X



トレーニー向けの手軽な食事16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/03/30(金) 16:20:23.35ID:SN1TwbTp
サラダチキン、ブランパン、ザバスミルク、ツナ缶などなど、
手軽に食べられてトレーニーにとって好ましい栄養価の食べ物について語ります

【前スレ】
トレーニー向けの手軽な食事15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508517038/
0750無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 04:03:10.03ID:96vthbw5
>>749
こっちで聞く前に先ずは基本的な知識を身に付けてからの方が良いよ
0751無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 04:40:24.37ID:4jeEE29p
基本的な知識とはどういうことです?
筋肉をつけながら脂肪を落とすことはできないといわれていますができるというトレーナーもいます(クロストレーニング?)
BCAAを摂ればできると書いてあるサイトもありました
0752無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 04:42:30.40ID:xi0w1f2f
あんたが初心者なら可能だよ
ある程度トレーニングして重量の伸びも落ち着いてきた段階だったら無理
0753無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 05:11:56.50ID:Yez58yw2
結局あれは解釈の問題だからね。

上級者だったとしても痩せながら筋量筋力を元のレベルよりアップするのは難しいけど
筋トレせずに痩せた場合より筋トレしながら痩せた場合のほうがまだキープできているから
本来落ちる筋肉よりもレベルが上(筋肉比が上)なのである種「筋肉がついてる」という言い方もできる。
0754無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 07:41:08.57ID:mZ9iK0Sx
>>744
当たり前だろ、体脂肪率を3%までもっていくんだからな。
お前はもしかして体脂肪率5%以上あるデブ?
0755無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 11:46:55.19ID:xo3OHNBn
体脂肪率17%あるけどガリです。
0756無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 12:16:03.14ID:Yez58yw2
>>754
体脂肪率40%程度しかないよ
0757無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 12:37:38.38ID:XQTuRYyR
3%まで行くには脳を摘出するくらいしないとダメだからな。そこまで絞りたくない。
0758無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 13:11:18.02ID:mZ9iK0Sx
>>757
いや、ステで筋量増やせばいいだけ。
0759無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 20:35:37.63ID:rpVwKaV5
部位名 カロリー
鶏むね肉・皮付き・生 191kcal
鶏むね肉・皮なし・生 108kcal
鶏もも肉・皮付き・生 200kcal
鶏もも肉・皮なし・生 116kcal

これ見たらもも肉も皮とればほとんど胸と変わらない
味はももの方が絶対うまいから、増量中はもものがいいな
0760無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 20:51:26.27ID:41UEtEyp
うまいから食ってるわけじゃなくて
むね肉には抗疲労成分があるからな
0761無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 20:54:42.13ID:4Z98xxjt
抗疲労成分って何ていう成分ですか?
0763無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 21:02:00.53ID:xi0w1f2f
成長促進剤
0764無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 22:53:18.02ID:E+Ch4wrC
ももは皮を剥がすのがめんどいね
0765無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 23:00:57.25ID:CWYNOZQF
最近焼いた胸肉にカッテージチーズ塗って食べてるけどおいしい
0766無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 23:30:47.83ID:9RuzeWV1
美味しいからもも肉は皮も食う!
最近ようやく皮パリパリのチキンソテーの作り方がわかってきたからな
でも一度に300gは流石に食いすぎかと思う
0767無記無記名
垢版 |
2018/09/02(日) 23:32:35.52ID:JdaFrUYV
イミダペプチドって胸肉にしかないのか
0768無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 00:09:16.65ID:EIQIpelj
最近食に感心がなくなってきたな
大事なのは三大栄養素の割合
0769無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 02:06:05.81ID:T50IuGQt
>>759
もも肉って皮はいでもヌルヌルした脂身があって不味くない?
0770無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 02:27:04.72ID:vRq1MH5F
余計な脂身と皮は下処理の段階で取り除く
基本だ
0771無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 02:42:05.40ID:vu0ClXZ7
皮つきで業スーのブラモモ2ピース(500g)くらい普通に食うけどなあ
0772無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 03:47:36.03ID:9UAq+/tJ
筋トレ初心者の頃ケトやってて
そのときブラモモ皮付きで毎日食べてた
脂質のおかげか体自体は疲れを感じなかったが
胸にできものが出来てそれが2年たった今でも消えない
0773無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 11:46:16.30ID:1EQ91Qkp
今日から本格的に減量する
摂取カロリー減らしてBCAAをこまめに摂取する
0774無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 12:48:01.00ID:/KlA5zxh
豆腐くってトップ取ったアスリートは歴史上いない

