X



5種目だけをやるとすれば何がいいのか?2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 06:05:25.47ID:2o5Aw84d
スクワット
ベンチプレス
チンニング
ベントオーバーロー
腹筋ローラー
リアルにこれしかやってないが不足あるかな?
0547無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 06:10:42.10ID:HWAEeUfE
肩?
0548無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 07:04:27.78ID:r0XL4Kq8
初心者の二頭・腹筋に対するこだわりはほんとムダ
0549無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 07:25:49.17ID:AJpI+aN/
腹筋なんて要らんしな
0550無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 07:30:09.84ID:Lk976OyT
おれは
プリチャーカール
ハンマーカール
シーテッドカール
サイドレイズ
アブローラー
の5つ

カールをやらないやつってなんなの
漢ならたくましい腕でしょ
カールを舐めてるやつ多すぎ
0551無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 07:31:55.62ID:Lk976OyT
それと腹筋はだいじだ
シックスパックに割れた腹こそ漢のあかし
女が注目するのは引き締まった腹と筋肉質な腕だから
0552無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 08:20:00.06ID:AJpI+aN/
男なら
足腰背中
そこで語るんだよ
0553無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 10:59:01.19ID:PUwTm3jB
そうそう
腹筋やってるプロビルダーはま
0554無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 13:38:33.31ID:vqSFrb9Z
>>550
>>551
たくましい腕なら三頭の方がいい
腹筋が割れるかどうかは減量次第
0555無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 13:42:55.07ID:vqSFrb9Z
どうしても二頭効かせる種目を入れたいならチンアップ(逆手チンニング)がいい
10種目ならまだしも5種目の中にカールは不要
0559無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 23:40:35.68ID:r0XL4Kq8
腹筋種目がいらない理由は二つ
・様々な種目で補助的に使われることと
・そもそも腹筋は限界まで大きくしたい部位ではないこと
従って腹筋は胸トレや背中トレで補助的に使われる腕や肩に比べてもはるかに優先順位が低い
ビルダーやフィジーカーでもやらない人は多い
もちろんやる人もいるが
「体脂肪率を落として腹筋は割れたけど少し溝が浅いからもう少し肥大させたいな」
と感じて自重で軽くやる人が大半
コアラ小嵐や腹筋種目をやらずに腹筋を割ってコンテストに出ていた
ただし相方のサイヤマンのように分厚い腹筋、太い腰回りを作りたいなら腹筋種目は必須
0560無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 23:45:26.38ID:r0XL4Kq8
夏休みなので筋トレに興味を持った中高生が書き込んでるんだろうが
「腹筋が割れてるとモテる。腹筋は重要だ」と「腹筋トレは重要だ」は必ずしも繋がらないことを理解しよう
0561無記無記名
垢版 |
2018/07/28(土) 23:48:43.98ID:N0Xho1Oj
ダンベルベンチプレス
ワンハンドローイング
サイドレイズ
トップサイドデッドリフト
クランチ
0565無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 00:44:59.54ID:uo1T7H0A
スクワット
ベンチ
チンニング

あと2つは好きな種目やればいい
0566無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 02:13:02.77ID:aszpyV5c
加重チンニング
加重ディップス
加重ブルガリアンスクワット
ダンベルステッフレッグドハーフデッドリフト(上背)
ケトルベルスイング(下背)

家トレならこれで。
0567無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 05:20:48.25ID:pP9lASJb
おれもケトルベルやってる
スイング
ジャーク
ゴブレットスクワット

あとはチンスタで
チンニング
ディプス
0568無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 22:23:46.44ID:Ry/kHdfe
>>566
スティッフレッグがアッパーバックに効くってのが全然イメージわかないんでよかったら解説ヨロ
0569無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 22:31:40.82ID:pP9lASJb
アメリカ陸軍が兵士の戦闘即応力の向上により有効なものとしてあげたトレーニング

デッドリフト
パワースロー(重さ約4kgのボールを背後に向かって遠くまで投げる)
ドラッグ&キャリー(重さ40kgのそりを引っ張った後に、約18kgのダンベルを両手に1個ずつ持って走る)
0570無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 22:39:45.13ID:aszpyV5c
>>568
上背って言うのは起立筋上部のつもりで書いたんだけど、
いや別にダンベルでハーフデッドでも良いんだけども。

