X



腹筋ローラー ab wheel 35コロコロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 83b8-buzn [60.114.101.121])
垢版 |
2017/12/23(土) 23:40:34.82ID:GdnG6S9+0
腹筋ローラー、通称コロコロのスレです。

前スレ
腹筋ローラー ab wheel 34コロコロ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1503925351/

膝コロ参考動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tl_Hp1Wf52k

立ちコロ参考動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VL8lwcyXAPA

正しいフォームの解説
http://www14.plala.or.jp/gojiro/weight_t/wt15.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0014無記無記名 (JP 0H9f-h4Fq [103.75.118.12])
垢版 |
2017/12/24(日) 11:51:37.24ID:0ws0NDYsH
>>11
ニトリの買ったので、ふとんの上でやってみた
ふつうにできるけど、ふとんが傷みそうだから
何度もやるなら、ローラーが通るところに板でも敷きたい
0015無記無記名 (ワッチョイ 135b-o7QI [220.102.41.191])
垢版 |
2017/12/24(日) 13:05:31.95ID:6XFkhZKD0
ローラーやったあと、疲労回復のために
テニスボールで腹筋をマッサージしてるけど、俺だけ?
痛気持ちよくて癖になる

これやらないほうがいいの?
次の日の筋肉痛予防のためにもマッサージしてるんだけど
腹筋以外の箇所も
0016無記無記名 (ワッチョイ b3b8-DBu8 [126.159.224.122])
垢版 |
2017/12/24(日) 13:39:37.26ID:FZ+RBR0L0
>>15
筋膜リリースでしょ?
良いと思うが腹って骨から遠くて
ボールとかでほぐしにくそうだなぁ
0017無記無記名 (ワッチョイ 135b-o7QI [220.102.41.191])
垢版 |
2017/12/24(日) 14:25:24.49ID:6XFkhZKD0
筋膜リリースじゃないよ
もっと弱いマッサージだよ
0022無記無記名 (アウアウカー Sa77-lhZ2 [182.251.158.107])
垢版 |
2017/12/24(日) 16:13:06.74ID:WRsIymYza
>>21
腕と肩も鍛えればいい
0024無記無記名 (ワッチョイ 135b-o7QI [220.102.41.191])
垢版 |
2017/12/25(月) 10:16:59.90ID:DbywNtAu0
腹筋弱いから腕でカバーしちゃう例だね
しっかり腹筋意識してやれば腹筋がモロに痛むよ
コツ掴むまでは我慢
最初の頃はみんな腕痛くなるんじゃない?
筋トレとは無縁で
このローラーに手を出した人は特に

