X



腹筋ローラー ab wheel 35コロコロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 83b8-buzn [60.114.101.121])
垢版 |
2017/12/23(土) 23:40:34.82ID:GdnG6S9+0
腹筋ローラー、通称コロコロのスレです。

前スレ
腹筋ローラー ab wheel 34コロコロ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1503925351/

膝コロ参考動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tl_Hp1Wf52k

立ちコロ参考動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VL8lwcyXAPA

正しいフォームの解説
http://www14.plala.or.jp/gojiro/weight_t/wt15.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0293無記無記名
垢版 |
2018/01/23(火) 18:33:30.41ID:y88/1+R10
みんなが遊んだ結果こんなモンスターが生まれました
0297無記無記名 (ワッチョイ 565b-OhDD [153.213.7.22 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/23(火) 21:19:25.12ID:lFk9K5GI0
ここに書くのもどうかと思うんだが,昨日ジムに行けない気晴らしに自重でフルスクワット(ディープスクワット?)を100回やってみたのよ。
そしたら現在に至るまで凄まじい筋肉痛で参ってる。レッグプレスでもこんなになったことないのに。

そのせいで壁コロができなくて難儀してる。んで,今ググったらなんとこの筋肉痛はなんの効果ももたらさないとのこと
0299無記無記名 (ワッチョイ 316b-4jNr [106.158.10.254])
垢版 |
2018/01/23(火) 22:50:29.63ID:m9clC9NZ0
フルコン空手やってた頃ジャンピングフルスクワットを連続100回やってたよ
確かにバーベルスクワットは150kg止まりだったからやっぱり自重は自重なのかも
無意味とは思わないけどね
0315無記無記名 (ワッチョイ 855b-Cm1P [220.102.41.191])
垢版 |
2018/01/24(水) 16:16:16.57ID:sSlctXOT0
俺やり方間違ってたのかな

一回やるたびに一回腹筋の力抜いて再スタートって感じだったけど
腹筋の力はつねに入れてやったほうがいいの?
一回終わるたびに、「ふう」って一回お腹の力抜いてたわ

いきも帰りもつねに力入れてやるのがベストなんかな
0317無記無記名
垢版 |
2018/01/24(水) 17:02:30.05ID:+hYmvi/f0
レンジってめっちゃ狭い
0318無記無記名 (スプッッ Sdfa-Sk6M [1.75.249.79])
垢版 |
2018/01/24(水) 20:55:10.72ID:hT8YXDjrd
>>315
呼吸はそれでいいですよ。ただ負荷が抜ける位置まで戻らないように
0326無記無記名 (ワッチョイ 9f5b-6GOg [220.102.41.191])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:30:23.02ID:joo5zwhQ0
んー、やっぱり強度上がるんやね
フローリングと絨毯比べると全然違うなーと思ってた
絨毯に慣れてからフローリングでやると物足りないだろうねw
0327無記無記名
垢版 |
2018/01/26(金) 23:24:46.45ID:pfWXNO8I0
それなら回転軸に何かはさんで抵抗増やしたら
0331無記無記名 (ワッチョイ 9f5b-6GOg [220.102.41.191])
垢版 |
2018/01/27(土) 23:15:00.30ID:mFO9vF5K0
腹筋で戻るっていうのがよく分からない
いくら腹筋に力いれても
手・腰・お尻など動かさないと元に戻れないのでは?って思う