ダンベルのみでより起立筋上部に効かせるんだったら、
足幅狭めで膝を曲げずにやったほうが起立筋の関与がより増えるから。

ダンベルは降ろしているときは、膝の前にして
(膝から15センチほど離したほうがより良い、危険なのかもしれないが)
引くときは脚の横に来るようにして。
ダンベルハーフデッドで広背筋で引けなくなったら、これに切り替えて自分は起立筋上部に効かせてます。
0571無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 23:31:56.89ID:Ry/kHdfe
>>570
解説ありがとう

膝を曲げでも伸ばしても胴体の水平からの角度と重量が同じなら起立筋上部への関与は同じでは?
と自分の脳内では考えてしまうんだが、それについて再度解説してもらえるとありがたい
0573無記無記名
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:03.54ID:aszpyV5c
>>571
うーんそうなのかもしれない。
ただ足幅は狭めの方が起立筋の関与は上がるのは間違いないだろうけども。

ダンベルも引いて挙げるときも降ろすときも、
ずっと前に位置のままでやったとしても、
起立筋上部の負荷そのものはもしかしたら変わらないのかもしれない。
ただ体感的にこのやり方(膝前から脚の横へ引く)のほうが効いている感はある。
0594無記無記名
垢版 |
2018/08/02(木) 02:54:39.34ID:5SZK1Fex
貴様と俺とは気が合う
貴様と俺とは気が違う
0603無記無記名
垢版 |
2018/08/03(金) 00:21:31.84ID:gDZcoyUC
もういいよ…
0604無記無記名
垢版 |
2018/08/03(金) 07:48:59.25ID:Cp4Tqb3Z
しつこいゴキブリ連呼厨はスルーで
0605無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 01:27:57.48ID:QAzPnFIu
スポーツにも活かせるって事なら

床引きデッド
メディシンボール投げ
坂ダッシュ
エルゴメーター
ハンマートレーニング
0606無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 10:10:02.95ID:vE2Q2uu3
>>605
いいチョイスだね
俺はボクシングやってたから同じようなトレしてた
使える体には走ることや持久力トレは必須だな
0607無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 17:36:42.51ID:kvlOCKPB
バーベルベンチプレスはクソ種目だ
ダンベルベンチ最高
0608無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 18:12:55.01ID:4x7NuOdd
ダンベルベンチ(笑)なんて筋肉膨らませたいボデビがやってりゃいいんだよ
0609無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 18:17:04.10ID:W+s0Eyzn
エルゴメーターてなんぞやとググったら、エアロバイクのことか
0610無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 21:46:25.56ID:6t3AZaQ1
坂ダッシュ君ネタをひねってきたなw
0611無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 21:48:38.00ID:BfK2f7mV
>>605
なかなかいいと思う。こいつは禿げだと思う
0612無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 00:12:33.48ID:Ppl7hZ1k
>>606
おーマジですか、他にあったら教えてください
>>609
そっちじゃなくてローイング系のエルゴ
色んなスポーツで取り入れられてる
>>610
坂道ダッシュ野郎じゃねえわ
>>611
ありがとう、他に何かあったら教えてください禿げ
0613無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 00:46:04.05ID:xcF2LPBw
Kanekin BIG5

インクラインベンチ
ラットプル
サイドレイズ
ランジ
プランク
0614無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 00:49:24.31ID:lJwiqNcT
インクラインダンベルベンチ
ディップス
懸垂
トップサイドデッドリフト
バーベルスクワット
0615無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 01:56:12.97ID:pUmdtGxk
ベンチプレス
ショルダープレス
スクワット
ウォーターバッグ
懸垂
0616無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 06:31:41.11ID:O03emjEq
>>605
606だけど
ケトルベルのスイングやジャークもいいよ
下半身のパワーを腕の先まで伝える感覚が身につく
回数こなすと心拍数もあがるから持久力も養成できる
0617無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 02:01:12.10ID:qNHnh4FU
ジロンダディップス加重
ワイドグリップ懸垂加重
ブルガリアンスクワット加重
ケトルベルスナッチ
ケトルベルスイング

これでほぼ全身鍛えられる。
0620無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 09:05:10.12ID:jjZfRu1F
マイナーな種目ググってきてドヤ顔で書き込んで上級者ぶるのがガキの特権だぞ

ほら、今夏休みだから
0621無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 10:22:34.83ID:qNHnh4FU
>>619
ジロンダディップス加重 と
ワイドグリップ懸垂加重は
普通に加重懸垂と加重ディップスで良いですw。
0622無記無記名
垢版 |
2018/08/24(金) 16:35:10.00ID:tsY9/k9G
色々考えた結果、以下のやり方で結論が出た