筋トレしててローラー買ったのと筋トレしないでローラー使うの全然違う
0026無記無記名 (アウアウウー Sad7-VhiM [106.161.103.61])
垢版 |
2017/12/25(月) 18:10:19.73ID:kOM/RNzfa
初心者ですが、3日経過しても腹の筋肉痛が取れません。
多少は筋肉痛でもローラーを転がすのが良いのか、完全に筋肉痛が治るまで待つ方が良いのか。
どうなんでしょうか?
0027無記無記名 (ワッチョイ 135b-o7QI [220.102.41.191])
垢版 |
2017/12/25(月) 18:10:49.93ID:DbywNtAu0
ちと危ないけど、グリップ握るの止めて
手をのせるだけにするとモロに腕使わなくて済む
だが、慣れないと危険はある 安定性がかけちゃうし
いかに腹筋で支えるか
0029無記無記名 (ワッチョイ 135b-o7QI [220.102.41.191])
垢版 |
2017/12/25(月) 19:25:37.95ID:DbywNtAu0
筋肉痛の時にトレーニングしないほうがいい理由は怪我防止の意味もあるしなー
本来の力出せない時に筋トレしてもね・・・・
焦ってやっても無駄だよ、怪我するともっと長く休むことになるし
休めるのも筋トレの一部と思えば休むのも罪悪感なくなるでしょ
0031無記無記名 (ガラプー KK17-1kgo [AX42YLK])
垢版 |
2017/12/25(月) 23:21:20.25ID:CV28+fe6K
立ちコロ久しぶりに10回3セットやったら一週間筋肉痛で凄かった
くしゃみすると腹に響いて痛いし笑っても痛いし面白い
サボらないで最低1日10回はやっとくべきだと思った
0034無記無記名 (ワッチョイ 135b-o7QI [220.102.41.191])
垢版 |
2017/12/26(火) 00:33:02.59ID:nGoWkevm0
笑って痛い事はないけど
くしゃみとか咳はモロに腹が痛むとき多いなぁ
腹筋の深部にズシンと響くんだよね
0044無記無記名 (JP 0Hb7-uWAH [126.33.17.0])
垢版 |
2017/12/27(水) 07:07:45.43ID:EjTuse+DH
膝コロは腹で伸縮させてる感があるが、立ちコロになると伸ばした態勢を、維持させるだけで全身がプルプルしてそれどころでなくなる
0046無記無記名 (ワッチョイ 135b-o7QI [220.102.41.191])
垢版 |
2017/12/27(水) 11:02:51.87ID:xro+gmq+0
俺も膝コロやってるけど
戻す時、どうしても腰に響く
腰と背中あたり

腹筋で戻すといっても腹筋の反対側である腰に力入っちゃう
これが普通なの?
0055無記無記名 (スッップ Sd5a-MtJv [49.98.171.225])
垢版 |
2017/12/28(木) 11:56:25.84ID:ksIbkdecd
自分も腰にくる。
原因の一つとして腹圧が足りてないのかなと、昨日
腹を膨らませちからを入れて立ちコロしたらそれとなく軽減できた気がする
反り腰になってるのも原因のひとつだろう。
立ちからの最初のインパクトで痛くなるから恐らくそうだね

腰がいたい人は
たった状態で反り腰してみて痛みがあれば恐らく原因のひとつ、、、かなー
0057無記無記名 (ワッチョイ cba6-bSN6 [180.42.106.148])
垢版 |
2017/12/28(木) 12:44:11.37ID:dLHms/ht0
言葉で説明するのは難しいんだけど腹筋鍛えるときは骨盤を前後にパカパカ動かしても腰は少し丸めたままやるんだぞ
腹筋に力を入れるときは前に押し出すんじゃなくて背骨側に向かって圧縮する
0065無記無記名 (アウアウカー Sa73-wHXY [182.249.242.165])
垢版 |
2017/12/31(日) 18:48:33.49ID:sANMt4fka
よく2年も続いたな
0068無記無記名 (スッップ Sd5a-PxGo [49.98.171.225])
垢版 |
2018/01/01(月) 04:22:48.01ID:x/UdbOnJd
去年最後の立ちコロで
やっとやり方を掴んだ。
腰に来ないやり方が出来るようになった
深く倒れ込みすぎて腰を入れていたのでそのまま続けていたら
今年、腰壊していただろうな。
教えてくれた方々に感謝
0076無記無記名 (ワッチョイ 23b8-MiNv [118.19.29.149])
垢版 |
2018/01/03(水) 17:34:35.20ID:6mU2Bkle0
週に2日、10回×3セットの膝コロしてその後プロテインがぶ飲み
を半年続けてきて、腹筋が見えてきましたが、もう
「私はシックスパックです(ドヤ」できますかね?
ちなみに立ちコロはできません。(頭の先あたりまで伸ばすのが限界)
まだまだでしょうか?ちなみにかなり力入れて見栄張ってます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1429963.jpg
0080無記無記名 (ワッチョイ 23b8-MiNv [118.19.29.149])
垢版 |
2018/01/03(水) 19:29:41.89ID:6mU2Bkle0
>>78
いやー結構きついですねこれでも
前よりも、時間をかけてゆっくりできるようにはなったと思いますけど
1セット増やすのを考えてみます!甘えてちゃ駄目ですね。
0081無記無記名 (ガラプー KKef-kimq [07a0Qd6])
垢版 |
2018/01/03(水) 19:33:56.30ID:NfXpAjsgK
膝コロ半年でかよ才能あるよ
0082無記無記名 (ワッチョイ 2ead-FiVz [153.230.172.54])
垢版 |
2018/01/03(水) 19:56:09.56ID:Lm5J0k1k0
>>76
まだです、プロテインも毎日がぶ飲みしないとほぼほぼ意味がないです。
週に2日1回30グラム飲んだとしてタンパク質含有量が70%とするとたったの21グラムのタンパク質に過ぎません。
これは鶏胸肉100グラムのタンパク質と同等、たったこれだけです。誤差の範囲ですね。
0086無記無記名 (ワッチョイ 535b-h8hI [60.33.20.230 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/03(水) 22:05:53.56ID:Jz72QAqc0
膝コロです。腹に力入れて伏せるまでは腰と背中丸めてられるけど,いざ上げる段階で腹筋を使う感覚がよくわからないです。
なんとなく全身に力入れて,でも腕を引いたりはしないようにしてるけど,戻し終わると腰が知らず知らずに反ってしまっていたり。