腹筋で戻るって感じがまったく分からん
感覚もいまいち

戻るときに腹筋に力入れても戻らないよ全然・・・・
0332無記無記名
垢版 |
2018/01/27(土) 23:22:21.86ID:PQxqsMHU0
なんだっけ自重トレにある腹筋で脚引きつけるやつ
あれやると感覚分かりやすいんだが名前が出てこない
0334無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 00:24:46.60ID:Mm6lAedj0
>>331
もちろんその認識もあってるけどコンパウンドだよ
腹筋の可動範囲調べておいたほうがいい
0335無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 07:31:12.40ID:EeOZUonT0
寝て起きたら思い出したよ
リバースクランチだよ
腹筋で引きつける感覚掴むには最適だよ
0348無記無記名
垢版 |
2018/02/02(金) 02:10:30.74ID:Atv1i1h0S
最近はびこるタチコロ強要はなんなのか
0349無記無記名 (ワッチョイ e352-jZS1 [59.135.162.1])
垢版 |
2018/02/02(金) 02:12:02.67ID:P53Fue0Z0
戻れなくても耐えながらゆっくり伸ばしていく(戻る時は膝をつく)のを繰り返していたらまだちょっと腕の力使うがほぼ立ちコロ出来るようになってきた
0351無記無記名 (スプッッ Sd03-HFoj [49.98.15.165])
垢版 |
2018/02/02(金) 11:04:17.22ID:CRJ83yZjd
買ったばっかで膝コロしてるんだけど、やってるときはきついけど次の日全然筋肉痛ならんし、やってるときは腰が痛いし
絶対やり方間違ってるよね
0354無記無記名 (スッップ Sd03-qmJt [49.98.157.16])
垢版 |
2018/02/02(金) 14:25:17.88ID:eYj8HrCkd
絨毯の上でやってるけど15回越えたくいから力がなくなってきて肩や腕、足まできつくなってくる。これだったら休憩を1分くらいにして10回を何セットかやった方がいいかね
0364無記無記名 (ワイモマー MM13-EE/E [175.179.200.205])
垢版 |
2018/02/05(月) 03:58:18.70ID:+62zBgPjM
もろもろになるからとかじゃない?スポンジ
近場のホムセンではスポンジしかなかったからそれでやってる
長く続けてモロモロになったら安いものだし買いかえたらいいでしょう
0368無記無記名 (ワッチョイ c56b-D7PC [106.158.10.254])
垢版 |
2018/02/05(月) 11:01:26.45ID:wrZf5EE40
やり始めの人の腹筋どころか、ほか全部も筋力弱いとか、コツ掴めてないから起きる痛みとか限界がくるとかと言う質問が後を絶たないな。
テンプレにどうにか加えられないもんかなぁ
0370無記無記名 (スッップ Sd03-wCIc [49.98.140.220])
垢版 |
2018/02/05(月) 12:05:56.74ID:LY2XZy+vd
>>366
真っ直ぐになったときに
腰を入れてはいないかな?
自分はその症状で腰に痛みが出た。
腹筋不足だね。
腰を入れないように意識してやっていくとそれを補うための腹筋が付くよ
元々腰が弱いならどうしようもないけど。
0371無記無記名 (ワッチョイ 1db6-eija [124.84.63.224])
垢版 |
2018/02/06(火) 02:11:31.37ID:+im5+rub0
ローラーは一日おきにするべき?
それとも毎日?

一日おきの場合、休んでる間もプロテインとかとるべき?
0376無記無記名 (ワッチョイ 6b97-53tM [153.196.139.163])
垢版 |
2018/02/06(火) 06:04:21.86ID:JAbIkdBP0
腹筋ローラーを注文して到着待ちなんですが、初心者はまず気を付ける点として、背中を丸めた状態を維持する、以外でなにか気を付けるべき点などありますか?
0378無記無記名 (ワッチョイ 6b97-53tM [153.196.139.163])
垢版 |
2018/02/06(火) 06:08:40.90ID:JAbIkdBP0
>>377
手の甲を奥に向ける、ということですか?
0381無記無記名 (ワッチョイ 6b97-53tM [153.196.139.163])
垢版 |
2018/02/06(火) 10:36:17.50ID:JAbIkdBP0
>>379
デッドは最大120くらいですが大丈夫でしょうか?
>>380
へし折る、というと、奥に向かって逆V字を作るようなイメージでいいですか?
0382無記無記名 (ワッチョイ 05c1-6ivF [202.140.217.79])
垢版 |
2018/02/06(火) 10:49:44.81ID:JM135j1/0
>>376
お腹の下に座布団を敷いて、ペタンって落ちても怪我しないようにするといいよ。
あと、頑張って距離を出すよりも正しいフォームでてさぐりの距離から始めた方が良い。
無理に距離出すと腰痛める可能性も高いから。
怪我対策に万全を期すなら壁に向かってこれ以上伸びないって距離を設定してやったほうがいいかも、いわゆる壁コロ。
0383無記無記名 (アウアウエー Sa13-2/BS [111.239.162.31])
垢版 |
2018/02/06(火) 11:50:26.37ID:pKqn0leMa
>>381
へし折るように…
これは気にしないで普通に持てばいいと思う
無駄な力は入れない方がいい
取り敢えずのポイントは手首も背中も反らないこと
膝コロは臍を見る感じ
腕引きにならないように肩関節を固定

デッド120ならスポーツかトレーニング経験あるでしょ?
膝コロから緩く始めれば課題が見つかると思うよ
0385無記無記名 (ワッチョイ 6b97-53tM [153.196.139.163])
垢版 |
2018/02/06(火) 13:25:42.38ID:JAbIkdBP0
>>382
成る程、怪我予防対策ですね。ありがとうございます。フィットネスポールでも代用できそう。壁コロってそうことだったんですね!このスレひととおり読んで、何のことだろうと思ってました。
>>384
引きすぎない、背中を丸めるはカトチャンさんの動画で言ってたので聞いたことはありましたが、
手首を反らせない、肩関節の固定は知りませんでした。ありがとうございます。
先ずはセオリー通り膝コロチャレンジしてみます。

皆さんアドバイスありがとうございます!
また質問しに来ると思いますがその時も宜しくお願いしますm(_ _)m
0388無記無記名 (ワッチョイ 6b97-53tM [153.196.139.163])
垢版 |
2018/02/07(水) 05:32:19.27ID:yoKCaBt80
>>386
りょ
>>387
気を付けます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況