>>960
私の言う地力とは体力のことを指しています。言葉の意味の認識の違いだと思います。

セロトニンの記述については間違っていました、ご指摘ありがとうごさいます。前駆体となるのはトリプトファンですね。

全てが有酸素運動としたのはATP3種のエネルギー生成系のうち、酸化系の前は2つを再合成するのに酸素を要するので「有酸素」としました。
この辺りのページが参考になると思います。
http://www10.plala.or.jp/azzurri/sprint/basic_study/energy_production.html
心肺機能を鍛える上では酸化系で安定した心拍数状態より、前2つと休息の繰り返しで急劇に酸素を取り入れてリカバリようとする反応を利用したほうが良いということを説明しようとしました。
タバタ式等のメカニズムについてもう少し上手い説明方法がありましたら助力の程、よろしくお願いします。