X



筋トレなんでも質問スレッド486reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 22:27:20.69ID:sq2bxzL1S
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド485reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1516831705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0728無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 15:38:38.64ID:P0A6yVAZ
スクワットやデッドリフトの最大筋力のトレだけでも
下半身の持久力ってあがりますか?

最大筋力に対する割合が下がるので
今までの走るときの負荷が歩くときの負荷
みたいになって持久力もあがるかな?と思ってるのですがどうなんでしょう
0729無記無記名 (オッペケ Sr5d-CZ2O [126.212.52.59])
垢版 |
2018/02/17(土) 16:52:23.13ID:xF/poBsKr
>>724
もちろんレップ数を変える事もあるし種目を変える事もある
中には何年も同じ種目や同じやり方で伸び続ける人もいる

ただパワリフのジムだと基本はやはり 8回の所が多いな
0730無記無記名 (アークセー Sx5d-HCdu [126.183.115.252])
垢版 |
2018/02/17(土) 17:37:36.15ID:YWFyCb41x
アドバイスください
たるんだ体が嫌なんで筋トレ始めました
出来れば細マッチョになりたい
3日間のサイクルで筋トレしてます
腹筋とランニング→腕筋と胸筋とランニング→休みって感じ
腹筋はプランクとサイドプランクを1分間3セット、腕筋と胸筋は幅の狭い腕立て伏せと幅の広い腕立て伏せを10回3セット、ランニングは今は3kmくらい。インターバルは1分。
前に筋トレした時はすぐにやめてしまったので、今回は緩めにやって続けたいと思ってる
ちなみに174cm66kg
0733無記無記名 (アークセー Sx5d-HCdu [126.183.115.252])
垢版 |
2018/02/17(土) 17:51:04.96ID:YWFyCb41x
>>731
20歳です
2年前までは部活やってたんでまだ良かったんですけど、最近はお腹の脂肪がちょっと気になりだしたんですよね
0734無記無記名 (アークセー Sx5d-HCdu [126.183.115.252])
垢版 |
2018/02/17(土) 17:54:01.27ID:YWFyCb41x
>>732
春から社会人になるので、環境が変わるんですよ
社会人になって生活が落ち着いたらジムに通ったりもしてみようかと思います
アドバイスありがとうございます!
0739無記無記名 (アークセー Sx5d-HCdu [126.183.115.252])
垢版 |
2018/02/17(土) 17:57:31.37ID:YWFyCb41x
>>736
テニス部でした
ジムには春から通いたいと思ってます
ジム選びで何か大事なこととかありますかね?
0741無記無記名 (アウアウカー Saad-HCdu [182.251.250.46])
垢版 |
2018/02/17(土) 18:04:01.76ID:zhEP4KLka
>>740
やっぱりめんどくさくなっちゃうんですかね
アドバイスありがとうございます!
0745無記無記名 (ワッチョイ d10a-qi38 [60.45.204.67])
垢版 |
2018/02/17(土) 20:03:05.74ID:JeHwFPOn0
「トレーニングというのは欠かさずに行うことに意味がある。例え小さな一歩だったとしても、
それを続けることで絶えず前に進み続けるということが大事なのだ。」

俺はコンディション(メンタル)が整ってないならサボるのもありだとは思うよ、たまになら
0747無記無記名 (ワッチョイ 2947-qi38 [58.138.21.6])
垢版 |
2018/02/17(土) 20:39:56.77ID:WwJvOqyF0
>>722
想定の飲み方で良さそうなのでEAAを導入してみようと思います。
トレは大体1時間半ぐらいやってるのでトレ中はBCAAを飲んでいきたいとおもいます。
ありがとうございました。
0749無記無記名 (ワッチョイ 335b-T3WU [133.202.201.181])
垢版 |
2018/02/17(土) 20:51:22.46ID:6fBMn7FC0
>>728
基本的には上がらないとされてる
マラソンのトレーニングでも、ストライドを伸ばす等の目的プライオメトリクスや
パワーのためのレジスタンストレーニングは取り入れられてるが、
最大筋力向上に絞った筋トレは一般的ではないはず
0750無記無記名 (オイコラミネオ MMab-cZu5 [219.100.54.206])
垢版 |
2018/02/17(土) 21:04:21.26ID:sJghtn+nM
>>743
ジム行ってからから考えるのがいいよ
0756無記無記名 (ワッチョイ 01b8-doph [126.141.204.251])
垢版 |
2018/02/18(日) 00:02:22.39ID:6RJXu9Xd0
これまで一回もサボりたいと思ったことはないな。
ジムに行くのが楽しくて。
こういう言い方すると、反発されるかも知れないけど、ジムに行くのと風俗に行くのは等価だな。
0758無記無記名 (ワッチョイ 29f6-2H/C [58.3.151.25])
垢版 |
2018/02/18(日) 00:40:16.01ID:yeQ6rt1k0
>>728
ほとんど上がらないね、
下半身の持久力ってのは大きな筋肉を使うので酸素消費が多く心肺能力が大きく左右するからね
最大筋力どころか持久筋がどれだけ優れようと、心肺能力が上がらない限り持久力は上がらない
酸素が供給されなければ筋肉なんて動かない。
まあだけど、市民ランナーがよく勘違いしてるのが筋力でスピードを出して維持するって考え。
たぶん雑誌とかで、筋トレがフォームや故障防止にうんちゃらかんちゃら重要って言われてるので
本質を勘違いして解釈してるのだと思う。
ハムケツを使って走る=ここの筋肉を使い込んで走ることだ、・・・みたいな解釈はちょっと違う