伏せた反動使うのも違うと思うし,前屈みたいに足の付根で戻す(尻を引く)のもどうなんだろうと。
ちなみにシットアップは苦手です。背中が下げるときに背中が全部ぺたっとついてしまって,回数がこなせない
0087無記無記名 (アウアウカー Sa73-tyCy [182.251.141.154])
垢版 |
2018/01/03(水) 23:22:55.29ID:+QRpoihLa
初心者に毛が生えたくらいの二年目トレーニー
毛が生える前は膝コロしても腕が疲れるばかりで腹筋に効いてる感じが余りしなかったのだが、その時ぶりに先日膝コロ10回4セットしたら翌日から四日間腹筋が筋肉痛で咳をするのもめちゃくちゃ痛かった。
腕や肩や背中の筋肉が少し付いただけで、こうも腹筋に効かせらるようになるんだな。いと嬉し
コロコロのモチベが爆上がり
0090無記無記名 (スップ Sd3f-PDeZ [1.66.99.105])
垢版 |
2018/01/04(木) 02:31:50.05ID:LjxJ0Ap/d
プロテインはビタミン剤みたいなサプリと違ってただの食事だからね。
ちびちび飲んでも全く意味がないよ。
通常の人のタンパク質推奨量は体重1キロ辺り1グラム、運動量の多い人は1.5〜2グラム、かなり身体を大きくしたい人は3グラムは欲しい所。
1日の食事からタンパク質量を計算して、足りない分をプロテインから摂取しよう。

因みに頑張って摂取しても良くて一日中20グラム前後しか筋肉は増えない。
0095無記無記名 (ワッチョイ 575b-1UR9 [60.33.20.230 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/04(木) 22:58:55.22ID:cKAbRnvx0
自分なりに膝コロがを深く10回できるようになったので,立ちコロの練習を始めようと思う。ここまで約一ヶ月。
当然立ちコロは伸ばす途中で腰が落ちて1回も出来ないので壁コロ。

ただ壁から戻す際に明らかに腸腰筋がメインになっている気がするんだが,これでいいのだろうか。
最初の前屈ポジションの時点ですでにキツイ。
0105無記無記名 (アウアウカー Saeb-IkjP [182.250.242.80])
垢版 |
2018/01/05(金) 20:51:39.30ID:kq5KKnjYa
立ちコロやると肩とか足とか無駄な疲労がきて腹筋メニューとしては邪魔なんだけど
レベルがあがれば気にならなくなるんかね
ずっと膝コロでいいんじゃないかって気がしてきた
0109無記無記名
垢版 |
2018/01/07(日) 09:15:27.22
というか自分でわかってるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況