肉だよ肉!
0775無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 13:14:43.57ID:d86CS+hz
>>774
確かに聞いたことないな。
あと、豆腐で長生きも聞いたことない。
100歳超えのしじいやばばあは、たいてい朝からステーキ食っとる。
0776無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 13:38:22.21ID:gGh8PZ9S
>>775
うちの祖母は高齢になってからはベジタリアン状態だったが?
0777無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 15:00:55.72ID:F49aX4GS
高齢になる前はどんなだった?
0778無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 15:44:04.46ID:vu0ClXZ7
わざわざ言う機会がないからだろw
でも普通のご飯と味噌汁が好きなアスリートは多いはず。
女子サッカーの永里はやよい軒でバイトしてたからそこで定食とか注文してたはず
0779無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 15:46:25.27ID:sTIpiXhz
昔のベジタリアンは健康イメージで布教してたけど
医学的に結論が出てしまったから
今は動物福祉(動物愛護の先の概念)を掲げて布教してる
もちろん中には時代遅れの人もいるが
0780無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 15:47:37.62ID:F49aX4GS
それならまだしも、最近はオカルトのほうが声がデカいからな。ベジタリアン、ビーガン自体は否定しないが、あれ見るとビーガンになるとアホになると思わせる悪手。
0781無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 15:47:52.95ID:vu0ClXZ7
そうなの?ヴィーガンの人の動画とかいまだに「肉やめて体の調子いい」アッピールしてるけど
0782無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 15:50:37.25ID:1LTKKN3W
>>774
無知だなあ
カールルイスがビーガンで35才の時にOlympic金メダリストだぜ
0783無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 15:50:50.85ID:F49aX4GS
アピールだけだからなw ただ、期間を区切って完全菜食にすると肉に比べて胃腸の負担が減るから一時的に体調良くなるのは確か。あとは下り坂。
0784無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 16:03:01.75ID:Ds1Ys955
野菜の方が腸の負担は大きいんじゃね?
0785無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 16:16:53.92ID:Z/zXrYuT
>>777
家族の話によると肉も魚もガンガン食ってたらしい
0786無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 22:09:27.94ID:qJV01D3Y
胃腸の負担が減って体調が良くなるのか
これはいいことを聞いた
0787無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 22:36:35.12ID:WRDh47Mx
年寄りか
0788無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 23:40:29.30ID:vRq1MH5F
さば缶も手軽にたんぱく質摂取できていい
つか最近のは美味しいし量が多いね…コレと卵+野菜で普通に晩飯になるな
個人的にはサラダチキンよりいいかも
0789無記無記名
垢版 |
2018/09/03(月) 23:56:16.49ID:WRDh47Mx
>>788
貧乏なの?
0790無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 00:19:51.86ID:mGrSQev6
おれ毎日サーロインステーキ食い放題。
サラダチキンとかで腹を満たしてるお前らあわれwww
0791無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 00:27:24.88ID:xQSm8aCb
鯖缶 秋刀魚缶 鰯缶のローテーション
0792無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 00:36:34.52ID:l+q9HKlS
量を摂るならもっと薄味のほうがいいだろ
0793無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 01:23:49.43ID:hnyToNnT
秋刀魚缶 鰯缶
って耳かきくらいのプロテインしか取れない
別のものをあわせないといけなくなる
0794無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 07:31:00.84ID:setppSbU
魚缶詰ってサバ以外はタンパク質少ないんだよな
あととにかく味付け濃すぎw

かつおフレーク好きなんだがしょっぱすぎてそのままじゃ食えない
0795無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 07:40:10.62ID:F/85Vj/j
ありゃご飯のお供だしな
0796無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 08:30:10.92ID:XCWn3wML
>>793
20缶ずつ食えばいい
0797無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 10:03:31.37ID:zh9xBZDI
ノンオイルツナ缶も好き
0798無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 11:18:17.48ID:aODtbaLM
鯖缶よりもシーチキンつまり鮪や鰹だぞ
BCAAの含有量が多いからな
0799無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 12:34:49.95ID:COk88mDD
イオンに売ってた鶏肉ソーセージ 3本で198円
83kcal P9 F2 C9
0800無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 13:03:16.00ID:fNGNNQoj
>>794
味付けより食感が苦手だ
もっとドライにならないものか
身が歯にキシキシする感じが欲しい
0801無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 13:08:31.44ID:xWG3fsfp
いっ時、焼き鯖缶なるものが存在したな。汁少なめで身が固いやつ。すぐ消えたけど。
0803無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 20:04:29.95ID:9HCrTEaS
かしまし娘の85歳のおばちゃん

朝から霜降りステーキ毎日くってる
0804無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 21:04:00.09ID:5MJJhkV6
加工魚料理より生秋刀魚の方が手軽だしDHAの損失すくないだろ
0805無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 21:08:55.26ID:BAGe/x9S
>>804
秋刀魚のお刺身は甘くて美味しいですよねー
0806無記無記名
垢版 |
2018/09/04(火) 21:31:08.26ID:fkEnC0Rt
ブランパン食べてみたいがローソンにしかないのか
ローソンは不買してるから無理だな
0809無記無記名
垢版 |
2018/09/05(水) 01:51:29.81ID:0h2qtJCu
ベーグルもいいよ 山野内さんはよくベーグル食べるそうだ
0810無記無記名
垢版 |
2018/09/05(水) 19:30:17.93ID:ccl0kDFe
三大香りの素晴らしい魚
・川の鮎
・海の鮭
・陸のカキフライ