陸上部では、いかに楽に走るか、いかに楽に筋肉を使わずにペースを維持するか、これ言われるからね
新入部員がちょっと力んで力任せになってると、すぐ言われる。
つまり大腿が筋肉痛になってようが腰をうまく使ってリズムと流れで走るのでそのままレースに出てもペースにほとんど影響しない
(※陸上部で言う疲労・・とはここはまた違う要素)
そのために効率の良い動きが必要になってくるので、ドリルなどで基礎からバランスや動き作りをやりこんでいく
動きができてないとなんぼ鍛えても無駄にただ疲れるだけ。
0763無記無記名 (ワッチョイ 1b68-QcxC [111.216.207.24])
垢版 |
2018/02/18(日) 05:50:03.86ID:Asg9iotg0
動的ストレッチは怪我の予防になるといいますが、筋肉の反射を高めるからですよね?
では、日常的に静的ストレッチをして筋肉の柔軟性をあげることは、逆効果に鳴るんでしょうか?
0765無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 07:47:06.69ID:XVT8pE2/0
>>728
普段運動しない知り合いがスキーやると次の日の筋肉痛がすごい重いって言ってたからスクワット勧めたんだけど
自重スクワット200*30日とかやったら筋肉痛かなり低減したった言ってたわ
それ以来スキーやる前にスクワットやってるみたい

だから持久力もある程度上がると思うよ
0766無記無記名 (オッペケ Sr5d-/SGw [126.234.24.234 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/18(日) 08:33:06.04ID:gwhbjgJir
ジムに持っていくドリンクにBCAAをいれたいのですが、綺麗に溶けないのでどうしようかと思っています。
早めに水に入れておけば溶けるでしょうか?
Youtuberとかでも、BCAAを入れていく人をよく見ますが、どうやってるんでしょう…。
0767無記無記名 (スププ Sd33-Qlrf [49.96.18.16])
垢版 |
2018/02/18(日) 09:20:24.55ID:LqedL6pbd
>>766
いつも、ジムについて水いれて良く振って後は飲むときにちょくちょく振ってるととけてるよ
0768無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 09:38:56.87ID:XVT8pE2/0
>>766
時間が経てば溶けるから半日くらい前とかに作りだめするといい
損失は数%もないから
0770無記無記名 (ワッチョイ 1b68-QcxC [111.216.207.24])
垢版 |
2018/02/18(日) 10:15:31.45ID:Asg9iotg0
筋肉痛は絶対ではないといいますが、では何を目安にすればいいのでしょうか
自重とチューブなので、重量の増加は細かくチェック出来ないですが

>>769
ありがとうございました
0771無記無記名 (ワッチョイ ebc9-C9IQ [153.205.180.4])
垢版 |
2018/02/18(日) 10:23:50.19ID:jTqDtP6n0
>>735
息が荒くなり、はふって音は出るけど露骨に声は出さないようにしてる
たまに檻に入れられた野獣レベルの獰猛そうな雄叫び上げるアホおるけど
高重量だし身体も野獣レベルだからなんもいえないのがムカつく
0772無記無記名 (ササクッテロレ Sp5d-CO0h [126.245.212.253])
垢版 |
2018/02/18(日) 10:27:43.43ID:Vxf7OGh7p
週に3回くらいしか、トレーニング出来ないのですが、どういう分割がいいですかね?
週3回でも、デカくなれますか?
0773無記無記名 (ワッチョイ 13e9-mhGK [59.147.33.223])
垢版 |
2018/02/18(日) 10:40:19.62ID:FuPvsCX00
>>770
結構前から同じような質問してるけど続いてるって事は効果がでてるからじゃないの?

