りえないか…
0029すぺしゃるエデン@ワールドウイング小牧
垢版 |
2018/05/02(水) 06:52:52.35ID:iEhKaCiD
深海魚さんに質問があるのですが、
初動負荷理論は完成されてるのでしょうか?ツイッターブロックされてたので質問が出来なくて困ってたので5chに書き込ませて頂きました。よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
0030無記無記名
垢版 |
2018/05/02(水) 18:01:23.25ID:SO3EVSaJ
新宿と池袋、どっちが広い?
0032無記無記名
垢版 |
2018/05/02(水) 23:41:02.04ID:iEhKaCiD
>>31
統失系の間違いでしょ笑
こいつは永岡以上のキチガイ
0033無記無記名
垢版 |
2018/05/03(木) 05:00:34.72ID:P65j9d26
ハンターハンター知ってるのかw
0034すぺしゃるエデン@ワールドウイング小牧
垢版 |
2018/05/03(木) 12:41:36.38ID:lMadjG8q
>>33
知ってますとも(^^)
遊戯王、ナルトと共に俺のバイブル的な
漫画アニメですからね!!
0035無記無記名
垢版 |
2018/05/03(木) 20:17:14.07ID:IecZYVPT
まとめサイトでダルが初動負荷マシン買ったスレがあったが、初動負荷理論の一般人の理解度って本当に低いんだな
0036無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 03:28:41.04ID:p2UiRz79
「弱いんじゃなくて、現実を認識拒否する異常性が強過ぎるんだ」
0037無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 05:16:21.23ID:5331VrHs
イチローと共に初動負荷も終焉かね?
0038すぺしゃるエデン@ワールドウイング小牧
垢版 |
2018/05/04(金) 07:25:18.52ID:3A2UlG27
>>37
初動負荷トレーニングは腰痛に悩む人にも有効なので、それは無いです。一言で言えば初動負荷トレーニングとは、脳を鍛えるトレーニングですからね。世間的な認知ではリハビリが出来ると思ってもらえれば良いんじゃ無いでしょうか?
0039無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 07:30:13.21ID:3A2UlG27
>>35
一般の方のアインシュタイン博士の相対性理論の理解度が低いように、初動負荷理論もやはり理解度が低いのだと思われます。
0040無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 13:53:48.31ID:5331VrHs
初動負荷トレーニングは腰痛を治すリハビリトレーニングだったのか!
0041無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 13:58:38.58ID:x6DTmUFL
ジャップ大衆に知性があるはずがない
0042すぺしゃるエデン@ワールドウイング小牧
垢版 |
2018/05/04(金) 17:03:16.75ID:cZ1CebPz
>>40
解釈の仕方は人とそれぞれですからね!
腰痛の症状を改善出来るリハビリトレーニング
と言う解釈でも問題ないかと!
永岡さんみたいにマシーンを使った
動的ストレッチと言う解釈でも問題ない
と思います。ワールドウイングまで
初動負荷トレーニングの体験に
行って無いのですから!
0043無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 17:04:46.59ID:cZ1CebPz
>>41
日本は戦争でユダヤ人率いる
アメリカの連合に負けた訳ですから
そう思われても仕方有りませんよ。
0044無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 17:11:25.06ID:bjHnk8aD
「マシンを使った動的ストレッチにカテゴライズ可能」というのと、
「単なる動的ストレッチをマシンを使ってやるだけ」というのでは大きく意味が違ってくる

後者なら間違い
初動負荷マシンに負荷を漸減させる為の仕組みがなければ、それは初動負荷マシンではない
いくらデカイ可動域でやろうと同様の効果も得られない

「大きな可動域でやってる→だから柔らかくなるんだ」というのはあまりに単純な見方
0045無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 17:36:49.78ID:cZ1CebPz
>>44
要するに初動負荷トレーニングは
マシンを使った動的ストレッチに
区分されないと言いたい訳ですね。
僕もそう思います。上から重りが
5キロ単位で差し替えられる訳ですし
ピンの重り0kgでも機械の中には
重りがある訳ですからね。
0046無記無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 18:16:41.83ID:J1gBCVd4
統失って読解力にも支障が出るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況