ローソンのブランドーナツは素晴らしいと思う
1個買えればラッキーだが
0812無記無記名
垢版 |
2018/09/05(水) 19:38:49.90ID:ccl0kDFe
思いつかなかっただけだ
0813無記無記名
垢版 |
2018/09/05(水) 19:58:40.31ID:QTf3tgQD
そもそも魚じゃねーしなw
0814無記無記名
垢版 |
2018/09/05(水) 20:16:05.56ID:ndaSdyBU
じゃあ湖のワカサギで
0815無記無記名
垢版 |
2018/09/05(水) 20:19:34.67ID:XR9pdE9S
ワカサギで蛋白質30g摂るには何匹食えば良いんだ
0817無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 09:46:40.69ID:BRKv8W8c
今食事制限してるけど腹減りすぎて気分が悪い…
0818無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 11:57:09.03ID:Gqst9u1z
それが彼の最後の書き込みとなった
0820無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 12:54:39.04ID:EeE7felZ
まいティを見習って、もっといいもん食えばいいのに。
彼女は朝からガンガン攻めてるぞ。
朝から飲みまくってるし。
0821無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 12:58:37.55ID:JDIhISrL
>>820
若いのに既に内臓はボロボロだろうな
見た目健康的でも長生きできんだろうな
0822無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 14:07:21.17ID:yOecOEr4
マイティ若いのに常にガングロだから歳とったらどうなるんだろ…
0824無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 15:33:27.07ID:TziBdXGz
>>781
極端な菜食主義は、キリスト教系の思想だと思う。弱いものは、
肉を食べられずに野菜を食べる。保護される弱者や子供が最強で
他人に遠回しに自己犠牲を強いる。
0825無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 16:18:40.63ID:AkQR3gOo
あんたインド人の多くは菜食だって知らないの?
0826無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 19:50:23.91ID:5p3BkLbE
代わりに乳製品ガンガン食うんだっけ。
0827無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 20:08:57.26ID:te8ZVwvt
>>826
乳製品も食べないの多いよ
南インドとかはとにかく豆食べるみたい
0828無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 20:25:03.22ID:Gqst9u1z
ヴィーガン共の動物虐待のグロ画像を垂れ流してホラカワイソウでしょ!ってやってるのが最低だと思う
自分らもそういう幼稚な手で影響された馬鹿なんだと分かるし
0829無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 21:12:37.44ID:tyOdTSCQ
>>828
牛が泣いてる()画像とかな
あいつらどんだけ自分がおかしいこと言ってるか全く理解してなくて気持ち悪い
押し付けがましい
0830無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 21:34:25.62ID:1b437qXd
パン添加物だらけで驚いた…
こんなに添加物つかってんだね…
0831無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 23:33:37.26ID:1ySNjSKl
>>830
バゲット(フランスパン)にしなさいな
原料がシンプルだから
0832無記無記名
垢版 |
2018/09/06(木) 23:56:47.13ID:R98dEkIc
パンなんて食う意味なくね?
0834無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 02:24:46.64ID:Hif70peg
ベーグルもいいよ油脂無添加
0835無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 02:51:59.77ID:d6Hn1Ihy
パンは腹持ちいいし米よりはたんぱく質多いな
外出先で軽く腹に入れたい時はパン買うな
0836無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 02:57:02.90ID:9GVV+/mk
え、むしろパンって飯食った気にならなくね?
菓子パン3つ食うよりのり弁一つのほうが満腹感も満足感もある
水分がないからってのが大きいと思うけど
0837無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 04:06:36.06ID:XH3eJSHB
トレ後と翌日はしっかり食事とって2日後からトレ前はBCAA摂りつつ食事制限でうまくいかないかな
トレ週二の頻度で
0839無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:10.17ID:kw6i/7Fz
パンはアホになる
0841無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:59.50ID:VVAKZEFB
普段から減塩意識したらそれだけで血管が浮き出てきた気がするんだけど
これって俺の勘違い?関係あったりするのかな?
0842無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:05.54ID:kw6i/7Fz
>>841
逆だよね。
塩多いと血圧が上がって血管が浮き出る。
0844無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 12:58:13.20ID:tqZmbCYa
塩分抜くとむくみが取れて皮膚が薄くなって血管が浮き出てくることもあるよ
0845無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 15:52:38.87ID:VVAKZEFB
>>844
それっぽい最近むくむことなくなってる気がする
むくみって水分だっけ?同時に小便の回数も少し増えた気がする
が体内に水分がたまらず排泄されてるってことかな?
0846無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 17:08:33.98ID:dP/CAzb2
塩抜き時に大量の水を飲む事によって余計に水分が排出される
カトちゃんが言っていた
何か専門用語があったが、ようは浸透圧の関係だろう
0847無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 17:32:23.19ID:cNShhdvt
ウォーターフラッシングだったか
俺も塩抜きとカリウムで水分出したら一気に1.5kg落ちたわ
当然脂肪落ちたわけじゃないから即戻ったけど
0848無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 17:41:47.03ID:oFNCNDwD
ダイソーで味付けの落花生とかくるみ買ったけどうまいな
自然派のおやつって感じ
0849無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 17:47:05.49ID:fmvzNwlm
素焼きアーモンドが美味しいよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況