筋肉痛を得たいなら、その条件では一例として50回くらいの高回数を4セット以上すればパンプも肥大もするよ
0774無記無記名 (ササクッテロル Sp5d-bVi4 [126.236.134.108])
垢版 |
2018/02/18(日) 11:53:14.38ID:JSExiOZjp
ピリオダイゼーションについて
週単位でメインセットのRMを変えるのが通常のやり方だと思います。
一方で、同じワークアウト日に様々なRMのセットを入れるという方法でも有効か?という疑問を抱いています。
例えば、
1セット目3RM
2セット目10RM
3セット目15RM
という感じのメニューを毎週繰り返す、というやり方です。
これでも「慣れ」を防ぐために有効なワークアウトになり得ますでしょうか?
0778無記無記名 (ワッチョイ 532f-Ag0O [115.177.94.79])
垢版 |
2018/02/18(日) 12:09:22.42ID:2nhF2O6q0
宜しくお願い致します。超初心者です。

10数年PINKのROM専でしたが初めて書き込みます。

3週間で3s落ち身体も締まってきました。
糖質制限中 禁酒中

43歳
172p 67キロ 体脂肪率24%

トレーニング週2
上半身、下半身やっています。

週3で夕食後4qウォーキングしています。

食事は3回
サラダ、野菜スープ
肉、魚、卵を食べています。

プロテイン
起床時 10時 15時 18時 寝る30分前 
1回に27g摂取しています。

サプリはイグナイトと海乳を飲んでいます。

飲んだら効果のあるサプリを教えて欲しいです。
宜しくお願い致します。
0780無記無記名 (オッペケ Sr5d-CZ2O [126.161.32.217])
垢版 |
2018/02/18(日) 12:29:29.96ID:N/17LrxYr
>>772
週3トレーニングでも充分に筋肥大する
分割は
@胸・肩・三頭
A背中・二頭
B脚・体幹
もしくは
@上半身
A下半身
を交互に行うといい
恐らく後者のやり方のが最初は合うと思う
何故なら初心者の場合、一部位を週一ペースで成長する程追い込める人は少ない
0781無記無記名 (オッペケ Sr5d-CZ2O [126.161.32.217])
垢版 |
2018/02/18(日) 12:37:50.50ID:N/17LrxYr
>>774
理論的に有効ではあるが現実にそのようなやり方で成長できてる人は少ないように思う
何故なら負荷がセット毎に変わり、その日の体調等でレップ数がばらつきやすく、自分の筋力や成長具合を判断しにくい
筋力や成長具合がわからないと重量を上げないので結果的に成長が遅くなる
0784無記無記名 (ドコグロ MMa3-Lei5 [119.240.143.65])
垢版 |
2018/02/18(日) 12:53:39.17ID:XPO04dPuM
>>778
痩せたいのであれば、摂取カロリーを減らすのが一番で、プロテインを二回か三回減らしてもいいと思います。減らしても十分タンパク質は摂取できてると思います。週二回のトレでそこまでプロテインを飲まなくてもいいと思います。
筋肥大目的なら、トレーニングの質や量がわかりませんが、十分なトレーニングしているのであれば、そのままでもいいのではないでしょうか。
0786無記無記名 (ワッチョイ 532f-Ag0O [115.177.94.79])
垢版 |
2018/02/18(日) 13:10:44.60ID:2nhF2O6q0
>>784
ありがとうございます。

超初心者でパーソナルトレーニングで週2回 1時間30分トレーニングしてます。

筋肉痛が下半身は5日続きます。上半身4日です。

プロテインって筋肉痛の時は体重の2倍グラム数飲んだ方が良いのかと。勝手な概念がありました。
情弱ですね。

ここの質問スレでBCAAやEAAとかあったので取り入れてみたいと考えてましたが必要ないですね。

痩せたいのでなく脂肪の少ない身体作り。
目標は75キロのゴリラのような身体です。
0792無記無記名 (ブーイモ MMeb-ABnZ [163.49.201.17])
垢版 |
2018/02/18(日) 15:40:20.05ID:4dLsN9hBM
初めて半年程度の初心者です。
分割トレを行わず中2日で一回で全身トレーニングをやってきました
しかし最近ベンチ80kg×10回が上がるようになったり全体的に負荷が大きくなりつつあり、中2日では回復時間が足りてない気がしてきました。
やりたい種目も増えてきたこともあり分割トレーニングに移行するには良いタイミングなのではと思っています。

そこで質問なのですが
中2日で分割だと同じ部位は週一回しかトレーニング出来なくなりますが、ようやく脱初心者してきたくらいのレベルでも週一回で十分なのでしょうか?