週4日トレ
@胸の日
ベンチプレス、ショルダープレス
A背中の日
チンニング、デッドリフト
B胸の日
ベンチプレス、ショルダープレス
C背中、脚の日
チンニング、スクワット

デッドとスクワットは週1回、ベンチとショルダーとチンは週2回
気が向けばこれにダンベルフライやサイドレイズ、ベントローやチンアップなどを追加したりする
0623無記無記名
垢版 |
2018/08/24(金) 16:36:21.64ID:tsY9/k9G
色々考えた結果、以下のやり方で結論が出た

週4日トレ
1 胸の日
ベンチプレス、ショルダープレス
2 背中の日
チンニング、デッドリフト
3 胸の日
ベンチプレス、ショルダープレス
4 背中、脚の日
チンニング、スクワット

デッドとスクワットは週1回、ベンチとショルダーとチンは週2回
気が向けばこれにダンベルフライやサイドレイズ、ベントローやチンアップなどを追加したりする
0624無記無記名
垢版 |
2018/08/24(金) 18:34:36.59ID:rXz1p9gT
パワークリーン
懸垂
スクワット(又はデッドリフト)
ショルダープレス(又はベンチプレス)
腹筋

これが最も汎用性が高くバランスのよい組み合わせだな
0625無記無記名
垢版 |
2018/08/24(金) 19:13:28.24ID:7eQ6uagG
ケトルベルジャーク
ケトルベルスイング
プッシュアップかディップス
チンニング
ブルガリアンスクワット

自宅トレならこれが最強だ
0626無記無記名
垢版 |
2018/08/24(金) 22:04:08.16ID:uGMixCQk
>>625
パワーラック買ってホームジム作った方が最強じゃね
0627無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 00:50:43.82ID:dRs0s/e4
加重ディップス(胸)
加重懸垂 (背中)
ブルガリアンスクワット(脚)
グッドモーニング(起立筋)
0629無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 00:53:10.67ID:dRs0s/e4
>>627の続き
自宅トレならこれで火ととり鍛えられるが後一種目は何が良いだろう?
インクラインダンベルベンチプレスとワンハンドローを加えればより万全だけど、
それだと6種目になるし。
0630無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 00:53:54.76ID:dRs0s/e4
×火ととり鍛えられるが
○一通り鍛えられるが
0631無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 06:19:05.36ID:K+CLUdgF
>>629
カールだろ
男らしいぶっとい腕つくるにはカールははずせない
0632無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 06:29:48.97ID:7tV0Kob5
ごちゃごちゃ語ってないで実物の筋肉を見せてくれよ
0633無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 06:33:23.11ID:K+CLUdgF
自宅トレならダンベルで

カール(腕)
サイドレイズ(肩)
シュラッグ(僧帽筋)
踏み台昇降(足、持久力)
腹筋

これで全身に刺激いくだろ
0634無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 08:31:33.48ID:pW4/Hytg
踏み台昇降ってw
男らしいぶっとい脚がそんなんで作れるかよw
0635無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 09:39:53.91ID:K+CLUdgF
>>634
下半身は細い方がカッコイイだろ
細くて動ける
0636無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 09:43:52.91ID:8yjJ/YDk
>>629
ショルダープレス
自重に拘りがあるなら逆立ち腕立て
0637無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 10:20:44.93ID:pW4/Hytg
>>635
ダセえw
脚細いとか男らしさのカケラもねえわ
0638無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 10:31:09.66ID:0lA6DCMZ
カールは優先順位14番目の種目だったから5種目には永久にいれないわ
0639無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 11:50:29.45ID:ClRiVIlK
>>623
リフター思考ならそんなトレはダメだな
BIG3に悪影響出るわ
0640無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 11:54:18.86ID:dRs0s/e4
>>636
やっぱりショルダープレスか。

グッドモーニングには誰も突っ込まないのか。
でも、ダンベルしかなくて起立筋に高い負荷かけられるのって、
これしかないんだよな。
0641無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 12:09:52.99ID:K+CLUdgF
>>637
新庄とか足が太いのはカッコ悪いってトレしなかった
それなのにあの高い身体能力とかっこよさ
おまえら筋肉ダルマとは大違いだ
0642無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 12:17:39.68ID:pW4/Hytg
>>641
来る板間違えてるぞ
野球板にでも逝けや
0644無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 12:31:41.36ID:gBEeqKzO
5種目だけにこだわる理由は?
0645無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 12:40:46.04ID:63pdpfN+
>>639
なんで悪影響?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況