長文になってしまい申し訳ないのですがよろしくお願いします
0796無記無記名 (ワッチョイ eb4e-tcqf [153.216.23.89])
垢版 |
2018/02/18(日) 18:02:25.49ID:GUH2omsM0
背骨と肩甲骨の間?の当たりの筋が
深呼吸して胸郭が広がると鈍く痛む
肩甲骨を寄せてると何ともなく、逆に
思い切り猫背にして試すと強く感じる

何を痛めたのだろう
0797無記無記名 (スフッ Sd33-crrG [49.106.205.74])
垢版 |
2018/02/18(日) 18:19:25.71ID:mNPZj01Wd
明日から筋トレを始めようと思います。
31歳、男、身長168センチ、体重59キロ。
器具は使わずに夕飯前(午後8時頃)に腕立て、腹筋、スクワットをやろうと思います。
それぞれの回数や順番など、どうやるのが効果的でしょうか?
0799無記無記名 (ワッチョイ 6152-ekV7 [180.32.101.192])
垢版 |
2018/02/18(日) 18:30:17.68ID:iwk/83jk0
>>797
順番気にせず限界回数までそれぞれやりなさい
それだけで明日か明後日にはすごい筋肉痛になるから
慣れてきた頃にまた質問しなよ
0801無記無記名 (ワッチョイ 6b47-ARvh [121.102.55.75])
垢版 |
2018/02/18(日) 18:53:15.63ID:qT2H8W5v0
回数は10回、できるだけゆっくりやる
腕立てはテーブルやベッドで斜めで とにかく芸術的なフォームで
効かせる 1セットのみ
0803無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 19:05:08.48ID:XVT8pE2/0
そもそもジム行くのにエレベーター使うようなものだって例えが理解できないわ
ジムでやってることのレベルが、、、、
0804無記無記名 (ワッチョイ 3326-T3WU [133.200.152.64])
垢版 |
2018/02/18(日) 19:11:18.64ID:9qj4QYH80
>>800
Don't put off till tomorrow what you can do today.
0809無記無記名 (ワッチョイ 49bf-C6Cf [202.17.154.49])
垢版 |
2018/02/18(日) 19:41:24.07ID:hvM23KqY0
ショルダープレスマシンだと翌日エグい筋肉痛がくるのですが、ダンベルショルダープレスやレイズだとパンプ感はあるものの残りません…
やはりマシンのが効かせやすいのでしょうか?
0810無記無記名 (ワッチョイ 0bb6-4U1t [49.251.101.67])
垢版 |
2018/02/18(日) 19:44:02.28ID:U8AL40ZF0
>>802
君が言いたいことは理解した上でのいってるんだけどな
シェイカー数回ふるだけで本末転倒するレベルってwww
シェイカー数回ふろうが、振りまいが影響皆無なのに全く本末転倒してないんだが
0812無記無記名 (ワッチョイ 9b61-ShsO [119.171.64.55])
垢版 |
2018/02/18(日) 20:30:54.97ID:D6GETWe/0
初歩的な質問で申し訳ない
いまダンベルでアームカールしてたんだけど、やめ時がわからないです。
10kgで10回が限界なんですが、3分休憩して次は6回、3セット目は4回くらいです。
多分数時間すればまた8回くらいあげられると思うんですが、自分で決めたセット終わったらそれ以上はやらないほうがいいですか?
あとダンベルの重さ下げればもう少し続けられるけど、そうやって負荷下げて続けるのは効果的ですか?
0814無記無記名 (ワッチョイ 9bf6-2H/C [119.47.203.34])
垢版 |
2018/02/18(日) 20:34:52.67ID:XFg2DBEZ0
合戸は眼底出血で治療のためになぜTUE申請しなかったのか?俺はそれが知りたい。
彼もナチュラルにこだわってるならそれくらい知ってるだろうに。
0815無記無記名 (ワッチョイ 9bf6-2H/C [119.47.203.34])
垢版 |
2018/02/18(日) 20:36:31.41ID:XFg2DBEZ0
リオ五輪の卓球とか日本人メダリスト3人なんて喘息でTUE申請して
堂々と禁止薬物を使ってたというのに
0816無記無記名 (ワッチョイ 9bf6-2H/C [119.47.203.34])
垢版 |
2018/02/18(日) 20:37:43.80ID:XFg2DBEZ0
えっとおソースはあります
ファンシービア(ハッカーのサイト)にソースある
0817無記無記名 (ワッチョイ 9147-gCka [220.210.136.164 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/18(日) 20:38:20.66ID:F65FNkPH0
こっちか

ヒップアダクターとヒップアブダクターやってる奴いる?
股広げるやつと閉じるやつね
なんかあれの意味を見いだせないんだが
0818無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 20:39:36.03
ケツに激しい筋肉痛がくるぞ
ケツ周りを引き締めるのにもってこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況